自由広場

穿った独楽は廻る
遠心力は 今日も誰かを惹きこむ

十二人の怒れる男

2010-03-31 00:56:47 | たまには映画。
密室劇の金字塔をようやく観賞することができました。テレビドラマにて生放送された劇を、好評につき少々味付けして映画化されたもので、公開はもう50年以上前です。

洋画の邦題は大抵あかぬけないもので、最近ではほとんど原題のまま輸入されることが多いですが、この映画の場合は例外です。「12 angry men=十二人の怒れる男」と訳したのは、翻訳者の力量に感服せずにはいられません。原題の意味を崩さず、なおかつ耳に残りやすく映画の雰囲気自体も漂わせている。映画に対する思い入れがうかがえます。




善良な国民からランダムに選ばれた陪審員12人。彼らは父親殺しの罪に問われる少年に裁決を下す権利を得て裁判所に集まった。容疑者本人や目撃者たちから証言を得、様々な議論を見届けた後、彼らは陪審員室内で評決をついに下す。満場一致で「guilty」ならば、少年は即座に「the chair」、つまり電気椅子へと直行することになる。彼らの意見はほぼ合致していた。極刑は免れない。誰もがそう信じ、「guilty」の賛同に手を挙げる。ところが、ただ一人、「not guilty」を訴えるものがいた。11対1。スタンドアローンの逆境的立場にありながら、彼は奮戦し、様々な物証に対して議論を投げかけ、反駁する有罪派を論破していく。一人、そしてまたひとりと、当初少年の有罪を信じて止まなかった陪審員は意見を翻し、無罪派へと移っていく。果たして満場の「not guilty」を獲得し、少年は罪を問われない自由の身となれるのか。




この映画、僕にとって「映画の好きな要素」がたくさん詰まっています。

まず一つ目は、冒頭にも書いた「密室劇」であること。小さい頃一時演劇に夢中になった経験があったためか、僕はどうしてもこの系統の映画に弱いです。アクションやゴージャスさといったものはなく、低予算で役者陣の力だけで観るものを虜にする、そんなエンターテイメントが大好きです。
僕は「約30の嘘」という舞台が好きでした(映画化もされていますが、こちらはあまりオススメできません。役者一辺倒過ぎる)。寝台車の一室で繰り広げられるブラフ満載の密室劇で、子供ながら食い入るようにして観たのを覚えています。他に挙げるならば「サマータイムマシンブルース」、これも密室劇に近いですね。日本映画ばかりになりますが「キサラギ」、これも役者の力とシナリオの素晴らしさが光っています。こういった映画を好みとする方なら、まず間違いなく「十二人の怒れる男」にも惚れるはずです。



さらに好きな要素として、白黒映画であることは自分にとって大きいです。いいですよね、白黒映画。アナログであるがゆえ、視覚的な刺激が難しい状況下で培われる多くの手法。ライトの当て方一つをとっても目を見張るものがあります。シーンごとの役者さんたちの配置にもこだわりが見られます。不朽の名作とされる「市民ケーン」も表現技法に定評がありますが、僕としてはあれは長すぎなのです。気軽に白黒映画で唸りたければ、90分程度のこの映画はかなり優れていますね。


役者陣個々の演技も鳥肌物です。題名の通り、皆さん終始怒っています。
僕は未熟者なので、ほとんどの役者さんを知りませんでしたが、観終わる頃には彼ら全員の顔や声を脳裏に焼き付けていました。それほどまでに個性的で印象が強いのです。彼らに名前は与えられておらず、陪審員「1番」から「12番」までで設定されています。熱血肌で模範的な1番、息子とのいさかいで心傷の癒えない3番、野球のことばかり気になって判決がどう転がろうと構わない7番、やり手のサラリーマン風ながらも寒いギャグの絶えない優柔不断な12番、他のキャストもそれぞれの持ち味が出ていて全く見飽きません。


それにしても彼ら怒れる十二人、早口すぎて英語字幕だと何を言っているのか付いていけません。日本語字幕で観賞後、英語字幕で観たのですが、ほとんど字幕が追いつけず、役者がまくし立てるようにして怒涛のセリフの嵐が続きます。唯一セリフをしっかり聞き取ることができたのは陪審員2番だけ。古い映画なので聞き慣れない単語が多いせいもあるかもしれません。「I bet」というセリフが多発しているのも逆の意味で新鮮でした。いいセリフが多いのですが、諳んじるまでに覚えるのは時間がかかりそうです。



「密室劇」のパイオニアであり、最高峰。昔の映画だからってなめちゃいけません。「定期的に観返したい映画」のリストに余裕で入りました。

高松宮記念in2010

2010-03-28 22:00:38 | 恐縮ですが競馬
いいレースだったようですね。今仕事から帰って観ました。


勝ったキンシャサノキセキですが、自分的には「パドックを観ないと決められない」お馬なので、朝から仕事の今回は買いませんでした。

期待のプレミアムボックスは末脚奮わず。自分の予想は完全に外れました。


それにしてもキンシャサ…GⅠ獲得までの道のりが遠かったこと遠かったこと。デビュー前から逸材といわれ、フジキセキ仔好きの自分は長いこと応援していたのですが、毎回必要以上に人気するので馬券的な旨味には欠けました。今回もちょっと人気が先走っていましたね。勝ったからよかったものの。



激務が続いているので、今日はこの辺で終わりにします。今週の成果としては、高松宮は外したものの、土曜の日経賞でマイネルキッツとトーセンクラウンから入ったのでそこそこの収入、トータルでほぼプラマイゼロでした。稼ぎ時と見切った今週ですが、思ったほどどれも荒れませんでしたね。平和でした。

今週は大好きな高松宮

2010-03-27 00:39:35 | 恐縮ですが競馬
今週はいよいよ名古屋伝統のスプリント、高松宮記念です。



予想は一ヶ月前からほぼ決まっていました。プレミアムボックスを一押しです。

しかし絶好の大外枠を引いたことで相当人気しそうです。複勝2倍台もありえます。それでも買う価値のある一頭ですね。大レースほど走る印象です。

穴党にとって今まで美味い汁だったプレミアム箱がいよいよ人気なら、穴候補としてセブンシークィーンとグランプリエンゼルを挙げておきましょう。前者は枠や血統その他もろもろ、後者は応援し続けている馬なので。


例年よりも堅い決着のような気もしますが、良いレースであることは期待したいです。


毎年そうですが、今年も高松宮開催日は仕事と被ります。ライブでは観られない大好きなレース、来年こそは仕事休んででも拝みたいもんだ。

たまには負のエネルギー全開で

2010-03-25 14:22:35 | どーでもいいことつらつらと。
引越しに伴ってネット契約をしたのだが、した途端に回線料値上げて。なんですかこれは、新手の詐欺ですか?



自分は個人プレー主義なので、他者との協力プレーを激しく拒みます。なぜかというと、相手の不得要領で自分がイラつくのが嫌だし、もしくは逆にこちらの手違いで相手を不機嫌にさせてしまうのがはばかられるからです。
増して見えない相手、知らない相手との協力プレーは問答無用で避けたいです。


引越しというのは基本、協力プレーです。しかも殊勝なパターンで、こちらが「個」なのに対し、相手は「団」。家主様との契約から、引越しに伴う家具の出し入れ、ネット契約に至るまで、様々な段階で「個&団」のタッグを組まされるのです。

引越しもこれで人生で3だか4度目。色々と憂慮で難儀な壁が立ちはだかるものです。今日は愚痴だらけになってしまいますが、たまにはこういうのも許されてほしいです。口調も荒れますがあしからず。




まずは宅配便だ。宅配便の何が嫌って、「時間指定お届け」ですよ。あれってなんなの? 現場からみれば、上層部による単なるブラックワーク強要でない? 現場は絶対望んでいないと思う。

今回いくつか家財を購入したのですが、その内の一つに、昨日の午前中に届くように手配されたものがあり、まだ暖房器具もままならない隙間風びゅーびゅーの新居で待ちとおしたのですが、待てど暮らせど結局来ず。挙句その日の夜に「配達の者が多忙で届けられませんでした。明日でもいいですか」という貴重な弁解を頂きました。トホホですよ。

できないなら最初から「時間指定お届け可能」とかいうなや! と意味もなく関西弁で突っ込みたくなる。

現場の人から見れば、絶対「時間指定お届け」は泣き所だと思う。物理的に回りきれるよう宅配物は制限されているにしても、その日の道の混み具合や届け先との折り合いで、時間が押したりするのは日常だと思う。その気持ちはすっごいわかる。

だからこそ、「時間指定お届け可能」なんてこ洒落たシステムは要らない。同じことを重複するけれど、できないことをできるって言うな。「いつの時間になるかわかりませんが、この日中にお届けします」と言ってくれれば、いつまでも待つ。もし無理そうならば、早い段階で一言連絡してくれりゃ納得する。ノーコンタクトで一日を無駄にさせないでくれ。

これは絶対、上と下との連動が上手くいっていない例の代表格だと思う。結局痛手を負うのは「団」でなくて「個」。「団」は責任の押し付け合いができて全てを有耶無耶にできるが、こちらはダメージが直接自分に跳ね返ってくるのである。


恐らくどんな仕事でもそうだ。絶対にできないことは、最初に「無理です」と言うべき。「挑戦してみないとわからんだろ」なんて熱血的理想論は他でしてくれ。それがビジネスだと、自分は思っている。どうでしょう?


長くなってしまったがここまでが前置き。愚痴はまだまだ続きます。嫌ですね、こういう記事を一番嫌っている自分がこうして書いてしまっているのですから。でもま、久々だし、ね!?




ネット契約に関して自分はかなりデリケートだ。引っ越したその日にネットが使える、これが理想。そうなるように、「個」であるこちらはできる限りの努力をする。

引越し先が決まったら即座にネット契約。2,3日後には書類が届き、支払い方法などの手続きを済ませる。さらに数日後、工事日程を決める書類が届きこれも即返送。大抵工事日程は3週間後くらいになるので、正味1ヶ月くらいを見ていれば、引っ越したその日に即ネット三昧が期待できる。

少なくとも自分はそうなるよう努力した。しかし初手で躓いた。
支払い手続きの書類が届かないのだ。契約したプロバイダーに問い合わせてみる。

「ご新居に表札がなかったため届かなかったのかもしれません」ですと。現在空き家なんだから当たり前だろ!
前もって電話であれだけ打ち合わせしたのに、これですよ。毎日毎日わざわざ新居まで足を運んで郵便受けをのぞいた末のこの仕打ち。なんとか現在住んでいる家に届けるようにしてくれないかとごねてみるも、そこまでの柔軟性は持ち合わせていないらしく華麗に却下。絶対に回線を開く家じゃないとダメらしい。「速達で送りますので、表札を掲げておいてください」最初に言えよと内心毒づきながら、仕方なく従うことにする。



こうして初っ端からめでたく1週間ほどずれ込みます。




さて、ネット契約についていつも思うことですが、冒頭から述べている「個&団」の特殊パターンに当てはまるこの連係プレー、より具体的に見るとネットに関しては「個&団&団&団」となるのですよね。

プロバイダー会社さんに開通工事の業者さん、さらにはNTTさんの立会いも必要となります。よって「団」が三つ以上、越えるべきハードルとして立ちはだかるのです。
そしてこれらの流れはマルチではなく一直線で、「個」である自分からまずプロバイダー、そしてプロバイダーから工事業者、そして工事業者からNTTさんへとトスされていくのです。


この流れ、どうにか工夫できないのでしょうか? 全部自分でやりたいんですけど。個人プレー主義のわたくしとしては常々そう思う。

プロバイダーさんと契約したら、その後こちらがとるべき姿勢は果報は寝て待て。書類にサインしたら完全受身です。このスタンバイ状態が、自分的に物凄くいやだ。すこしでも迅速に動けるように、何かしら自分から手を施したい。ちょっかいを出したい。



開通可能かどうかの確認作業を、プロバイダー経由ではなく自分から依頼するとかさ。
もう少し効率よく動かせられれば、ネットなんて一週間かそこらで開通するものでないの? 違うの? わたくしって馬鹿なの?

ただでさえ「表札騒動」で日程がずれ込んだのだから、何かしらのメリットをこちらに与えてくれたりはしないのでしょうか。そういうケアも全くないんだ今のところ。



はあ、なんだかやるせないなあ。「個」の弱さが露見されるようで。自分はただこうやってネットワークの端っこで愚痴るだけ。不甲斐ない。




できないことを強要させるのは無理だから、自分は今現在、「団」と話し合い、「個」でできうる最大限の対処をし、少しでも早くネットが開通するよう努めている。
ここで大きな問題になるのが、「表札騒動」はプロバイダーさんの痛恨のミスだったわけで、こちらはプロバイダーさんに対して、悪い言い方をすれば弱みを握ることができたわけ。だからプロバイダーさんにはある程度の無理が通る。

ところがこの無理は、プロバイダーさんとはまた別の「団」である工事業者さんには通用しない。「表札騒動」の一件が伝わっていないからだ。いいよなーこうやって「団」を経由することでわだかまりを昇華できちゃうんだから。工事業者さんに「プロバイダーの手違いで遅れたんだ、なんとか工事を早めにしろ」と訴えても、それはただのモンスターカスタマーだ。


結論として、「個」は黙って泣くしかない。そうやって世の中は巡っているので、仕方がない。なんとも無味な結末で恐縮である。






それにしても、我が新居のインフラ安定までまだまだ障壁は多そうだ。新しい家がちょっと特殊というのもあってか、不便が多い。それはネタとして面白いからいいのだが。これについてはまた後日。







まあ要するにです。何が言いたいのかと申しますと。

今月一杯で現在住んでいる場所でのネットが閉じられ、新居のネット開通まではややブランクがありそうだということです。そういうことですので、よろしく。
この最後の数行だけ読んでいれば澄む、ただの報告でした。

別冊宝島「騎手・藤田伸二 20年の男道」

2010-03-24 15:06:58 | きままに一冊。
発売日に本を買うという行為をしたのは、何年振りでしょう。それくらいこの本は待ち遠しく、実際読んで期待通りの内容だったので、お値段以上の価値を実感しています。


競馬に興味のない方は全くご存じないかもしれませんが、JRA騎手・藤田伸二、通称「アニキ」の、騎手生活20年を記念して発行されたのがこの本です。あまり人様の半生記などには興味のない自分ですが、殊アニキに関しては学びたいこと知りたいことがたくさんあったので、買わない手はありませんでした。


内容について事細かに書いていくのもあれなので、ところどころ気になったものを掻い摘んでいきます。

まず何よりも読みやすい。藤田ジョッキーはブログでもそうですが、非常に読みやすい文章を心がけていらっしゃると思います。決して「浅い文」というわけではなく、身の詰まったしっかりした、それでいてとっつきやすい、中華街の肉まんのような感じです。ページを繰るごとについつい唸ってしまいます。ほんとアニキの考え方生き方には学ぶべきことがたくさんあります。


競馬好きとして最も興味を引いた記事は、去年の超大荒れで予想外の結果を演出したエリザベス女王杯の、藤田アニキ的見解。自分はブエナビスタを警戒したせいで前を軽視したいわゆる「金縛り」が招いた結果と単純に考えていましたが、他にも様々な要因が重なり合って、あの結果を生んだというアニキなりの見方は、今後の競馬予想としてもかなり参考になる内容でした。なんかマキバオーのアマゴワクチン戦でも観ているような心境です。



さらに、ブログで度々登場する「8845」という通称の騎手。自分は今まで誰の事を指しているのか皆目見当がつかなかった(というか別に誰でもよかった)のですが、今回読むことで「8845=ばやしこ=小林徹弥騎手」だということをようやく知ることができました。藤田アニキファミリーの中ではいじられ役の彼、巻末のほうで紹介されているのですが、振り仮名が「こばや・してつや」と表記されていました。誤植なのかネタなのかさっぱりわからん。




競馬ファンならずともオススメしたい一品、と言いたいのは山々なのですが、専門的な部分も多く書かれているので、一般的に推すことはできないかもしれません。しかし冒頭にある「藤田伸二の独白」などは、立ち読みでもいいのでチラ見していったらよろしいやん、と思います。競馬に限らず、世間一般に通用する人生論、己の貫き方磨き方が詰まっています。

同調するもよし批判するもよし、中々に「悪意のない」一冊だったので、今回紹介した次第であります。

スプリングステークス&阪神大章典in2010

2010-03-21 16:07:04 | 恐縮ですが競馬
ほーローズキングダム負けましたね。展開に関しては色々言われそうですが、しかし最後きっちり伸びていましたし、ここはノリさんの神騎乗が吼えたと考えるべきでしょう。勝ったアリゼオいいですね。血統も魅力的です。
それにしても2着のゲシュタルトですよ。マンハッタンカフェ産はこのレースに三頭出ていて、自分はアロマカフェから買ったのですが、こちらのマンカフェっ子が来るとはなあ。


スプリングステークスはそれほど手を出さなかったので、このレース自体は特に痛みはなし。今後の参考資料程度とします。


さて阪神メインの大章典、こちらは予想が当たりました。トウカイトリックが気持ちよく伸びて快勝!
ただ自分としては小波乱を期待していて、広めに買っていたので回収率はそこそこ。せめてイコピコに来て欲しかったが、あのレースぶりはいかがなものか。

2着のジャミールは一気に株を上げましたね。個人的には2400までが適距離と感じますが。ポルカマズルカに勝った馬なので、活躍してくれれば相対的にポルカの強さが証明されます。なんてね。




今週はセイクリッドセブンの夢馬券に大きく賭けたので、かなりのマイナスとなりました。


血統はキンカメ確変が終わって、例年通りマンハッタンカフェが勢力を伸ばしそうな予感。夏にかけて一気に賞金を積み上げそうです。他には新勢力のバゴなんかも調子がいいみたいですね。



さて、本日の教訓としまして。
「阪神は外枠だなあ」
総じて見ると、やはり阪神芝は外の差しがよく伸びますね。長距離は内枠が有利と基本考えていますが、阪神「だけ」は例外と見たほうがいいようです。本番の天皇賞春は京都なので、ここは去年同様内をしっかり見ておきたいです。

セイクリッドセブンは7着

2010-03-20 20:52:53 | 恐縮ですが競馬
うーむダメでしたね。位置取り展開は悪くないので、完全に力負けのようです。

いい夢見させてもらいました。


フラワーカップも、ベストクルーズが4着と頑張りましたが、ニーマルオトメは7着。コスモネモシンは2着でしたが、結局人気しちゃっていたようなので深追いはしないで正解だったかもしません。

地味にファルコンステークスだけは当てました。ただ総計で本日は相当なマイナス。


しっかしゼンノロブロイ産はすごいな。西で東で走る走る。問答無用で人気するようになっているようなので、裏を突いてここはマンハッタンの盛り返しを期待しましょう。今日も若葉で3着に来ていますし。


明日の予想ですが、この前にもある程度挙げているので特には書きません。性懲りもなく「デピュティ×サンデー」で勝負の予定です。

乙一著「ZOO 1」

2010-03-19 14:07:30 | きままに一冊。
17歳で鮮烈なデビューを飾った乙一さん著の短編集。かつて少年チャンピオンで、漫画太郎&ピエール滝氏の夢のコラボで「樹海少年ZOO1」という漫画を連載していたが、どうやら全く関係ないらしい。



これといって内容に触れるつもりはありません。非常に読みやすく、文体が感性に染みこみやすいので、早い人なら30分足らずで読み終えることができます。


特筆したいのが、巻末付録の、乙一さんと漫画家古屋兎丸さんによる対談。この中でお二人が、若い頃強烈な影響を受けたものに、「伊集院光さんの深夜ラジオ」を挙げられていました。


ああなるほどなと、えらく納得してしまいました。

伊集院さんのラジオからは得られることがたくさんあると思います。自分も仕事柄、対話術というか、話題の引き出しをいくつか持っていないとやっていけない商売で、その力は中高時代聴いていた伊集院さんのラジオで養われたものだと、今更実感する次第でした。


悪くない青春時代を送ったものだなと、過去の自分に伝えてやりたいです。


この短編集は映画化もされているようなので、いつか機会があれば観てみようと思います。

今週の競馬が楽しみすぎる。

2010-03-19 00:40:38 | 恐縮ですが競馬
今週末の競馬は、大きなレースはないものの、将来を担う良馬たちがひしめく好レースが多数組まれています。個人的に好きな馬も結構出走するので、すでに興奮気味です。


土曜の阪神メイン若葉ステークスからはセイクリッドセブン。この子にはかなり入れ込んでいます。素質は十分、出走頭数も少ないので実力は発揮できそうです。外目の偶数枠を引いたら迷わず買いたいところです。


同じく土曜、中山ではフラワーカップが開催されます。こちらも当然、前々から推しているニーマルオトメに財産をつぎ込みたいところ。ただテン乗りで三浦ジョッキーというのは、個人的にはマイナス要素です。馬の能力は非凡なので、無理なく乗っていてくれさえすれば勝てると思うのですが。
他はベストクルーズも期待しましょう。少なくともこの二頭の馬連は買うかな。


中京のファルコンステークスも見ておきたいですね。今年の三歳は短距離も混戦模様です。てか基本短距離路線は荒れるわけですが。新種牡馬のデュランダル血統がどこまで奮戦するか注目です。




日曜、こちらも面白い。まず阪神メインの阪神大章典、好きな馬ではテンシノゴールドをまず応援。おそらく相当人気しないと思うので、複勝程度を押さえるのは悪くなさそうです。鞍上替わってどうかですが、面白そうではあります。
他にトウカイトリック。藤田アニキ騎乗とあっていつも以上に人気しそう。「エルコン産は基本買う」というのが今年の目標なので、とりあえず買い込みます。
ただリアルな予想としては、内を引いた馬から買おうと思っています。


中山メインはスプリングステークス。ここは順当にローズキングダムでしょうか。なにせ中山適性が高すぎます。体重激減など、よっぽどのことがない限り結果は揺るがなそうです。




いやー今週はかなりの金額をつぎ込みそうです。この前の菊沢ジョッキー引退祭りはトーセンクラウンの勝利でお釣りが来るくらい補填できましたが、さすがに今週はどうだろうか。ただここで買わないと損をしそうな子もたくさんいるので、今週末を楽しみにこれからじっくり予想を煮詰めたいと思います。いいレースが観られればそれでいいっす。うん。