goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

背中の言葉

2011年01月23日 | れーす

苦しさはやがて消える
あきらめた事実は永遠に残る

ランスの言葉に引っ張ってもらったが
30キロ過ぎ…続かなかった。

4月に向けて課題山積。

やっぱ足湯でしょ

2010年12月13日 | れーす
シューズを脱ぎ、ソックスも外し、足湯にin。なかなかできない体験。レース中に裸足になる。この開放感は最高かも^^。ゆっくりしたいけど、先の渓谷美も楽しみなので、そこそこにして出発。足湯以降は走るゾーン。まだまだ前半だ。

■バイク1/2 ジョグ5k

朝起きれなかった。昨日の酒、特に2次会のワインがやはり効いたようだ^^;;。




足湯で一服~SPAマラソン

2010年12月10日 | れーす
温泉街を抜け、しばらく歩くと(温泉街付近は歩くゾーン)、足湯に到着する。とても普通のマラソン大会の風景ではない(笑)。足湯するのは自由だが、折角だし、ここは入っていかないわけにはいかない。シューズの紐を解き、ソックスを脱ぎ、入湯!結構熱め。気持ちいい。しばらくは座ってのんびりしたい感じ。
かぶりもの集団をカメラに収めたら、このずっと先の折り返しで、
「おとーさーん!」
と、声を掛けられた女の子が写っていた。

■朝ジョグ3k バイク1.6 帰宅ラン5k

ユニフォームは浴衣

2010年12月05日 | れーす
今年の最終レース「SPAマラソンinうなづき」に急遽参戦。といっても、完全「お楽しみ」大会。なんと10日ほど前にエントリー。申込みだけして、参加料は本日受付で支払い。全員に宇奈月温泉宿泊施設の浴衣が配布され、それを着て走る。着順を競うのではなく、完全パフォーマンス競走。6~7割くらいの参加者が仮装していた。えむびいもちょこっと仮装^^。いやー、楽しい。たった8キロだったが、天気もよく、宇奈月の峡谷美も堪能できたし最高!今年最後の大会としては100点満点だな。

■SPAマラソンinうなづき 8k

河口湖レビュー

2010年11月29日 | れーす
タイム的には昨年より12秒遅い。だけど、内容的には今年のほうが最後まできちんと走れた。2周目も昨年同様の混みっぷりだったが、気持的に楽だった。昨年の経験によるものだろう。
その2周目は概ねセンターライン走行。時々斜行するランナーを「右とおりまーす!」などと声を掛けながらのジグザグ走行だったり。それはそれで河口湖の特長と捉えて楽しめた。ちょっと進歩。
あと9k過ぎのところで目玉おやじの背中が見えた。東恋路の折り返しではかなり離れていたので、追いついたのにはビックリした。

宿に戻り、温泉&昼ごはん。そのままウトウト。。
目覚めると、埼玉のGさんが戻ってきた。風があって走りづらく、カラダもしっかり動かなかったようだ。次戦はまたエリート大会目指してがんばって欲しい。


そうそう、当日の朝食のタマゴ料理。目玉焼きだったなー^^。

■バイク1/2 ジョグ5k

最終戦成績

2010年11月28日 | れーす
東京、長野、柏崎ときて、今年のフル最終戦の河口湖。踏んばって踏んばって、ぎりぎり20分切り達成。今年ベスト^^。計画通り、イメージどおりの走りができたのが大きな収穫かな。詳細は後日。

■河口湖フル 3:19:31

はずれ

2010年11月24日 | れーす
まだ書いていなかったが、来年の東京は落選だった。昨年は今日11/24に追加当選通知が来たが、今年は無かった。これで4勝2敗。
今年、あの寒い思いをして走った記憶がまだ残っていて、もう一度青空の下で走りたいという気持ちもあるが、4回も走れたのでしばらくいいかなという気持ちもあって、少々複雑なのだが、どちらかというと後者の気持ちのほうが強い。これでまた別の選択肢が広がったと捉えている。

その東京で寄付金参加枠を設ける動きがあるという。
寄付そのものはとても良いことに思う。けれど、それに誘引されて大会に出る、出られるというのはなんだか耳がかゆい。他人のための寄付、それ自体に満足するのは自然だが、それを道具として別の利を獲得するのは純粋に寄付なのだろうか。ただの高額エントリー料ではないだろうか。寄付かもしれない。でも自分の中ではそうじゃないところが大きいのだ。

大会まであと3ヶ月。いろいろが間に合うのだろうか。
どうでもいいことなのだが、今日はそんな気持ちの狭間の中にいるわけで。

■バイク1/2 帰宅ラン5k

晴れを呼ぶ男

2010年11月22日 | れーす
@入善

ある地元の年配の方と話をした。昨年、一昨年と雨風が強くとても寒かった大会だったそうで、今日のような小春日和は県外者のあなたが持ち込んでくれたのでは。
いやいや、そんな天気を左右させる力など持ち合わせてはいないが、なんとも嬉しいお言葉。

そんなわけで昨日は快晴微風、気温15度くらいの絶好のコンディションの中でハーフを走ってきた。
天候に恵まれ、走りのほうはというと、計画では前半ゆっくり入って、後半あげる予定だったが、結果、ゆっくり入って後半もゆっくりだった^^;;。
でも河口湖に向けての走り方もわかったし、刺激も入ったし。ま、いいか。

今日は反転ずっと雨。天気が1日ずれていたと思うと。。
やはり晴天の下で走るのがいいな。

■バイク1.0


柏崎劇場

2010年11月01日 | れーす
本日は柏崎のレビューを。


5k 23:15
10k 23:41
平坦なのにちと苦しい展開。
これはきっと疲労からくるものなんだなと勝手に解釈。

15k 24:07
刈羽原発のアップダウン。
ハーフを何度か走ったことがあるので
ま、こんなものかと。
あまり無理をしないように。

20k 23:36
山間の村部を走る。
平坦だが、途中に一瞬きつい上りがある。
そこを過ぎるとだらだらとした下り坂。
折り返すと、いやらしい坂だなと思いつつも
まだまだいいペース。

25k 23:57
椎谷に出る。
佐渡が柏崎港から見たときより大きい^^。
海を眺めながら走っていると
前からy木さんがやってきた。
相変わらず速い。
折り返しの観音岬の上り下りは強烈。
歩く人も多数。
上りっぱなでうさ吉さんとすれ違う。
かなり元気な走りだった。

30k 25:20
25k地点のエイドでスペシャルドリンクをもらう。
中身はPit inを黒冴で溶いたもの。
少しこぼれて手がべとべと。
改善の余地があるなぁ。

それはそうと、走りのほうは
だらだら坂にやられてきたようで
徐々にペースダウン。。

35k 25:26
も一度、刈羽原発のアップダウン。
ひぇー、歩きたいー。
前を行く歩行ランナーの誘惑。
でも歩かないんだから。
…と、なんとか自分に言い聞かせ
とぼとぼ走る。

40k 25:15
35k過ぎのエイドで
2度目のスペシャルドリンク。
今度はガス抜きしたコーラを用意。
飲む。
??
まだガスが少し残っていた。
げっぷが出て
く、苦しい。。
こいつも改善事項だな。

そうそう、走りのほう。
ここはほぼ平坦なのだが
完全にからだ全体がやっつけられていて
もうほんとどうしようもない。
前を行くランナーをポツポツ拾いながらも
単調なコースを
「あと何キロだ」
と、引き算しながら進む。

ゴール 10:55
競技場に入って
最後の力を搾り出してみる。
「いい走りだよー。」
と声が掛かった気がしたが
第3コーナーあたりでぷっつり^^;;。


以上、柏崎劇場終了。
来年?
どうしようかな^^;;。

■バイク1/2 ジョグ5k

柏崎フル

2010年10月31日 | れーす
いやー、タフなコース。大町に勝るとも劣らない厳しいコースだった。
椎谷の海沿いの道などの中盤に一部平坦な部分はあるものの、イメージとすると、序盤と最後の7k以外はアップダウンの連続。しっかりやっつけられた。
今日は気温は20度くらいまで上がったものの、風は心地よく、佐渡がくっきり見えたし、コンディション的にも景色的にもいい感じだったんだけどなぁ。

こんなコースでもy木さんは今年ベストのサブスリーをたたき出し入賞。
おめでとうございました!

■柏崎フル 3:25:35