goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイのゴルフ会員権って、いくら?

2008年03月24日 | タイのゴルフ場
日本に居る時の土曜、日曜の楽しみの一つに、トーナメントプロのテレビ観戦があります。昨日も女子プロの観戦でした。

でも 殆んどのテレビ放映が録画中継ですから、テレビ観戦しているときには誰が優勝しているか等の結果は出ています。
昨日も、テレビの放映時間が5時15分終了なのに、4時45分あたりで既に18番ホールの中継になっていました。
“あぁ~ これはプレーオフになるな!”と、思っていましたら、案の定 最後に横峰さくらちゃんが痛恨のダブルボギーで
プレーオフとなり、4ホール目で決着がつき、韓国の申智愛に優勝を奪われる結果となってしまいました。

しかし今回のヨコハマタイヤ ゴルフトーナメントの第一回目に使用された土佐カントリークラブも、これで箔がつき有名になりますネ。

タイの名門ゴルフ場も、タイガーウッズが優勝したり、ツアートーナメントが開催されて有名になったゴルフ場が多いんですヨ。
ましてや、会員権など持っていたら、グ~ンと跳ね騰がってしまいます。

処で、タイのゴルフ会員権って、どの位するんでしょうね。  またゴルフメンバーになって、お得なんでしょうか? 

ハロータイランドのゴルフ・ガイドブック(http://www.golfplazathai.com/)によりますと、プレジデント・カントリークラブの
20万バーツ前後(約68万円)からアルパイン・ゴルフの70万B前後(約238万円)までピンキリでいろいろです。
あの名門アルパイン・ゴルフが約238万円でしたら、ゴルフ好きな日本人ゴルフファーにとってはお安いでしょうネ。

唯 タイの会員権は、名義変更料、年/月会費、メンバーの残年数、家族扱い等がゴルフ場によって大きく異なりますので、
会員権の料金だけを見て購入してしまうと後で後悔するようです。例えば、アルパインのように年会費が25,000バーツも
する所もあれば、無しの所もあります。また 会費によってプレイ代も変わってきますしネ。

<ワタクシ? あと10歳ほど若く、今のようにタイを行き来していれば、アルパインとまで、いかなくとも、どこか購入しますネ。
 今ではちょっと・・・ やはりワタクシも、いろいろなゴルフ場でプレイしたいもんで・・・ ハイ! >

しかし 年々タイのゴルフ場も高くなっていますので、練習場に通うつもりで、近場の安い会員権のゴルフ場であれば、
メンバーになっても良いかも知れません。また 最近はあまり価格の変動が少ないと聞きますので買い時かも知れませんよ。

日系の会員権売買の会社(http://www.katogolf.co.th/info.html)もありますので、一度ご検討してはいかがでしょう?
あくまで参考です。日系、タイ系の会社問わず、会員権の値段は、マチマチですので、よく吟味して下さいまし。


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです   


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メンバーシップ (山田)
2008-03-24 15:53:57
タイのゴルフ会員権ですが、ここ10年ほどは、ほとんど値動きに変化がありません。
東南アジアの国々の中では安いです。

タイのゴルフ会員権は、日本でバブルが崩壊した1992年頃がピークで、ここ10数年は低迷したままです。

当時はブルーキャニオンの会員権が日本では650万円で販売されていました。
(ブルーキャニオンは当初のオーナーが三菱商事OBの三浦氏だったので、日本でも華々しく販売されました)
近年、タイ人ゴルファーが急増していますが、会員権価格には全く変化はありません。

グリーンフィーが高騰していますので、ロングステイされてプレー頻度が高い方はメンバーになるのもベターでしょう。

タイの会員権購入で注意したいのは、会員権がライフメンバーか期限付きなのか、という点です。
日本の会員権は大半がライフメンバーですが、タイでは期限付きが増加しています。

次に年会費です。現地ではメンテイナンスフィーとも言います。
バンコク近郊の有名コースは年間7万円が標準です。(日本より高い)
ナワタニは、特に高額で毎月5,500B 年間6.6万B 21万円もします。
もっとも、バンコク市内のど真ん中にあるロイヤル・バンコク・スポーツクラブは年会費が40万円以上のようですが。(このコースは一般人は入会不可ですが)

年会費を払わず、プレー毎にメンバーフィー(200B前後)を払うコースもあります。
プレー回数が少ない方は、後者を選択されるとベターでしょう。

<タイ 会員権 高額ベスト5>
①ラチャプルック(2024年までの期限付き):750万円
②クルンテープクリ-タ(ライフ):550万円
③ブルーキャニオン(ライフ):260万円
④アルパイン(ライフ):240万円
⑤ナワタニ(ライフ):230万円

タイのゴルフ会員権の詳細については、1988年創業の下記ブローカーのサイトが参考になります。
時価、会員権の期限、名義変更料、年会費・・・・・全て掲載されています。
メールで問い合わせれば情報が得られますし、事務所(スクンビット通りソイ21 アソ-交差点に聳えるコンドミニアム「ラス・コリナス」にあります)に伺っても宜しいでしょう。

http://www.thaigolfcentre.com

会員権のお勧めは、資力があればラチャプルック、アルパインあたりですが、
ロイヤルジェムズあたりがベターかも。ライフメンバー 130万円 年会費はなく、プレー毎に150Bだそうです。
返信する
メンバーシップ(2) (山田)
2008-03-24 18:44:45
会員権 高額 ベスト5 ですが、
アマタ・スプリングを忘れていました。

時価は不明ですが(現在も募集中?)、500~600万円でしょうか?
返信する
山田さん (nagaichi)
2008-03-25 08:28:24
詳しいゴルフ会員権情報と補足を有難うございます。

ワタクシのブログが活性化されます。
返信する
私は、、 (eddy)
2008-03-27 17:39:19
思いきって、購入しました。
年間50ラウンドは、プレイしていますので、
会社が潰れない限り、元は充分取っています。
返信する
eddyさん (nagaichi)
2008-03-30 20:10:00
今度こそ ご一緒お願いします。
返信する

コメントを投稿