goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

400年前にタイムスリップ

2011年09月04日 | いどころ
昨晩は小布施音楽祭。波多野さんとつのださん率いる古楽器バンド「タブラトゥーラ」の音楽。400年もの昔の曲。シェークスピアの時代の曲。そんなものが現代まで受け継がれている。魅了されずにはいられない^^。思わずCDを買ってしまった。つのださんの老後の足しになっただろうか(笑)。


一夜明け、まだなんとなくカラダがだるい。

午前中、世界陸上男子マラソンを見て、気持ちを昂らせて午後の練習にえいや!っと持ち込む作戦だったが、見終わってもどうも気持ちが乗らない。カラダがいやいやしているのだ。

で、夕方のこと。

近くのドラッグストアでへOS-1を購入しに行った折、店の販売員のおねーさんから栄養ドリンクの試飲を勧められ、50ccほど黄色の液体を飲んだ。

これタウリン3000mgなんですよ。疲れた時にいかがですか~。

えっと待てよ。あのL-Dがタウリン1000mg配合!だから、その3倍。
ってことは、今飲んだ量でたぶんL-D1本分の効果!
ふふふ^^。

ってこともあり、

なぜか夕方から蘇ったえむびい。

いやいやの時代から抜け出た。


今度あの3000mgってやつ買っとこ。

最後の勇姿

2011年02月12日 | いどころ
長い間見てきた電車だけど、特にこの6年間はいつも身近な車輌だった。まだ三本柳にいた頃は毎朝7時27分発にお世話になっていた。車輌は進行方向の前半分の座席が逆方向を向いていて、後ろ半分が順方向になっていて、ちょうど車輌の真ん中が対面のボックス席。えむびいの中ではここがいちばんの特等席だったなぁ。このボックス席をゲットできると幸せだった。座席のシートの後ろ側には小布施の栗菓子屋とか酒造店の広告があって、それもまたレトロな雰囲気だった。
今日が最後の運行。今朝、通勤ランの途中、セブン裏の踏み切りの前でその最後の勇姿を見ることができた。54年間、おつかれさま!

寒風が吹いても

2010年12月08日 | いどころ
プラス2度の北風が吹いていても、空気がキリっとしていて空が澄んでいると、気持ちが外へ外へと蠢きだす。室内にこもっている場合じゃない。数字とにらめっこなんて、もったいないmottainai。
ダーっと臥竜方面へ上って、ダーっと駆け下りてこようか。
気持ちいいだろうな。
今日はそんな気持ちのいい晴れの日。
ちょっと忙しい週末だけど、晴れたらダーっと行ってみよう。
きっと最高だよ。

え、天気悪いの?

■バイク0.7 ジョグ5k

天秤にかけると

2010年11月08日 | いどころ
鷗ヶ鼻。向こうは佐渡だ。
先日の柏崎に向かう途中、風の丘に寄った時の風景。

左端に見える弁天岩。そのまた左方向に行くと、青海川という駅がある。海岸端にある駅だ。その海岸をまたもう少し歩くと、足切岩と呼ばれる大きな岩がある。昔々、その岩でチヌ釣りをしたことがある。
8.1mの竿に、2号道糸の通しで針は4号か5号くらい。チモトに緑色の蛍光玉を付け、えさはゆ虫。これでぶっこんでおいた。
なかなか釣れないので、仲間と飯盒でラーメンを作って食べ、別のポイントに移動しようということになり、岩に戻り、竿をあおると、なにやら竿がずっしり重たい。でも根掛かりではない。きたっ!
数分の格闘の末、40cmのチヌが上がった。

「釣った」というよりも「釣れた」という釣りだったが、そんなわけで、このあたりは思い出深い場所だ。

なので、マラソンにしても柏崎はそんなに遠く感じないし、海が見えるマラソンというのは心が動く。今回走ってみて、相当にタフなコースだったが、もう1回くらい走ってもいいかなと思う気持ちもあったりする。

ただ、ここで忘れていたことがあった。もし来年、10月の最終日曜開催だと、大阪とかぶる。両方を天秤にかけると、トラファンとしてはやはり大阪。間違いなく抽選になりそうだが、外せないよなぁ。

■バイク1/2 帰宅ジョグ5k