goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

ひずんだアンプは音が良い?? vol.12

2014-01-18 | 30シリーズ 30series

ひずんだアンプは音が良い?? vol.11』の続きです。

『名目上のダンピングファクターを上げるNFB技術』とは何でしょう?

たとえば、1500ccの車と3000ccの車があったとします。

当然3000ccのエンジンが大きなパワーをもつのですが、

1500ccの車にターボ技術を使用すると、

3000ccと同等のパワーを引き出すことができます。

では実際に運転した場合、

3000ccの車と1500ccターボ車は同じフィーリングでしょうか?

ここにスペックに出てこない『体感』があります。

ダンピングファクターが小さいアンプにNFBをいくらかけても

元来ダンピングファクターが大きいアンプの音にはならないのです。

スペック上は同じにできますが・・・

次回に続きます。

オーディオ専用ログハウスは現在内装をしています。

写真は立って使用するパソコンラックです。



ログハウスではどこにでも棚を作ることができます。



Distortion amplifier plays a good sound. vol.12

It is a continuation of "Distortion amplifier plays a good sound. vol.11"

What is "the NFB technology of improving the dumping factor on a title"?

For example, suppose that there were a 1500 cc car and a 3000-cc car.

Naturally a 3000-cc engine has big power.

If turbo technology is used for a 1500-cc car,

power equivalent to 3000 cc can be obtained.

When it operates, are a 3000-cc car and a 1500-cc turboengine car the same feelings?

Here is the "physical feeling" which is not in spec.

When a dumping factor uses NFB for small amplifier,

a dumping factor does not become the sound of large amplifier.

Specifications are the same...

To be continued.

The log cabin for audio is carrying out interior now.

A photograph is a standing-up personal computer rack.



The log cabin can make a shelf anywhere.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする