カブトムシの戯言

新政手酌に鮨をつまむ。昼酒最高!

大雨どころか嵐 💦

2024-06-20 17:28:12 | 日記

 何でこんな日に都内に行かねばなりません?

前日から関東は警報級の荒天予報だったんです💦

 

早め早めの行動を心掛けるも

案の定、タクシー迎車は40分待ちとか。

やっぱりね。

 

どうにか都内某所に着けて、先方に迷惑をかけず

あれこれ用事を済ませて

一安心。

 

それでは帰ります。

 

少しばかり地元寄りまで到達して

ようやくの本日の食はこちら。

もう17時過ぎ 。

チョレギサラダ。

国産牛ハラミで~す!

カルビスープ。

疲れ果てていたので

それ程、飲みも進まず

退散いたしました。

 

その後、幸いにも私共は遅延なく最寄り駅まで到着出来たが

一本遅かったら、ちょっと危うかったみたい💦な。

無事に帰宅出来て安堵。

コメント

梅雨入りはいつ?

2024-06-15 10:48:09 | 日記

例年ならば梅雨真っ盛りの頃なのに

連続の真夏日~💦

梅雨のジメジメは私の場合メンタルにも影響を及ぼすから

いいっちゃぁいいんだけど

そんな私のことなどはどうでもで

この天候が作物の生育に悪影響だとしたら

大変な危機・・💦 野菜が更に高騰するかも・・

 

高騰と言えば

電気代の補助が5月で終了。

そのタイミングで

エアコンをガンガン使用せねば過ごせない気温に💦

そのうちに

またまた「電気代10万円越え~ヒェ~ 」なんて声が

上がるやもしれぬ。

 

私が学生だった頃は

ウチは裕福ではなくリビングに1台のみのエアコン。

なので大学の受験勉強にあたっては

夏休み期間中は冷房の効いた図書館の自習室を利用していた私。

朝から並ぶ争奪戦だったような。

そして、携帯もPCも無い時代だった。

それが現在では

各部屋にエアコンが設置され

各自スマホ、PC1台(タブレットも含め)保有。

どんだけお金がかかるんだ~みたいな。

 

話ついでに

数日前に目にしたYahoo!ニュース。

以下、適当に引用。( 文責は負いませぬ。)

「夢の国から修羅の国に」

現在はチケットは価格変動制に加え

有料のディズニー・プレミアムアクセス(DPA)、

無料のプライオリティパス、スタンバイパス、

エントリー受付を使って人気アトラクションを楽しむシステムに

なっています。

DPAはアトラクション毎に1人1,500円~2,500円・・・

だそうな。

そのDPAなるものをゲットするのも至難の業というか

かなりの労力を要するとの記述もあり

4人家族分となれば、いくつものDPAにいくらかかるのだろうか。

最早、私などが気軽に行くことが出来ない、ハードル高過ぎの

文字通り縁遠い「夢の国」になってしまったように思う。

 

私が学生時代に開園したTDL

当時、浦安市民の同級生が無料招待されたりしたような。

最後に行ったのは2009年9月16日。相方と。

( 愛息てちゅの誕生日で、てちゅはその年の夏前に虹の橋へ・・余談 )

その頃までは1dayパス(正式名称失念)で十分楽しめた。

 

また行きたいね~と話しつつも

孫と一緒の体裁がいるよね~(笑)

システムも複雑だし。

相方と二人だけでも飲食含めたら5万円くらいかかる?💦

貧乏性の私には無理だわ~。

だから、もう行くことは無いのかもしれない・・残念だけど。

まぁいっか。

 

明日も暑くなりそうです。

ワンコの散歩は涼しい時間帯にしてあげて下さい。

 

 

 

 

コメント

母宅の電気温水器

2024-06-13 18:55:06 | 日記

確かこれ自体を交換したのが8年前。

母宅サ高住の殆どのお宅が同時期に施工して(多分)

諸費用含め23万円くらいをお支払いした。

その直後、父は入院。

心細くなった母は以来、大浴場を利用するようになり

父が亡くなってからも自室では入浴せず

超高齢になった現在に至っては、ディサービスでの見守り入浴のみ。

 

そんな、温水の使用頻度と使用量なのに

何故、お湯漏れが生じたのか・・素人には全くわからない。

何の何が経年劣化したというのだろうか。

冬場に母のみが手洗い、顔を洗う際の温水利用のみなのに何で?と

疑念を抱きつつも (素人の発想ということか。)

修理を依頼するしかなく。

はい、見積もり6万円。

いいけど

モヤモヤ。

最近、愚痴ばかりだわ。

 

 

 

 

 

 

コメント

苦手意識は変わらずに・・恐怖の送信

2024-06-12 11:53:48 | 日記

A氏からのメールに添付されたPDFを

B氏に送信せよと命じられた。

え~💦

そんなことするのって数年ぶり。

どうやるんだっけ?という超初心者レベルの私。

焦る~💦💦💦

だって、ネットを検索して閲覧するとか

受信メールをチェックする程度のPC利用なんだもん。

(たま~にword、Excel )

 

あ、そうだ。

数年前に

撮影した写真をサイズ変更して添付して

送信しことがあったっけ。

 

なので素人なりにやってみた。

まずはPDFをドキュメントに保存・・OK

挨拶文などを入力して添付をクリックしてPDFを選択・・OK

(これで良かったんだっけ?)

ポチっと送信

送信済みアイテムを確認。

ドキドキ~💦

まぁ何とか出来た気がする。(弱気)

疲れたわ~。

毎度のことながら

しょーもない超アナログ人間だと痛感しております。

コメント

苦手意識は変わらずに・・フォトアプリからの~

2024-06-05 09:54:22 | 日記

たまにコンデジで撮影した写真をPCのピクチャに

保存したりしている。

PCのスロットにSDメモリカードを差し込むと

フォトアプリが起動してインポートを行っているのだが

何故か、フォトアプリがいつも通り起動しない・・💦

 

これは

私レベルでは原因解明、修復など出来ない事象だと本能的に思い

早々にPCのサポートセンターに電話。

あれこれ、あれこれと言われるままに施行して

BitLoker回復キー(以前の不具合の際に控えておいた。)を

入力したりの

遠隔サポートをして貰ったりで

結構、時間を要したが

何とか元通りになって安堵した。

 

しか~し

翌朝、電源を入れたらまたBitLokerの画面が出てきた💦

で、昨日と同じ手順で進めて行ったのに

画面が真っ暗になってしまった。

もしや故障?

サポートセンターの受付開始時刻まで生きた心地せず・・

まずは CTRL・ALT・DEL キーを同時に押してみよと・・

画面変化なし。

次は電源を30秒ほど長押しせよと。強制終了ね。

そして電源を入れ、同じような作業をして

直りました~。

 

こうして

めでたくブログを更新でき

一安心。

 

私共は現在PC1台で、以前のようにサブ的にタブレットなどは

所有していない。

いくらスマホがあるとはいえ

こんな時はホント狼狽えるし、困ってしまう超アナログな私。

もう、4年使っているPCだから

いつまでもつか、かなり心配。

最近、疲れることばかり。

 

 

 

 

 

 

コメント