goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな日々を 思いつくままに

旅の様子や
今日の庭
思いついたことなどを
気ままに 気楽に綴ります

遅くなっても第四回 北海道紀行です

2004-03-31 22:19:41 | 二人の旅
三日目は層雲峡から美瑛をを通り 富良野から滝川に出て
高速道路で札幌へ行くコースでした
山から下りてきたにもかかわらず ずっと雪の野山が続いていました 美瑛には寒さの体験施設があり -41℃を体験することも出来ました 若い人たちは小さな雪山からのそり滑りを楽しんでいました
ホテルについてから 貢夫妻に迎えに来てもらい 楽しみにしていた 札幌ドーム近くの なごやかてい なる回転すし屋へ行きました 丁度連休のせいか 何と二時間待ちでした
貢さんの絶妙な発注により 動けなくなるくらい食べてしまいました  ごちそうさま

ところでさーーー
ななちゃんの作っているBLOGに比較して写真の大きさが
小さくないか なんとかならないのかなーーー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道紀行 その3

2004-03-25 21:57:33 | 二人の旅
二日目は阿寒湖から流氷船に乗ってから層雲峡への旅でした
ペンケトウ パンケトウを車窓に見てサルオガセを探している内に 鹿が諸所に見えるようになりました 昨日阿寒湖へ向かう時には一度しか見えませんでしたが 今朝は沢山見ることが出来ました この辺りには 本当に鹿が増えているようです
摩周湖は 雪の中でした はるか斜里岳もハッキリと湖のむこうに浮かんでいました 営林署の看板が頭だけ見えていました
網走は予想通り青々とした海が広がっていました 温暖化の影響で年々流氷接岸の時期が遅く 短く成っているそうです
北見ではひどい光景に出会いました 一車線の道をパトカーがゆっくりと走って行くのです およそ15分もその状況が続いたでしょうか 皆 おとなしくついて走っていました
後で聞くと道東の警察はあらゆる面で 評判の悪い所だそうです
石北峠に掛かる頃から雪が降り始めてきました
層雲峡で宿に入り夕食を食べているうちに猛吹雪になっていました その中を少し離れた所で開かれている氷瀑祭りに出かけました 石狩川の水をふんだんに使って凍らせた氷のモニュメントは 中々見ごたえがありました 入場料はお志と言うのも
嬉しいことでした 我々は持っていた小銭550円を喜捨してきました 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道紀行 その2

2004-03-24 00:40:58 | 二人の旅
初日の泊まりは 阿寒湖温泉であった
御前水なる古い旅館であった
部屋は畳敷きで エレベーターは一台しかなく 階段を使って
出入りした 
夕食後 湖畔に出て花火を待った 15分ほどの短いものであったが
それはそれで風情を感じさせるものはあった
翌朝は 気温-9.5℃ 初めて体験する寒さであった 氷結した
湖面を散歩した わかさぎ釣の人に聞くと 氷の厚さは1.3mほどで
ドリルで穴を開けるのが少し骨だとのことであった
遠くに閉ざされた遊覧船が見えた

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速作りました

2004-03-22 18:32:33 | 二人の旅
今日は冷たい雨になり 北海道より寒いと女房は言っています
3月18日から4日間流氷を見ることを最大のテーマとした
北海道ツアーに行ってきました
<一日目>朝8時半に羽田を出発して日高から十勝平野を抜けて
阿寒湖胖温泉へ 、二日目>摩周湖・濤沸湖から砕氷船オーロラ号に乗り 石北峠を越え層雲峡へ <三日目>美瑛?富良野を経て
滝川から高速道路で札幌 <四日目>札幌フリー
是だけのツアーでなんと一人29,800円の激安ツアーです
北海道を二度横断するとんでもないツアーです
この時期網走の海は青々と静かな海でしたが 是はツアーの安さとは
まったく関係ないようでした
山はもとより平原もすべて白一色に覆われている景色は本当に新鮮な
刺激でした 阿寒湖には氷が130センチも張り氷上の散歩を楽しみました 層雲峡では猛吹雪の中氷ばく祭りを楽しむことが出来 感激でした
美瑛ではジャガイモ畑なのでしょう大きくうねった大地に新雪がかぶり獣の足跡が奥の林に続いていました そこにあるポテトチップの工場は12月10日から3月31日まで冬期休暇と表示されていました
札幌では貢さんご夫婦にすっかりお世話になりました
あのすし屋は2時間待っても美味しいし 小樽の海商はいまどき
木曜から日曜の4日間しか営業しないし 一月はほとんどお休みとのこと 信じられない でも   安い!!!
家では 思いもかけず63歳も誕生日を祝ってもらい 
ありがとうございました
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする