正月に京都へ行ったとき、コニカミノルタのZ5で動画をかなり撮影した。
動画の良い所はなんといっても、音が一緒に撮れる事です。先代はA300でしたが、画像が小さいし、音も有りませんでした。やはり2年の月日は伊達ではありません。 もちろん今の機種に比較するべくもありませんが・・・・・
ところで今日久し振りに市ヶ尾へ行きました。 用件は・・・ メディアから直接
PCへ移してきたデーターが使えないと言うのです。 要するに動画が全く動かないというのです。 我が家にある、同じ機種のPCを持ち訪ねました。
動かしてみると確かに動画が全く動きません。 何度やって見てもおなじです。
さ~~~~困りました。どうも自分が呼ばれたのはこれがハードの故障かどうか
判定せよと言うことに有ったので、困りました。 ソフトとしてはクイックタイムを使用しているのですが、なぜだ???? 念の為にreadmyを読んでみると、
何とMEや2000は有るのですが、XPは対象に成っていないバージョンだったのです。 そこまで分れば後は最新のバージョン7をダウンロードして組み込むだけです。 ふーーーーーぶじ動画が動きました。分かる人には馬鹿に見えるでしょうが、これって分るまでが大変なんですよ。 でも・・・・ 不思議なのは最初からXPの入っているPCに何でME用のソフトが入っていたのだろう????
それから写真データをDVDへコピーしましたが、これがまた一筋縄では行きません。途中で止まってしまうのです。これはどうにも成らず、メーカーのサービスセンターへ電話することになりました。 しかしさすがに専門家ですね。 ディバイスを再インストールすることで、一発で直りました。 それにしてもこのPCは
2ギガくらいのデータをDVDに焼くのに30分くらいもかかってしまいました。
遅すぎだよ・・・・・・・
動画の良い所はなんといっても、音が一緒に撮れる事です。先代はA300でしたが、画像が小さいし、音も有りませんでした。やはり2年の月日は伊達ではありません。 もちろん今の機種に比較するべくもありませんが・・・・・
ところで今日久し振りに市ヶ尾へ行きました。 用件は・・・ メディアから直接
PCへ移してきたデーターが使えないと言うのです。 要するに動画が全く動かないというのです。 我が家にある、同じ機種のPCを持ち訪ねました。
動かしてみると確かに動画が全く動きません。 何度やって見てもおなじです。
さ~~~~困りました。どうも自分が呼ばれたのはこれがハードの故障かどうか
判定せよと言うことに有ったので、困りました。 ソフトとしてはクイックタイムを使用しているのですが、なぜだ???? 念の為にreadmyを読んでみると、
何とMEや2000は有るのですが、XPは対象に成っていないバージョンだったのです。 そこまで分れば後は最新のバージョン7をダウンロードして組み込むだけです。 ふーーーーーぶじ動画が動きました。分かる人には馬鹿に見えるでしょうが、これって分るまでが大変なんですよ。 でも・・・・ 不思議なのは最初からXPの入っているPCに何でME用のソフトが入っていたのだろう????
それから写真データをDVDへコピーしましたが、これがまた一筋縄では行きません。途中で止まってしまうのです。これはどうにも成らず、メーカーのサービスセンターへ電話することになりました。 しかしさすがに専門家ですね。 ディバイスを再インストールすることで、一発で直りました。 それにしてもこのPCは
2ギガくらいのデータをDVDに焼くのに30分くらいもかかってしまいました。
遅すぎだよ・・・・・・・