長唄三味線/杵屋徳桜の「お稽古のツボ」

三味線の音色にのせて、
主に東経140度北緯36度付近での
来たりし空、去り行く風…etc.を紡ぎます。

蝉の声

2010年07月31日 11時30分25秒 | 美しきもの
 昨年の夏、私は井の頭公園傍らの吉祥寺稽古場に籠って、日本歴史史上の、滅びゆく者たちの所業に関して、想いを致さねばならぬ仕儀に相成った。
 作業のまとまりのつかぬまま、思案投げ首していると、蝉が鳴く。
 夜明け前、明け方近くになると、もう、カナカナ哀し…という塩梅に、ひぐらしの大斉唱が聞こえる。平成21年の夏、都下西域の辺りでは、なぜか夏の始まりだというのに、夏の終わりを告げるひぐらしが、真っ先に鳴きはじめていた。

 昔、関東地方の夏は、ミンミンゼミが賑やかに彩り、それから……青い空に入道雲、虫採り網の長い柄、こんもりとした木陰、丈が伸びた雑草を踏み分けて走る雑木林の小道、氷をかくシャカシャカいう氷屋さんの機械の音…心躍る夏休みだった。

 カナカナカナ…と悲しげになくひぐらしの声に終日囲まれていた私は、なんだか三島由紀夫の『花ざかりの森』を想い出して、夕刻の森は憂国の森…という地口に陥りながら、蘇我入鹿や聖徳太子、菅公に大楠公、後醍醐天皇、驕る平家は久しからず…なんてことに精を出していた。

 今年の夏、ちょうど旧暦の五月が終わりを告げる頃、7月10日の夕暮れだったろうか、私は今年最初の蝉の声を聞いた。かなかなかな…とひぐらしが、武蔵野の林に響いて、消え入るように鳴いていた。
 それから3週間ほどが経って、今年は昨年と違い、今はアブラゼミの盛りである。
 暑さが体に沁み入るような、ジーという声が、静かに、熱い、陽炎の立つ舗道を縁取っている。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和井内貞行 | トップ | 絶滅種・かき氷 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (FK)
2010-07-31 20:37:14
そう、昨年夏はお忙しそうで・・・
あれから、一年経ってしまったのですねー。

7月10日で思い出しました。
1969年、7月10日。アポロ11号が月面着陸した日。あの日も暑かった。
エアコンは応接間にあるのみ。普段は使わない・・そんな時代で、タオルを首に巻いて、テレビを見ていたような記憶があります。

それにしても、子供の頃の、あの、輝く夏休みはどこに行ってしまったのでしょう。
もっとも、あの頃も頭ボーッとして、夏休み終わり頃にアタフタと宿題をやっていましたが。

あの頃の朝は爽やかでしたよねー。いまは朝も蒸し暑い。
ラジオ体操に通って、カードに判子をもらっていた、あの朝の爽やかさがよみがえってきました。


返信する
消えた朝露 (tokuou)
2010-08-01 10:08:55
そうなんです。
今年は朝から暑い。早朝の清々しさがないんですねー。
この状態でラジオ体操をしたら絶対具合悪くするよなーと、密かに心配しているのです。
夕立も降らないので、あの雨が上がった清々しさもナイ。
切望!清涼感。
せめて怪談噺、ホラー映画で涼みますか…。
返信する

コメントを投稿