気ままな日々を 思いつくままに

旅の様子や
今日の庭
思いついたことなどを
気ままに 気楽に綴ります

70歳が限界???

2006-07-12 23:33:07 | 仲間と
親の企業を継いで、既に数十年経つ同期入社のO氏が、久しぶりに上京するとの事で、10人ほどの同期が夕食会に集まった。半分くらいの人は、例会になっている、麻雀会からの流れである。O氏も麻雀会に出ていたらしく、仕事師らしく逆転で一位になったことが語られていた。なんでも大三元で待っていた人を、ジュンチャンサンショクイーペーコウタカメツモなる非常に美しい手で逆転したとの事。良くは判らぬが、皆楽しそうに話している。
もう一つの話題はゴルフ。同期の中で自他共に上手と認められているK氏が36・36・42・4?で回ったと話している。下手な(と称しているが、100を切っているのだからね)奥さんを指導しながら自分のスコアなど、全く気にもせず、集計したら36が出ていたと・・・ 判ってからはスコアが崩れたと・・・・
もう一つの話題は病気。今回は見るからに健康そうなT氏が原因不明の神経系の病気に犯され、取り合えず痛みは軽減したものの、根治にはいたっていないと話していた。話を聞いているとS氏にも同じような症状があるようなことを言っていた。
同期の永年幹事M氏はただでさえ最近参加者が減っている、ゴルフのメンバーが減ってしまうのではないかと、心配している。
今回、アルバイトをしていてふと気がつくと、昭和31年に入社した人たちの姿を全く、見ないことに気がついた。32年の人達は、いまだに所々で見ますから、一層、31入社の人たちの不在が気になります。勿論、働く必要はない人たちでは有りましょうが、同じことは32入社の人にも言えることです。昨年自分がアルバイトをしていたときには、何人かの31入社の人たちを見かけましたから、この一年の変化は、何か気になります。少なくともまだ70歳にはなっていない人たちのはずですから・・・・ 自分たちの同期でも、以前はゴルフ大会には3・4組の参加があったのに、昨今は多くて二組。場合によっては3人の組を作るしか参加者がないと嘆いておりました。
70歳に達しない先輩たちの状況や、65歳を中心とした自分たち同期の状況を見ても、いつまでも今と同じことが出来るなどということはないような気がします
合気道にしろ、中途に為っている街道歩きにしろ、まだ実行したことがない、東北一周ドライブや、北海道ドライブ旅行なども、出来るだけ計画的に実行しなければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする