goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

あなたのゴルフスタイルは、どんな思考タイプ?

2016年12月17日 | タイのゴルフ、あれこれ
ゴルフはメンタルなスポーツとよく言われますが、メンタルと同じぐらい、それ以上にプレーに影響を
与えるのが “思考” と言われます。 数年前、その思考の重要性を書いたことがありますが、
一部の読者の方から もう一度 知りたいとリクエストを頂きましたので、再度 書きますネ。

 

一度 振り返ったことのあるゴルファーも 数年経っていますので変化もあるでしょう。
またゴルフをやらない人も 生活する上で役に立つと思いますので、振り返って下さいな。

“思考説” を訴えていたのは、シンクロナイズドスイミングの五輪メダリストで、現在はメンタル
指導者の田中ウルヴェ 京さんです。 曰く、競技スポーツには5つの重要なトレーニングがあるとか。

 
 <田中ウルヴェ 京さん…>

身体・技術・戦術・メンタル、そして これらの土台とも言うべき5つ目のトレーニングが、思考の
トレーニング。 思考トレーニングとは、スポーツを する動機や目的、自分の思考タイプを 知ること。

そして 人の思考タイプは、大きく 「べき思考」 「どうせ思考」 「完璧思考」 「過度な一般化思考」 の
四つの種類に分けられるといいます。 思考タイプは血液型のように、どれか一つというわけではなく

例えば マイナス思考の人は、全部持っていたりします。 自分の思考タイプを 知れば、対処することが
できますから、まずは自分の思考タイプを 認識することが重要と話しています。

 

 次のチェックシートで、まずは自分の思考タイプを 調べてみましょう ・・・

1. 自分にも周りの人に対してもイライラすることが多い
2. しゃべったり、食べたりするのが早く、歩くのも速い
3. 気がつくと、舌打ちしたり、ため息を ついたりしている
4. 人からよく 「偉そうだ」 「近寄りにくい」 と言われる
5. 自分の意見はしっかり持っているほうだ

6. 周りの評価を 気になってしまうほうだ
7. 何かにつけて、自分と他の人を 比べがちだ
8. 諦めが早いほうだ
9. 愛想笑いを することが多い
10. 知らない人に道を 聞かれることが多い
 
 

11. 「ちゃんとしないといけない」 「頑張らないといけない」 とよく口にする
12. 身なりにかなり気を 使うほうだ
13. 姿勢がいい
14. 几帳面だと言われる
15. 何かを 買うときは、できるだけいいモノを 選ぶことが多い

16. 何を 考えているのか分からないと言われる
17. 思い込みは激しいほうだ
18. 人に見られている、笑われているとよく感じる
19. 目立つのはあまり好きではない
20. 流行のファッションやテレビで紹介された店などは、常にチェックしている

さて、あなたは いくつチェックがあったでしょう?

 

1~5 が 「べき思考」、6~10 が 「どうせ思考」、11~15 が 「完璧思考」、16~20 が 「過度な
一般化思考」 に分類されます。 四つの思考で数の一番多いのが自分の思考タイプです。

 タイプ別の分析と改善方法は、長くなりますので明日にしますネ ・・・ 



来年2月に 日・タイ ゴルフフェスティバル が開催されます ・・・





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。