goo blog サービス終了のお知らせ 

タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

韓国勢の強さがパタヤから続いている!

2009年03月09日 | タイの番外編
シンガポールのタナ・メラ カントリークラクで昨日 最終日を終えた、米国女子ツアー第3戦「HSBC女子
チャンピオンズ」で申ジエ(韓国)が逆転優勝しましたネ。前週パタヤで行われた第2戦「ホンダLPGA」の
最終日に藍ちゃんとラウンドして、目の辺りに観ていただけに 又 丸々と太って愛嬌のある選手だけに
親しみを感じ、何か嬉しくなりました。確か2006年デビュー以来、これで米国ツアー2勝目。強いです!

この大会の日本勢には、上田桃子が参戦しー2で18位タイ、宮里藍は+1で26位タイ、米国ツアー1年目の
大山志保は+4で70位タイの結果となっています。因みに第2戦優勝のロレーナ・オチョアはー7で6位タイ、
大会連覇はなりませんでした。ポーラ・クリーマーはー8で3位タイと、優勝できなくともアンダーで終わって
います。優勝した申ジエはー11ですから日本勢が上位に入り込むには、毎日 最低アンダーが必要です。

前回第2戦で優勝した14アンダーのオチョアを追い上げて、11アンダーで2位に入った朴ヒヨン、今回の
申ジエと、相変わらず 今年も米国でも女子の韓国勢が強そうで、欧米選手もウカウカしておられません。

昨年の8月頃 米女子プロゴルフ協会(LPGA)が09年から2年以上在籍した選手で英語能力テストを行い
基準以下の選手は、出場停止にすると発表して大騒ぎになりました・・・ 結局は撤廃されましたが、勿論 
女子だけのことで、男子には これっぽっちの動向もありませんでした。

ちょうど その頃6月の全米女子オープンでは19歳の朴仁妃が優勝し、7月には季宣和がP&Gアーカンソー
選手権、メジャー戦の全英オープンでは申智愛(ジエ)が制するなど、韓国勢が三週連続優勝の快挙を
成し遂げた時期に「英語能力テスト」云々が持ち出されましたので、韓国勢の追い出しだと、選手の
間でもマスコミでも噂されました。それくらい韓国勢の強さに脅威し慌てふためいたのでしょうか?

最終的に米国LPGAは、「ファンやスポンサーを考えてのこと」「英語を話せることは米ツアーでは技術の内」
「米ツアーだから英語は話せるようにして」「英語が出来れば選手がプロとして飛躍することの助けになる」
・・・ 等々、こんな理由を並べながらも同提案を引っ込めた、という経緯がニュースに流れました。この時 
米国LPGAとしては、日本勢は眼中にあったのでしょうか? 無いでしょうネ。唯 韓国恐るべし、でしょう。

昨年の8月の時点では、LPGAに在籍する外国人は26カ国で121人の選手がいて、その内の45人が韓国
選手だそうです。(121人は全体の四分の一を占めるとの事)4割近い選手が韓国人とは驚きですネ。
これを聞くと、先のパタヤでも選手60名の内韓国人が16名というのも、「そうか」で終わります。(笑)

まぁ~ 韓国にはスポンサーツアーも少ないですし、賞金も安いので日本や米国にやってくるのでしょうが、
それにしましても、そこで優勝や上位に入り込んでいるんですから 大したものです。その強さはいったい
どこから来るのでしょう?  

長くなりますので明日に続きます。




「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです   


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ファイナルクイーン (prius)
2009-03-09 09:55:22
今年から、本格的に米女子ツアーに参戦の申智愛(20歳)が、ツアー3戦目で今季初勝利を挙げました。
3日目・4日目ともに「66」のスコアでファイナルクイーンの面目躍如でした。

申智愛は既に日本でも御馴染みなので、ご存知の方が多いと思いますが、早くも、2009年の米女子ツアー賞金王の期待が実現しそうな勢いです。

下記は「舩越園子の生ゴルフUSA」2008年8月4日号からの転載です。

★(2008年夏のリコー全英女子オープンで)しかし、日本で6度も賞金女王に輝いた不動、米ツアー3年目の宮里が勝てず、プロ3年目の20歳の申が優勝できたワケは何だろうと考えた。

そして出た結論は、これまで遭遇した困難の大きさと、それを乗り越えてきた精神力の強靭さ。そして何より、勝利への意欲の強さだと思う。

5年前の03年11月。申は突如、母親を交通事故で亡くした。申をゴルフ練習場へ送り、帰宅しようとしていたそのとき、母親がハンドルを握っていた車がゴミ収集車と激突。母親は死亡。同乗していた弟と妹は重症を負い、1ヶ月の入院生活を送った。
申は毎日、病院へ通って2人を看病しながら心に誓った。「お母さんは私が優勝する姿を一度も見ないうちに死んだ。だから、たくさん勝って、天国の母親に見せてあげよう」、と。

ゴルフ専門の高校を経て、「韓国の慶応」と呼ばれる延世大学へ。現在は、いわゆる女子大生プロだが、「女子大生」から連想されるチャラチャラしたオシャレとは無縁。飾り気はない。しかし、どんなオシャレをも上回る素敵な笑顔をたたえ、力強く戦い続ける。

ツアーは一人で転戦する。この全英女子オープンにも、たった一人でやってきた。
悲しいとか、淋しいとか、そんな泣き言は一切言わず、まるで悲しい思いを何一つ知らないかのような柔らかく温かい笑顔だけを見せる。
そんなことができるのは、心が強いからだろう。そんな心の強さが申にビッグタイトルをもたらした。

アメリカでのニックネームは、最終日にやたらと強い「ファイナルクイーン」。
韓国でのニックネームは「全国民の妹」。
全英女子オープンを制した今、申智愛は世界中から愛される「みんなの妹」になった。

http://news.livedoor.com/golf/
返信する
アドレス相違 (prius)
2009-03-09 10:02:02
失礼しました。
下記が正しいアドレスです。
http://sports.livedoor.com/golf/
返信する
韓国女子の強さ (タイにはまったおじさん)
2009-03-09 15:43:42
 本当に韓国女子ゴルファーは強いです。韓国男子はKJ CHOIが一人だけ頑張ってるて言う感じだけど 女子は世界を席巻している感じです。練習の環境も日本とそんなに変わらないとおもうのだが。むしろ日本のほうが恵まれていると思う。練習の季節だって韓国のほうが厳しいし 日本のほうがほとんどの面で優れているはず。あまえがあるのか日本には。
返信する
身体能力 (エカマイ)
2009-03-09 20:32:11
ここまで韓国選手が強いと一体何でだと考えさせられますね。
一昔前は何でもハングリー精神が違うとか日本選手は用具面のバックアップ等で恵まれてるからとかで片ずけていましたが、同じような体型ながら残念ながら身体能力が違うのかなと思ってしまいます。
返信する

コメントを投稿