摂氏911

自然な生き方をめざす女性が、日々のできごと、感じたことなどをつづります。

お互い様プロジェクト

2010-03-10 22:46:30 | 社会活動
この頃、起きることがすべてつながってる気がしています。
そういう仕組みになってるのでしょうから、
分かる人から見れば当たり前なんでしょうが、
すごいなぁと思います。

さて昨日は、一新塾で今関っているプロジェクトの
打ち合わせをしました。
このプロジェクトは大学で北欧の福祉について学び、
大学院で労働経済を学びながら、
労組の仕事をしている方が立ち上げたもので、
高齢化が進む団地の福祉サービスについて
検討しています。

今月の講義の前に提出することになっている
プロジェクト活動の資料をつくるため、
話し合いました。
まだプロジェクト活動は始まって間もないので、
目指すビジョンを共有することが大切です。
プロジェクトリーダーが目指すのは
北欧型の福祉なので、
まずはその理解を深めようと思いました。

ちょうど昨日打ち合わせをした
岐阜市のNPO・ボランティア協働センターには、
プロジェクトリーダーの恩師が
スウェーデンの福祉について書かれた本がありました。
この本、実は私のアマゾンのウィッシュリストに
入っていたものです。
またまた奇遇だな。


提出するプロジェクトの資料の最後のページには、
プロジェクトのリーダーがどんな「目覚め」を経験し、
それがどんな風にまわりの同志の目覚めをうながし、
さらに活動が対象とする人たちにも連鎖していくのか、
書くことになっています。
そのフォーマットを見て私が思い出したのは、
よく何かの支援活動をしていると、
最初自分が支援していると思っていたのに、
実は自分も支援している人達に
助けられていると気づくことがあることです。

お互いに持ちつ持たれつ、支え合う。
一昨日のオフ会でもテーマになった共生のことですね。
そのことに気づいて、
「じゃ、これは『お互い様プロジェクト』だね」
と言ったら、そのままこれが
私たちのプロジェクトの愛称として採用されました。

一人一人が本来持っている可能性を発揮して、
生きていくために必要なこと・ものを
お互いに補い合って、不安を消していくこと。
ただ、安全・安心に生きていけるということよりさらに進んで
生きがいと誇りを感じて生きていけることを
目指せたらと考えてます。
葉っぱビジネスで有名な、
徳島県上勝町のおじいちゃん、おばあちゃん達みたいに。


今日になったら、さらに「どんどん先に進め!」
というような情報が舞い込んで来てます。
NPOの資金調達や事業戦略立案のセミナーや
地域でいろんな人が共生する事業の先進事例など。

ちょっと疲れてきてるけど、
まわりの人の力をたくさん借りながら、
夢を実現していきたいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