goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

縦横無尽

2011年01月19日 | なかま

昔々、「パタゴニア あるいは風とタンポポの物語り」なる題名の本を読んだことがある。20数年前のことだ。作者は椎名誠氏。パタゴニアの空気と匂いと色。いろんなものがカラダに沁み込んでくる作品で、南から吹きつける海風に揺れるタンポポの情景が目に浮かぶようだった。すぐさまパタゴニアという場所に魅了された。

今朝の新聞に載っていた砂漠というのは、そのパタゴニアよりはるか北にあるらしい。ほとんどどんな場所か知らないが、ググると怪しげな匂いのしそうな雰囲気だ。
しかし、K沢さん。活動の場をぐんぐん拡張している。留まることがないよな。どこまで行っちゃうんだろ(笑)。ま、とにかく、南米でもベストなパフォーマンスを発揮してください。応援しております。

写真は。。あ、ちょっと違うか^^。

9勝3敗

2010年12月19日 | なかま
最初の5連勝が効いて大きく勝ち越し^^。しかーし!しかしなのである。その後の7年は4勝3敗と、勝ったり負けたりといい勝負が続いている。自己ベストで完膚なきまでに引き離した年もあれば、あの流線型の頭部に変身した姿に完敗した年もあった。一段上に上っちゃったけど、あいつも数年後には同じ階段を上がってくるし。その間にもしかしてクオンタムリープして別の世界に行っちゃえば別だけど、そうでなければいい勝負、まだまだ続く…かもね。えむびいが走力維持向上が必須条件だけど。
がんばろっと。

何勝何敗か

2010年12月16日 | なかま
先日の忘年会で河口湖は何勝何敗だろうという話があったので、歴戦の記録を引っ張りだすことにした。12年12回。長野も12回なので一緒なのだが、すでに干支をひと回りしている。
で、その記録。

99年 3:45:35 初の40分台
00年 3:39:29 初の30分台
01年 3:28:00 初のサブ3.5
02年 3:24:19 躍進
03年 3:25:39 初めて前年を下回る
04年 3:26:14 低迷
05年 3:22:11 復活躍進
06年 3:19:58 初のギリギリ10分台
07年 3:14:20 自己ベスト!
08年 3:16:59 春の長野より5分速いのだけど…
09年 3:19:19 しんちゃんの自己ベストに完敗
10年 3:19:31 5年連続10分台達成…ってギリギリ^^;;

さーて、何勝何敗?


# 初めて河口湖に参加した年に宿泊した宿。写真は今年その宿にいた“ベートーベン”^^。


■バイク1/2 ラン11k

いっぱいの笑顔

2010年12月12日 | なかま
午後からNMCの忘年会。2日連チャンの昼酒^^。よく飲み、よく笑い、よく語らいました。あー、楽しかった。新年会は1月末の予定。次回も楽しみだ。

■ラン14k

帰りに駅前のケーキ屋さんでお土産を購入。担当していただいた店員さんの笑顔も素敵だった。CS120%^^。

king of 通勤ラン

2010年12月07日 | なかま
世の中にはもっと凄い人はいるかと思う。でも、身近なところではK島さんだ。
今朝、裏の田んぼコースを走っていたら、後ろからやってきた。4月から職場がえむびいと同じ須坂になったってことで、自宅から相変わらず通勤ランなのだそうだ。単純に計算してみた。ざっと往復25キロ。これだけで月500~600キロ走っている計算。これに休日の練習を加えると凄いことになる。oyaziさんに勝るとも劣らない練習量だろ、きっと。

■朝ジョグ3k バイク1/2 帰宅ラン5k

勘違い

2010年11月25日 | なかま
12月に職場の後輩の結婚披露宴に招待されている。ちょうどその日がNMCの忘年会とカブっていて、忘年会を欠席の予定ったが、今日何気なく結婚披露宴の招待状を見たら、忘年会の前日だった。危ねっ!他人の披露宴にご祝儀出すとこだった^^;;。
ということで、忘年会出席OKOK。2日連続の昼酒になりそうだ。

■バイク1/2 ジョグ7k

ガチャピンギプス

2010年10月27日 | なかま
竜の里15kでガチャピン着て62分だった職場のIくん。先日の諏訪湖で、今度もガチャピン着て余裕の89分。このところ確実に速くなってきている。どうもあのガチャピンウェア、大リーグ養成ギプスならぬサブスリー養成ギプスに思えてならぬ。いっちょ、えむびいも養成ギプスを開発してみようか^^。
なにを養成するのかって?んー…^^;;。

■バイク1.1 ジョグ6k
一気にさぶくなってきた。冬用の手袋出さなくっちゃ。

斑尾りんごゼリー応援隊

2010年10月03日 | なかま
斑尾に行ってきた。
第1回目の参加から昨年の第3回までランナー・ボランティア・ランナーと斑尾は何かしら毎年係わってきた。今年は来週のくびき野があるのでボランティアをと考えていて、最終日にボラの申込みをしようと思っていたら、なんとその夜にうたた寝。ふっと夜中に目が覚めたものの日が変わっていてアウト。まぁ、電話で翌日熱意を伝えて申し込む手もあったのだが、心の底辺に今回は個人的にランナーを応援しようという気持ちがあって、今日はその応援。

家を出るのが遅くなり、目的地の36キロ地点に到着した時には、係の人に聞いたところ20人ほどのランナーが通過していったようだった。インサイドアウトとY本くんを見逃したー。
しかし、Sのぶさん、さんたさん、N子先生はきっちり応援ができた。
写真のりんごゼリーは概ね好評。300個の在庫が残り17個になって、最終ランナーとスイーパーがまだ2キロ手前にいるとの情報を得た午後2時、撤収させてもらった。

来年はランナーとしてこの場に戻る予定。なので来年の36キロ地点にはりんごゼリーエイドはない。すまん。

■朝ジョグ5k 生命の森ちょこっと往復 夕方ラン6k