
登ってきました。小菅神社。
今春、事務組合のおねーさんがサンダル履きで登った小菅神社。職場の同僚にもその噂を以前から聞いていて、サンダルじゃあねーと思ってましたが、やっぱサンダルじゃ無理(笑)。下山途中、サンダル履きの若いカップルに会いましたが、彼ら、やっぱ途中で引き返してきました。参道入口が舗装されていて、奥の雰囲気と全然違うってのが、人をサンダル履きでもOKと勘違いさせてしまうのでしょうか。それにしても事務組合のおねーさんは凄い。あんなスリッピーな参道をサンダル履きですから。

道すがら、巨岩の数々。

「分岐を右」が正規の参道らしい。
左は初心者コース。
右へ行くと「鏡石」。

こいつが難関。
右側が崖で超スリッピー。
慎重に慎重に。

鏡石を過ぎると鎖場。
ここも難関。
サンダル履きでここまで着ちゃったら
迷うことなく初心者コースですね。
鎖場の上に小屋がありその上に神社のお堂があります。

アジサイが咲いていてきれいでした^^。