奈井江町 まちのわだい web版

北海道 奈井江町役場の公式ブログ
町のさまざまな出来事をお知らせします

特別栽培米生産組合を設立

2013年02月21日 | まちのわだい


 2月18日、JA奈井江支所においてJA新すながわ特別栽培米生産組合の設立総会が行われ、新しい生産組合が誕生しました。

 JA新すながわ(奈井江町、砂川市)の米生産者は、消費者が求める食の安全・安心に応え、付加価値をつけようと、平成13年に減農薬栽培米研究会を立ち上げ、生産者による情報交換や、研修会を行ってきました。

 平成18年から、国のガイドラインに沿って、農薬や化学肥料を通常の栽培方法に比べて半分に削減した「特別栽培米」に取り組んでいます。
 平成20年から始まった優良品種“ゆめぴりか”の生産では、特別栽培米が東京のブランド米専門店で継続して扱われるなど、道内外で高い評価を得ています。

 これら近年の実績から、生産技術の向上にとどまらず、販売力の強化や生産者の意識の向上を図ろうと、研究会に所属していた33戸(奈井江町31戸、砂川市2戸)すべてが参加し、より組織基盤を強化した生産組合を設立することとしたそうです。

 18日の設立総会では、加藤 勉・研究会会長から設立経過の報告の後、満場一致で生産組合の設立が承認され、加藤さんを新生産組合の組合長に選出しました。

 加藤さんは、「きれいな環境を残す米づくりは、将来を担う子どもたちへの最大の財産。付加価値を高めた米づくりで消費者の支持を得て、生き残れる農業を目指したい」と決意を話していました。

ゴールデンバージ、種畜検査に合格

2013年02月21日 | まちのわだい


 2月13日、川端悟さんの牧場で余生を過ごすばんえい競馬の元競走馬、ゴールデンバージの種畜検査が行われました。

 ゴールデンバージは、食肉寸前のところを川端さんに見いだされ、ばんえい競馬で活躍。「中高年の星」として全国にファンがいます。
 昨年10月末に引退後、奈井江町でのんびりと余生を送っています。

 種畜検査とは、種馬になるために、その馬の健康状態や衛生状態などを検査するものです。
 事前に病気や精液の検査は済ませてあり、この日は、空知総合振興局の検査委員2名が訪れ、身体の特徴が申請書と相違ないかなどを確認し、検査が終了しました。

 馬主である川端さんによると、ゴールデンバージは、3月頃まで奈井江で過ごし、その後十勝に移動。種付けを行う予定だそうです。
 うまくいけば、約1年後の来年3月には、ゴールデンバージの子どもが生まれているかもしれません。
 川端さんは、
「バージのように強い馬が生まれてくれたら」と話していました。

奈井江商業高校生が除雪ボランティア

2013年02月12日 | まちのわだい


 2月7日、奈井江商業高校の生徒と教職員が、町内の独居老人宅の除雪ボランティアを行いました。
 参加したのは、1~2年生の生徒と教職員、およそ25名です。
 また、今年は(株)櫻井千田の従業員と合同で行いました。

 除雪を行ったのは、町社会福祉協議会から紹介を受けた、一人暮らしのお年寄りのお宅です。

 今年は、昨年に比べると少ない積雪でしたが、ガッチリと固まった雪が、窓の下まで積もっていました。
 生徒たちは、櫻井千田の従業員の皆さんと一緒に、窓の下の雪を掘り起こし、一生懸命スノーダンプで運びだしていました。

 除雪をしてもらった70代の男性は、
「身体が悪くなって自分では除雪ができないので、本当に助かります」
と感謝していました。

子育て支援センターで餅つき

2013年02月04日 | まちのわだい


 1月28日、子育て支援センターで「ぺったん ぺったん おもちつき」が行われ、約30名の親子が餅つきやつきたてのお餅の味を楽しみました。

 この行事では、子育て支援センターでボランティアを行う「kid's netないえ」のメンバーや、民生・児童委員のボランティア、合わせて10名がお手伝いしています。

 米を蒸す匂いが館内に立ちこめる中、蒸し器から臼に餅米が移され、まずは男性職員により餅つき開始です。
 子どもたちは、大きな杵がドスンと振り下ろされる様子に、興味津々のようでした。
 続いて、子どもたちがお母さんと一緒に餅つきです。
 中には、「自分でやる!」と積極的な子もいて、館内の一同を和ませていました。

 つきたてのお餅は、親子で丸めて、きな粉やしょう油で食べたり、ボランティアが作った大福や豆餅をほおばったり。
 子どもたちは「おいしかった!」と大好評でした。

2013音の玉手箱

2013年02月04日 | まちのわだい


 1月26日、コンチェルトホールで、地元ゆかりの音楽家による演奏会「2013音の玉手箱」が開催されました。
 「このすばらしい音響のホールで、自分たちで演奏会を開こう」と始まったこのクラシックコンサートは、今年で16回目を数えます。

 今年は、4組の演奏家が出演。
 「歌うのが好きだから」と、奈井江小合唱クラブ出身の多くの中学生が参加した子ども合唱団、子ども合唱団でも出演したことのある音大生、中学校教諭やピアノ講師など、音楽への愛情にあふれた演奏がホールに響きました。

 そして今年は、奈井江町出身のヴァイオリニスト、末永千湖さんをお招きしました。

 末永さんは、小学校5年生まで奈井江町で育ちました。小学校は、今年3月で閉校となる江南小でした。その後、東京の高校、大学で音楽を学び、現在はプロの演奏家として活躍されています。
 これまで、何度も演奏会に出演いただいていましたが、今回は10年ぶりの里帰り演奏です。

 客席には、久しぶりの末永さんの演奏を楽しみにしていた多くの町民や、音楽に励む子どもたち、江南小の児童も集まり、故郷への愛情がこもった末永さんの演奏に魅了されていました。

 また、この日、文化ホールロビーでは、奈井江商業高校がローソンと共同で開発した「メロンケーキデニッシュ」の先行販売が行われました。
 午後1時の販売開始時点で列ができ、用意された300個が30分ほどで完売という盛況ぶりでした。
 メロンケーキデニッシュは、全道のローソンで1月29日より、2週間限定で販売されています。(1個130円)