奈井江町 まちのわだい web版

北海道 奈井江町役場の公式ブログ
町のさまざまな出来事をお知らせします

北海キングメロン、今年は最高の出来!

2012年06月25日 | まちのわだい


 6月15日、特産の北海キングメロンの出荷が始まりました。

 北海キングメロンは、ルピアレッドという品種です。
 赤肉メロン特有の強い甘さと、しっかりとした歯ごたえで都会の消費者にも、とても人気なのだそうです。

 今年の出荷一番乗りは、「20年以上、ほぼ毎年」という江口敏文さんです。

 今年は、大雪の影響が心配されましたが、4月の好天で持ち直し、6月に入ってからの朝晩の寒暖差のお陰で、「いつもより大きくて、いつもより甘い」(江口さん)メロンができたそうです。

 この日は6ケースが持ち込まれ、札幌の市場へ出荷されていきました。
 札幌の市場では、ご祝儀相場で10万円(5玉)の値がつけられました。

 北海キングメロンの出荷は8月上旬まで続き、札幌のスーパーのほか、地元のAコープでも販売されます。

町老連パークゴルフ大会

2012年06月25日 | まちのわだい


 6月14日、寿公園パークゴルフ場で、町老人クラブ連合会が主催する第12回パークゴルフ大会が行われました。

 大会には、60代~80代の53名が参加。
 男女別で、36ホールストロークプレー(パー132)で争われました。

 競技は、和気あいあいとした中でも、上位はスコア90代前半というハイレベルな争いに。ホールインワンも、7名出ていました。

 試合の結果は、
【男性の部】
 1位 笹木孝幸さん
 2位 加茂興禧さん
 3位 川口進さん
【女性の部】
 1位 高島栄子さん
 2位 工藤ユキ子さん
 3位 袖木保子さん
でした。

 また、上位入賞者から次の方が、7月13日に沼田町で行われる空知老人クラブ連合会主催の、町対抗パークゴルフ大会に出場します。
 笹木孝幸さん、加茂興禧さん、川口進さん、浅野栄さん、高島栄子さん、工藤ユキ子さん、桃沢千鶴枝さん、覚元栄子さん

 奈井江町チームはこれまで、空知大会では何度も優勝してきました。地元で開催された昨年は、団体で優勝したほか、個人の部(男性)でも上位を独占するなど、大活躍をしています。
 今年も、期待がかかります。

 健康づくりにも役に立つパークゴルフ。
 60代以上の町民の皆さん。ぜひ老人クラブに入会し、パークゴルフも楽しみましょう!

防火は家庭から 町婦人防火クラブ

2012年06月13日 | まちのわだい



 町婦人防火クラブが6月11日、町内で火災予防の啓発活動を行いました。

 今年は初めて、役場と農協奈井江支所を訪れ、窓口の職員に啓発のティッシュを手渡し、広く予防を呼びかけるよう依頼しました。

 また、Aコープ前などで買い物客にティッシュを手渡し、家庭からの火災予防を啓発しました。

 会長の鈴木ひと美さんは、
「この啓発活動で婦人防火クラブのこともPRできれば」
「家庭で火災予防に努めましょうということとあわせて、今後は住宅用火災報知器の普及も呼びかけていきたいですね」
と話していました。

運動会。元気な姿がグラウンドいっぱいに

2012年06月13日 | まちのわだい
 6月2日に奈井江小学校で、3日には江南小学校で、運動会が行われました。

 来年4月の統合を控えて、特に江南小学校(写真)では、このグラウンドを使った最後の運動会となりました。




 江南小学校の運動会では、「江南トンネル」や綱引きなど毎年行われる伝統の種目や、保護者が子どもと参加する種目が行われました。

 奈井江小の運動会では、毎年盛り上がる騎馬戦などが行われ、多くの保護者や住民が観戦しました。

 両校どちらの運動会でも、グラウンドいっぱいに広がる子どもたちの元気な姿に、盛んに声援が送られていました。


 中学校の体育祭は、6月8日に行われました。



 毎年、体育祭の最後に行われるのは、各クラス対抗の大縄跳びです。
 各クラスとも、声を出して息を合わせている姿が印象的でした。

白藤がきれいに咲きましたよ

2012年06月13日 | フラワー・フォト・ギャラリー2012


「藤の花がきれいに咲いたので、見にきてください」
 北町2区「テーラーきただ」の北田武良さんから連絡があり、訪れてみると…。

 見事な枝振りの、白い藤。
 辺りには、とてもいい匂いが漂っていました。

 北田さんによると、20年ほど前に植えたのだとか。
 冬になるとツルをはわせたり、丹精込めて育てて、今の形にまでなったのだそうです。
「お向かいの武市内科に来るお年寄りが花を眺めて、気持ちが癒やされたらいいですね」と話していました。

(平成24年6月5日撮影)