タイの習慣を知らない日本の女性が、タイの男性に「義理チョコ」をあげてビックリ感動され、この男性はその日本人女性が
自分に好意を持っていると勘違いし、日本人女性を追い回したなんてこともあったそうですヨ。所変われば何とかです・・・ . . . 本文を読む
昨日ゴルフをご一緒したのは、関西エリアで会社経営のお二人で、Sさんは47歳、バリバリの社長さんで、明るく元気に社員を引っ張ってゆく姿がゴルフのプレイでも垣間見られ、ゴルフも楽しくお上手。また Uさんはバンコクでも会社を経営する38歳の青年実業家といった感じですが、飛ばす、寄せ、グリーン上と、何でも来いのパー・プレイヤーです・・・ . . . 本文を読む
2006年の在タイ日本大使館の法人援護件数が1,703件発生したのに対し、昨年は1,313件と390件も減っているそうです。(前年比23%減)
特にフィリピン人の犯人が圧倒的に多かった「いかさま賭博」が65件から25件と40件も減ったそうです。その他
「スリ・置き引き・引ったくり」も前年の357件から206件へと151件も激減し・・・ . . . 本文を読む
アメリカの世界人口調査機関のレポートでは、タイ国の65歳以上が人口に占める割合は1990年に4%だったのが、2020年には15% (約1078BTS、地下鉄に乗っているのはお年寄りばかりになっているのでしょうか。高齢者の定義は、世界標準で65歳以上と決まっており・・・ . . . 本文を読む
世界経済フォーラム(WEF)が政治、社会、経済面での男女性差を調べた2007年度版の「世界性差報告」で、タイは 128カ国の中52位だったとの事です。東アジアでは、フィリピン6位、ベトナム42位、シンガポール65位、中国72位、インドネシア81位、日本91位・・・ . . . 本文を読む
自転車も道路、歩道の良し、悪しが重要です。自転車も最近は多く見かけるようにはなりましたが、タイ国は
近隣諸国に較べて非常に少ないと思っていました。そんな折、昨年にはバンコク市で交通渋滞解消の為、
自転車の利用を呼びかけて、推進キャンペーンなどを行って・・・ . . . 本文を読む
去る2日に閉幕した、初の「全国高校サッカー選手権」も日タイ修好120周年記念として、タイ国日本人商工会議所(JCC)も 大きく貢献しています。また タイのトヨタ自動車とヤマハ・モーターがメインスポンサーとなっています・・・ . . . 本文を読む
タイでは中国正月は公休日ではありませんが、華人企業は開店休業となり中国系住民の多くは6日から休みを 取りますので、バンコクの交通量は普段よりも少なくなります。タイで中国旧正月を存分に味わうには、やはりバンコクの中国人街“ヤワラー(ト)”へ行くことでしょうネ・・・
. . . 本文を読む
同氏は日本人ゴルフファーに大変好意的で、ゴルフ場が日本人で満員になることを常に望んでいるという。今年も行なわれた
チャリティ大会に、ゴルフ場入口からクラブハウスまでの進入路に、日の丸とタイ国旗を掲揚して朝早くから自らスタンバイ。
小林日本大使がゴルフ場を後にする際も、深々と日本式の挨拶をするという人柄で、素直に好感が持てる・・・
. . . 本文を読む
昨年、タイを訪れた外国人は約1,445.7万人だったようです。タイも観光立国ですから政府観光局も毎年目標があるようですが、
昨年は約1,500万人でしたので、目標にもう一歩でした。(前年比4.6%の増)ここでは日本人も貢献しており、陸続きの
マレーシアに次ぎ第二位(130万人以上)です・・・
. . . 本文を読む
一昨年、スワンナプーム新国際空港が開港となった前後からパタヤの不動産関係が値上がりしても、国内外の富裕層が
パタヤに集まり出していると聞きます。そこでパタヤ市では「東洋のハワイ」「高級ファミリーリゾート」というイメージを
造り出したく、昔からの悪習の撤退化、治安の安全化に市警察当局と共に強化し出している・・・ . . . 本文を読む
パタヤは元来、ヨーロッパ人の避暑地でしたが、ベトナム戦争のアメリカ帰休兵が余暇を過ごす保養地として栄えた街で元々は欧米志向が当り前。行きかう人が中国人・韓国人からロシア人に取って代わっても、ワタクシら東洋人にとっては、街の雰囲気に違和感は感じ無いでしょう・・・
. . . 本文を読む
タイの経済研究所の発表では、渋滞の経済損失を年間約1,600億円と試算しているとの事ですが、毎日各人の時間のロスは取り返しが利かない、大変な損失です。
ここで期待されるのが、BTS/地下鉄の路線の延長です。バスよりも高い運賃とはなりますが・・・ . . . 本文を読む
東京でも、大阪でも大都市の中心地へ、車を持っている誰もが車通勤したら大パニックです。バンコクはそんな状態に加えて、登録車両は毎年約10%のペースで増え続けているそうですから、交通渋滞は益々増加の一途です。“どげんか せんと いけん” と思うのはワタクシだけでは無いでしょう・・・
. . . 本文を読む