goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

馬落としに沈む

2010年03月16日 | れんしゅう
これに尽きます。まことに上体のパワー不足、テクニック不足。松代城は序盤で力尽きました。


スタートして速い連中は猛ダッシュ。こちらは速えーと思いながらついて行こうとするのですが、雪に足をとられて思うように走れず。それでも息が上がってしまい、下りの途中からはジョグジョグ~。でもハートバクバクモードは変わらず。


で、現れたのが「馬落とし」。一尋ほどの高さの雪の壁。一つ目は何とか越えられたのですが、この壁、全部で5つ。二つ目以降は助走がつけられず、ジャンプするも登れない。更に悪いことに、先行した戦士に足で壁が痛めつけられていて、少々オーバーハング気味。足を掛けてよじ登ることもできない。んー、ゲームオーバーか。。と思っていると、先に登った戦士が上から手を差し伸べているのです。その手につかまりなんとかよじ登る。その戦士と残りの壁を持ち上げ、引っ張りを繰り返しようやく脱出成功。でも、ここでかなり体力消耗。時間も相当に掛かってしまいました。


馬落としを脱出して、急な上りの先に現れたのが高さ5mの「騎馬止め破り」。心配していた障害でしたが、なんか全然平気。前が詰まっていてなかなか進まなかったのですが、気持ち的にはサクサク越えられたって感じ。もうちょっと高くても平気だぞー、みたいな。


続いてソリ漕ぎ。脚力不要の腕力勝負。隣の戦士をひとり抜いた~^^。


ソリが終わると後半戦。城を目指してランモードです。途中にタイヤにつかまって滑車の谷渡りで順番待ちでひと息ついちゃうのですが、後半は走っていて気持ちよかったですね。先行の戦士もかなり抜き去りました。


入城を果たすと、K沢さんほかチームSの皆さんがいたのでご挨拶。帰りは皆さんとご一緒させてもらい、会場までジョグで帰ってきました。
帰りのジョグの途中で気づいたのですが、時計のストップボタンを押し忘れ、入城に掛かった時間がどれほどだったのかわかりません。まあ、でもいっか。無事入城できたし。

抽選では遠島の刑も釜茹の刑もかすりもしませんでした。まあ、これもねー。どこの抽選でもここのところ何も当たらないからなー。

来年?出たいです^^。馬落とし!待ってろよ~^^!!!

稲田周回

2010年03月13日 | れんしゅう
本日はT木さんと稲田の1750mの周回コースで練習。終始雨が降り、悪コンディションでしたが、あの繰り返されるアップダウンのコースを18周、合計約30k走りました。
9'53‐9'33‐8'53‐9'12‐9'25‐9'11‐9'21-9'21-9'26-9'18-9'22-9'32-9'56-9'21-9'26-9'20-9'25-10'26 Σ2:50:31
風も強く、後半のロングの下り部分が向かい風がきつく、ここでちょっと気を許したり、へこたれたりすると、すぐ5~10秒くらい違ってきてしまい、なんとも安定しない周回となってしまいました。それでも今日の目的の約3時間走はでき満足です。それと疲労が結構蓄積しましたが、同じくらい「根性」蓄積したように思います。これも収穫^^。

明日は「冬の陣」。この疲労を抱きつつ出陣です。いざ、いざ!!

■稲田周回コース18周 約31.5k


通知

2010年03月11日 | れんしゅう
参加の皆さんにも届いていると思いますが、えむびいの所にも今日届きました。あと1ヶ月ちょっと。東京の余韻に浸っている場合じゃないですね^^;;。練習練習!
同封の海外マラソンのチラシが気になる。。

■バイク1/2 帰宅ラン8.5k

東京マラソン2010~②

2010年03月02日 | れんしゅう
日比谷から南下するコースはそれほど寒くなく走れました。13kあたりで折り返して分離帯側を走っている谷川さんとすれ違いました。かっこいいんだ^^。
品川を折り返して気づいたのですが、追い風だったんですね。ってことは、品川~浅草は概ね向かい風だったわけです。16k手前で応援団の声援を受けますが、ここから更に試練でした。向かい風で更に寒いし、腕の感覚がなくなってきたり。時折見るビニールの腕カバーのランナーがすごく羨ましかった。そして、脚は既に10kあたりから少しずつシビれてきていて、ちょっと今日はやばいなーと感じていました。その痺れは前に進むごとに増大しているようで、浅草を折り返した頃には脹脛の痙攣一歩手前の状態で、蹴りも弱くなり。。このあたりで今回は終わりでした。
あとは目標を「完走」に切り替えようかと思いましたが、応援団と約束した時間帯にゴールしなくては。待ちくたびれて「お腹空いたー。」と言われないように、それだけ考えて走っていたわけで^^;;。

10k 23:05
15k 23:03
20k 23:17
25k 23:39

つづく

■バイク

くつひも

2010年02月22日 | れんしゅう
昨日、久しぶりにレース用を試し履き。いい感じです。でも、最後の1本の途中でくつひもが解けてしまいました。本番で「中断」してしまうのもドラマだなと思いますが、でもそんなことがないように、スタート前にチェックチェック。

■バイク 怒涛の月曜日。遅くなったこともあり、本日はジョグなし。

来週は東京

2010年02月21日 | れんしゅう
寒かった~。本日は小布施の千曲川右岸堤防で2500m×4+100m×4。晴れていましたが、北風が強く、アゲインストでは13分~12分掛かりましたが、フォローでは10分前半で。
来週はいよいよ東京。今のところ予報は曇り。さて、どんな風が吹くのでしょうか。

■ジョグ3k ラン10.4k

早起き

2010年02月17日 | れんしゅう
東京マラソンまであと10日あまり。応援団長に電話したら準備OKとのこと。いよいよだなーという感じ。あとはえむびい自身の準備。早起き習慣。これ。最近起きられないからなー^^;;。スタート時間に合わせられるよう、そろそろ習慣づけしていかないと。問題はバンクーバー五輪の誘惑か。。

■バイク1/2 帰宅ラン8k

雨中行軍

2010年02月08日 | れんしゅう
午後からずっとレポートをまとめていました。資料を含めて相当量。あと3分の1くらいでしょうか。思考回路が麻痺してきましたので、あとはまた明日ということで。
外に出てみると、この時期には珍しく雨降り。小雨でしたのでウインドブレーカを着ての帰宅ジョグとなりましたが、結構濡れてしまいました。所々、積もった雪がシロップをかけすぎたカキ氷のようになっていて走りづらかったです。
朝はきれいな雪景色でしたのに。春、やってきていますね。

■ジョグ7k

夕方から

2010年02月07日 | れんしゅう
別大を見たり、雪かきと2台分の洗車を済ませ、夕方からジョグ。ほとんど融けている部分もありましたが、概ね雪荒れした道路にやっつけられてきました。出掛ける前、yokoが「今日、オリンピック記念でメイントラック無料開放だって。」…って言われたってねー、もう夕方^^;;。

裏の田んぼの雪がきれいでした。

■ジョグ12k

雪中行軍続く

2010年02月06日 | れんしゅう
定例会議が長引き、次の会議の準備もあり。土曜日というのに遅くなりました。電車で帰ろうかと一瞬思いましたが、帰宅所要時間って電車もジョグもあまり変わらないんですよね。なので、当然ジョグで帰宅。雪はどんどん積もってきていましたが、路面は新雪でふかふかしていて、かえって走りやすかった。やはり雪は須坂のほうが多いかも。

■ジョグ7k