眠たいときの日記

生徒さんに教えるためにブログの練習を始めたんですが
老年パソコン講師のドジ日記に変っちゃってます
言いたい放題日記

白くまくんRAS-S56B2風向板夜中に落下で恐怖のドジ講師&羽生結弦語録はピアノ発表会に参考になるかも

2016-01-09 21:37:13 | ピアノの先生とピアノについて


あけましておめでとうございます。

さる年だから、正月のお花の横に、12年前、お東急ハンズかロフトあたりで買った、おさるさん。
相変わらず、写真撮るの苦手。なんで鏡が写ってるんだ
(正月の撮ったという事実だけでOK。)(あたしは、写真屋さんじゃないもん)(正月らしく、自分と自分の家族写真でも出せばよかったかな?)(ブログの読者がいなくなるからダメダメ)
パソコン教室は、新しい年を迎えて、生徒さんも、やる気満々。いい感じ

本題は、エアコンの話なんだけど、昨年末の恐怖の体験から。

あれは、クリスマスの直後、またまた夜中でございます。(またまたって?)
2年前に大修理をしたときも、夜中に具合が悪くなったから。
最初購入したのは、2012年の8月。
リビング15畳用の日立ルームエアコン、シロクマ君RAS-S56B2

夜中にタイマーをかけて寝ていたら、エアコンの風向きを調整する、上下風向板の片方の止め具が折れて、落下寸前になって ぶら下がってたんですよ。
下で、寝てた場合どうなるか、頭だったら、大けがしますよ。
ひどい話。、
だけど、ユーザーレビューもかなりいいじゃない。★4つとか、5つとか!
    ↓↓
http://kakaku.com/item/K0000295947/spec/

なんで、うちんとこだけ、こんなに壊れるんだ。もう・・・・
ドジ主婦の日頃の行いのせいか?(チチダケと宏和氏はそう言うのわかってる

最初の2年ほど前の、不具合は、夏の夜中に、おやすみモード(おやすみに適した風速での切タイマー)にして寝ると、ハムスターが籠の中で、走りまくってるのと同じ音がかたかたなるわけよ。

つまり騒音。もー・・・何とかして!
この件については、眠たい時の日記2013年10月13日をご覧くださいませ。
ipad録音アプリVoiceRecorderHDでエアコン修理へ&ワードプレスデザインブック、サンプルサイトTickTock完成
音がカタカタするというので、iPadの録音アプリでその音を夜中に真下で録音したという話。

今度は、落っこってきたわけだから、録音どころの話じゃない。

あわてて、延長保証に入ってる、ほとんど、話し中のヨドバシカメラの梅田店へ電話をかける。
なんで、こんなに話し中なんだ。そんなに修理多いのかい?
そんなに壊れてる、家電多いのかい?
延長保証は、期間中は無料になるから ありがたいけど、メーカーに直接電話をかけられないので 故障状況がうまく伝わらない時がある。
結局、あとで、もう一度、メーカーに電話で説明しなおさないといけないときもあり。

延長保証のメリット
     ↓↓
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/
4品目に限り、保証期間中、自然故障に伴う修理代金を全額、さらに何度でもヨドバシカメラが保証いたします。
4品目:洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫

ということで、何回修理来てもらってもOKてわけ。

ドジ講師「上下に動くステンレスの板が落っこちてきたんです。」

ドジ講師「部品取替え、音が鳴るって、2回も修理すでに来てるんですよ。けがするじゃあないですかあ!落っこってきたら! 半分でぶら下がってるって感じ」

日立の電話お姉さん「申し訳ございません。たびたび、お手数をおかけしております。最短でしたら、あしたの・・・ですね。」

こっちは、パソコン教室に行ってるんだから、明日なんか、無理だい。
ドジ講師「日曜日の午前中、お願いしたいんですが!  (前は、休日は、時間指定できないって言われたけど、とちょっと、冷や冷やしながら・・・)」

日立の人「すぐに、手配いたします。」  (あれ?休日でも、時間指定できるじゃないのよ。)


予約を取った、ドジ講師は、落っこちてきた上下風向板と折れたプラスティックの部品を部屋の隅へ、追いやった。


12月27日の日曜日の朝、

日立から、在宅確認の電話がかかってきて

ドジ講師「上下風向板が、壊れてて、落っこちてかけて、ぶら下がった状態になってました。」
と同じことを三回目ですよ。言わなきゃならない。

日立の修理の人「上下風向板ですよね。ヨドバシカメラも、電話を聞いた係からも、別の部品て、聞いてましたけど。」

ドジ講師「一番下にくっついてる、板ですよ。そんなあほな! ヨドバシカメラにも、おたくにもに言いましたよ。」



それから、数分後、修理の方が家に来られた。
日立のおじさん「前の修理のとき、来ました。○○です。」

ドジ講師「あ、あの、大雨の日に来られて、膝まで、水に浸かった人?」

あ、そうだ。音がカタカタ鳴った、2年半前のときの夏の西宮の大雨の日曜日にビチョビチョになってひざ上までズボン上げて来た、ちょいと年配の人やあ~。
じょうずなんよ。この人。思い出したけど


30代くらいの最初来た人が故障の原因わからなかったのに、この人、一発で当てて修理完了させたもの。
メーカーの人なわけだから、できて当然なのか、パソコンと同じで、スキルの高い、低いはあるのか?
経験の数だけではないかもしれないけれど。

ipad録音アプリVoiceRecorderHDでエアコン修理へというブログに記載しています。
http://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/m/201310

日立の人「朝、聞いててよかったですわ。別の部品やと思ってたから。上下風向板で、あってますよ。」

といって、3分ほどで、風向板を取り換えて修理完了。

ドジ講師「あたし、こんな板、動かしたことも さわったことありませんよ。なんで、止めてるところが折れるんですか?」

日立のおじさん「さああ・・・。 お客さん自分で動かす人おるからね。そうすると、折れるけど」  (なんだい。そいじゃあ、まるで、あたしが、さわってぶっ壊したみたいに聞こえるけど。さわったことないんだ)

ドジ講師の頭の中「埃の入るようになってる、ゴミ箱だけ、出して、捨てたことあるけど。そのとき、なんか、あたし?やった?あ?」

ドジ頭の中「あたしは、知らんぞお。いくらドジでも、風向板なんか触るわけなかろうが」

ドジ「最初に3年前に修理に来た最初の日立の人が、音がカタカタ鳴るのは、風向板が悪いとかおっしゃって、それ、一度かえてるんだけど。それの影響じゃあないんですか?」

日立のおじさん「さあ。そうかもしれませんけど・・」
口を濁した。

まあ、これ以上はやめるけど、あやしいなあ!

とにかく、修理完了。安心して、お正月エアコンをつけることができた。

サンクス・おじさん。

同じシロクマクンでも、息子君の6畳用のは、全然、不具合起こしたりしないのにねえ。
空清という、空気清浄機能もついてて、よくあったまるし、冷えるし、大型のエアコンは、負担が大きいのかなあ。
つけてる、時間も長いからかもね。




で、次のお題へGO。
恒例のピアノの発表会がまた、3月にあるんで、チロチロただいま、練習中です。

曲は、ショパンのポロネーズOP.26のNo.1
Chopin Polonaise Op.26 No.1 in C sharp Minor . Alessandro Drago





you tubeの中で探しまくって、まあ、なんとか、普通っぽく弾いてらっしゃる方のをアップ。
動画、59秒から1分くらいの、難しいアルペジオは、プロだと思うんだけど、はずしてる。

ホロヴィッツは、好きなんだけど、早すぎる、個性的過ぎて、ドジ講師には、ついていけなくて参考にならない。
上の動画以外だと、アシュケナージのも 教科書っぽくて、普通ぽくて、少しは参考になる。少しは程度。
速さが突然変わるから、これもなかなかついていけない。
あたしみたいなのは、アマチュアの上手な発表会のを参考にしたほうがいいのは、わかってる。フフフ

アシュケナージは↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=3s3JEYpG3qY

今日は、ピアノの発表会と羽生選手のフィギュアをひっかけてみた。

フィギュアスケートは子供の時札幌オリンピックで、ブームになってて、スケートリンクも神戸、大阪には、複数あったので、中学生の頃はチョコチョコ友達と、遊びで行ってました。。
とりあえず、人にぶち当たらず、前には進めてたよ。(そんなこと、どうでもいい!失礼


なんで、スケートとピアノ?

ピアノを習っている、人にとっては、親近感を持つ部分がいくつかあると思うんで
まあ、勝手な分析だから、適当に見流していただければいいんですが。


まず、音楽がセット。
たった何分間かで、今までの練習の成果を表現、披露する、発表会、(プロのためではコンテスト)、とスケートは競技大会。)
スケートに使われている曲自体は、ピアノ曲も結構あり。(ショパン、ラフマニノフ、リストとか難曲が多い。)
習う形態も、ピアノは、個人的に1対1で教えてもらうわけで、スケートの専属コーチがいるわけで、その恩師の影響が大。
シングルの場合、スケートはたった、一人が観衆の前で演技。ピアノも、協奏曲以外は、一人ですわね。
フィギュアスケートはスポーツだけど、芸術性もあり。バレエ、日本舞踊、能、狂言なども似ている


どうでもええけど、箇条書き1.2.3の代わりに、ドコモダケと猫gifを使ったら、えらく、うるさい。失礼いたしました。消す気ないけど。

歴代最高得点を出した羽生結弦選手は、スケート技術もさることながら、その時の気持ちの表現コミュニケーション力がとても、高い人なので、
話を聞いてると、ピアノを勉強しているときの精神面の参考になると思いました。
息子の宏和君より、ずっと、年下なんだけど、なんでやあ! ある朝起きたら、突然、宏和君が羽生君に代わってたとかやったら、ええのに・・・い

また、脱線。
どういう風に、ベストな精神状態に持っていくかという話なんだけど。
BSで、再放送だったと思うんだけど、能楽堂で野村萬斎×羽生結弦の対談が、あったので視聴。
大河ドラマ「花の乱」のときから、野村萬斎氏 が大好きドジなので、見たんだけど、羽生選手の考え方とプラスして少し、分析してみた。

少し、対談の内容から、ずれてしまっているかもしれないけど、スケート、狂言そのものは詳しくないからごめんなさいまし。

以下

体調が悪いとき、疲れていても、できるように練習をしていたという。
羽生選手は、もともと喘息があるらしいのに、なんで あんなに試合では強いんだ。
ピアノの先生にも、言われたことがあるし、自分もそう思うんだけど、しんどい時疲れているときに、弾いても、きちんと弾けるように練習をする。
高熱でヘロヘロでも、弾けるようにするのが目標なんだけど、しんどいものは しんどいわと凡人の考え。
体調を、または、忙しさを言い訳にしない。


2.
この前の全日本の試合の時に、コーチに言ってたんだけど、うまくいかなかった理由は、一つ一つの要素をしっかりやらないといけないのに、
すべて、パーフェクトにやらなきゃ、
と思ったと、私には聞こえたけど間違ってたらすみませんです。

ピアノを弾くときもそうなんだけど、次に引く部分で例えば、難しいところがもうすぐ出てくる際になると、いま弾いてる小節をおろそかにしてして、次のところばっかり、気にしてしまう。
全体でミスらなきゃ、OK.という感覚になってしまいがち。
先生にも、「次のことに頭がいっちゃうけど、今ひいてるところを、大事にして」と、言われるときがある。
一つ一つのエレメントを大事するかあ。


3.
語録じゃあないけど、全日本の試合終了直後に、反省点をチェックしていた。

優勝しているのに、自分ができなかったところを、いつも、チェックしてる。
ジャンプがうまくいかなかったときは、試合終了後そのジャンプの入りの部分を、確かめていた。

去年、オペラ座の怪人でも、最後に転んだところを、チェックしていた。(なんだ?終わって自己ベストに近い点で 優勝してるのに まだ、ジャンプのこと、考えてるのかい?)

頭の中は、いかにこれから、改善するか?しか、ない模様。
で、今年の全日本では 優勝しているのに、自分のことを「へたくそ」と、言っていた。
欲の塊というか、完璧をめざしているようね。羽生選手は・・・!

ドジ講師の話に、急降下。ここ数年は、その年の発表会でうまくいかなかった、部分については、次回の発表会では、うまく弾きたいという、欲望が少しは出てきた模様。
なんで、ここ、うまく弾けなかったのか、考えるようになってきたつもり。
発表会で、うまくできなかった部分は、次の1年で、どんな練習をしたら、できるようになるんだろうと。もしかしたら、これ大切かな。


4.
これは、羽生選手の語録じゃなくて、野村萬斎氏からのアドバイスだけど、
自分が音楽、まわりの雰囲気に支配されるのではなく、自分がその場を支配することが大切というようなこと。

羽生選手は「ショパンのバラードで踊るのはゆっくりとしているので、難しい」も おっしゃってたけど。

ショパンのバラードは、ピアノで弾くのだって、難曲です。リズムもコロコロ変わるし。(これは、ホロヴィッツのを聞いてくださいまし。ただ、ただ、美しい)
https://www.youtube.com/watch?v=XhnRIuGZ_dc
よく、あの、難曲のバラードで、滑れるわと感心する。
もっと、滑りやすい曲があるだろうにと思う。

こちらの話に戻ると、ピアノの発表会だけじゃなくて、練習の時もそうなんだけど、
曲を渡されて、始めたころは、音符、小節、リズムに自分が振り回されているのがわかる。
早く言えば、楽譜を 追っかけてるだけ。
ある程度弾けるようになっても、まだ、自分のものにしてるという、感覚は全くなし。

最後、先生に次の曲しましょうか?と言われる頃は、何か月もたってる時も多いんですけど、
自分が曲を、コントロールしているような、感じがするような感覚は確かにある。(実際コントロールできてない時もあるにはあるが)

具体的には、全然、無駄な力が入らなくなっている。

弾いてて、重たい感じもしない。
必死に弾かなくても、なんだか、できてる。

そこに、至るまでひたすら、練習。工夫もしなきゃいけないけど、弾き続ける。しかないんじゃない?
曲をコントロール、あるいは、日本語で言えば、支配なんだろうけど、それをできるようになると、ほとんど、完成に近い。

ピアノの場合は、曲を支配(コントロールする)という感覚なのでしょうけど、スケートや、狂言は観客もリンクも能楽堂の柱一本に至るまでか!
萬斎さんと、羽生君は、「場を支配する」と、言ってたけど。
「気を集めて」ね。


場を支配するまで、自分のものにするには、徹底的に、練習のみ?かね?2人の話ではそう感じた。


5.
もう一つは、これも、野村萬斎と対談で、羽生選手が、聞いていたことのひとつ。失敗をしたときの対処法
人間ですから、パソコンじゃないから、演技、または、演奏中にミスります。
失敗した後、そのあと、どうすりゃあいい?

単純に「失敗を引きずらないようにする」「かえって、プレッシャーから解放されるから楽になる」というように、おっしゃてたけど。
古典芸能の最高峰の人でも、失敗するんだ。
でも、なんだか、ミスった後というのは、後味悪くて、特に、力を入れて頑張ってきた部分が駄目だと、落ち込んだまま、終わっちゃうんじゃないの?

ミスると、次もミスるんじゃないかと、不安がよぎります。

でも、羽生選手の演技では、少なくとも、ジャンプとかでころんでも、すぐに、カムバックしてるように、見えるけどねえ。立ち直り、早いし、後も全然引きずらない。
だから、失敗しても、高い得点出すわけで。
それでも、模索中なんだ。

自分の話で、急降下してしまって、申し訳ないですが、一回大きな失敗すると、吹っ切れてしまって(実際は2度)、その後、結構、うまく演奏できた時がずいぶん、昔自分の発表会で、あったんですけど。

曲の冒頭の部分で、頭がどういうわけか、真っ白になってしまって、指がもつれて、弾けなくなってしまって、客席もザワザワで、たたんでおいていた、楽譜を引きずり出して、最初から弾きなおしたことがある。
再開できるまでは、心臓がパクパクで飛び出しそう。
その後は、どういうわけか、汗がすっと引いて、スムーズに行った。

大きな失敗をすると、かえってプレッシャーから、解放されたという、安心感と、簡単に言えば、もう、どうなってもええー!あんな失敗をしてるから、あれより、ひどくはならないだろうと変な自信もつくわけよ。これより、ひどい、ミスはないだろ!とか。

これは、性格がかなり、影響するとは思うけど。・・

こんなこと、考えるのって、相当負けん気が強いひとでないとね。


失敗したら、二度と同じ失敗したくないって、同じ、失敗するのは、嫌だとずーっと思い込んで、頭から離れない。
ブログでもおわかりのとおり、負けん気が強い、ドジ講師ならではのお話。
この点については、勉強になったというよりは、確認したという感じ。
スポーツ選手の場合は、普通の人より、いい意味でもっと、もっと、気が強いんじゃないのかな?でなきゃ、勝てないわ。

羽生選手は、単なる楽観主義者ではない。

できないところ、弱点ばかりに目が行くわけですから。
凡人とは違うのは、悲観的になって終わりじゃなくて、そこから、改善していく。
一般的には、悲観主義は良くないとは言われているけど、100%そうでもないような気がするけど。

ボチボチ、プレッシャーに弱い日本人というレッテルをはがすことができる時期に来たような、気がしました。

見習らお・・・



師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/

応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会でソナタ熱情3楽章_大人からピアノ再開組の素人中高年の練習_ハノン&チェルニー?ドジ講師の場合?

2015-04-16 21:20:14 | ピアノの先生とピアノについて

今日のお題は ピアノ関係。
あーた、パソコン講師なんだから、役に立つパソコンの話してりゃあいいんだよって、お思いでしょうが、たまには芸術のお話を。(勝手にどうぞ

わたくしごとながら、恒例の(フフ)ピアノ発表会が無事終了いたしました。

曲名は タイトルの通り、ベートーベンソナタ熱情の3楽章 ご存じない方も多いかもしれませんが意外とよく耳にする曲でございます。

ピアノの先生に聞いた話では 最近小泉今日子キョンキョンが出ているちょいと古めのドラマでも流れてるとか?
ドジ講師は知らないですよ。そのドラマは

サンテレビ ルパン三世再放送でも、つい最近流れてた。(ついつい若いとき見てたんで再放送毎朝平日朝7:30のを録画してみてしまう。)
絵は荒いけど、やっぱり 面白い。

見てる人、 ドジ講師の息子くらいの若い人もいるんだ。ヘエーー ちょっとびっくり
ルパン三世についてはそれだけで ドジ講師にとっては1タイトルのブログができちゃうのでまたの機会に・・(話、飛ぶ癖直さんといけませんですね)



で、どこでもかかるベートーベン先生のこの曲、辻井さんのをyoutubeから 借りてきました。




速すぎて、指の動きなんか わからん!
メロディははっきり、良く聞こえてくるけど、その間にどれだけ、いっぱい細かい音入ってるってのよ。

小さいときから、続けて、訓練すれば、辻井さんみたいにはならなくても、人前で弾くのはなんとかなるとは思ってたけど。
50過ぎてからはねえ。きついわと、思っていた。

今日のお題は、ピアノ経歴をお話ししないと、つながりません。

始めたのは4つくらいだったらしい。個人で教えてる先生。

で、11歳でいったんやめました。
辞めた理由は長くなるから、やめ。ご想像にお任せ・・・

そこからが、実家にピアノはあるけど、ホッチッチ状態。
一番技術的には 伸び盛りのときに、ぱったりやめてしまっている

再開したのは30歳を過ぎてから。

空くこと、20年
もう、二度と、ソナチネやソナタは弾けないと思ってたけど、YAMAHAのいい先生に当たった。(先生には失礼な言い方かもしれませんが良かったものは良かった)
この件については、
眠たいときの日記2010年9月17日をご覧下さいませ
http://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/e/327825c420a551732da224e028bf472f

さらに振り返ればYAMAHAの音楽教室でピアノを再開してさらに22か23年は経ってる

化石ものでございます。

仕事や子育てで忙しかった最初の15年くらいは、ボチボチ一日10分とか15分とかでもピアノのふたを開けてポロンポロン、お休み期間をもらったこともあったと思いますが、辞めないで続けていた。

ちょっとましな曲を弾きたいと思ったのが8年くらい前(よく覚えていない)
マンションの下の住人の法律に照らし合わせても ありえない、無謀な要求もあって、(これは、ドジ講師、今でも思い出すと、ありえへんと憤り再噴出ですが消音ユニットを入れた。

ピアノ騒音の問題の詳細は、眠たいときの日記2010年10月1日のブログをご覧くださいませ。
↓↓
http://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/e/766fb570ed7449df78fac7558baf3748

良い面は、いつでも弾けるので練習時間が伸びること。

50歳前・・・になっていた。



先生にお願いして、ハノンだけだったのを、チェルニー30番から やり直すことにしました
チェルニーって何よ
↓↓
http://piano-advance.com/book/czerny01.html
子供の時は、30番の途中でやめてる。

最近は、30番はすべて、弾き終わり、今チェルニー40番の途中

でも、40番の途中の人が、熱情の3楽章とか、って、技術的には当てはまらないかもしれませんが、40番を始める前に結構な曲数を弾いてるというのもあり、また、年に一度の発表会だから、精一杯背伸びして頑張ってみる。

ここ5,6年の発表会で弾いてみた曲を上げます。演奏者はお気に入りのピアニスト。
ドジ講師の演奏なんか流したら、皆様お腹いたくなって、病院行きってはめになりますからね。
youtubeサイトに入りますので聞いてくださいまし。



趣味でピアノをやってる人だったら、一度は弾いてみたいと思う曲だとは思いますけど。

弾いたって、そりゃ、50代の中年で、素人で、1年に一度しか人前で弾かないんだから、結果は 押して知るべし。
最後までどうにか弾けるって、レベルだけど上記の曲に挑戦した後ならば、熱情の3楽章もなんとかなるかな?無理かな?
なんて、頭の中でグルグル。

ですが、子供の時に比べて、指の練習は苦にならなくなってきた。
これは、すべての大人に当てはまると思うポイント。なんでかって?以下説明。


子供の時は
練習なんかやだー。あそびたーい。だからやーらない。

なんだけど、大人は、上手に弾けるようになるのが趣味の目的なわけだから、練習しなきゃうまくなれないってわかってるわけだから、練習は苦にならなくなる。


アマゾンのチェルニー40番のユーザーレビューに私と同じような人がいるなあと、感じました
この本はおすすめしない、って いろいろ意見はあるにしろ、素人が指を鍛え、動かすためにはいいと思いますが。


さらに、オクターブはぎりぎり届くくらいの、もみじ状のシワシワお手手でも、ハノンや大きな曲をひつこく練習することで、オクターブの連続も苦にならなくなってきた。
元の手の大きさなんか変わるものじゃあありませんよ。

(前はオクターブの音階の練習をちょっとするだけで、、肩こり、頭痛までしてた)

おばあちゃんの手でも のびるというか、開くようになるってのは、事実。うそじゃない。現にとどくようになってるわけだから。練習すればある程度はなんとかなる。

これって、大発見ですよ。これだけは、何年か前までは、絶対無理だと思ってたから。

年には勝てない。身体も指もかたくなり体力、筋力、持久力すべて衰えるわけだから。

無理やり、弾いて 下手すると、筋をちがえて、お箸もにぎれなくなる。

しかし、45歳過ぎてからでも、手は開くようになるってのは、自分でも少しびっくりしてました。筋が伸びるって、ネットでは書いてたけど、ほんまかね





熱情ソナタ3楽章については、昨年の11月終わりから今年の3月の終わりまで、ほとんど毎日1時間ずつ、欠かさず疲れていても、練習する。と決めて実行

普段はドジパソコン講師をしてるわけだから、家に帰ってから夜遅くですが。

だいたい120日間

1時間以上弾いていた時もけっこうありました。

私の場合、弾けば弾くほど、調子が良くなるから、ひたすら弾いてりゃいいてのだけわかってる。
あんまり、疲れるというタイプではなさそうです。

年配者は覚えるのは遅く忘れるのは早いっていうのは心得ておかなきゃあいけませんけど。

ポイントは1か月半前にはだいたい暗譜するほうが良い?

