摂氏911

自然な生き方をめざす女性が、日々のできごと、感じたことなどをつづります。

出る杭打って、できない理由探し?

2007-01-28 23:59:51 | 行ってきました
昨日、今日と琵琶湖で一新塾の通信科の合宿に参加しました。
今までの自分の殻を破って、
何か自分のミッションを見つけたい、
夢を実現させたいというアツイ人が多いので、
いつもすごく刺激を受けます。

今回は、11月から加わった19期生も一緒。
それぞれのプロジェクトを立ち上げる前なので、
私たち18期生はアドバイスをする立場が多くなりました。
名古屋からの19期生3名は、
それぞれ興味のある分野が教育、医療、まちづくりと異なりましたが、
共通して必要となる、地域の多様な主体と協働するノウハウを
獲得していこうということになりました。
このテーマなら、今私たちがやっている
市民が主体的に必要なサービスを自らつくり出していくための
プロジェクトでも、一緒にできることがありそうです。


合宿は少し早めに抜け出して、
14時からは若手行政職員の勉強会、ぎふRに参加してきました。
なぜ行政職員の勉強会か?っていうと、
G-netの秋元さんに誘われたから。。というのはきっかけで、
やる気のある若手行政職員って、どんな人たちだろうと
やじうま根性で見に行ったのです。

今日のゲストスピーカーは、西宮市の杉田水脈さん。
下のお名前は、なんとこれで「みお」さんと呼びます。
私とほぼ同年代のしなやかだけど、パワフルな女性です。
積水ハウスの営業でバリバリ働いていたけど、
今のおつれ合いと一緒に休み(土日)がとれる職につきたくて、
市役所に転職されたそうです。
そして、若手議員の前向きな提案に、
お決まりの「検討します」で答える
自分たち職員のあり方に危機感をおぼえて、
自主勉強会を立ち上げたのだそうです。
2005年9月から2006年1月までは、
「西宮スーパー公務員塾」という
勉強会を企画・運営するようになりました。

こう書くと、「わぁ~、前向きでやる気のある人だなぁ」って
感心されたり、「がんばってるね!」と言われるのが、
フツーの世界だと思いませんか?
ところが西宮市役所では、最初は「いいこと始めたな」
のようなことを言っていた幹部が、
だんだんこの活動を煙たがり、締め付けるようになり、
最後の発表会には係長である杉田さんや仲間以外、
「長」がつく人は誰も来なかったそうです。
2ちゃんねるでは、名指しで非難されたりもしたとのこと。
それを書いてるのが、役所内部の人らしいというから、
たまりませんねぇ。。

私が今日参加したぎふR自体、2ちゃんねるで
すごい中傷をされてます。
やる気がある人ががんばってるの見て、
「売名行為だ」とか、中傷書きまくるのってどうよ?
やはり田中真紀子さんの言葉じゃないけど、
役所は魑魅魍魎(ちみもうりょう)の住む世界なのか???


新しいプロジェクトのテーマを、
「地域での多様な主体との協働」と決めた矢先の
この発見。
協働の相手は、よくよく選んだほうがいいのかもしれません。



追記:
杉田さんの講演の後のディスカッションは、
みなさん真剣に話し合ってましたよ。
ただ、先日加藤哲夫さんが言ってた
「行政職員はできない理由を探す天才」という言葉に、
すごく納得させられる場面もありました。。