眠たいときの日記

生徒さんに教えるためにブログの練習を始めたんですが
老年パソコン講師のドジ日記に変っちゃってます
言いたい放題日記

ブツブツは言うけど周りのおかげで_ VBAエキスパート!!

2010-08-31 22:45:03 | パソコンと中高年

VBAについて、まだ しゃべるんですかあと 言われる方もいらっしゃると思いますが

まだ言い足りないから言うわけでね
気のすむまで 言わせてやってください。

年寄りは大事にするもんですよう

スタンダード辺りになると、ディレクトリやAPIやOLEやなんやかやで、もー ゴチャゴチャに…゛…頭んなか

スタンダードのテキストの後半は、同じプロシージャーを二桁、の回数 入力練習しているところもある

模擬が二回分ダウンロードできたのですが、40問の一問一問を、プリントスクリーンで、コピーして、問題を見ただけで、プロシージャーが書けるように、何度もやってみた

また、プロシージャーの中身を少し変えたりしてみた

暗記かとおっしゃるかも

でも 意味のわからないところは、師匠に聞いたり、師匠のところのVBAの辞典から探したり Helpで見たり

またこの、VBA Helpが解読不能やったりで、ヘナヘナでした(ある意味、Help見るとよけいに自信がなくなった時もありました)

テキストを書いてらっしゃる 田中先生のOFFICE TANAKAのサイトは、結構良かった

私はAOTENは使ってません

やれば良かったかもですが

一日一問は必ずやるって、受験した人が、書いてらしたので、それは実行しました

VBAを始めて半年で、ベーシック、七ヶ月で
スタンダードを受けたんですが、細かいとこまでやるのが好きなタイプなので 高得点が取れてものすごく 嬉しかった

と自慢したいという、おめでたい おばちゃんです

実務?そんなもんできませんよ

でもね、ちょっとでも、切れ端でも、実務向きの勉強をとまた 実用編の本を
最近始めました

息子曰く「もー、あんまりVBAに、いれこまんと HTMLでもちゃっちゃと書けるようにせい。ビルダークイックなんか使わんと」

「ビルダークイックな・ん・か」なんて失礼な
美しいレイアウトできるじゃない

ほっといてくれえ

わかっとる

まだまだ、ベンキョウ・チュウ……


かく言う息子も、自分の部屋にパソコンの本が山積みになりつつあるのを、黙認してくれている。

旦那は、ややこしい家の仕事は 試験が終わってからでいいと言ってくれた。

実家のお母さんも、「ビービーの試験がんばりよ」と応援してくれた

何よりも うちの師匠、「大丈夫、大丈夫」でいろいろ教えてくれて元気づけてくれた

一人で 試験なんて受かるわけがない

周りの愛ですね

love loveです。

パソコン講師は、生徒さんへの愛ですかね。

その話はまた今度

よければ クリックお願いいたします
↓↓
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VBAエキスパートの試験対策のお話_チンプンカンプンから始めて

2010-08-30 23:29:24 | ピアノの先生とピアノについて

VBAのお話の続き

テキストはもちろん師匠に選んでいただきました。

できれば マイクロソフトの試験を受けたいとは当初から思っていましたが 受験用のテキストをする前に私の先生の勧めで 初心者用の 「やさしく学ぶExcelVBA 翔泳社」を3ヶ月ほどマイペースでやっていました。
これはホントの入門用ですが、「VBAコードが暗号に見えるような初心者」をなんとか、不安から 脱出させてくれる本です。

dim,range,cell,msgboxなどよく使う用語に慣れるまでさえ、一苦労…

VBAは実用編の本がが多くてもう基礎がわかってますよう、会社の業務である程度使っていますよう という人対象の本が大半です。

私がBASICのほうを受験したのは2009年の年末でしたので、その時はExcelVBA2002対応とエクセルVBAエキスパートの両方を受験できるようになっていました。

ですが2010年からは エクセルVBAエキスパート1本になるということで standardのことを考えて 新しい方の、テストを受けることにしました。

結局古い試験の本と新しい試験本を、2冊 basic standardとで合計4冊準備いたしました。

古いほうは、もう店頭では売り切れ状態でしたので アマゾンの中古で、購入しました。

ExcelVBAスタンダード(Excel2002対応)

ExcelVBAベーシック(Excel2002対応)

ExcelVBAエキスパート スタンダード

ExcelVBAエキスパート ベーシック

VBAの本はしかたがないのですが、やはりエクセルやワードに比べて高いようです。
ただ古い方の2002対応の本をやってから、今回の新しいヴァージョンの公式テキストを勉強すると理解は少しは早かったような。

試験用の本は細かいし、ある程度覚えないといけないところがたくさんあります。

1回目は 理解するだけ
2回目は、見ながらコードを記入
3回目は、本を見ないでもやれるところは自分で記入

古い本の練習問題、ダウンロードする模擬テストも丁寧にやってみました。

2002対応の本は 4択なので ある程度はわかります。
本の最後までいっては最初に戻って繰り返すというのを続けていくうちに何を意味しているのかわからなかったところが 見えてくるようになりました。
わからなくても 覚えるくらいまで何度も書いてみる 私の場合はそのやり方でした。


回数で、固い頭に、無理やり 叩き込むってな感じです

OFFICE TANAKAの先生がおっしゃるには、「モジュールをメモって、ポケットの中に入れて常に、見て、覚えるくらいやらないと無理ですよ」

でも、高校生か大学生くらいだったら、もっと頭にすうっと入ったかなあとため息。

忘れるんですよ。次から次へと(都合が悪くなると年のせいにする……)
年やから無理やと周りに言われると「私は若い」という

どこでしんどい目にあったかというお話は、これから受けられる方のためにまた、次回続きをお話します。

今日はとってもま・じ・め

よければ クリックお願いいたします
↓↓
<a href="http://blog.with2.net/link.php?1091208"><img src="http://image.with2.net/img/banner/banner_13.gif" width="80" height="15" border="0" alt="人気ブログランキングへ"></a>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルVBAエキスパートに中年講師挑む

2010-08-29 19:28:21 | パソコンと中高年


最近、エクセルのVBAエキスパートスタンダードの試験を受けました。結果は合格

ベーシックの試験より難しかったけれど、達成感はありました

息子君、は「まあ、頑張ってくれたまえ」とは言ってましたが、「そんな試験受けてどーするん。」とシラけた顔

旦那さんは、なんやあVBAて?てな調子

お母ちゃんは「よー頑張るねえ、何?ビービー?

「VーBーAー」

この試験は講師だから、受けるというのではなく、生徒でもある私に、
スキルアップのためにどう?と、師匠(パソコン教室のオーナー)が薦めてくれたのです

私の師匠は、ナビが天才的に上手い

のせる、というか、おだてるというか、全然こちらに、才能がなくても、
できるんちゃうかとやる気にさせる

人間、できるんちゃうかと、希望を持つと、背伸びしても、頑張ってみる気になる

師匠のいつものセリフ「大丈夫、十分力はある。後ちょっと……だけ、勉強したらOK」

この年になって、おだてられて、積極的に勉強するなんて

確かに更年期に突入
あちこち、何やら体と気持ちに異変がありどーすると不安になるときも

以前池田理代子が、更年期になって、ふと、一花咲かそうと考え
声楽を習って、声楽家になりたいと、社会人入試で音大に入ったと
前に聞いたことがありました

一花(ヒトハナ)~ねえ
なんてその時は思ったけど、いざ自分が理代子さんの歳になると

わかるよお
その気持ち
このまま、おばあちゃんになっちゃうの?と思ったわけです

行きつけの美容院の若いお兄さんに、
えらくパソコン頑張ってるんですね

「うん、一花咲かせたい」


「ヒトハナ咲かせたいですかあ」

試験勉強の方法も大切ですが、モチベーションが、一番大切だと、思う

若い時だったら、プログラミングなんか わかんないと投げていたでしょうねえ

最初、ほんとにちんぷんかんぷん

暗号に見えました

実際の試験勉強の方法は、きっとこれから受けられる方もいるのでまた次回?にお話します

さようなら

応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラフマニロフはエミール・ギレリス_とパソコン講師決めつける

2010-08-28 23:43:33 | 音楽はなんでもOK



ピアノ好きは弾くのだけではございませんよお。
(偉そうなことを言っておりますが、手も小さくて ラフマニロフは ほとんど無理)

ヴォーカリストも同様、20世紀に活躍したピアニストを良く聴きます。

うちのピアノの先生はホロヴィッツの弾き方を、お話してくださったことがありますが、
私の独断では、亡くなってから知った ロシアのピアニスト エミール・ギレリスの
ラフマニロフは すごいと言わせてもらいたい。

プレリュード p23のNO5は、もともと持っていたホロヴィッツのCDに入っていて
自分は弾けないけれど、迫力が合っていい曲だなあと、 またホロヴィッツもダイナミックに弾くなあと 感心しておりました。

が、パソコンの動画のおかげで、ギレリスのラフマニロフのプレリュードを知ることができました。

一言で言うのは良くないのですが、音がやわらかくて、正確で さらに迫力がある。
ダイナミックです。(熊さんのイメージ)

他に、ピアノ曲ではないけれど、ピアノ曲にした
Vocalize op.34 no.14
は、聴くと トロトロ とけちゃいそうになります。

http://www.youtube.com/watch?v=R5IiC1kAdzM&feature=related
ぜひ、こちら↑も試聴してみて下さいませ

この熊さんみたいな人が こんな やさしく、温かく弾けるの?って
感動しました。
ですから、ラフマニロフは ギレリスです。

私は、このピアニストが好きとかではなく、
この作曲家のこの曲は このピアニストがいいという
考え方をする傾向にあります。

他のピアノ好きの方も、そうなんだと思いますが__

例えば、バッハのゴールドベルク変奏曲なんかは
グレングールド

ショパンのマズルカやバラードは ホロヴィッツがいいなあとか

素人なんだから、好きなように言わせてもらっちゃお

ただ、いざ、自分が発表会の前になると 聴いてから練習するのは
アシュケナージや、アルゲリッチなのですが
というのは、素人がお手本にできるかなあと思ってです。
(楽譜に忠実かなあと思ったりして……)

ホロヴィッツや、グールドは 偉すぎて、天才すぎて テンポも速いし
楽譜見ながら聴くなんて、目がまず追いつかないです。

とまた、ピアノの話にのめりこんでしまいました。

お休みタイムです。

応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン講師、カラーコーンをなぎ倒す-ペーパードライバー脱出記

2010-08-27 22:24:03 | パソコンと中高年

ペーパードライバーを脱出したのは、結構前でちょうどパソコンの生徒を始めたころと重なります。(4年くらい前でしょうか)

今日は、そのときの恐怖の回想記

免許を取ったのは、20代後半だったのですが、周りに、あまりの下手さにあきれられて
一生 運転はしないと心に決めておりました。

それがどうしても運転しなきゃいけないことになりまして、
ペーパードライバー教習所に通いました。

で、なんとか道は走れるようになった。
ですが、まともに駐車場になかなか停めれないとかいろいろ、問題はございました。

古くて、エアコンが効かない、高速を走ると突如変な音がするという
主人のお気に入りの化石クラウンを処分して、軽自動車セルボにかえて
なんとか 狭い道や駐車場をクリアできるようになりました。

一人で走れるようになって1ヶ月目

近所の比較的大きなスーパーに、車でルンルンでお出かけしました。

駐車場の入り口に入って5秒後、

なんだか変な音がする。

「ポコ」「ポコ」というプラスチックにあたったような音が2回。

顔から血の気が引いた。

サイドミラー左を見ると、入口から地下駐車場へ行く道と、地下から出口へ行く道を区切っている
カラーコーンを2つではなく、3つもなぎ倒していた。

そして私は、入口の道から、出口の道へ突入して逆走状態でした。

もし地下から 出口へ向かう車が来たら、正面衝突ということに……

もう、そこから先はどうやって、出口からでたかははっきり覚えていない。

バックもろくろくできないのに、やったような記憶はある。

また、カラーコーンをポコポコやりながら、地下の駐車場にも入らないで
そのまま 駐車場の出口から脱出した。

平日の真昼ですいていて、出入り口へ向かう車はなかったので、セーフでした。

びっくりしたような顔をした歩行者は目に入りました。

家へ帰って鏡を見ると、顔はすっぴん状態
冷や汗で、化粧ははがれおちておりました。

10日ほど、恐くて、運転はやめていましたが、
また 恐る恐る復活

最近は、下手くそはなおりませんが、
なんとか、道は走っております。

道で赤いカラーコーンを見ると
このときのことを、思い出して、手に汗が__ということが
ございます。

センスがないんですね。
わかってますよお・・・それくらい

おやすみなさい

トホホの 赤いカラーコーンですね

応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする