goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな日々を 思いつくままに

旅の様子や
今日の庭
思いついたことなどを
気ままに 気楽に綴ります

原因は古いバージョン!!

2006-02-08 23:57:50 | パソコン
正月に京都へ行ったとき、コニカミノルタのZ5で動画をかなり撮影した。
動画の良い所はなんといっても、音が一緒に撮れる事です。先代はA300でしたが、画像が小さいし、音も有りませんでした。やはり2年の月日は伊達ではありません。 もちろん今の機種に比較するべくもありませんが・・・・・
ところで今日久し振りに市ヶ尾へ行きました。 用件は・・・ メディアから直接
PCへ移してきたデーターが使えないと言うのです。 要するに動画が全く動かないというのです。 我が家にある、同じ機種のPCを持ち訪ねました。
動かしてみると確かに動画が全く動きません。 何度やって見てもおなじです。
さ~~~~困りました。どうも自分が呼ばれたのはこれがハードの故障かどうか
判定せよと言うことに有ったので、困りました。 ソフトとしてはクイックタイムを使用しているのですが、なぜだ???? 念の為にreadmyを読んでみると、
何とMEや2000は有るのですが、XPは対象に成っていないバージョンだったのです。 そこまで分れば後は最新のバージョン7をダウンロードして組み込むだけです。 ふーーーーーぶじ動画が動きました。分かる人には馬鹿に見えるでしょうが、これって分るまでが大変なんですよ。 でも・・・・ 不思議なのは最初からXPの入っているPCに何でME用のソフトが入っていたのだろう????
それから写真データをDVDへコピーしましたが、これがまた一筋縄では行きません。途中で止まってしまうのです。これはどうにも成らず、メーカーのサービスセンターへ電話することになりました。 しかしさすがに専門家ですね。 ディバイスを再インストールすることで、一発で直りました。 それにしてもこのPCは
2ギガくらいのデータをDVDに焼くのに30分くらいもかかってしまいました。
遅すぎだよ・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメの写真を携帯に移す・・・

2006-01-13 14:55:10 | パソコン
パソコンも携帯もいろいろなことが出来ることは知っているが 通常は自分の
使用している範囲でしか、使い方覚えていることも無い
今回も携帯に保存する写真が上手くいかず 大変は苦労をした。 解決すれば
なんだ!! と言うことなのだが 其れが分るまでが大変なのだ 携帯の場合は
問い合わせセンターは待たずに繋がり 回答も早いのだが いかんせん 
土・日・祝日と やっている平日も 10時から5時で しかも12時から1時まで休み、今回のように8・9と問い合わせ出来なくて 今日も思いついたときが12時を 少し過ぎていた 本当に参りましたね
私はデジカメの写真を 携帯に移して利用することが多いのですが 今回は
コピーしたはずの写真を 携帯では表示してくれないのです パソコンで確認すると、ミニSDカードに画像はあるのですが・・・ 
聞けば簡単な事で 携帯はデジカメの保存方式に沿って 画像を保存しているそうです。 今回私が保存しようとした画像は メールに使ったリサイズした画像だったのです。 すると保存ファイルが変わり 通常のやりかたでは表示されなくなっていたのです。 もちろん表示する方法は在るらしいのですが 私は元の画像を保存することにして、聞きませんでした。 もちろん何の問題も無く保存も 表示も出来るようになりました。
ところで今年から文章の書き方が 変わってきたと感じませんか?
改行したり、句読点が沢山入れられています。 実はこれ 年末に クラブの
メーリングリストに 文章を始めて投稿したのです。 ところが 途中の文章が
4割くらいも文字化けしてしまったのです。 Yhooに聞いても原因が分らず
リストの管理者に事情をメールしたところ、あなたの文章は句読点を入れず
改行も殆どしていないので、其れが原因ではないのかな とのアドバイスを、受けました。 句読点を入れたり、改行をしてもう一度試してくださいと言われましたが 再度の投稿は時期を逸してしていません。 
しかしなるほどと思い、文章のスタイルを変えました。
機会があればもう一度トライしてみましょう
写真は1月7日の金閣寺です 撮影時刻は1月7日 10時50分です。
このBLOGの1月7日の写真と比べてみてください このときは10時10分
でした この日は40分のうちに天候が全く変わってしまいました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後に残ったものは???????

2005-12-13 19:54:13 | パソコン
何のための苦労だったのか やはり家庭内のネットワークが繋がらず もう何度目かのDELLのサービスセンターに電話した DELLではネットワークの問題はフォローしていないが オペレーターは自分の経験からアドバイスしますと断ってから 対応してくれる 状況の説明も手馴れたものになってきた SP2が自動的にインストールされてきたので まずファイヤーウォールをはずす 我が家のPCは3台ともソースネクストのセキュリティソフトを入れているが3台とも削除した
最初 3台あるうちの一台は電源を入れずデスクに並んで置いてあるNECとネットを結ぼうとした 今回はDELLは相手を認識してアイコンは表示されるようになったしかし繋がらない そこでサービスセンターとなった訳です 
指示されたことは つなぐPCを全部 スイッチを入れよ セキュリティソフトは 完全に削除せよ でした 1階と2階をあがったり下がったりしながら 格闘しましたが 最初はやはりだめ ところが自分が電話の受話器のスイッチをどこかで切ってしまい もう一度サービスセンターに電話をしようとしたが繋がらない 駄目もとでアイコンをクリックしてみたら なんと なんとファイルが読める なぜこうなるのかまったく分からない とにかく読める 見える 本当に助かった
早速2台のPCにあるファイルをどんどんコピーする 写真の数が5000枚以上ありましたから楽では有りません なくなってしまった写真もいくつ有るか分かりません 特に今年の写真にバックアップしていないものが目立ちます 正月の京都旅行も 一生懸命とっていた藤の花も 勇輝君の運動会の写真もなくなっていました
特に折々に撮っていた庭の写真が多くなくなっています 自分は写真を日記代わりにしていましたから残念です しかし 藤の花は今年より来年の方がきれいに咲くはずですし 来年も正月早々に京都へ出かけます そしてゆーき君の幼稚園の写真はもう撮れませんがゆーきパパがムービーを沢山撮っていましたし どんどん成長する姿は集まってくるでしょう となるとなると実際の損害は 自分のここ2週間くらいのイライラだけだった・・・・
ちくしょ~~~~~~~ 
ファイルを移し終わった後で ファイヤーウォールを設置すると自分の必要とするソフトまで働かなくなる やむを得ずファイヤーウォールははずしたまま セキュリティソフトを入れる とたんにほかのPCを見ることができなくなった プリンターが使えるかどうかは確認していない 安くなったのだからプリンターは1階と2階にそれぞれ設置するほうがよいのかも知れない ふ~~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン再生

2005-12-11 23:36:06 | パソコン
今日 午後からずっと パソコンの再生に取り組んだ よく分からないが DELLでHDDを新しくして 取り組んだPCだがネットワークが組めなおことから結局自分で再インストールをしてできるかどうか せざるを得ないと云うことになり 旅行を挟んでやっと今日になって 実施することになったのです なんとなく納得できない気分ではありますが まあ~~~いいか 位の気分です 
考えて見ると 最初のPCなぞは4回くらい再インストールを行いましたし 一昨年初めてPCを買った市ヶ尾もすでに2回は再インストールを行っています まったく始めての時は 何の恐れもなくパソコンをリセットできるのです 自分の場合 最初のパソコン以来再インストールは5・6回はしているのでしょうが 何かだんだん面倒くさくなってきています 今回も本当にいやでたまりません まして 完全なバックアップ体制を作るつもりでいながら 一日伸ばしにしているときに起きた事件ですから 余計いやなのです とにかく各種のソフトを入れ インターネットにはつながりました このBLOGも久しぶりにメインのPCでかけるようになりましたしかし まだメールは開通していませんし 一番の問題である ホームネットワークができるかどうかも明日の仕事です もう少しがんばろ~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンは闇の中です

