goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

抜け出すために

2010年02月03日 | できごと
本年もこれ。まるかぶりました。業界に踊らされてというか、南の方の風習がいつの頃からか定着。豆まきだけでいいんだけどな、などと思ったりもするのですが、でも美味しいからいいんです^^。

今日は県職員の方と、現状と来年度に向けての方向性や要望などについてお話しさせていただきました。負のスパイラルから抜け出す手立て。そんなことも所々に織りまぜて。大変有意義な時間でした。

帰りはジョグ&ランで。ほとんど雪は消えていましたが、所々に残る凍結部分は注意して。この時期の転倒はまずいですから。
附中裏に差し掛かったところで、「鬼は外~」と男の子の大きな声が聞こえてきました。季節の音(声)ですね^^。「抜け出す」手立ては「豆まき」かもしれません。

■ジョグ&ラン10k

来客

2010年01月21日 | できごと
昨日は、上場企業のトップの方にお会いする機会があり、その仕事への取り組む姿勢とか次を読む力など、いろいろと貴重なお話を伺うことができました。大変勉強になり感謝感謝なのであります。元気100倍!本日もはりきって行きましょう!!!

■通勤ジョグ2k 夕方からBKの方々とMTG

GS改め

2010年01月15日 | できごと
セルフのGSを取り壊し、本日通勤路沿いに○ーソン新規開店。初日だけに繁盛しているようでした。それはそうと、雪めちゃめちゃ降ってますね。積もりそうです。明日走れるんでしょうか。

家を出て突き当たりの手前に水溜りがあって、今朝そこが凍っていてたんですね。その上に雪がコーティングされていて、凍っているのに気づかず滑って転倒。今週2回目の転倒です。太腿の付け根外側と手をついたため手首を傷めてしまいました。あ~あ、ほんとツイテない。

■バイク1/2 帰宅ジョグ6k

GPO

2010年01月11日 | できごと
箱根の帰りに。通り道なのでちょこっと立ち寄り。曇り空で富士が見えなかったのが残念。それにしてもすごい集客力です。取り入れていきたい要素をいくつか吸収させていただきました。
スポーツウェアも1着68.5%OFFにて購入^^。

■ストレッチ 傷まわりが未だ少し痛む。

総会新年会の日程

2010年01月06日 | できごと
というわけで、仕事始め。本格的に始動…する予定でしたが、to doな作業に追われ初日から大童。4日分のツケは大きい^^;;。

帰宅途中、さんたさんから電話。新年会の予定を2月14日(日)にしようという話。当初、1週前の7日でと思いBBSにアップしたのですが、レースを入れてある方が数名いるとのこと。1週ずらしたほうがいいだろうとの判断なのです。

会場設定はこれからですが、昨年同様、総会をもんぜんプラザで行うため、その周辺を探す予定です。決まりましたらNMC掲示板やここにもアップします。ふるってご参加ください!

■バイク ストレッチ 筋トレ

年末年始休暇1日目

2009年12月30日 | できごと
朝ジョグは須坂方面へ。電車が朝日に照らされてきれいだった。綿半の先で手がかじかんできたので、耐え切れず折り返す^^;;。
帰宅して遅い朝食の後、もう1台の車の洗車と点検。案の定、エンジンオイルがやばかった。カーショップに行き交換。いつもディーラーのサービスセンターでやってもらっていたので、どのオイルにしたら良いのか迷う^^;。
無料点検もやってもらった。交換してくれた店員さんに「スタッドレスタイヤが硬くなってきているので、そろそろ交換したほうがいいですね。」と言われたが、ま、軽く聞き流す。
帰宅して雑用をこなし、夕方から運動公園方面にラン。公園周りに元旦マラソンのためのコースを示す矢印が石灰で描かれていた。矢印どおりに進んでみる。国道沿いの歩道まで出て、マックの角を曲がり、梅園団地のメイン通りを通って公園に戻るようになっていた。国道の歩道を走るのがストレスだなぁという印象。明後日は走りに来てみようかと思ったりもしたが、雪も降るようだしなぁ。どうしようか。

■朝ジョグ6.5k 夕方ラン7.0k 筋トレ

cerveza cerveza cerveza

2009年12月26日 | できごと
そんな感じでしょうか。本日は職場の仲間と納会。いやー、久しぶりによく飲みました。食べ物が少なかったせいかもしれません。ビールの摂取量は今年いちばんだったように思います。これから年末年始。カラダがブヒブヒ言わぬよう心がけなくては^^;;。

■バイク×2.6

最後の写真

2009年12月21日 | できごと
村山橋の除雪がされているのかいないのか不安だったのですが、いつものように自転車通勤。漕ぎ出してみると路面は結構凸凹。失敗したなー。村山橋などは運転できる状態ではなく、自転車を降りてジョグ状態。電車にすればよかった。
そして極めつけは、最後の上りにある小さな凸凹にタイヤをとられツルンっと転倒。大事はなかったのですが、ポケットに入れてあったデジカメの液晶が損傷。画像を見ることができなくなりました。とほほ。
写真は画像を確認できた最後の写真。。

■バイク(一部ジョグ) 事務ソフトの入れ替え&トラブルで遅い帰宅。。

レクチャーの前後

2009年12月18日 | できごと

前…音楽会
後…パーティ
監修…遠藤先生


パーティでのワイン
セミヨン/ソーヴィニオン・ブラン2008
セミヨン66%、ソーヴィニオン・ブラン34%

BSの番組で紹介されたワインだそうで、もしかすると「東急の地下あたりに2本くらいあるかも」との情報もありましたが、ここに出ていた6本で完売なんだとか。角田さんところの今年の新酒の赤も出ていましたが、こちらの限定6本はすぐになくなったようで、大人気でした。
なかなか美味しいワインでしたよ~^^。

■通勤&帰宅ジョグ7k 雪でさぶかった~。

これが日本の生きる道

2009年12月17日 | できごと


今宵は職場のある須坂で、自分を含むじじいたちが遠藤先生の講義を授けた。今後伸びていくであろう中国・インド・ブラジルといった大国に対し、小国日本がこれから生き残っていくためには何が必要か。そのヒントは日本より小国のデンマークやフィンランドの一人当たりのGDPであったり、大人の勉強時間であったり。底辺として「教育」がしっかり存在していなくちゃいかんよ。そんな内容で1時間ほど講義いただいた。有意義な時間だった。
そういえば一人当たりのGDPの各国の順位というのはFIFAのランクに似ている気がする。まずは来年のワールドカップでデンマークに勝たなくっちゃね。そうすればGDPのほうも上がってくる?

写真は遠藤先生がお持ちくださった伊達さんのラケットと遼くんのNANOV。出来立てほやほや^^。

■バイク ストレッチ