『ひずんだアンプは音が良い?? vol.21』の続きです。
前回掲載した配線図のように信号回路を作っていきます。
信号回路はRch / Lchがあります。
真空管が左右対称ではないのでシンメトリーにはなりません。
シンメトリーにこだわる方がみえますが、
あまり神経質になることはありません。
むしろ、グランドラインを重視してください。
電線は太ければ良いものではありません。
電流値を考えながら適切な太さの電線を使用します。

Rchを拡大するとこうなります。

次にヒーター回路と出力トランスへの配線をしました。

後は電源トランスを配線するだけです。
次回に続きます。
Distortion amplifier plays a good sound. vol.22
It is a continuation of "Distortion amplifier plays a good sound. vol.21"
A signal circuit is made as shown in a wiring diagram.
In a signal circuit, there is Rch / Lch.
Since the vacuum tube is not symmetrical, it does not become symmetry.
Although the direction adhering to symmetry is visible,
You do not need to become nervous.
Please think a grand line as important.
Should it be a thick electric wire?
Please use the electric wire of suitable thickness with a current value.

Expansion of Rch:

Next, wiring to a heating circuit and an output transformer was carried out.

Finally, a power transformer is wired.
To be continued.