2005-12-02 15:25:27 | パソコン
参ったな~~~~~~~~ 昨日からDELLのパソコンと格闘しております 必要なソフトを再インストールしてとにかく動くようにして 我が家の3台のPCをHOMENETで結ぼうとしたのです これが涙の始まりでした 最初MEのPCと結ぼうとしたのですが これが全く駄目で それなら先ず同じXPを使っているママのPCと結ぼうとしたのです ところがこれも駄目で 結局直ってきたはずのDELLがおかしいと言うことに為りました ところが再起動用のCDが無いのです
云われるようなCDを見た記憶は全くありませんが 受け取った時確認してないのですから 話になりません そしてもう一度そちらでインストールしてよ とお願いしたら とにかくハードは正常に動いているので 工場ではそこまで確認は出来な
い 従って有償には為るが再起動用のCDを送るので 現場で再インストールをしながら 動作を確認してゆきましょうという事に為りました
ふう~~~~~~~~~~~~まだまだ掛りそうです 今年一杯に正常に戻せればよしとするか・・・・・・・・ 二度とこんな目に会わないように用意をしておきましょう それにしても悔しいな・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故障がなくせないのなら・・・

2005-11-28 19:40:42 | パソコン
先日 最終的にデータ-の復旧を諦めパソコンをメーカーに修理のため 引き取りにきてもらった 電話して翌日には自宅へ引き取りにきているから 対応は良いと言えるだろうしかし ユーザーの立場から言えば なぜ1年半くらいでHDDが故障してしまうのかと言う事です メーカーの立場から言えばHDDを交換するのだから 最高のサービスをしているというのだろうが データ-をなくされる立場から言えば 全く新しいパソコンは自分の使っていたものと明らかに違う そして金を出せばクラッシュしたHDDからデータ-の取り出しが100%ではないにしても出来ると言う 私も検討はしたのだが 数十万円掛かるかもしれない事が解り 最低でも10万円は覚悟が必要と思われた しかし HDDが消耗品でありクラッシュする可能性を常に抱えている以上 救出出来ないリスクを明らかにした上で 別の保険のような事も検討する必要があるのではないか PC暦4台目にして初めてHDDクラッシュを体験したものとしては 痛切にそう思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDDは突然クラッシュする 

2005-11-20 12:52:45 | パソコン
う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん
まいった!!!!!!! 一番新しいメインに使っているDELLのPCのHDDが突然動作しなくなった サービスセンターに電話して調べると HDDが駄目になっています 取り替える必要が有ります 現状ではデーターを取り出す方法は有りませんとの御宣託でした 救い出すには専門業者に依頼するしかないと・・・
業者によって費用に大きな違いが有るので よく調べてとのこと
我が家のPCも4台目になるけれど 今迄HDDがクラッシュしたなんて事は無かったから 特に今のDELLが来てからは データーのバックアップを1年間殆どしていなかった 近頃写真のデーターが大きくなり古いPCでは対応しずらくなっていたことも原因の一つです それだけに それだけに 悔しさ5倍です 
昨夜もデジカメに4日分くらいあった写真をDELLに取り込みデーターは消してしまった こんな事ってありかよ~~~~~~~~~~
ここ3ヶ月くらいHDDのデータ丸ごとバックアップが気になっていて どのHDDにするか なんとなく先延ばしにしていたのが 最悪の結果をもたらしてしまいました
毎日の写真や街道歩きの写真が全部消えてしまっています 下手なところに頼むと30万円近くになってしまうようです 見積もりをしてもらって幾らになるか・・
ここに来て何か逆風が吹き始めているようです こんなときはママの言うとおりにして 冒険は避けましょう 本当は明日日光へ行く心算だったのですが 気分が乗らなくなってしまいました
この様子では 合気道の方も無理をせず 12月2日の昇級審査も駄目は駄目で 出来ることだけをやっておこう でも来年は本部道場の寒稽古に行って 集中して稽古してみよう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画をUPできれば楽しいな

2005-07-19 21:23:57 | パソコン
昨日今日と 携帯電話と格闘している 携帯電話とPCを一体的に活用できれば 便利だなと思ったのがきっかけで さくらやへ行って新しいソフトを買ってきました 携帯マスター15と言うソフトです バックアップを取って データーをPCで編集できて 動画を携帯の読める形式に変換できると言うソフトです ところがそれがうまく行かない ちゃんとマニュアルの指示に従ってインストールしているはずなのだが どうもうまく行かない 昨日から格闘してどうにもならないので ユーザーサポートに電話しても これが繋がらない 繋がってもこちらの言っていることを 理解しようとしない 何か他の理由を見つけようとする 止むを得ず携帯電話のサポートに電話して そこの専用ソフトをダウンロードしてとりあえずPCの写真を携帯に取り込むことは出来た これに関しては全く買ったソフトは無駄だったわけだ 
明日もう一日格闘して 動画の変換にトライして 何とかBLOGで動画をUPしたいと思っています 以前にもフリーソフトで試みましたが出来なかったのでこのソフトを大枚はたいてかったのですから 出来ないと泣けてきますよ 全く・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また新しく遣りたいことが増えました