発表会1か月以上前には、譜面は覚えておくほうが楽だと、何年か前から思うようになった。

譜面を見ながらなんか弾ける曲ではありませんでしたから。

自分の譜面の暗譜の仕方は、「楽譜が頭の中で 絵になってる」感じです。変な覚え方かもしれないけど。
憶え方は、人それぞれだから、憶えればいいんじゃないかと思うけど。邪道かね?




2月からは、左手の指の動きがもつれだしたので、先生に聞いて、ハノン5,9.10番を1時間のうち20分練習するようにしてみました。
左手は、それから、少し、動くようになるというか、軽くなりました。

弾いてて、わかるんですけど、腕や指が重たいという感覚から、抜け出ないといけない。
ピアノに座って最初に弾くときは、腕や指が 重たいものです。(寒いところからやってきて急に弾けったって、動くもんじゃない・・・)(あーただけだろ!)

何度も弾いてると軽くなるのは当然。

発表会の時は、座って、1回目になるので、指は重く感じるはずです。

それを、なんとか、軽くしなきゃならない。

1回目を軽くするには、練習しかないってわけ。

アマチュアですが、それくらいはわかります。1回目でも軽く弾けるように練習しましょうと先生にも言われてるし。


もひとつは、ゆっくりの練習をやめると、もつれだすから、2月以降も速度を落としてゆっくり練習するってのもやってみた。
結構イライラするけど、仕方がないかあ。






というような感じで、できることは精一杯やってみました。

何日も何日も練習して8分くらいの短い間ですべて、成果を出すってのはなかなか難しいことですが、うまくいかなくても、練習頑張ったとかっていう達成感はありますね。

これって、ピアノの練習だけに限ったことじゃあないけど、スポーツなんかもそうでしょうねえ。

羽生結弦選手の参加した国別対抗戦今やってたみたいだけど、フィギュアスケーはピアノの演奏にちょっと通じるものがありますねえ。
1回きりのたった何分かの演技のために、ずっと、しんどい目して、練習するわけだものね。(と、妄想の世界失礼)

えらい、知ったようなことを言っておりますが、ごめんなさいませ。

毎年ですが。発表会は・・・ドキドキで、倒れそうになります。

そのくせ、また、次の年出ようかなって考えてしまう。
中毒ですかね。



師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/

応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジ講師’木枯らしのエチュード’挑戦が「昼寝のエチュード」&新購入シャープのドラム式洗濯乾燥機に夢中

2013-02-14 16:27:25 | ピアノの先生とピアノについて



なんで、以前あんなに頻繁に書いてたブログを書かなくなったか?

ひまがない。

老眼パソコンインストラクターやってるから、忙しい?

確かに、最近、教える時間は増えた。

だけど、ブログ書けなくなるほど忙しくなったわけではない。

お正月も済んだし。

書こうと思えばいくらでも。

でも、ひまがない。


結論。3月の最終週に恒例のピアノの発表会があるんですよ。

ドジ講師の趣味はと言われたら、ピアノ。

それしかない。

たまに、ウォーキングやりますけど、ただいま、気が向かないのと、寒いから、やめてる。(運動や、寒いのはに・が・て)


で、このピアノの件については、2010年9月17日の眠たいときの日記をご覧くださいまし。


http://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20100917

で、今年は

ショパンの木枯らしのエチュードをすると、意気込んだ

   


あんな曲弾けたら いいなあ と、頭の片隅では思ったけど、

まさか、先生が持ってきて下さるとは思わなかった。


意気込みだけはすごいんだけど、やりたがりで、技術が伴わないってやつよ。

さらに・・・

手はもみじか、かえでのような、うすっぺらーい、小さい手・・・(ピアノ弾かなきゃ、かわいい手かもしれんけど)

わかってるわ。そのくらい!


最近太った、息子の宏和君が、ピアノの上に、木枯らしのエチュードの楽譜を置きっぱなしにしてたのを、

目ざとく見つけて 無言で

楽譜をのぞきこんで、その後 薄笑いを浮かべている。

はっきり、言いなさいよ。

「おかんには、無理!」

顔に書いてある。


馬鹿にするな!

あの、ドジ息子、わけあって、生で 上手な人の 木枯らしのエチュードを聞いたことがある。




この曲、左手がメロディーなんだけど、右手をひたすら、タイピングのように、たらたらずーと動かす。

なんで、こんないっぱい、右手に♪くっつけるんやあ・・・


楽譜を読むのにひまが、かかる。
ようやく、もたもた、弾き始めたのが、楽譜をもらって、1か月後、


毎日、1時間練習でOKかなんて、甘い・甘い

(この曲やりだしたら、意地になるから、2時間くらいあっという間にたってしまいます)

いま、もたもた、しながら、ペダル踏んで、強弱つけてる最中


今?の状態は・・・


弾いてるうちにお昼寝したくなる感じでございますよお。

昼寝のエチュードか、ゆりかごのエチュードでございますよ。




4拍子なんだけど、右手が1小節に6連符×4の24個 24回1小節の間にたたく、


この6連符の小節の数85以上ある。

単純に考えて、24×88小節(だいたいですが)右手は、4、5分の間に2100回以上右手の5本指を動かし続けるというわけ。


左がメロディ


観客の耳に聞こえるのは、プロのピアニストならば、左の音だけ。


プロの演奏家の場合、バラバラ、右手でたたいてる音なんて、ほとんどわかりゃしない。

ドジ講師は、今の状態じゃあ、ひたすら、右手の音ばっかり聞こえて、左手のメロディーなんて、何弾いてんのかさっぱり状態・・・

音楽を専攻されてる方なんかにいわせりゃ やめたらいいのにって言われそうですが、

ドジ講師は、パソコンと同じく、できなくても 気持ちだけでも やってみるかな。
年とっても 老眼になろうとも ぎっくり腰になろうとも、一応やってみる。

ピアノ先生も、「難しい曲に挑戦するのもいいことですね」とかって、励ましてくれるけど、(なぐさめかい?)


とほほの(ドジ講師ならぬ、ドジピアノ生徒)

あと、1ヶ月半で 左手のメロディは聞こえるようになっているのだろうか?



youtubeの動画借りてきました。

ポリーニみたいだけど ショパンコンクールに若い時優勝したみたい。

若い時は、イケメンだったらしい

とても、美しく軽やかにコロコロと転がるような音を出してて、ドジ講師はお気に入り。

自動演奏のピアノみたい。





もひとつのお話は、去年(2012年の)暮れに買った、ドラム式電気洗濯乾燥機(これ正式名)

横から、ポイポイって、洗濯物をいれるやつ。

コインランドリーぽいの。

これが、よろしいんでございますよ。

シャープのES-V530

梅田のヨドバシで、現物を見て買った。
よかった点


最新ヴァージョンだと20万だけど、型がほぼ、1年前発売になるとほぼ半額

10年前に買った洗濯機と同じ値段やのに、この差・・・

抗菌にすぐれている

電気代のエコがまあまあ

ドジ講師、腰痛持ち ゆえに、洗濯物を入れるところの高さが低すぎるのが、多いドラム式が多いんだけど、これ以外と腰が楽 ちょうどいい高さ。
世の、腰痛持ちの主婦あるいは主夫のかた、これなら、ぎっくり腰にはならないよ。ヨドバシの店員さんもちらりとそんな話してた。


まだ、あるんだけど、木枯らしのエチュードの話が長すぎたので、洗濯機のユーザーレビューは、

今日は終わりにします。

次回続き少し、書かせていただきます。(眠たいんだよ)


あーた、パソコン教えてんの?

>やってるよお。見に来ればあ?

アットホームな感じ。


ここで、ね。


http://www.kishima-sys.com/


応援クリックぽちっとよろしくお願いいたします
     ↓↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジパソコン講師のピアノ発表会_1回目ドジったけど・・・

2011-04-07 22:08:10 | ピアノの先生とピアノについて


ピアノの発表会なんて、悠長にやってていいんかなあ?

なんて、正直なところ、最近そんな気持ちが頭をよぎることがあります。

津波や地震や原発の放射能漏れや、計画停電など、東日本にお住まいの方は
大変な思いをしてはるのに、っていう話です。

ですが、ニュースなどでは、関西の人が、イベントなどに参加したり、行楽に行くことで
日本の経済を活気づけてほしいなんて、おっしゃってた 評論家もおられました。

ということで、明るい関西で、日本を活気づけましょうと思い直して、
発表会を楽しむことにしました。

長い、前置きで、失礼(年をとると、言いたいことが出てくるまでにひまがかかるのかね?)

さあ?

