眠たいときの日記

生徒さんに教えるためにブログの練習を始めたんですが
老年パソコン講師のドジ日記に変っちゃってます
言いたい放題日記

マイクロソフトEdgeの右上端「b」ってチャットGPTやったんかあ。使えるやん。学生も使うの?ちょっとこわい。

2023-04-29 10:58:33 | パソコンと高齢者
◆マイクロソフトエッジのブラウザの「b」の文字突然出現。
ドジ講師ある日突然
Windowsに標準搭載されているEdgeの右端の上端に

全然 かわいくない「b」の文字があるのを発見。



何やねんとクリックするとチャットサービスだった。
またどうせマイクロソフト問い合わせみたいにまともな日本語がでてこないんだろうと思いきや

これがなんと使える。


すごくわかりやすく丁寧な日本語で返してくる上に、リンクがはられていて問題解決になるサイトを閲覧することができる。

◆さっそく「b」を使ってみる。

一つ目の質問

家のキッチンの一部分の修理を頼んだのに大工さんが3月は忙しいから遅れると言われたので、
ほんとにそうなのか、チャットに聞いてみた。
入力するときは簡単な問題から試してみたらいいのでは?

以前のチャットボットって、オリジナルは英語で翻訳された日本語だし、とんちんかんな答えが返ってきてイラついて終わりってのがドジ講師の頭の中にあった。

するとしっかり、下の図のような感じで返ってきた。

「ふーん、やっぱり年度末って忙しいのかあ!引っ越しとかあるしねえ。」
新築だけでなくって修理とかリフォームとか。なるほど。



二つ目の質問
さいたまにいる孫が今年の四月から3年保育の幼稚園に入ったんだけど バス登園で車に乗るときにおかあさんと離れたくなくて
泣いてバスに乗っているらしい。

ということでチャットで聞いてみた。





1.子育て/子育てに役立つ最新心理学


2.幼稚園/幼稚園関連情報


リンクにはられていた記事結構参考になる。
結局のところ、うちの孫は最初ちょっと泣くだけですぐ収まるらしいんでこれ以上心配する必要はなさそう。


◆幼稚園児って親は心配することだらけ!

なんで、そんなことでってお思いかもしれないが、うちの息子、つまりお父さんは
三年保育の最初っから家よりずっと楽しいって感じで幼稚園に行ってましたからね。
親子でもこんなに違うものなん?って感じで気になったわけよ。

息子は同じ「一人息子」だったが 生まれた時から社宅育ちで社宅の友達と一緒に登園していたから慣れてたんだろう。
同じような年ごろの子供たちの間で育っていたから環境がまず違う。

親子でも育つ環境が違うとねえ。

息子の妻はとにかく丁寧に育てているのでいつも感心する。
だから、お母さんと片時も離れたくないのよ。孫は・・・わかるよ・・その気持ち。
優しいお母さんと離れたくない気持ち。

息子の入園時、ドジ講師はその時まだ20代半ばで自分が遊びたいときは所かまわず連れて行ったという横暴な母親だった。
野放し状態でかなりええ加減。
だから幼稚園に登園するとき母親と離れても「こわいおかあちゃんより幼稚園の先生のほうが優しい」という気配が漂っていた。(本人はそんなこと言いませんよ。)
だいたい給食大好きだったからね。(母親の料理よりおいしかったらしいわ。)
ドジ母の心配すべきはとにかく、けんかと怪我だった。
わんぱく息子を持った親の定めだった。

だけど今はまともに40歳になっているから、大丈夫なんよ。
あまり心配しなくっても。

と世の中のお母さんたちに言いたい。
だけど、母親はその時は必死だからね。毎日の子育てで。
だから祖父母がいる場合は、参考にするといいと思う。


◆子育ての話に飛んでしまったが、「b」はとにかく解決方法がまともな日本語でしかもちゃんと出てくる。
ということで、チャットGPTってこれから進化するだろうなあと感心していたドジ講師。

今までだと、インターネットの検索欄にフリーワードを何文字か入れてもきちんとその話題にたどりつけないことも多かった。
これからは、自分で調べたい言葉を普通の質問文にして 入力すると
あっさりだいたい的確な答えが返ってくるわけかあ!


エッジの「b」チャットAIについての記事
わかりやすいのがあった。
「Bing」のAIチャット機能が組み込まれた「Microsoft Edge」を一足先に試してみる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1484691.html

チャットGPTについてテレビなどでも最近話題になる。

学校のレポートとかにコピーして使えるなあとやっぱり、そういうのが頭をよぎる。
これからの学生さんはどうするんだろうか?
的確な情報がありすぎて、自分の意見がなくなってしまうのではないかと少し思ってしまう。
例えば問題を解く途中経過とか、読書感想文とか、社会見学した後のレポートとか。ゼミの論文とか・・・

簡単にやってくれるやんと想像。

学生が調べる努力をしなくなる。ってのが最大の危険性なんじゃないの?まず根気強さはなくなるよね。

記憶力の衰えたドジ講師みたいな中年以上にはありがたいツールだけどねえ。

テレビ視聴やスマホみたいに学生には制限をかけたほうが良いのではないかとふと思った。
考え方古いんかな?


信じられない進化。
内容はこれから先もっと急速なスピードで進化するんだろうね。

便利だけど、こわいツール。
世界と人間の性格をかえてしまうね。




ちょっと付け足し
◆犬神家の一族のドラマ

NHKBSで4月22日と29日 前編、後編
https://www.nhk.jp/p/ts/L3331VWV67/episode/te/4LG73WG4ZQ/

あの白いお面と、日本の脚が水面からにょきっってのがトレードマークになっているけれど今回のドラマでも出てきた。
もうね。言葉にできない。

ロードショーは50年近く前?だから 中学生くらいだったか!衝撃的でした。
映画に行ったわけじゃないけど、その後、何度もテレビで角川の横溝シリーズみたからね。

横溝シリーズは角川文庫で書籍が1970年代にすごく流行っていて10冊以上読んだという記憶がある。
追って映画が製作されたという流れ。
あれは角川さんの力かなと思う。

映画の中では実際に観に行って記憶も鮮明な「女王蜂」が印象に残っている。本を読んでいなかったからとにかく面白かった。

市川崑がこのシリーズをうまく監督していたのはもちろんわかりますよ。

しかし、それにしても1970年代の犯人役や脇役の女優陣のすごさ。
まだ若かったから女優の名前もぽつぽつしか 出てこないけど、岸恵子や高峰三枝子、あと脇役でも他のシリーズにも出ていた草笛光子や坂口良子など美しいだけではなく演技力がすごかった

ぞっとするような迫力だった。

美貌という点では今のほうが上回っているのはわかるよ。
でも今、これだけ演技に迫力のある女優陣が多数存在するかというと そうではないような気がする。

それと確かに時代が変わって「ジェンダーフリー」の影響で 昔のドラマや映画がみたいにリアルに表現できなくなっているのはわかる。
昔の映画を観ると今だったら、これメディアには出せないよねっていうのがいっぱいある。

要するに50年前なんて 女性差別が当たり前で それが前面に出てる題材が多いかったし 見る側も問題意識も持たず こんなもんだと思って観ていた。

この問題は奥が深いんでやめる。

年寄りの昔語り&懐古なんかね。
前編と後編に分かれているので、今日放送の後編に期待しよう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 築35年の分譲マンション上... | トップ | あんしんセキュリティの迷惑... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコンと高齢者」カテゴリの最新記事