2005-05-26 21:45:04 | パソコン
一昨日からデジカメのデーターを携帯電話の動画の形式にしてBLOGに貼り付けようと試みているが どうもうまく行かない 何か始めようとすると必ずこうなる ちなみに昨年のBLOGを覗いてみるとこの時期自宅サーバーを立てたいとジタバタしているが 結局ものにならず立ち消えてしまっている 自分のHPも全く手を入れていない そして昨年の5月26日にやっとBLOGをHPに貼り付けている 今ではBLOGを書くことによりHPを造ることに代用してしまっている
しかしBLOGでは体系的に物事を整理することが出来にくい やはりもう一度HPの役割を見直し改めて構成しなおそうと思う 
今度の持ち寄り展に皆がモデルシップに始まり 細密画 写真 版画 陶芸 俳句から拓本など芸術的な作品を展示する中 歩いた道筋を展示すると言う皆とはやや筋の違った展示を行ってみた 江戸期の街道細見を中心におき 歩いた道筋を細見の中に表示し 宿場はそれぞれの神社の狛犬に代表させてみた
美しさは兎も角 狛犬とか歩くと言うことに対しては感心を持っていただくことが出来たように思う 今度は其れをHPを使って見やすく纏めてみたい 何時になるかは判らないが・・・
昨年中に終るはずの奥州街道白河までもまだ行けず 甲州街道を今年中に歩くと宣言し さらにまた 別のことをやり始めたい どうも分裂症の気味があるのかな~~~~  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メール

2005-04-06 21:41:52 | パソコン
市ヶ尾から電話が来た 何でもパソコンにヴィールスソフトをダウンロードしたらメールが使えなくなっているとの事 どうもセキュリティを最高度にしたらおかしくなったようだ 私などはヴィールスにせよハッカーにせよ自分のパソコンが他のパソコンに迷惑を掛けなければ 自分のパソコンに入っているデーターなどは大したものが保管されているわけではないので それほど深刻に考えては居ない しかし昭和の始めに生まれた人は 迷惑メールをも許せないらしい 3年位前アメリカのあるサイトにメールを申し込んだことがある(決してアダルトでは無いよ)そこはすぐにやめたのだがそれからやたらに変なアメリカからのメールが増えてきた 一年位前にその殆ど全てにメール拒否のメールを送った すると一時は少なくなったが どんどん増え始めて以前より多くなってきた 一日に30本くらい入るようになってきたのです メールの拒否を送ることは そのアドレスは正しいと認識され何か売買でもされている様なのです
それで新しく入れたヴィールスソフトのメール拒否機能を利用してブロックを始めたのです これで1ヶ月くらい経ちました しかし箸にも棒にも掛らないサイトがまだ残っています しかし何とか受信トレイが正常化してきました まあ 送られてファイルを開けもせずに消していたので今までパソコンがヴィールスに感染したことはありません これって運が良いのでしょうか 必要最小限の対策だけ講じておけば良いのかなと思っています
今日 玉蔵院のしだれ桜を見に行ってきた 去年より花が元気のように見えます 殆ど満開になっていました 20人くらいの見物客がいましたが比較的落ち着いて写真を撮ることが出来ました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOO BLOGの変化も激しい

2005-03-26 23:05:19 | パソコン
BLOGを書くこと自体がが面白く暫らくスタッフのBLOGへ行きませんでした 久し振りに訪れてみると写真の容量が何といつの間にか3Gになっていました いったい何時からなんでしょう たしか1月ごろに アドバンスにすれば300Mの容量が使用できるとアナウンスしていたように思いましたが まだ使い切っていないのでアドバンスはもう少し後にしようと 申しこなかったのです ところが先日覗いてみると 無料のBLOGの容量がいつの間にか3Gに増えて居るでは有りませんか!!! 私が始めた時は容量は僅か3Mで 昨年の5月31日でGOOのBLOGを別の所に移す宣言をしていました ところがmitsuguさんから指摘がありその3日前に容量が30Mに成っているはずと教えられました それで移行を取りやめ現在に至っているわけですが それが3Gに成っていたとは画像をアップするときにも全く気が付きませんでした 何時から増えたのでしょうね・・・ それにしても1年間で1000倍とは大変ありがたいことです アドバンスにすれば
1Tだとの事 全く夢のようです 孫子の代まで付き合えるか・・・ う~~~~~ん
写真をUPする場合も 複数の写真をUPできると何ヶ月か前にアナウンスされていたように思いますが そのとき複数の写真のUPは出来なかったのでそのまま以前と同じ小さいままの写真を載せています これも随分変化しているはずですので研究したいと思っています

ライブドアとフジTVの喧嘩を見ていても変化が激しすぎて何がどうなっているのか さっぱり判らなく成ってきています 判ることはライブドアにとって比較にならない巨人が立ちはだかったと言うことだけでしょう フジTVにとっては自分がどちらに食われるかだけの話で 立場は変わっていないように思うのですが TV報道ではライブドアが不利になったと喜んでいるそうです ライブドアに食われるのとソフトバンクに食われるのと そんなに違うのでしょうか 良く判りません
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システム統合のため2週間お休み!!

2005-02-14 23:52:07 | パソコン
パソコンを使い始めて何年になるのだろう 確かNECの6001とか言う玩具のようなパソコンを買ったのが始めだった 何のために買ったのだか解らぬうちに何も使いこなせず捨ててしまった
本格的なものを買ったのはnanaさんが就職活動をしていた頃だからもう8年くらいに成るか OSはWINDOWSでそれをすぐに95にアップグレードして使っていた それからもう3台も買い継いで来ている そのたびに前の資産を引き継げずに無くしてしまっている事も多い 車なら新しく買い換えても便利さを感じるだけだから問題は無いのだが パソコンの場合はいつになっても知らない所で犠牲を払わされているような気がしている 典型的なのがヴィールス対策とやらで高度になればなるほど 不便になっている様な感じがする 全く別の問題だが今日いきなりサーバーと接続が出来なくなっててしまった以前から3度ほど何か注意を促すメールはプロバイダーから送られてはいたのだが 自分に関係有るとは思っても居なかった これだけインターネットの利用者が多くなっているのだから 画面で必要な箇所を示して このように という連絡が必要ではないかと思ったことであった
駅へ行く途中にある市立図書館の分館に何か張り紙がしてあるので玄関に寄って見ると なんと、2月14日から28日まで休館と書いてある 丸々2週間も休館するとは何事かと思ったら何と
何と さいたま市の市立図書館のコンピューターシステム統合のために休館すると書いてある さいたま市が出来たのって 何時や!! 年末年始や図書整理のためと称して何回休館しているよ!
銀行だってあれだけ膨大なシステム統合作業を3日あればやっているではないか そもそもさいたま市になって誰が得をしたの 市長と議員の給料が上がっただけではないか 給料は上にあわせ サービスは下に合わせ 市民にとって合併って何だったのか 分離運動でも始めたい気分です 図書館の休館からとんでもない方向に行ってしまいましたが 本当にやな時代になりました 

昨日の続き 外にある三色スミレも元気です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい道具を使うこと

