セクション1を終えてクラブテントへ。応援&サポーターの2人と滞在すること17分。遊びすぎ(笑)。キンキンに冷えたクーリッシュアイスを完食し、さてセクション2。
セクション1とは別ルートで中尾P方面へ下る。
そういえば前日、この中尾P付近で車がトラブった。
瑞穂地区からの上りでエンジン警告灯の点灯とともにエンスト。オーバーヒートではないようだけど動かない。
取説とニラメッコ。わからん。。
時間を置いてキーをまわしてみる。
ぶるるん。
あ、動く。そろりそろり。
少し上ったが、また中尾P手前でプスン。。
この繰り返しでなんとか受付のパークまでたどり着いた。車屋へ電話したら代車を運んできてくれるとのことでひと安心。一時は、明日走れないかもと思った。
受付を済ませ、コースガイダンスが始まる5:00PMを過ぎ、待つこと20分。代車到着^^!試乗車のNEW CAR。これ買ってほしいっつーこと?(笑)。というわけで一件落着。
話がそれたが、そんな中尾Pを通過し、エンストを繰り返していた道路に近いトレイルを通り北竜湖到着。ここで事件は起きる。
セクション2が始まったばかりというのに、まだ小菅神社参道にすら届いていないのに、ここ北竜湖で突然ガツンと暑さが身にしみて、からだがオーバーヒート。車同様プスンプスン状態。
暑い。。
平坦部分なのに走れない。
オレ熱中症?もうダメ?もうヤダ。
なんでこんなのに出てんだろ。
リタイアしようか。。
でもセクション2のリタイアポイントってどこだったけ?
頭の中でそんな思いが錯綜する。
でも、応援部隊が参道入口で待っていてくれるからそこまで挫けず歩こう。
とぼとぼ歩く。暑い。何人にも抜かれた。風ごうろで写真を撮ってあげたカップルにも抜かれた。

参道入口まで1時間ちょっとも掛かった。yokoの持っていた扇子で風を送ってもらい、少し元気になった^^。
参道の登りもきつかったが、途中の沢で水浴びをしたら、また更に生き返った。
オーバーヒートしてたのね。改めて気づく。
その後は鎖場もスイスイ。下りのトレイルはサイコー。階段下りも超楽しい。
そんなわけでなんとかセクション2終了。7:33。
あー暑かった。北竜湖周辺は鬼門か?
セクション1とは別ルートで中尾P方面へ下る。
そういえば前日、この中尾P付近で車がトラブった。
瑞穂地区からの上りでエンジン警告灯の点灯とともにエンスト。オーバーヒートではないようだけど動かない。
取説とニラメッコ。わからん。。
時間を置いてキーをまわしてみる。
ぶるるん。
あ、動く。そろりそろり。
少し上ったが、また中尾P手前でプスン。。
この繰り返しでなんとか受付のパークまでたどり着いた。車屋へ電話したら代車を運んできてくれるとのことでひと安心。一時は、明日走れないかもと思った。
受付を済ませ、コースガイダンスが始まる5:00PMを過ぎ、待つこと20分。代車到着^^!試乗車のNEW CAR。これ買ってほしいっつーこと?(笑)。というわけで一件落着。
話がそれたが、そんな中尾Pを通過し、エンストを繰り返していた道路に近いトレイルを通り北竜湖到着。ここで事件は起きる。
セクション2が始まったばかりというのに、まだ小菅神社参道にすら届いていないのに、ここ北竜湖で突然ガツンと暑さが身にしみて、からだがオーバーヒート。車同様プスンプスン状態。
暑い。。
平坦部分なのに走れない。
オレ熱中症?もうダメ?もうヤダ。
なんでこんなのに出てんだろ。
リタイアしようか。。
でもセクション2のリタイアポイントってどこだったけ?
頭の中でそんな思いが錯綜する。
でも、応援部隊が参道入口で待っていてくれるからそこまで挫けず歩こう。
とぼとぼ歩く。暑い。何人にも抜かれた。風ごうろで写真を撮ってあげたカップルにも抜かれた。

参道入口まで1時間ちょっとも掛かった。yokoの持っていた扇子で風を送ってもらい、少し元気になった^^。
参道の登りもきつかったが、途中の沢で水浴びをしたら、また更に生き返った。
オーバーヒートしてたのね。改めて気づく。
その後は鎖場もスイスイ。下りのトレイルはサイコー。階段下りも超楽しい。
そんなわけでなんとかセクション2終了。7:33。
あー暑かった。北竜湖周辺は鬼門か?