『ひずんだアンプは音が良い?? vol.22』の続きです。
次に電源トランスを配線するのですが、
ペアとなる電線をよるとノイズを減少させることができます。
電源トランスにはたくさんの電流が流れ、
多くのノイズが混入しています。
よっていない電線は1ターンのコイルとして動作し
ノイズ入りの磁力線が発生します。
この磁力線がパーツやシャーシに影響し、
ノイズが信号回路に伝染してしまいます。
電線をよることでコイルとして動作しなくなり
ノイズの伝染を防ぐことができます。
写真はヒーター回路の電線をよった状態です。
次回に続きます。
Distortion amplifier plays a good sound. vol.23
It is a continuation of "Distortion amplifier plays a good sound. vol.22"
A power transformer is wired.
A noise can be decreased if the electric wire used as a pair is twisted.
Much current flows into a power transformer.
Many noises are mixing.
The electric wire which is not twisted operates as a coil of 1 turn.
The line of magnetic force containing a noise occurs.
This line of magnetic force influences a part and a chassis.
A noise is transmitted to a signal circuit.
If an electric wire is twisted, it will not operate as a coil.
Infection of a noise can be prevented.
A photograph is in the state which twisted the electric wire of the heating circuit.
To be continued.