2004-11-17 23:01:28 | パソコン
昨日・今日と実に良く眠れる やっと体が秋のモードに入ってきたらしい あす2年ぶりの健康診断を仲田先生に予約をしておいた 処で昨日買ったGPSだが全てプリセット済みで持って帰ればすぐ使えるとのふれこみで有ったが 甘かった やはり昨日の説明がPCとの連携に偏っていたためGPS本体の操作が良くわからない 仕方が無いのでとにかく歩いて使ってみて 何が出来て 何が出来ないのか調べることとした コースは競馬場から芝川の調整池を廻り 南浦和に出て住宅展示場を廻る6キロほどのコースを歩いた 途中8箇所ほどポイントを設定しておいた 目的は歩いたルートを記憶させることであったがこれは失敗した 調べてみると何と如何に記録させるかが、設定されていないことが判明した しかし途中記録したポイントは残っており それをPCにロードすることは出来た 此れからこれを利用してナビコースを作り明日試してみようと思う 足跡の記録のほうは20mごとに記録させるように設定した(と思う)・・・ ポイントごとに写真を撮ってきたので それをカシミールに埋め込み クリックで表示させるのが次の目標になります 明日もう一度歩いて今度は足跡が残せるかもう一度挑戦です
しかし この所新しい物が身の回りで増えてきている 大きなものでは一昨年車がTOYOTAから WV PASARDに変わった辺りから始まっているのかも知れない PCも昨年VAIOが入り今年はDELLが入った 携帯も202から505になった 電話で写真を撮るなんてと思っていたが 使ってみるとこれは便利だ しかしまだメールは使えない・・ 風呂場や台所にも新しい浄水器が取り付けられている 何でも塩素を除去して体に良い水にするらしい 確かにこれで風呂に入ると皮膚がすべすべしているような気がする ママも手が荒れないといっている またこの水を飲んでから屈伸運動をすると少し柔らかくなるらしい 何故だろう?? 次々に新しいものが入ってきても携帯に見られるように機能を全て使っているわけではない PCなぞ使っていない機能の方が多いと思うし 車でも持てる能力の半分も使ってないだろう では何故そんな高いものを欲しがるかと言えば 自分の能力を棚に上げて機械がよければ簡単に良い結果が出ると思うからです しかし・・・しかし~~~ ほんとのことを認めるのはつらいね・・ GPSおまえも???
調整池の光景です周囲1キロ半くらいで散歩するには好適です ジョギングやウォーキングの人が何時もいます
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具(玩具??)が増えます

2004-10-26 22:03:41 | パソコン
以前から街道を歩いていることをHPにUPしたいと考えている 何が問題なのか ポイントを解説しているサイトは数多くある 薀蓄もすごい 自分では作れない!! 私が街道歩きをしているスピードはせいぜい2kから3キロに過ぎない そのスローな感覚をHPに表せないか・・ それが自分の課題なのです ゆっくりと歩いている感じをどう表現するか 今は歩きながらデジカメでメモ代わりの写真を100ショット以上撮影しています それを時間の経過を含め面で表現したいと言うのが私の目標です そのための一つの手段としてハンディGPSの導入を考えています 不勉強なことにGPSが使えることを知ったのはつい最近なのです 自分の本棚を見ると何とそのための参考書も置いてありました 積読で安心していたのでしょう 今日は一日雨で何処へもでなっかたこともあり 検討してみましたが自分でも出来そうです また道具がが一つ増えそうですが 遊べそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯の手習い GOOの利点を知る

2004-10-14 21:53:57 | パソコン
今日は一日携帯と格闘をしていた 何年も携帯は持っているが もっぱら電話だけ それもママからの連絡を受けるのみであったのを 今回カメラつきの携帯に変えBLOGの投稿にも使おうとするのですから私にとって 携帯の大革命です まずメールを送ることから始めましたnanaさんやyukaさんママにテストメールを送りました まずnanaさんのアドレスが古かったと見えて戻ってきました
アドレス帳を調べなおして修正しました yukaさんは順調に行ったのでしょうか戻ってきませんでした ママは何と戻ってきました 携帯の設定を調べましたがアドレスに問題は無いようです 何なんでしょう さらに このBLOGへもUPしてみました何とかうまく行きそうです しかし・・・・親指でキーを捜しながら打つのは大変です 何度もやり直したので肩がこってきました 街道歩きをしながらBLOGの書き込みが出来るように と言うのが今回の目標ですが書くことよりも打つことに神経をすり減らしそうです 
ところで今回初めてBLOGをGOOで遣っていて良かったなと思ったことがあります 娘と婿さんはEXCITEのBLOGを使っています EXCITEのBLOGは写真も大きくさらに複数使え非常に綺麗ですし コメントが自然に表示されるので羨ましく思っていたのです 詳しいことは全然理解できませんが今回携帯のBOOKMARKに登録しようとするとGOOのBLOGは登録と閲覧そして記事のUPが出来ますがEXCITEでは一ページの容量を超えるとのことで表示が出来ないのです 携帯からUP出来るかどうかは知りませんが見られないのでは・・・・・・と思ったことでした 前回萩や津和野を旅行したときも
このBLOGにUPしようと思い準備を仕様としたのですが結果として出来ませんでした ぜひ今度の街道歩きから毎日 道中記をUPしたいと思っています
写真はご存知日本橋にある守り神(??)です キリンと狛犬がいるようです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする