タイ人に言われるままに、水などの “買いだめ“ すること三度 … これらが無くなる今になって
インラック首相は 昨日、首都バンコクの全住民に家財道具を 高い場所に移すなど洪水の発生に備えよ、と
警告しました。 わぁ~ 慌てて近所のコンビニに駆け込みましたが、水や売れ筋ラーメンは無い!(苦笑)
どうも オオカミの少年のようで、噛み合いません。 けど、今日は 本当に中心部にも来るかも知れない。

<ドンムアン空港は、スワンナプームの左下かな…>
政府は 地図にある首都の運河の水門を 開放し、北側から流れ込む大量の水を バンコク郊外の東部を
通してタイ湾に放流する方針ですが、この水の流れを 制御できなければ都心部にも大量の水が流れ込む
可能性が強くなって、バンコク全域が冠水する恐れがあると言うのです・・・
上に位置するパトゥムタニ県にある 「バンカディ工業団地」 の防水堤が決壊して水没してしまい、この
水量が流入してきているのでしょう。 ここは 東芝系企業が多く 立地34社の内28社が日系だそうですヨ。
これで 水没した工業団地はアユタヤ、パトゥムタニ両県で7カ所となり、被災日系企業は約450社に…
既に ドンムアン旧国際空港周辺では、各所で数十センチ冠水し、近所の住民らが空港内に張られた
テントに避難している模様。 自家用車まで空港の立体駐車場などに避難させ、駐車場が満杯だとか…

<高速道路で駐車違反なんて…>
そう云えば、浸水の恐れから高速道路や立体交差橋で、数千台が駐車し 勿論 違法駐車で、これも問題と
なっているようですヨ。 渋滞にもなって、ラジオの交通情報番組に 利用者から苦情が殺到しているとか。
しかし いくらインラック首相が、家財道具などを 高い場所に移すよう警告したからと言って、
高速道路に駐車しちゃうなんて、これも 「タイなら では」 ですねぇ~ (笑)
もう一つ大きな心配は、政府が排水の道筋として想定している東側には、スワンナプーム国際空港が
あります。 最悪 もしスワンナプーム国際空港が 浸水して閉鎖でもされれば、国外脱出も困難に
なりますよネ。 この事が日本人を 含めた外国人の間で、不安感を 煽り 動揺が広がりつつあるようです…

<スワンナプーム国際空港にも およんだら一大事…>
ワタシはゴルフ場が心配です! 上記の地図の地名にあるコースは 結構 あるんですよ~
パトゥムタニ・エリアには、
アルパイン ゴルフ・バンコク GC・チュアン チュエン・クルンカビー・ラムルッカ・ムアン エーク・
ムアン エーク ビスタ・パインハースト ゴルフ・リバーデール ゴルフ・タンヤタニー・ロイヤル ジェムス
ゴルフシティ ・・・ 以上が、住所にパトゥムタニと入ります。 が、近辺にも こんなゴルフ場が

<ナワタニ GC も 既にプレーできないと 聞いている…>
ラチャブルック クラブ・ザ レガシー・パンヤインドラ・ナワタニ・クルンテープ クリタ・ユニコ … 等々
皆さん、一度はラウンドしたことのあるコースばかりでしょう。 これに、スワンナプーム国際空港
方面も被害となると、あぁ~ もう これ以上 書きたくありませんねぇ~
大きな被災となれば、ゴルフ場は しばらく 開場できなでしょう、これから観光シーズンを
迎えるというのに、タイのゴルフ場が大きな被害を 被らないよう祈るばかりです。

「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです



このような煽り記事、
逆に印象が悪い、悪意を感じるということは、ご自身で理解していますか?
決して、煽るつもりで書いているつもりはありませんので、宜しくお願いします。
タイの この洪水被害は、津波と同じように甚大な被害をもたらす、という意味で書いております。
他の方々にも、このような誤解を受けるように映るのであれば、項目など書き変えようかと、思っております。
また もう少し、詳しくコメントの本意などを聞かせて頂くと、読者の方々も理解されると思いますので、宜しくお願いします。
(2007年3月末のスタートから2011年7月までの内容は、公開していますので、左のバックナンバーからお読み下さいませ)
大袈裟に酷い場所ばかりを垂れ流して、不安を煽っている
以前からのこのブログをよく読んでからコメントした方がいい
いい加減な内容を書いたりアクセス数なんかを気にするブログではないと思う
「洪水でバンコクが危ない? これは津波だ!」
まずは、この記事名をつけた本意を説明してください。
細かい情報、そのあなたが津波と言ったものは、現在どの位置なのでしょうか?
まさか把握していないのにもかかわらず、他のニュース記事を見て、この記事名を書いているのではないでしょうね。
キャプローグでの新着ブログで、クリックしてもらうためだったら、人間性を疑います。
言論の自由どうこう言われるかもしれませんが、タイですでに300人以上亡くなっている自然災害に便乗し、営利目的のための過激な記事投稿としか思えないのです。
すすめられた過去の記事とこの件に関してはまったく別ものなので読む必要性は感じられません。
>チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?
じゃないですね。
上述しましたように、「タイの この洪水被害は、津波と同じように甚大な被害をもたらす」という意味で書いております。
政府も、「タイ国は大規模洪水で国家的な危機に見舞われている」として、内外に協力と対応を求めています。
こういう観点から津波と表現しました。津波と言う表現を使ったのは同ブログだけでしょう。
内容をすべて読んで頂いた後に、ご意見を頂くと 更に嬉しく思います。
また キャプローグの新着云々は、当方から依頼しておりませんので、申し訳ありませんが、なっとも答えようがありません。
同意してくれる方々も 沢山いらっしゃいますが、一部の方に誤解を生むようでしたら変える予定でおります。
これからも宜しくお願いします。
そう言って頂くと嬉しく思います。
これからも宜しくお願いします。
その表現を使ったことに対して、得意げになっているようですね。
聞きますが、あなたは記者ですか?
来なかったときに、どう発言、表現を使うのか、見物です。
解りました! おっしゃる意味が・・・
同ブログが「津波が来る」と言っている、そう思われているのですね。
そうではありません、「この被害は津波と一緒だ」ということを伝えたかったのです。
どうも 言葉不足で申し訳ありませんでした。
記者ではありませんので、うまく表現できませんでした。
これからは、誰にでも解るよう丁寧にやさしく書けるように努力したいと思います。
何度もお手間を取らしてしまって… 有難うございます。
これからも宜しくお願いします。
大変ですね。最初は、毎年の事と高を括っていましたが、本当に大変な事になってしまいましたね。
nagaさんも気をつけてください。
年末年始のホテルの予約を今どうしようか、悩んでいます。
nagaさんは、年末年始は日本でしょうか??
洪水に関しては、タイは日本の大先輩ですが、今年は これも想定外なんでしょう、今年は規模が違いますね。
まぁ~ 年末年始でしたら、まだ 時間もあるし もう少し様子を見たらどうでしょう?
私の年末年始は、多分 日本になると思います。予定は未定ですが・・・