眠たいときの日記

生徒さんに教えるためにブログの練習を始めたんですが
老年パソコン講師のドジ日記に変っちゃってます
言いたい放題日記

2年半ぶりに東京大塚&巣鴨に行くと_アトレヴィ大塚が&巣鴨のとげぬき地蔵は縁日で人いっぱい大変の巻

2014-11-23 22:06:44 | 一匹or一頭?の旦那さんについて
ドジ講師には東京にいるチチダケがおりまして、

チチダケってなんだい?

眠たいときの日記の中のお題
↓↓
うちのチチダケ不明の場所から、つまようじより小さいのスカイツリーの写真をメールで送って、ご機嫌
ドジ講師、ネットの勉強をホッチッチにして チチダケの似顔絵づくりandドジ、ガラスを割る

あたりを見ていただければお分かりの 東京にいるダンナ・・・(どうでも、よろしいかも・・・)

ちょいと、入院することになって急きょ 東京に行くことになった。

チチダケ西宮に戻るばかりで、ドジ講師は 2年半以上行ってなかったみたい。えらく、長いことたってる。


久方ぶりの大塚駅前。
前来た時は、駅はきれいになっていてエレベーターなども設置されてはいたものの、駅ビルは工事中でしたが
今回は、アトレヴィ大塚ってのが、駅前にできていて、大塚の駅が、かなりおしゃれになっているのに気づきました。


(ごめんなさいまし。これ、ドジ講師が撮った写真じゃあございません)

結構もともとは、古いお店が多い。

アトレヴィの真向いの駅ロータリーをはさんだ都電荒川線と南大塚通りにはさまれたところ などは、結構ごちゃごちゃしてて、古くあるお店で、おじちゃんや、おばちゃんが、頑張ってやってる市場もあります。

共存してるって感じが やっぱり、東京。
神戸や西宮は震災を境に、商店街 市場が少なくなりましたので、こういうのを見ると懐かしくて嬉しくなるし、なんだかほっとします。

http://www.atre.co.jp/shiten/index.php?scd=20
2013年9月オープンだから、ほぼ一年前。
そりゃドジ講師は知らないわ。

で、その駅ビルの中身ですが。ドジ講師風にまたその1.その2.でいきます。

その1.
あれ。どこかで、見たケーキ屋さん?うん?

フルーツのいっぱいのってる、タルト風のケーキ?

あらあら・・
ア・ラ・カンパーニュ
↓↓
http://www.alacampagne.jp/
とうとう大塚までお店を出したんですか?

なんで、ア・ラ・カンパーニュ知ってるの?

神戸は元町の実家の近くに20年ほど前にできたケーキ屋だったから。
近くといっても10分は歩きますよ。三宮からのほうが、近い。生田神社のすぐ近く。

ワン・ピース 500円以上もするんで、、高いから、ほとんど買ったことはないけど、ギフトにはいいです。

また、喫茶がついているので、神戸のほうはいつも、いっぱい
金曜日は、大塚のアラカンパーニュは お席は空いていた模様。

だけど、私が、はいれるわけないじゃない。なんでって?

ドジ講師は、ドジのドジダンナの病院へ見舞いに行って、お洗濯ものを取りにいかなきゃならないし、幽霊屋敷(ゆうれいやしき)状態(ゴミ屋敷とはまた違う)の お部屋の掃除もしなきゃあありませんので、忙しい。

本人の話によれば、東京へ来る前「毎週、結構丁寧に掃除をしている」とのことでしたが。
行ったら、やっぱりって・・

実際に見てみると、それほど、幽霊屋敷ではなかったけど、下手に パンパンって あちこち、たたくものなら、ほこりが ふわって 鳥の羽のように舞い上がる状態・・・

とにかく忙しいから、キッチャテンなんか行ってるひまがない。


ア・ラ・カンパーニュのお話に戻りまして、
神戸には支店も結構ある。
人からもらったのを、一度食べたことがあるけど、ドジ講師は 子供の時から、食べてた、フーケのお味のほうが好き。
~のほうが好きったって、フーケの中山手の1号店が、実家から 数分のところだったので、ここしかほとんど、知らない。

お客さんが来ると、慌てて、うちの元気実家母さんが、フーケへ走って行って、8つくらい(なんで、こんなたくさん買ってくるのかわからな勝手けど)購入。
おこぼれに いつも ありついていた、ドジ講師。
何年前って?
ふん。45年前だよ。

あと小さい頃、知ってた」のは、ユーハイムとか、今は亡きコロンバンとかドンク(今はパンがメインだが昔はケーキも結構やってた) くらい、・・・

中高年にはこちらのほうがあっさりしてるかもとは ドジ講師だけが思い込んでるのか?。

フーケも、店を出しすぎて、良くなかったみたいで、最近支店の数が減ってきました。
トアロードの店も 閉じちゃったし・・・

店舗を出しすぎると、お菓子の味が変わっちゃったりして、味が落ちるとかいわれますが、どうでしょうか。(話、飛んでしまった。失礼)


その2.

はらドーナツもある。
もともと 
神戸の湊川の市場の豆腐屋さんだったとか!http://haradonuts.jp/shop.htmlこれも、本店は神戸。

ここは、聞いただけの話で良く知りません。・・・

実家の元気お母さんが結構湊川は詳しいから、聞いておきましょう。


その3.

究極は、アラカンパーニュの向かいにでっかいパン屋さんが1階にあるんだけど、神戸屋キッチンエクスプレスが1階にどんと控えてる。



神戸のケーキとかパンは、東京で出すと人気なのかな?と改めて思いました。

大塚の神戸屋もア・ラ・カンパーニュも流行ってる。(駅前だからなのと、もともと、山手線の駅だから人が多いってのもわかるけど、外から見る限り、けっこうな人)

豊島区ってだいたい、狭いのに30万人もの人口抱えてるわけだから、押して知るべし。
どこへ行ったって 人、人、人

神戸や西宮とわけが違う


神戸屋レストランの発祥の地は、神戸らしいけど、レストランの一号店は ドジ講師の住んでる、ただいま住んでおります西宮です。
http://www.kobeyarestaurant.co.jp/shop/west/nishinomiya.html

神戸屋レストランで開業して、パンなども一緒にイートインでき、また、テークアウトも可能って感じで、とっても、人気でした。

ドジ講師は、ここのレストランで、ライス選んでたけど。(友達はちゃんとパンを選んでたと思う)

はーと思われるでしょうが、

のってました。開業当時、パンを選ばれる方は、1割って。

http://www.kobeyarestaurant.co.jp/about/kodawari/kodawari_10.html

およそ、40年前の話でしょ。おいしいパンは、とにかくごちそうでしたから。

神戸屋レストランのこだわりについては、、
↓↓
http://www.kobeyarestaurant.co.jp/about/kodawari/index.html
今もレストランは、結構いつでも、いっぱいです。

安心して、パンと洋食が食べられる。


芦屋もですが、神戸だけではなく西宮もお菓子のおいしいお店が結構ありますよ。

しかし、・・大塚の話をしてて、どんどん話がずれてく。(いつものことですね。)ごめんなさいまし。


大塚駅前の話はこれくらいにして、次・・

ドジ講師は、忙しいながらも大塚に来るときは いつでも行く場所があります。

チチダケの住み家から歩いても10分ほどの巣鴨のとげぬき地蔵尊高岩寺(通称とげぬき地蔵)
チチダケも具合の悪いところがありますし、ドジ講師の実家の元気母さんもここのお守りの お土産を喜んでくれるので、いつも 拝んで帰ります。



巣鴨の話は眠たいときの日記にも以前 登場しております
↓↓
掃除おばさんの合間の巣鴨探索は、秋の菊まつりで、おばちゃんがいっぱい(アータもでしょ?はい)

年齢的には だいたい 40代以上の人が多いような気がします。
目の前は おばあちゃんの原宿と呼ばれている 巣鴨地蔵通り商店街がありますしね。

今回は、えらいときに行ってしまいました。
縁日だったんです。土曜日にも重なって すごい人・ひと・ヒト!

入って左手に洗い観音というのがございまして、「この聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治る」ということだそうです。
年齢を重ねますと、(ドジ講師だって、そうだけど)あっちゃこっちゃ悪いところだらけ。
自分の体を 取り替えたいくらいになる。(パソコンだったら、部品取り替えて 初期化してリフレッシュできるのにそうはいかない)

となると、神様 仏様ってことになる。

ぎっくり腰になったときは、観音様の腰のあたりを、目のアレルギーになったときは目を 水をかけた後、念入りに白い布で、拭いてたりしてた。(苦しいときの神頼みかい?)(そうだけど)
でも、いつも、もちろん家族の分もですよ。
膝が悪いチチダケのために、膝を拭いたり、息子君のために耳のあたりを、実家のお母さんのために、膝と目を・・・などなど

で、今回は、15分から20分ほど、待ちました。

行列です。

みんな、ゆっくり、丁寧に拭くんだもの。


写真もご覧のとおり、後ろからしか撮れなかった。

前に並んでた人「あ、ここも拭かないと。あ、こっちも」

前に並んでた人と一緒にいた人「からだ、全部じゃない。あちこち悪いから、全部拭かないとだめだわ」と言って笑ってる。

ドジ講師の頭の中「フフ。こっちだって、全部やわ。ふん・更年期で 毎日のように具合の悪いところが変わる。お母さんの分も、父だけの分もやらないといけないけど、全部拭く時間あるかなあ? とりあえず、鼻はふいて、かえらないと」

でも、なんで 鼻なの?と お思いでしょ

はい。うちのチチダケは鼻の手術をするために、今回入院いたしましたので。
取り急ぎ必要なのは鼻。

最近膝を手術しました 実家の母のために膝も念入りに・・・

ゆっくり、拭いてなんかいられませんよ。たくさん待ってらっしゃるし

とりあえずは、水をかけて ザザッと全体をふいて、手を合わせて終わりにした。

鼻の手術は、うまくいったようですので そのお礼もかねて。頼むばっかりじゃあダメだと一応思ったドジ講師・・・

帰るとき ふと見ると、きれいな菊が飾ってあった。



菊まつりのあとだったのか


この商店街の近くには上の地図にもありますように、有名な人の お墓が あるようです。

今度来たときは、ちょっと この有名人のお墓のあたりを探索してみようと思います。


付け足し編

眠たい時の日記はドジ講師が書いてるブログなんだけど、
今日、ドジ踏みました。これは、ドジとは言わないかも、おっちょこちょいの性格と、年齢が組み合わさってやった、失敗。


実家の帰り、元町の カフェの2階へドリンクを持ってあがる途中、こけた。

さっさと帰ればよかったのに、寒くなってきたので、ホットドリンクを飲もうと思ったら、1階は満席だった。

膝と手を強打。

おおあざ、できて、家へ帰って、今冷やしてる途中。

年にも似合わず、ドリンクもって、走って上がろうとした。

階段は、多少、段差はきつかった。


足がついていかなかった。

で、ボテボテ、とドリンクごとこけた。

店のお姉さんとお兄さんに迷惑をかけた。

お兄さん「ドリンク、別のお持ちします。」

お姉さん「あざを 冷やすものお持ちしましょうか?」

ドジ「け、け、けっこうです。迷惑かけて、すみません。忙しいのに・・・」

階段はべちょべちょ。

ドジ講師の顔は恥ずかしくて真っ赤っか。

足は、大丈夫じゃない。痛くて痛くて、たまらん。

ふと見ると、手に、なぜか 砂糖を握りしめていた。

帰りは、足を引きずりながら、「あたし、なんか、悪いことしたあ?」

朝、無理してウォーキングなんかしたからかあ??

テレビで、やってたもんね。

中高年が、足が若い時ほど、高く上がらなくて、階段でつまずいて、こけるっての・・・
気にしない、気にしない。・・・

明るく生きていきましょう。 でも、痛い。


師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/

応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チチダケ、「ネットバンキングの申込書のフォームが出てこない」と騒ぐ_AdobeReader入れなきゃ

2012-08-18 16:43:38 | 一匹or一頭?の旦那さんについて

ご存じうちのチチダケ(誰も知らんわね。還暦を過ぎたうちのだんな)、ただいま西宮に在宅中

パソコンで、マージャンや囲碁や将棋をやるのが、お楽しみ

おとなしくそういうのだけやってくれてたらよろしいんですけど。


インターネットで、なんだかんだ 申し込んだり購入したりするのもお好き

で、銀行のネットバンキングを申し込むにあたって。印刷して、入力_郵送する 方法でやろうとした。

で、「同意する」のボタンをクリックして、実行すれば、お客様フォーム入力の画面がでてくるはずなのに

チチダケ「全然、入力フォーム出てこーへん。東京の僕のパソコンではでてきた」とカンカン
 
 
人が、切り刻んだ少量のウナギを大量の卵に混ぜて作ったうな玉丼を とってもおいしくいただいてる最中に(チチダケはとっくに食べてパソコン)もう・・・



今年はウナギは高いんですからね。ハイ

貴重なうな丼を・・・

なんやねん。

うな丼がまずくなる。

 


と画面をのぞきにいくと、

チチダケが使っていた、レノボのノートパソコンには アドビリーダー(AdobeReader)が入っていなかったんですよ。

だから、PDFで開くファイルは全部見れない

チチダケ「このパソコンさっぱりわからへん。おかしい」とか言ってさらに大声で騒ぎまくる。まるで、
このパソコンの管理者の ドジ妻の頭もおかしいといわんばかりに・・・
 
許せん
 
ドジ講師が旦那の還暦祝いに、1年ほど前に、うちの教室の師匠(上司かつ、先生)に組立手伝ってもらいながら(ほぼ、師匠がやってくれたけど)バキバキいわせて、完成したノートパソコンにケチをつけるなんて

許せん

 

ドジ講師「ちょっと、向こう行っておいてよ。やっとくから」


ということで、チチダケをほかの場所に追いやりまして、うな丼を気にしながら、

AdobeReaderはいってないかなあ?とパソコンを覗き込む

やっぱりね。

メーカーものみたいに、いろんなソフトはいってませんからね。

いちいち、なけりゃあいれてく

至れり尽くせりの日本のメーカーパソコンと違いますよ。

組み立てパソコンは、OS以外ほぼ、すっからかんですからね。

いるときに インストールすりゃあよろしい

チチダケにいわせりゃ、エクセルやワードって入ってて当然らしい。

アホナ・・・

で、Adobe Readerの最新バージョンおよび旧バージョンのダウンロードにはいりまして、AdobeReaderをいれまして、終了



教室でも、インターネットの□□のサイトが見れないとか、動画が動かないとか、困ってるってのよくあります。

アドオンを入れるやり方がわからないとか。


やっと、adobeが終わって、ネットバンキングの入力フォームが出てまいりまして、ホッ

ドジ妻は、また、うな丼に戻る。・・・・(うな丼が、やや、茶色味を帯びてきた。卵の黄色味がだんだん消えてきたわ)


チチダケ「あとで、ええからさあ、CDレーベル作りたいねんけど、作るときブーブー言わんといてな」と、なにやら、懇願するお目目

どういう意味かって・

手伝えってわけよ。プンプン
うな丼、食べて、洗物終わったら、楽しくロンドンオリンピックでもみようと思ってたのにね。

ドジ講師「ええーけど」(内心 ジーサンめ)

ドジ講師「いつも、ブーブー言ってない。ちゃんとてつだってるやん。」

チチダケは、最近は、わたくし、ドジ中年パソコン講師に教わりながら、

キャノンのイージーフォトプリントEX(Easy-PhotoPrintEX)のCDレーベルを使って、自分のCDジャケットを作成中


自分の東京のパソコンで、なんで、CDレーベルを作成しないかって?

プリンタ、東京のワンルームにもってないんですもん。

めんどくさいとか、場所をとるとからしくて。
確かにワンルームだと置き場所ないかね?

ですから、印刷関係のものは、なにやら、ブリーフケースやUSBメモリにためこんだファイルを使って、大量に西宮の家で印刷していく模様・・・

さらに、自分でやってくれたらええねんけど、ドジ講師を呼びまくる

やりかた、わからんって話

あーた、何年パソコンやってんねん

ウナギのにおいが、プリンターに移るやん。困るわ


さらにインクガタ減り…ぷんぷん

CDレーベルは、ベッタリ印刷ですからね。(チチダケ、背景の色だけはいつも、ぜーんぶ塗りつぶしするからね。)

チチダケが、還暦になって、CDレーベルに興味を持った理由も不明。



キャノンのプリンタを買いますと、付属のCD-romに簡単な 印刷用のソフトがいくつか入ってて、それがなかなか便利・・・

うちんちのプリンタは超原始的でして 買って、足かけ5年になりますかね。化石ものだと思いきや、よく働きます






型番はPIXUSIP4500

梅田ヨドバシカメラで新品で買って、もう何年にもなる。

定期的に、いろいろ印刷しますから、使わな過ぎて、インクが固まっちゃうようなことにはならないですし。

今まで、一応不具合は出たことはありません。


もちろん、最近のみたいに、スキャナもコピーもできません。ひたすら印刷のみ

でも、中の ユーティリティソフトは古くったってとてもよく働く

それに、なにより、簡単なんです。

ソフトの使い方が、わかりやすいので、生徒のころは、重宝いたしました。


カレンダーや、CDレーベルに関してはフル活動ですよ。いまだに・・・

教室の生徒さんも、これを利用されてる方は、おられるようです。

キャノンですから、色きれいですしね。

今年も、どこものパソコン用の壁紙を使って、家のカレンダーをつくりました。

 

 




ドジ講師ですからね。ややこしいのは、ゴメンやわ。

日付がちゃんと入って、ドコモダケがはいってればOK

チチダケも、大量にCDレーベルのファイルを作っては、印刷してえといわれて、ドジ講師が印刷係

どーでもえーけど、CDレーベルのメニューバーってちょっとしかないねんから、自分で覚えてやといいたい。

電子マニュアル見てよ。・・・

と、こちら、CDレーベルも無事終了いたしました。


前回も、書きましたが、桑名正博さん、良くなってほしいです。やっぱり。

昔「月のあかり」好きやったんですけど、今もやっぱり、ええ歌やと思います。

 

 




応援クリックぽちっとよろしくお願いいたします
     ↓↓

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚の空蝉橋からスカイツリーを写そうとやっきになったドジ講師はチチダケと同じ穴のムジナ?

2012-04-27 22:54:57 | 一匹or一頭?の旦那さんについて



久しぶりに、兵庫県は西宮から、東京は大塚のチチダケ(旦那)んところに 掃除おばさんとして 乗り込んでまいりました、中年パソコン講師

教室はお休みをいただきまして、ハイ

師匠はお一人で奮闘中?

ドジはドジ講師ですが、主婦歴は 30年

見えない場所のお掃除にかけては ちーとは自信がございますよ

で 浴室の換気扇の埃も取ってまいりました
1センチとはいかないけど 5ミリは積もってた

20年もたつ マンションなんで ワンルームと言えども ほこりがたまりにたまっております。掃除機で吸って、それでも落ちないのはブラシで取る。

で、ヒーヒーゼーゼー言いながら、ほぼ30分かけて、浴室の換気扇は美しくなりました。

ところが、
チチダケ、

帰ってきて、「換気扇の掃除してくれたあと、音が大きくなった。おかしいからもういっぺん見て」などと言うわけ。

さすがの やさしい??ドジ講師 プッチンプッチン切れましてございます。

「ほこり、なくなって羽根がよくまわってんねん。」

今まで、埃たまりすぎて、羽根まわってなかったんちゃうん?


どちらにせよ、超快適に動いております。

掃除して、設備つぶしたなんて言われちゃあ、許せませんでございますよ。

わたしは、チチダケに疑われてたんですよ。つぶしたんちゃうカッテ・・・ますます、怒り心頭になりますので、この辺でやめときますがね。


で、眠たいときの日記4月3日を見ていただきますとお分かりのように、

大塚駅から池袋に近いところにあります、空蝉橋から、東京スカイツリーがはっきり見えますので、チチダケと同様

何枚か、撮ってまいりました。

チチダケが、スカイツリーにのめり込んだわけがわかりました。

かなり、はっきり、美しく見えるんでございます。

実際に空蝉橋から見ますと、もちろん つまようじ大じゃあございませんよ。

池袋から、あんなにはっきり見えるなんて、やっぱし、巨大やあ





これは、空蝉橋のフェンスの網の目から撮った ドジの旦那の写真ではありません。

どこから撮ったって?

空蝉橋の手前に横断歩道があるんですが、その少し、奥側から撮ってみたもの。

どじは、バカチョンですけど、これズームアップしてるから、はっきり見える。

夕方のほうが、きれいに見えるとかチチダケは言ってた。

8キロから9キロくらいの距離はあるんでしょうかね。?

だのに、デッカク見える。驚異的・・・



神戸元町が実家のドジ講師。。。

赤いポートタワーを六甲山のふもとから見て、大きくてきれいだなあって、子供の時から思ってきたけど、スカイツリーは怪物ですね。

あんなに遠いところなのにあんなにデッカイデッカイ・・

としか言えませんですね。

やっぱり、小さい子供に優先してスカイツリーは見せてあげたいし、上に登らせてあげたいです。子供の時に見る風景としては強烈だと思います。

あえて言うなら、東京の空がもっと、きれいな青空だったらなあ!って思います。

青空が神戸のようにもっときれいなスカイブルーだったら、もっときれいに見えるし、映えるだろうなって、思いますけどね。(まあ、神戸も都会ですし、空気がきれいとはいえないかもしれないですけど、いつも東京から神戸方面に帰ると空が青く感じますよ。)

ですから、東京の皆様、大事なスカイツリーのある東京の空気を汚さないようにしてくださいませね。

    




応援クリックぽちっとよろしくお願いいたします
 ↓↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジ講師の旦那、東京は大塚から撮ったスカイツリーにのめり込む_ムービーメーカーでスライドショーだって

2012-04-03 23:11:13 | 一匹or一頭?の旦那さんについて
何やら、最近の東京のチチダケ(ドジパソコン講師の旦那)は不審な行動をとっている模様

いつも不審ですけどね。だいたいは


何日か前に(もう忘れちゃいましたけど)携帯メールで

超高級デジカメ 10万円の予算だったけど、大幅にオーバーして16万円やった」っちゅう日本語になってないメールがまいりました

デジカメ買ったって話やねんけど、いつもチチダケは実際の金額をひとけた大目に言ってくる

実際は1万6000円ですね。

でも、チチダケにしたらえらく高い買い物。1万6000円のデジカメを買うってのは我が家のチチダケにとっては、一大決心でございます。

でも、なんで、一瞬で一桁 大目に言ってくるってのがわかるのか?



なぜかって?

忘れも致しません。あいた口がふさがらないという物語。

話は、それますが、前だまされたことあるんです。

もうだいぶまえになりますが、

   「薄型テレビ、超高級なん 買った」とのメール

   「\400,000もした」って、メールには書いてた。

   ドジ講師、「チチダケ、いつもお金使わへん人やから、まあ、ええかな。でも、ワンルームにそんな40万のテレビでっかすぎるような気がするなあ」と思ってた。

   ドジ講師、「40万もする液晶テレビ買うんやったら、西宮のテレビも替えてほしいなあ。」とちょい、ぶつぶつ思ってました。

実家の元気母さんに「40万もするテレビ買ったらしい」って、言ったら、「ふーん」

それから、何日か経ちまして

   チチダケ「やっぱり、画面小さいわ」

   ドジ「え?40万もするのに」

   チチダケ「まさか、40,000やで。信じとったわけ?あのメールの金額」

   ドジ「・・・」

しばらくたって、東京へ行きました。ワンルームですけどね。


わたし、コンタクトレンズはめてても、テレビの文字なんか見えませんよ。

何インチなのかもう覚えてないけど。

字幕スーパーなんか。小さくて  わたくしの愛しのデルダケ(去年買ったデルのノートパソコン)17インチなんですけど、それと変わらないか小さいかくらいの大きさやったと思う。

目の前行って かぶりつきで見ないと見えへん小さな画面・・・

なんでまた4万のなんか

確かに格安・・・

最近の液晶地デジの小型は今でもそんなに、安くない。
http://www.slimtv.jp/E15A000D.htm

でも、その時は、ただの液晶テレビ

なんで、あんな小さい画面のを買ったんか?

液晶テレビが見たかったから。というのが単純な理由


   実家の元気母さん「やっぱり~ね。そんな、贅沢しはる人とちゃうから、けったいやなあって思ってた。」とまた、いつものように、ヒーヒー笑ってた。


で、やっぱり・・・

地デジでもないし、すぐに飽きた模様


昨年、多少 大きな画面の地デジを買ったようです。


ということで、デジカメ、もしかして、1600円ちゃうやろね。

その、16万と豪語するデジカメで、また、けったいな写真を(私にとってはですよ)、写してるんですよ。

スカイツリーを

自宅近くの東京は大塚(池袋と巣鴨の間にある山手線の駅)池袋寄りの空蝉橋(うつせみばし)って読むらしい  ですけど、そこから撮ったのがこれ・



大きな写真送ってきたけど、スカイツリーって、ブログ用に小さくしたら、やっぱり、相変わらず、つまようじ大の大きさやん。

携帯の写メと変わらんやん



これって、つまようじ大のスカイツリー写真のてっぺんで、切れてるやん。
電車ばっかり。


ちょっとはバランスえーけど、雲の色と スカイツリーおんなじ色してて、ボケてるやん

なんやねん。前のでかい、コンクリートの棒みたいなんは・・・

でも、チチダケの新しいチチダケ的超高級デジカメで、スカイツリーを撮れたというお喜びを 察してあげなければいけません。

ドジ妻としては、チチダケのことを思えば、ブログ用に、あちこち写真修正をしても良かったかもしれない。

でも、あえて、ドジは、サイズ変更のみでこちらに載せました。

なんでかって。さあね。



超高級デジカメもカメラマン次第と申しますが、ドジ講師のワクワクバカチョンデジカメショーよりもさらに・・・・


チチダケさっそく、windows7のムービーメーカーでスライドショーを作ったらしい。

ルンルンでメールが来ましたけど。

この写真で、?映画風に?字幕もいっぱい入れて?スライドショー???


ドジパソコン講師は、やっぱり、旦那がこれやから、ドジ妻になったんやと思う。

でも、ジージーことチチダケが、自分でデジカメ写真をパソコンに取り込んで、ムービーメーカーでスライドショーができるようになったのは、ドジ講師、ドジ妻としてはうれしい限り。

youtubeにアップロードすれば?
とは、とても言えません。

低評価20件くらい、食らいそうです。はい・・・

まあ、空蝉橋から、スカイツリーを美しく撮ろうというのが、間違いなのかもしれません。

でも、真正面に見えるのは確かなようですね。

大塚や池袋の方ならば、空蝉橋って、結構皆様知っていらっしゃるようですね。

パソコン教室の生徒さんも、大塚におられた方が、知ってらっしゃいました。


次回、大塚へまいりました際はその空蝉橋とやらに行ってまいります。

スカイツリー見に行きゃいいって話やけど、空蝉橋から見るスカイツリーが妙に気になりますね。

おやすみなさいませ。

応援クリックぽちっとよろしくお願いいたします
     ↓↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除おばさんの合間の巣鴨探索は、秋の菊まつりで、おばちゃんがいっぱい(アータもでしょ?はい)

2011-11-14 22:35:45 | 一匹or一頭?の旦那さんについて
   

先週、ドジパソコンインストラクターは、単身赴任中のチチダケ(旦那のこと)の住まいの掃除おばさんとして、乗り込んでまいりました

お天気も良く、山のように洗濯物

洗ったものの、どこに干すんよ

徒歩3歩で端から、端までいける ベランダは、パンパンで スペースなし

ワンルームですからね
仕方ないです
東京でも当然、ドジの繰り返し

チチダケのワンルームの玄関は裏側のドアからも入れますが、タッチパネルの暗証番号、4桁
やっぱり忘れてた

何ヶ月かあくと、部屋番号まで忘れてしまいますよ

方向音痴やし

そういや、山手線も、大塚で下りないといけないのに、ボケッとしてて、池袋で 慌てて下りました
巣鴨、大塚、池袋となっておりますよ。はい

チチダケに話すと、無言でした

悪かったな

で、カビキラーと、ファブリーズと掃除機、、捨てれるクリーニングシートのオンパレード

ファブリーズダブル除菌は重宝します

チチダケは布団を干しませんからね。はい



掃除についてちょいとお話は脱線

お掃除グッズも買ってもうひとつってのが結構ございますが・・・

使い捨てクリーナーは、コンビニエンスストアのセブンイレブンのが、ちょっと気に入ってます。

スーパーや、100均でもなく、ドラッグストアで安売りしているのでもない。

セブンイレブンのクリーナー

トイレクリーナーとリビングクリーナー(フローリング用)がドジはお気に入り

ほかのところで100均で売っているのは、薄いし、液もすぐ乾くんですけど、
セブンイレブンのは、分厚いし、液もたっぷり含んでて、あんまり破れません

お薦めいたしますが、

30年主婦(い・ち・お・う)やってんだから、要領の良さは、バツグン
(チチダケ聞いたら、また、暗ーい顔して、無言かね?)

新婚当時は、使い捨てクリーナーなんてなかったし。

ファブリーズもなかったし。

はい。

とごまかして、次へ

丸2日掃除に明け暮れて、アレルギーのドジお目目は、コンタクトレンズもしていないのに真っ赤っか

もう、ここまで、と思い、最後の日は、掃除おばさんから、脱出・・・ということにしよう


すぐ近くの巣鴨商店街へ、チチダケの買い物を頼まれていたので、GO

自転車で、10分くらいでいけるところにあります。

しかし、東京って、なんで、こんな坂道多いノンかね?

と、思いはしますが、

関東平野やのになあなんて、思いながら、チチダケの電動自転車で、スイスイ

チチダケ、ちょっと、足が悪いので、電動自転車にかえたんだけど

これが、超楽・・・

こけたときは、ちょっと大変ですけどね。前回、大塚へ来たときは、スーパーから持ち逃げ同然のことをして、あげくのはてに、チャリからどてっと落ちて、えらい目にあいました


3月31日の眠たい日記をどうぞ↓↓

http://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/e/ebf68a5741426c861402fe715955f129

秋の巣鴨の商店街は相変わらず人でいっぱい。

特に、とげぬき地蔵は秋の菊まつりとかで、高岩寺の境内はきれいな菊でいっぱい。

そういや、ドジの実家近くの、神戸元町の相楽園も菊の展示やってるはず

もう終わっちゃうよ。


関西に持って帰るお土産屋さんを、オバちゃんに混じって、ドジパソコンおばちゃんは、自転車から降りて、ノタノタとお店を回る。

そのうち、土産物探しと、に 夢中になっている 自分に気が付いた。

しっかり、この商店街に慣れ親しんでるやん。

最初、通った時は、なんだか、気恥ずかしいような気もしましたが、今は  なんのなんの。。

今や、ここらへんには、饅頭屋さんがあったとか、おせんべい屋さんがあったとか、安い、肌着の店があったとか。
かなり、わかるようになってまいりました。

わたし、溶け込んでるやん。

でも、最近は結構、若い人もいらっしゃるんですよ。


なんで、ここに、来るようになったかっていうのは、ただ近いだけじゃあありません。

または、年齢もぴったりになってきたからだけじゃあありません。


阪神大震災の後、ドジの実家の神戸も今住んでいる西宮も、新しく、街は生まれ変わりました。

とってもいいことなんですけど、子供のころによく見ていた、古い建物はほとんどもうありません。
おうちも新しい お家ばかりです。

だから、この趣のある、商店街を通ると、子供のころ、いりびたっていた、神戸の商店街なんかを思い出してしまいます。

懐かしがってるんでしょうね。




まだ、いろいろ思ったことは、ありますが、眠たいので、やめます。次回をお楽しみに・・・
(次回って、いつ書くのよ)
(いつ?気が向いたら)
(そんなあ)
(期待しないで待ってて頂戴。老眼で、目がショボついてんだから)

じゃあ、おやすみなさいませ。



応援クリックぽちっとよろしくお願いいたします
  ↓↓
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする