goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

土壇場でトリプルアクセルかも

2010年02月01日 | れんしゅう
そんな感じです。(レベル的にはダブルくらいかも^^;;)
ベアリスの結果は、
23'09-23'15-22'59-22'58-22'45-22'26

白地のナンバーカード、いやナンバーカード大の画用紙をもらい、そこに1kmの目標ペースをマジックで書き込んで、背中に貼り付けるようになっていたのですが、今回のえむびいの書き込みは4分45秒。ちょっと控えめ。先日の昭和記念公園で潰れたからなー^^;;。けれど、走り出してみると、現在の調子ではもっと走れる感じ。4分半、5分ちょうどの人あたりの集団の中で走ってみる。さすがに4分半グループは徐々に離れていきましたが、今日の位置付けは練習なので、まぁマイペースで。
コースは、大学構内を2k走って、一般道に出て1k下り。しばらくフラットですが、4k地点手前からグンと上って再び大学構内へ戻るという5k。これを6周。
2周目がちょっと緩めすぎましたが、3~4周目は本来の目標ペース。5~6周目はビルトアップさせて終了。今回はほんと思惑どおりの走りができたのであります。
前回と今回の30k走。何が違うのか。自分なりに考えてみると、いくつか思い当たることが。体調の持っていき方であったり、食事の時間だったり。そしてペース感覚のつかみ方だったり(これが一番かも)。今さらではありますが、フルに向けてのワザを感じ取れたように思います。

■バイク1/2 雪中行軍帰宅ジョグ5k

30kトライアル

2010年01月31日 | れんしゅう
トータルタイムはまだまだですが、フルに向けて、どこをどう走ればいいのかというイメージを持てたのと、前回失速した20k以降をビルトアップできたのが収穫です。参加人数がそれほど多くなく、今回は気持ちよく走れました。転ばずにね^^;。詳しくは追って。

■ベアリス30km in熊谷・立正大 2:17:34

厳寒

2010年01月17日 | れんしゅう
朝ジョグは須坂循環コース。さぶかった~。放射冷却だったんでしょうね。今週半ばあたりからは緩んでくるみたいですが、早く暖かくなってほしいです。
午前中、サクサクと片付けものを済ませ、今日のドライブは千曲市へ。武水別神社へ参拝もしました。ちょっと南に行くと、雪の量も格段に少なくなっていますね。羨ましい。早く暖かくなってほしい。。

■ジョグ15k

流血戦の記録

2010年01月12日 | れんしゅう
先日の31.005k走について記録しておきます。

1周目。4分45秒か4分30秒か迷いましたが、4分30秒のグループに入りスタート。直後に先頭がミスコース。柵を飛び越え、建物の間をすり抜け、アジリティドッグレースのよう。まぁ、こんなのも楽しい。しかし、長い1周目だった。(28'25)
2周目。通常のコースをきっちり走る(笑)。ほんとに4分半?と思うくらいにちょっときつめのペース。(22'17)
3周目。スタート地点から700mあたりで転倒。集団のど真ん中にいて、前後左右のランナーのどれかの脚に引っ掛けられた。両膝を擦りむき流血。しばしとぼとぼ歩いたが、悔しいので集団に追いつく。途中、自分の前を何度も斜行するランナーが気になる。この周回は周回遅れの皆さんを抜くのが大変だった。(22'29)
4周目。前半、ペースランナーと並走。ここは気持ちよかった。が、しかし、3キロ地点あたりで突然失速。徐々に集団が離れていく。(22'52)
5週目。もう既にジョグモード。4キロ地点で1005mと書かれたダンボールがあり、スタッフの方が「ここが6周で30k地点」ということをアナウンスしていた。この周回あたりからランナーががくんと減ってきているようだった。20k以下で終了した方も多かったのだろうか。(25'23)
6周目。もう完全にジョグモード。ガス欠にもなっていた。転倒後にペースアップして集団に追いついたのが原因としたかったが、真実はそんなことでは無いことを充分に感じながら走っていた。(30k地点で21'54)(ラスト5'19)Σ2:28:41

走り終わって、救護のところで消毒液をスプレーしてもらう。走っているうちに乾いてしまっていて、ジュクジュクしてはいなかったが、しっかりした手当てしたかったので早々に退散。ドラッグストアを目指す。
あ、でも、帰りがけ、公園内で紫いものソフトクリームを購入。美味しかった^^。

■バイク1/2 帰宅ジョグ5k まだ膝が少し痛む。

休暇最終日に

2010年01月05日 | れんしゅう


年始休暇最終日。久しぶりのLSD。湯谷団地経由で北部を1周しました。気温が高めで雪解け…いや氷が溶け出している部分が滑って危険だったので、そこだけは慎重に慎重にジョグ。湯谷団地てっぺんは静かで鳥の声が聞こえるのみ。最高でした!お気に入りのコースです^^。

■LSD 2h30m

2009年の終わりに

2009年12月31日 | れんしゅう
大晦日。1年の総決算。とりあえず、今年下期の練習データ。バイクはランナーズ換算済みの数字。

7月 R222.8 B72.4 Σ295.2
8月 R240.7 B71.6 Σ312.3
9月 R209.0 B70.0 Σ283.0
10月 R188.7 B74.4 Σ263.1
11月 R261.8 B83.2 Σ345.0
12月 R185.3 B72.4 Σ257.7

9月は仕事、10月は怪我、12月も仕事。そんなところが言い訳^^;;。
12月が最少とは。。もうひとっ走りいってこようか^^;;;。

■朝ジョグ3k

# 仕事に押された分、ランニングに費やす時間が限られた1年でしたが、それなりに仕事もランニングもいろんなことを学び、充実した1年でした。来年は、環境・エネルギー関連事業の拡大で、さらに忙しい1年になりそうですが、自分のスタンスはきっちり見定めて、今年以上に充実した1年にしていきたいと思います。

# 良いお年を^^!!

窓辺の牛の運命は

2009年12月25日 | れんしゅう
今年もあと1週間。あ、もう切ったんですね。以前はまったく気にしていなかった、とある曲がり角のビル1Fの窓辺にいる牛。この時期になってすごく気になってきました。
来年もそのまま居てくれるのでしょうか?それとも、もう奥の事務所に「トラ」が控えているのでしょうか?
ま、どっちでもいいんですけどね^^。

数日前の極寒が去って、村山橋の雪も自然消滅し、通勤も快適快適。本日の帰宅ジョグも快適快適。それはそれはどこまでもどこまでも行けそうなくらい。でも附中あたりで、昨日のフロマージュが気になりだし、最短+2kで帰着^^;;。
まだまだカロリー供給過多なのです^^;;;。

■バイク1/2 ウォーク15分 帰宅ジョグ7k

オリスタ周回

2009年12月20日 | れんしゅう
午前中に年賀状作成や明日からの準備を済ませ、お昼ちょっと過ぎにオリスタに到着。なっちゃん、O倉さん、きのこさんと1830mでオリスタ周回をご一緒させていただきました。外周より適度にアップダウンのある気持ちの良いコースですね。周回を重ねる度に徐々に出来上がってくる雪だるまを見ながらの楽しいランでした。結局、9周回しただけでしたが、途中3周回を4'30くらいにまで上げて、後ろにO倉さんの気配を感じつつ気持ちよく走れました。良い練習でした。また利用したいと思います。

0m地点には、なっちゃん設営のエイド。ホットなお茶と甘いリンゴ。美味しかったです~。ありがとうございました!

■オリスタジョグ&ラン16.5k