goo blog サービス終了のお知らせ 

釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【釣】釣行前記 2/3(野毛屋)

2016-02-02 19:11:00 | 釣り
リフレッシュ休暇の名のとおりにリフレッシュするならば、当然のこと釣りに行かねばなるまいて。

というわけで、コンディションも良さげな休暇2日目の明日、平日釣行しちゃいます。

ターゲットは今月には終わってしまうだろうアカメフグ。
アマダイを2回見送ったんで、年越しを挟んで3回連続のアカメだけど全然飽きませんよ。釣れるうちに行っとかないとね。精進。精進。

そして、このところの寒気に対抗するためダイソーで長靴用のフェルトの中敷きと、掌から手首までのサポーターを買ってきた。


(両手用に2つ。)

これをはめて、



その上からフィッシンググローブをする。



プラス1枚追加で暖かいだけでなく、手の甲と手首に小さなカイロを入れて固定するためのサポーターですよ。

釣りでは手と指先の冷えが辛いからね。これで寒さに負けずにカットウで誘い続けられるぞ。

多分。



🐡

【感】川本喜八郎の人形を見る

2016-02-02 15:26:00 | 雑感
今日から3日間はリフレッシュ休暇というお休み。

計画休暇のひとつとして、会社で年度内に連続3日の休暇取得が勧奨されている。
1日目の今日は、新宿で人間ドックを受けた後、証明書類を取りに渋谷まで足を伸ばした。
渋谷区役所の出張所が渋谷ヒカリエにあるから便利で助かりますな。土曜日も開いてるしね。

その同じフロアで、川本喜八郎さんの人形展がやっていたのでふらっと入ってみた。


(入場無料でした。)

川本さんと言えば三国志が有名だけど、展示されていたのは平家物語の人形達。


(芸術だね。すごいな。)

実物の人形を初めて見たけど、それぞれの人形にしっかり個性があって表情も豊か。衣装や道具も綺麗でとても緻密に造られてる。
目の前で動き出しても不思議じゃないくらいだ。


(義経と弁慶。)

残念ながらNHKでやってた平家物語も三国志もオンタイムで見てなかったけど、この人形達が動いてる劇を見てみたいな。

特に中国歴史物が好きな自分としては、三国志の人形を見てみたい。ぜひ孔明や趙雲を見たいぞ。


(写真だけはありました。左から張飛、劉備、関羽だね。)

展示場に一人だったからじっくり観賞させてもらいました。


(当時見れば良かったな。)

偶然だったけど、とても良いものが見れてラッキーだった。
たまには都会に出てみるもんだな。



🐡