眠たいときの日記

生徒さんに教えるためにブログの練習を始めたんですが
老年パソコン講師のドジ日記に変っちゃってます
言いたい放題日記

ブルーレット詰め替えばかりため込んでショックのアシスタント講師_まじめに政治を語る

2010-10-16 23:12:06 | 世の中の動きについてちょっと考える
今日は お題が2つでございます。

ブルーレットのお話。これは相変わらずのドジ話

1か月ほど前に トイレをリフォームして当分の間は、ピカピカにしておきたいと思いまして、(誰でも、リフォームした最初の一年ぐらいは きれいなままにしておきたいと思いますよね)タンクにブルーレットを置こうと思い、ドラッグストアに買いに行きました。

で、フローラルの香りと石鹸の香りのを買って、早速ルンルンで
外側のシートを外しましたら、あらら・・・

詰め替え用 それも2つとも

私は、1つは、本体1つは 詰め替えのつもりで買ったのですが

あーん、もう 安いとおもたわ

だけど、確か、本体 2週間ほど前に 買ったような記憶がする

探していた、ブルーレットの本体 ありました

よかったあ と見たら、やっぱり詰め替え容器
そういや、前も失敗して、本体買わなきゃああと思っていたはず

合計本体0、詰め替え3つ

詰め替えだけ、置くというわけにはいかんしなあ。

まあ、ええや、明日日曜日やカラ 今度こそ本体買ってこよう

最近 同じものばっかり、買う時がございまして

(最近じゃないでしょ!ずっと前からやん!と息子君の背後霊が叫んでいる)

特にドラッグストア系のものに関しては、ダブり倒しているわけで
家計の無駄 (旦那さん、洗面所下の物置を見たら、経済観念がないって言うかね?たぶん)

トイレマジックリンの詰め替えが3個、入浴剤が4つ、あと、もろもろ・・・
洗面所下は、満杯で扉を開けたら、いろんな容器がドサドサっておっこってきそうです

今一人やのに どないするねん。 こんな たくさん買って

まあ、よろしいやん

と言って済ませておきましょう

でも、さすがにちょっとしょんぼり

メモを書いてから、買いに行くことにしたいと思います。これからは

と、話一転

今月はノーベル賞のお話が結構出ておりました

日本人の、物理学者がお二人 受賞されていたので おめでとうございますです。
個人的に言えば 私が、村上春樹氏が早く文学賞を受賞
してもらいたいです。(結構昔から好きなんです)

村上氏については、2行やそこらで、お話することはできませんので、いずれまた

中国の、劉暁波(りゅうぎょうは)氏が中国人初のノーベル平和賞を受賞したのに
政府は 猛反発していましたねえ

しかも、同氏は政治犯として投獄されている

なんだか 経済大国で、その経済力と、政治の民主化がちぐはぐな気がするんですけど
たぶん、多くの日本人はそう思ってるでしょうね

同氏の著書などはよんでおりませんので、劉氏のどこが政治犯なのか何とも言えないけれど

中国は、日本の大切な貿易相手国ですし、日本の文化に大きな影響を与えた国ですので
感謝と尊敬の念を抱かないととは思いますが、最近の関係は
あまり良くないのは確かです

私が中学1年生だったか、日中は、国交を回復しました。(日中国交正常化)
あの時田中角栄氏と、周恩来首相が、固く握手を交わしていたのに 子供心に
すごく感激した記憶がございます。

日本人が、第2次世界大戦で、 ひどいことを中国の方に
しておきながら、あの時、そういう過去の問題を抱えながらも
大国中国は、日本に対して、友好を提案してくれたわけです。

もうかれこれ35年以上も昔の話です。

先人達が、開いてくれた友好の道を 塞いではいけないと思います

おそらく、私たちあの時若かった世代の人は、あの希望にあふれた日中国交回復を
忘れることはできないと思います。

今の若い人たちが、このようなことで、中国に対するイメージが悪くなったり
信頼感が薄れたりするのは すごく残念です

尖閣諸島の問題はむずかしいので、私も、今どうしたらいいというのは言えません

でも、日本の隣人である中国が、平和な民主国家になるように祈ってることと
日中国交正常化したときのように 信頼する気持ちを取り戻してほしいと
中国に対しても、日本に対しても願ってるんですけど・・・

政府には最善の道を考えてと言いたいし・・・
若い日本人には、これからの中国とは仲良くやってって言いたい

中国には 戦争中の日本やドイツのように 政治的弾圧などしてほしくないです
必ず そういうのって 何十年か後には破たんすると思います

わ、結構真面目に語っておりますね
はい
きょうは、これで
さようなら



応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いとしの転勤ゴリラちゃん_... | トップ | 師匠のしっぽにくっついてパ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世の中の動きについてちょっと考える」カテゴリの最新記事