goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

花見

2010年04月13日 | できごと
地元企業の皆さんが集合しての花見の宴。臥竜の夜桜を堪能。でもまだ咲いているところで5分くらいでしょうか。それにしてもアルコールは久しぶり。S田さんの歓送以来です。アルコールが無くても生きていける体になってきているなぁ。よしよし^^。

■バイク1/2 ジョグ4.5k

当選ふたたび

2010年04月10日 | できごと
また当たった!今度はヨーグルト。バラエティセット&保冷付エコバッグ。金額にすると1,500円相当くらいだが、こう眺めてみると豪華そうに見えるじゃないか。メーカーさん、ありがと^^!それにしても、いろんな味があるんだなぁ。

■ジョグ2k 工業団地往復ラン10k

493229

2010年04月07日 | できごと
1%の成長。そんな言葉をよく目にしたり、耳にしたり。なのですが、今日はそうだなぁ、65%。そう、それくらいのインパクト。その部分だけではあるのですが、まさにそこだけスーパーサイヤ人^^。上手く使いこなせるようになって、相手とも対等に向き合えるようになった。今まではいい加減だったってのがあって、今回は疑問点は何度でも話をして突き詰める。そのスタンスで臨んだことでの成果だ。相手の担当者にもほんとお手数を掛けた。感謝感謝なのだ。「よく身につく」。ひとつ武器が増えた^^。

■朝ジョグ3k バイク1/2 帰宅ラン10k

当選

2010年04月05日 | できごと
久しぶりに懸賞に当選!納豆のメーカーさんのキャンペーンで、炊飯ジャーをGETしました^^。それも、今回はちょっと高額商品。調べてみると市場価格およそ25千円~30千円。「7段圧力」という機能があって、玄米も炊けるぞ。いやー、嬉しい。メーカーさん、ありがとう^^!しかし、ひとつ問題が。現在使っている炊飯ジャー。10余年使っているのですが、現役バリバリ。さすがに圧力機能はないので、「7段圧力」と比べると見劣りしてしまうのですが、でもちょっと捨てづらい。さてさて、どうしよう。持てる悩み^^。

■バイク1/2 帰宅ジョグ5k

出る杭は

2010年03月24日 | できごと
竹の子の如く伸びるものって目立ちますから。先日の自動車関係も、今回の芸能関係も、目立ってましたからね。そういったところのリスクマネジメントってどうなっていたのかしら。観客の中にあるいくつかの鋭い眼差しを感じながら、3列目あたりでもっと上手く「踊って」いないとな。まぁ、そんな感じ。

不思議なことを思い出した

2010年03月17日 | できごと
時は少しさかのぼる。東京マラソンの前日。そう、真央ちゃんが銀メダルを獲った翌朝のこと。新聞を読んで、さあ東京へ出発。近くの駅から電車に乗ろうと切符を買ったその時、駅売りの新聞が目に入りました。先ほど読んだ同じ新聞社の新聞。あれ?見出しが違う?明らかに違うのです。記事の内容も微妙に違うような。こんなことってあるの?



■バイク1/2 ジョグ5k×2

計画漏れ

2010年02月20日 | できごと
車を点検に出した。取り立てて問題はなかったのだが、冬タイヤをノーマルに替えてもらうのを忘れた。あまり乗らないし、もし雪が降ったらセカンドの軽で充分だから。少し前にそんなことを思っていたのに忘れた。いろんな案件がどんどん入ってくるこの時期。しっかりと整理しておかねば。東京が終わったら自分で替えよう。

■ジョグ12k

自転車故障

2010年02月09日 | できごと
久しぶりのママチャリ通勤。雨が降っていたので合羽を着て出発。シャーベット状の雪に悪戦苦闘しながら進んでいくと、村山橋手前で突然チェーンが外れた!歩道脇に止めて直そうとしたのですが、チェーン部分にカバーが掛かっていてちょちょいのちょいとは直らない模様。仕方ないので、そのまま自転車を押して橋を渡り、村山駅の駐輪場に自転車を停めさせてもらい、そこから通勤ジョグ。雨は止んでいたのですが、合羽を着たままのジョグ。暑かった~^^;;。
自転車は帰宅時に拾ってきました。休みに直さなくっちゃ。

■自転車少々 通勤&帰宅ジョグ10k

免許更新

2010年02月07日 | できごと
後々のことを考えると、今日しかないなということで、朝一番で篠ノ井のセンターへ行ってきました。8時10分現着。更新案内には8時30分から受付となっていましたが、すでにフライングされている皆さんがワンサカ。60~70人くらいはいたように思います。しかし、流れはスムーズで、30分のビデオを含めても約1時間ちょっとで更新終了。10時前には帰宅して、雪かきに励んだのでありました。

そうそう、30分ビデオ。長野市内で撮影されていて、「おー小市橋だ」「あ、アゲインだ」「ここは82浅川若槻だ」と、飽きずに見れました。


センターへ向かう途中に年配の男性が雪の中を走っていましたが、帰り道でもほとんど同じ場所で遭遇。頑張ってますね。