goo blog サービス終了のお知らせ 

えむびいのつばらつばら

走って食べて寝て、つばらつばらにもの思ふ練習日記

フラッグ設置

2010年06月15日 | れんしゅう
土曜日のフラッグ設置行程を記録しておこう。


まずは牧場入口からスタート。
口蹄疫予防のため、道路には一面の石灰が。


63を設置した後、これは四阿山中程の41番の設置。


41を設置場所からダボス東側の登山道に下る。
ダーっとガレ場を下ると、途中から気持ちのよいトレイル。


突き当たりの分岐に102番を設置。


四阿山頂が見えてきた。


山頂手前の分岐に77番を設置。


山頂から浦倉方面へ。


浦倉に向かう途中の鞍部78番、
スキー場の64を設置後、浦倉山を下り、98番へ。
途中から地図に載っている道がない。
M本さんが笹薮の中に入っていく。
どうもポイントは藪の中らしい。
「えむびいさ~ん!こっちこっち~。」
と呼ばれる。。
藪こぎ好きじゃないんだよな~。
。。。と思いつつ、渋々藪の中へ。


10分ほど藪の中を悪戦苦闘した後、
98番の設置完了。
表彰式後にK沢さんがこのポイントを獲ったチームを確認していたが、
どのチームも獲れなかったようだ。
多くのチームが迷い、
そして誰もたどり着けなかったポイントとなった。


浦倉を下り、野地平の木道を行く。


野地平奥の94番を設置。


スキー場の49番を設置し、途中から舗装路を走り、茨木山登山道入口へ。
ここでM本さんがザックの中から不要な物を取り出し、
ひとりで茨木山頂の101番を設置に。
えむびいは不要な荷物を預かり、
この入り口で回収車を待つことに。
ちょっと楽させてもらった^^。

しかしまぁ、全体とすると、
いい練習になったし、
お陰で地図読みも上手くなったかも。
充実した1日だった。

# 写真に登場の人物は、アドベンチャーランナーM本さん

■バイク0.88 帰宅ジョグ1k

眠い。。。

2010年06月14日 | れんしゅう
いつものような筋肉痛はあるのですが、からだ全体に疲労感があります。
昼間はシャキシャキ仕事ができたのですが、帰宅して食事を摂ったら、溜まっていた疲労がふわ~っと一気に噴出してきた感じ。ここ2日間の写真などあるのですが、また後日ということで。。。

■バイク3/5 帰宅ジョグ4k

手伝い2日目

2010年06月13日 | れんしゅう
4時前、地図配布のお手伝いなど。
4時半過ぎ、車で鳥居峠へ。
5時過ぎだったか、登山開始。四阿山へ。
途中、山頂手前1キロにある湧き水を補給。
7時前後?に山頂到着。
午前中、7チーム通過。
山頂へ向かう途中に1チーム確認。
山頂時に浦倉方面へ向かっていったチームもいた。
その他登山客多数。
高年の団体さんが2つ。
群馬の女子高の山岳部も20名ほど群馬県側から登ってきた。
といっても、やることもあまりなく、
あとはM本さん、N子先生としゃべったり、横になって寝てみたり。
昼は昨日H詰さんからもらったカップラーメンを食す。
エースコックの坦々麵。
めちゃくちゃ美味い!

14時半、山頂下にあるフラッグを回収し、下山。
N子先生は茨木山方面回収へ少し早めに下山。
M本さんは牧場方面へ回収をしながら下山。
えむびいは登ってきた鳥居峠方面の回収。

的岩のフラッグを回収して駐車場に戻り、
東側の登山道を登り返し、85のフラッグを回収。
再度、駐車場に戻って、回収所要時間約1時間25分。

16時半ごろ鳥居峠国道に出る。
国道~旧道を通り、白樺荘に戻る。

表彰式~風呂~食事(打ち上げ)
7時前に解散。

以上。


■四阿山登山3時間半くらい 山頂待機7時間半くらい

軽井沢ハーフ

2010年05月23日 | れんしゅう
野辺山42k~別所線ウォーキングを経て、本日は軽井沢ハーフ。連戦です。
軽井沢駅南口前の道路での大渋滞で、会場到着が予定より30分も遅くなりましたが、スタートには何とか間に合いました^^;。
今回は秋に向けての練習というスタンス。連戦で、特に右脚の腸脛に張りがあって、どれだけ走れるんだろうかと思っていましたが、自分の中では意外とがつんと走れたかなと感じています。90分切りにはあとちょっとでしたが、ネットで切れているから、まぁいいか。

写真は、ゴール後にK出さんとそのお仲間の方と。

■軽井沢ハーフ 1:30:11

別所線ウォーキング

2010年05月22日 | れんしゅう

本日は「別所線と走ろう、歩こう!!」。その距離17.8k。
上田駅前、イトーヨーカ堂前集合9時半。
注意事項等説明の後、10時25分、温泉口を出発。


今回はyokoも参加なので、「走ろう」は封印して、「歩こう」に専念。
塩田平と別所線を走る電車の風景を堪能した。


途中、生島足島神社の鳥居もくぐる。


舞田駅前のエイドにて給水。


八木沢駅前にて。あともう少し。

ゴールの「あいそめの湯」到着は13時12分。所要時間2時間47分。キロ9分23秒。結構いい歩きだったなぁ。
ちなみに、朝スタート前にちょこっと話をした、島根から来られた方がトップでゴールされていた。1時8分とのこと。速え~。


帰りは別所線に乗って駅長さんのハーモニカ演奏を聴きながら~♪

と、まぁ、こんな@ホームな大会。また来年も出たくなった^^。

■朝ジョグ2k 別所線ウォーキング18k

菜の花発見

2010年05月09日 | れんしゅう
このところ、村山橋から見える菜の花畑が気になっていたのですが、今日はその菜の花畑を発見。りんごや桃の畑中を縦横に走る農道を迷走し、ようやくたどり着きました。知る人ぞ知る、知らない人ぞ知らない、お気に入りの菜の花畑^^。

■朝ジョグ15.5k(屋島~福島~須坂~村山)

ショートカット

2010年05月07日 | れんしゅう


マラニックコースのラストはここを通らない。ほんとは向かって右手の道路をぐるっと回ってアスティにゴールする。でも、ここ数年、このゲレンデを一気上がりする。近いけどきつい。良いトレーニングになる…気がする。それと水仙が植えられていて、こいつも見逃せないからね。


今年の一気上がりのメンバー。アスティ前にて。


今年は正規のルートを通ったnatsuさま。スパッタリングがメラニン生成抑止に効果があったようで^^。

■朝ジョグ2k バイク1/2 帰宅ジョグ8k まだ疲労感あり。

朝・花回廊

2010年05月04日 | れんしゅう

花回廊を突然見たくなり、朝一番に善光寺方面へジョグ。運動公園から長野マラソンのコースを5k地点手前まで進み、昭和通りから中央通りへ。早朝というのに結構人出があり、びっくり。花回廊を善光寺方面へ北上。ここまで来れば善光寺参拝はお決まりのコース。


運よくお数珠頂戴も。

で、ここまでくれば、以降は本格的にランモード。

遊覧道路を巡り、旧メルパルク上まで上り、湯谷団地を駆け下って、あとはダーっと帰ってきました。
結構いいコース。お気に入りに追加しよう^^。

■善光寺花回廊ジョグ&ラン 20.4k

GW初日

2010年05月02日 | れんしゅう
連休開始~♪天気も良さそう^^。
午前中、小布施堤防へ。色とりどりの花の中を走った。花ざかりだったので人出が多く、ちょっと走りづらかったが、快晴で風が弱く、気温も適温。最高のラン日和。
走りのほうは、2000mを3本。秋までにもう10秒程度上げられるよう続けていきたい。

# 宿敵を3タテ~!タイガース暫定トップ~^^!!

■朝ジョグ2k 小布施堤防12k(2000m×3含:8'26-8'17-8'24)

早い帰宅

2010年05月01日 | れんしゅう
大型連休の前後は毎年何かと忙しく、土曜日は仕事仕事。それでも本日は早めに切り上げることにした。日が長くなったので、職場をあとにした時間はまだ西の空が明るかった。村山橋からの夕景はいつ以来だろう。いつも夜景だもんなぁ。

帰宅後、運動公園へ行ってナイトラン。ひとりインターバル。しっかり汗をかいてきた。

■朝ジョグ3k バイク ナイトラン9k(1000m+200m)×4含