長野に居ます。予定していた関東の営業所への出張を2週間延期しておいてよかった。帰られなくなるところでした。
1発目の時は、須坂の職場の会議室で会議をしていました。会議の大詰めで来ました。浮遊するように揺れて揺れて。めまいを起こしたようでした。
高崎営業所の電話が通じてません。夕方、所員の携帯へ電話し無事を確認。停電しているそうです。その後どうなっているんでしょうか。電気。大切なインフラ。暖房とか給湯とか心配です。わが社のお客様はとりあえず今日のところは天気がよかったので給湯の心配はなさそう。
村山橋は大丈夫でした。いつも思います。何か災害があって千曲川に架かる橋がすべて崩れ落ちたらどうするか。川の源流まで遡って帰ってこなければ、家にたどり着けないなぁと。
県内の鉄道は在来線から復旧しているようです。長電もOKの様子。しかし、これから流通はどうなるのでしょう。流通のストップで燃料とか日用品、食品とか、うまく回ってくるのでしょうか。心配です。
今度の日曜に予定していた「乗っ取れ松代城」も中止になりました。大会どころじゃないよね。とりあえず、えむびいも明日は職場に行って、営業所とか顧客の状況を確認しなくては。走ってる場合じゃねーな。
1発目の時は、須坂の職場の会議室で会議をしていました。会議の大詰めで来ました。浮遊するように揺れて揺れて。めまいを起こしたようでした。
高崎営業所の電話が通じてません。夕方、所員の携帯へ電話し無事を確認。停電しているそうです。その後どうなっているんでしょうか。電気。大切なインフラ。暖房とか給湯とか心配です。わが社のお客様はとりあえず今日のところは天気がよかったので給湯の心配はなさそう。
村山橋は大丈夫でした。いつも思います。何か災害があって千曲川に架かる橋がすべて崩れ落ちたらどうするか。川の源流まで遡って帰ってこなければ、家にたどり着けないなぁと。
県内の鉄道は在来線から復旧しているようです。長電もOKの様子。しかし、これから流通はどうなるのでしょう。流通のストップで燃料とか日用品、食品とか、うまく回ってくるのでしょうか。心配です。
今度の日曜に予定していた「乗っ取れ松代城」も中止になりました。大会どころじゃないよね。とりあえず、えむびいも明日は職場に行って、営業所とか顧客の状況を確認しなくては。走ってる場合じゃねーな。