先週、出張で仙台へ。ANAのコードシェアでIBEXという飛行機会社に乗った。
ジェット機なのに50人乗り、バスに羽をつけた感じ。挙句の果てに運転手は外人。

飛行機の苦手な私としては、たまらんシチュエーションでかなり緊張する。
しかし、意外に乗り心地が良く、寝ているうちに仙台に着陸した。
仙台は、小雪がまい、気温0℃。まじ寒い。東北地方は11月としては記録的大雪とのこと。なんでこんなときに限って...出張なんてめったにないのに。
東北大学にいる先輩がこの雪の中会いにきてくれ、ビール屋へ直行。サッポロビールのビール工場直送のビールを飲む。


左はホップが通常の3倍というエーデルピルスこれはかなりうまかった。右はサッポロ生の大ジョッキ(960ml)。鮮度がいいのか、スーッと飲んでしまう。
次の日。


最高気温8℃。あったっけーーー。雪も残っておりますが、寒いとこらしく木も葉っぱも大振りで、紅葉しており、町中はなかなか良い雰囲気であった。

年に1回くらいしか着ない皮のコート(普段はジャンパー。そう言えば5年くらい着ていないバーバリーのコートもあったなあ)を着て、青葉城あとの伊達政宗の像の前にたつおやじ。
すっかり仙台を満喫し、風邪をひいて帰ってくる。やっぱり寒いのは堪えるわ。
おまけ。
前の前の週末、近所の箕面の滝を散策。


紅葉はイマイチながら、箕面の滝道は観光客だらけ。
でも、箕面の紅葉はいつきてもきれいだな。紅葉のてんぷらを買って帰る。
ジェット機なのに50人乗り、バスに羽をつけた感じ。挙句の果てに運転手は外人。

飛行機の苦手な私としては、たまらんシチュエーションでかなり緊張する。
しかし、意外に乗り心地が良く、寝ているうちに仙台に着陸した。
仙台は、小雪がまい、気温0℃。まじ寒い。東北地方は11月としては記録的大雪とのこと。なんでこんなときに限って...出張なんてめったにないのに。
東北大学にいる先輩がこの雪の中会いにきてくれ、ビール屋へ直行。サッポロビールのビール工場直送のビールを飲む。


左はホップが通常の3倍というエーデルピルスこれはかなりうまかった。右はサッポロ生の大ジョッキ(960ml)。鮮度がいいのか、スーッと飲んでしまう。
次の日。


最高気温8℃。あったっけーーー。雪も残っておりますが、寒いとこらしく木も葉っぱも大振りで、紅葉しており、町中はなかなか良い雰囲気であった。

年に1回くらいしか着ない皮のコート(普段はジャンパー。そう言えば5年くらい着ていないバーバリーのコートもあったなあ)を着て、青葉城あとの伊達政宗の像の前にたつおやじ。
すっかり仙台を満喫し、風邪をひいて帰ってくる。やっぱり寒いのは堪えるわ。
おまけ。
前の前の週末、近所の箕面の滝を散策。


紅葉はイマイチながら、箕面の滝道は観光客だらけ。
でも、箕面の紅葉はいつきてもきれいだな。紅葉のてんぷらを買って帰る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます