goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

アンプとスピカーの周波数特性はこう見る vol.8

2021-10-10 | オーディオ部品のうんちく

『アンプとスピーカーの周波数特性はこう見る vol.7』の続きです。

オーディオ機器の『周波数特性』という項目の本音と建前?について書いています。

今日はデジタル機器の周波数特性についてです。

デジタル機器の周波数特性は増幅回路で決定されるのではなく

D/Aコンバーターのサンプリング周波数で決定する場合がほとんどです。

そのため(-3dB)というような表記も無意味です。

サンプリング周波数が44.1KHzのCDは20KHzまで

サンプリング周波数が48KHzのDVDは22KHzまで

サンプリング周波数が96KHzのブルーレイは44KHzまで

サンプリング周波数が192KHzのブルーレイ・オーディオでは88KHzまで再生します。

SACDはこれらとは別の方式で録音されているため比較はできませんが

サンプリング周波数が2.8224MHzで50KHzまで再生します。

最近はやりのハイレゾは大半が96KHzで

中には音質にこだわった192KHzのものもあります。

反面、古い録音の焼き直しでは44.1KHzや48KHzのものもあり

ハイレゾのご利益は半減します。

次回に続きます。

 


≪10月の勉強会『オーディオファンのためのフィルター講座その2』≫

チャンデバや低域増強フィルターに使用されているフィルターの仕組みを勉強します。
日時:10月17日(日)10:30~12:30、13:30~15:30
(密を避けるための措置で2回とも同じ内容です)

(1時間目)試聴と現在のオーディオ事情 10:30~、13:30~

(2時間目)オーディオファンのためのフィルター講座 2 11:20~、14:20~

(3時間目)応用問題と個別質問タイム 11:55~、14:55~

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)18日以降に一部を配信します。

 


≪10月のイベント『お月見コンサート(配信)』≫
イベント

今年度のお月見コンサートはコロナ禍のため配信となりました。

テーマは『CITYPOP 2』。YouTubeでの無料リモートライブ配信です。

  配信開始:10月16日(土)18:00(その後、いつでも試聴可能です)
  配信アドレス:https://www.musika.jp/otsukimi/
  チラシ:https://www.musika.jp/nws/otukimi2021.pdf
無料で登録等も必要ありません。ぜひご覧ください

 

 


≪試聴とログハウス見学予約状況≫

リアルタイムで更新される予約状況カレンダーを公開しています。

こちらのページから予約状況をご確認ください。

こちらのページから予約ができます。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする