『ひずんだアンプは音が良い?? vol.13』の続きです。
真空管シングルアンプを設計します。
14WG8は出力段用のペントードと
前段用のトライオードがひとつのパッケージに入っています。

そのため1本でアンプが完成します。
(ステレオにするためには2本必要ですが)
まずは出力段です。
動作例がデーターシートに書かれています。

これをそのまま使用します。
次に前段ですが
今回はNFBを使用しませんので
ゲインを低く抑えるために
ひと工夫必要です。
前段だけNFBをかける方法もありますが
今回は負荷抵抗を小さくする方法を考えてみましょう。
次回に続きます。
Distortion amplifier plays a good sound. vol.14
It is a continuation of "Distortion amplifier plays a good sound. vol.13"
Vacuum tube single amplifier is designed.
14WG8, "the pentode for output stages" and
"the triode for the preceding paragraphs" are one packages.

Therefore, amplifier is completed with one package.
(In order to use a stereo, it is 2 package necessity)
First of all, it is an output stage.
The example of operation is written to the data sheet.

This is used as it is.
Next, it is the preceding paragraph.
NFB is not used this time.
A device is required in order to stop a gain low.
Only the preceding paragraph also has a method to which NFB is applied.
However, let's consider how to make a loading resistor low.
To be continued.