持ち帰りランチ第四日は、千代田町4丁目の銀座通の「まちなかイタリアン酒場 ポルコ」のピザです。左は「ポルコの酒場ピッツァ」、アンチョビ風味でアサツキが載っています。これいけますね。右は「四種のチーズのクアトロフォルマッジ」です。蜂蜜かけていただきます。
この店は、「前橋街中テイクアウト」を見てたら登場していて、普段は夕方17時からテイクアウトの注文を受けているらしいのですが、土日・祝日はテイクアウトを11:30~スタートさせるって告知が出てたんです。メニューはポップアップして見てください。
いつも店の前を通っていますから所在は承知していますんで、さっそく電話させてもらいました。予約した受け取り時刻に行くと、もうちゃんと用意ができていて、「サービスでカレーをお付けしてあります。召し上がってください」だって。カレールーが二人前入っていました。うれしいですね。どうやって食べようかな…。ポルコの電話番号等の詳細はこちらをご覧ください。
「ポルコの酒場ピッツァ」、いいですね、飲みたくなる気持ちをぐっとこらえて紅茶で頂きました。ポルコさん、ごちそうさまでした。
昨日は朝から曇り空、特に用もなく、「必要必須」の買い物もないのでおとなしく在宅していました。吉駒に聞くと、午前中はお稽古に来るお弟子さんがいないということなので、昼前に運動をすることにしました。
昨日は時間がたっぷりありましたから、Droitの鈴木トレーナーから指示されている運動をやる前に時間をかけて脚、腰、背、肩、首のストレッチを十分にしました。写真は、膝裏の筋を伸ばすストレッチをしているところです。「脚全体の血行を良くして、むくみを防ぐ効果も期待できますよ」って、鈴木トレーナーに教えてもらった運動です。入院中は、足がむくむことが多かったのですが、この運動をするようになってからむくみが出ることがほとんどなくなりました。
その後、指示されている種目を、40分ほどかけて、ゆっくりやりました。
<ふ~ん、三日坊主でないといいけどね…>、座敷童がじっと見てました。
青々とした草が花穂をつけています。左はギシギシかな、右はカモジグサかな、青い季節がやってきたみたいです。そんな道端見ながら、ポルコにピザを受け取りに出たのは12時半ごろでした。
そういえば館林厚生病院の診療再開が決まったそうですね。良かった。
館林の皆さん、医療関係者の皆さん、頑張ってください!
桃井橋まで来ると、橋のたもとの白い桜が雨のように花びらを散らしていました。撮れるかな…、自転車を止めて花びらを追ってたんです。少し見えるでしょ、白い点々が、花びらなんです。
そしたら、知り合いのYさんが通りかかって、「佐藤さん、撮らせて…」って、あわてて笑顔つくって…
大いなる マスクをとれば 友なりき
関口雨亭さん、前橋の戦災復興を指揮した市長さんだった関口志行さんの句です。
この度、Yさんとは、マスク取らなくてもお友達だって気づきましたけど…
上等なカメラで、腕っこきが撮ると、病み上がりのジジイもちょいといい男に見えるものですね…、夕方送っていただきました。ありがとうございます。
道端には、ハハコグサだの、トキワハゼだの、いいですね、こういうの大好きなんです。
で、ピザ運んで、お昼にしたんです。持ち帰りランチ第4日も、おいしいランチになりました。
午後、ちょっとだけ家を出たら、フジの花が咲き始めているのに出会いました。驚きました。
窓猫に会いました。「外出自粛してるの?」
<ううん、外には出ないの…、これが普通なの…>だそうです。
微妙な間隔でくつろいでいる猫に会いました。
「何かあったの、喧嘩でもしたの?」
<違わい、濃厚接触を避けてるんだい…>
<違うのよ、ほんとはね、そろそろ飽きてきたのよ…>、どうでもよいみたいです。
夕食は、お昼のピザが食べきれなかったんで、残りを食べることにして、それに合うものをつくることにしました。大根の薹菜、ウドの芽、アレッタを薄い豚肉で巻いて焼いています。
スープとサラダと野菜の肉巻きです。それとピザ。
スープは、新玉ねぎ、新ジャガイモ、ニンジン、ブナシメジ、それと九条ネギの野菜スープです。
サラダは、春キャベツ、キュウリ、サヤエンドウ、ラディッシュ、トマト、レモンを効かせていただきました。
肉巻きは、大根の薹菜、アレッタ、ウドの芽、バルサミコソースで頂きました。
ポルコのピザによく合いました。
4月11日の体温 7:20 36.5℃ 10:50 36.3℃ 22:00 36.9℃
血圧 21:00 最高 118 最低 63
何の症状もありませんが、夜になると少し体温が高くなりますね。
今朝、午前7時40分に検温、36.7℃でした。
春の美登利会は第77回を迎えますが、4月12日開催予定を延期いたしまして、5下旬開催をと考えておりましたが、新いい感染症の流行の勢いが収まらない様子から5月開催も難しく、今しばらく余裕をもって準備をさせていただくことといたしました。開催につきましては、改めてご案内申し上げますが、誠に申し訳なく、どうぞお許しの上、しばらくのお待ちをお願い申し上げます。
これからも、初代と二代目の遺志と教えをしっかりと守り、精進に努めてまいりますので、末永くご贔屓いただきたくお願い申し上げます。
第76回美登利会と三代目若柳吉駒襲名リサイタルの舞台は、こちらでご覧になれます。
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください。