続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

謹賀新年(文殊山-323)

2018-01-03 12:25:59 | 山歩き
2018/1/1(月)雨降ったり止んだり

明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。


昨夜は三男家族が 泊ったので 元旦の朝は皆で食卓を 囲むことが出来ました。

雑煮の餅は15個 鍋一杯に ぐつぐつ。

炬燵の周りを 三人の子供がグルグル走り回る。

そして 「バギッツ」 なんじゃ~今の音。

あ~!

高山で 呑んベえさんが買った レトロな車の置物。  無残な姿に・・・

ま、しょうがないですね。

お昼前に 金沢の実家に行くからと そのまま三男家族は帰って行きました。




2018/1/2(火)雨や霙降ったり止んだり

年末に アレルギーが目に出て 涙が止まらず 目薬も貰って点しているのですが なかなか治らない。

その上 風邪を引いて体調不良なんですが・・・

4日からは仕事なので 3日はゆっくりしたく 今日のうちに呑んベえさんと文殊山へ。

子供達も行くと言っていたのですが 天候が良くないし 

登山道もドロドロで 転んだりしたらえらいこっちゃになるので 連れて行けません。

8時半頃 二上の駐車場は7割ぐらいかな。 思ったより少なめ。

お尻の木を過ぎた辺りで しんどくなり 暫く立ち止まり 休憩。

立ち眩みはするは 息が辛いわで 山歩きでこんなにつらくなったのは初めてかも。

ちょっと落ち着いてきたので ゆっくり再開。


気温が低いのか 降った雪も木に付いたままで 綺麗です。


9時半過ぎ 1時間以上かけて山頂に。



横から見る 大文殊は 台風の影響を受け無残な姿になってます。



白山は望めなかったけど ちょっと日が射したら こんな景色も望めました。


今年も 干支の置物頂けました。


戌年なんだけど 何故か我が家は猫年     外猫3匹 廊下に置いた空箱に3匹ぎゅうぎゅう詰め


情けない我が家のロコちゃんは 追いやられ隅っこで






2018/1/3(水)霙や雪チラチラ降ったり止んだり

涙目は だいぶ良くなって来たけど 風邪がよくならず ちょっと鼻声。

声が命の仕事。 明日は喋れるかな?

とにかく今日は安静。

でも、初詣に行ってないので お参りだけは行ってこよ~。

車のキーを持つと「歩いて行くぞ!」と呑んベえさん。 「ま、いいけど雪も止んでいるし」と二人トボトボ。

10分ほど歩くと 雪が・・・しかも田んぼ道で遮るものがなく 風が強く吹雪いてきた。

丁度その時息子から「こんなに吹雪いているのに 歩いて初詣? 乗せていくか?」とお助けの声

「良かった。お願い」  拾ってもらい出雲大社で降ろしてもらう。

ここ近年 出雲大社の初詣が常になってきました。 

呑んベえさんはちょとだけ不思議な力があって ここでパワーを頂けるようです。


帰りは 青空も出たりして ず~と傘を差すこともなく テクテク歩きました。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 除夜の鐘 | トップ | 文殊山-324 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大kのりちゃん)
2018-01-03 14:35:29
NeNeさん、吞んべえさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
風邪ですか?、鬼いや「あっくまさん」の目にも涙ですか?、年末から鬼のかく乱やア0も風邪をひいたりして鬼さんが私達の周りで大活躍中です。
どうぞお大事に。
返信する
大kのりちゃんへ (NeNe)
2018-01-05 19:00:31
のりちゃん&みっちゃん 明けましておめでとうございます。
今年も 賑やかな皆さんと一緒に遊んで下さいね。
そうなんです。鬼の目にも涙と いい子ちゃんなのに風邪で鼻がぐすぐす。な~んでかな?
でも、負けないから。
返信する

コメントを投稿