東京で、電動チャリンコからボテッテ落ちて、指をけがした、相変わらずのドジ講師

包帯を巻くまでもなかったので、ほっ

当日は、朝の部と、お昼の部と同じ曲を2回ひくことになっておりました。

午前も午後も20人くらいですか

ですが、その家族がいっぱいいらっしゃいますので、小ホールは満杯です。

若い?女の子がほとんどで、もちろん、わたくしめ、一番の年長

というよりは、はっきり言って、孫の年の子がたくさんおります。

一番近い年のお嬢様でさえ、うちの東京のおさる息子とほとんど年がかわらないときてる。

これだけで、緊張もんです

20年前から細々と発表会には出ておりますが昔は、こんなんじゃあなかった。

あたりまえやん。

20年も、前やから、こっちかって、若いですよ。

息子だって小学校の1年とか2年とか。はい

子供さんは、みんな、平気で弾くから、つまり、緊張の度合いが
大人よりは少ないんです。

だから、100%の力を出せますよね

でも、おばちゃんになってまいりますと、緊張してあがるというのがだんだんひどくなってまいります。

というように、自分があがるのの 言い訳をサンザンいたしておりますが、

たくさん、大人の生徒さんがいらっしゃるのに、上手な子供さんたちに交じって出るのはちょいと恥ずかしいってのはありますよ。

本音を言いますとね。

初心者から習い始めて発表会に毎年ここ数年出られてる方がいらっしゃいます。

男の方で、ドジ講師より、きっと年配の方だろうと思います

毎年出られているので、どんどんうまくなってらっしゃいます。



うちの、ミツバチに刺されて騒いだお母さん、

いつも、その男の方が毎年発表会に出られてうまくなるので、感激するらしいです。

音がきれいだって。

そうや、発表会って、人と比べるものとちゃいますよ。

コンクールは人と比べて、順位をつけられるものかもしれませんがね。

そのコンクールだって、優勝者なしなんて 年あるじゃあないですか

だから、その人がいかに 一生懸命練習したかとか 個性を出してひくかとか、前より上達したか とかで、見ましょうって話ですかね

うちのピアノの先生も、そういう目でいつも、見ていらっしゃるので
生徒としては、気分がよろしいでございますよ。

(わたくしドジ講師のピアノの先生は 最優秀講師賞をとってはるんですよ。ウシウシ)

(ドジ講師、あんた、関係ないでしょ)

(はい、関係ないけど、先生が、そんな賞とったら 生徒かって、うれしいやんと言いたい)




最近回数を重ねてきましたので、手が震えるってことはなくなりましたが、

7,8年前は、速い曲なんかもうたいへん。手が震えて、どこの鍵盤たたいて
るかなんて おぼえとらん・・・

気が付いたら最終小節・・

今回も朝の部は、途中で、音忘れましたですよ。

止まりました。

で、覚えているところから、また、再開

ドジ講師、ここ数年の発表会は どういうわけか、楽譜を見ないで、暗譜で、がんばっております。老化防止になりますよお

別に革命のエチュードお昼寝のエチュードになってもそれはよかったんですけど、

午後からの部は、止まらないように 出る直前まで

楽譜を見ながら、頭の中の鍵盤で弾いておりました



最後のあがき、がよかったのかも

とりあえず、頭真っ白にならないで、最後まで、ぶちっと とまらずにいけました。

やっぱり、パソコンの資格試験より緊張します。

4,5分の間に終わっちゃうわけで、はい。

アーティストと呼ばれる人は、尊敬しますわ

わたしは、ドジでもパソコン講師やから、アーティストとちゃうねんから

エーんですよ

あんなに緊張しても、終わってしまったら、何とも言えない
良い気分になります。

苦労して取れた パソコンの資格試験とかが終わった時の気分とちょっと似ております。

で、急に眠気がおそってくるのでございますよ。

子供から、まあ、20歳前後 までは、こういう、緊張感のある機会がたくさんありますが、
大人になると、毎日の生活に追われて、こんなメリハリのある気持ちになかなかなれる機会が少ないので

よろしいかと思います。(なんでも、よろしいかと思いますで、今まで生きてきましたからね)

でも、人の発表会なんて知ったこっちゃないって?

わかったよ。

でも、思い出したら、また書くからね

もう寝る

応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中年パソコン講師_趣味のピアノ発表会ゼイゼイ言いながらとりあえず頑張る

2011-04-04 22:26:55 | ピアノの先生とピアノについて



しばらくご無沙汰しておりました。

東京から、戻ってきたのが水曜日

夜おそーく、消音ユニットのピアノで、半分寝ながら、発表会用のピアノの練習をしておりました。

というのは、土曜日2日の日がは、西宮北口のヤマハセンターで発表会があったのでございます。

前日のブログで、東京におきまして、チチダケの頼まれ物の日用品をスーパーに買いに行きまして、
電動自転車でこけまして、

はい

指も何やら、けがしまして、どないしようっちゅう話でした。

しかし、発表会前に、指のけがをするのは、今に始まった話ではございません。

30過ぎから、一度子供の時にやめたピアノをやり直して、かれこれ、20年くらいたちます。

そのあいだ、覚えている限りでは、発表会前に、けがをしたのは、最低3回ございまして、

これも、ドジ講師がドジ講師たるゆえんでございます。

発表会前に、包丁で、ざっくり、3本かえでのお手手をきっちゃいまして、

バンドエイドを2枚ずつ3本の指にまいて、発表会に一度。

やけどを一度。

突き指を一度。

もひとつ、ありまして、去年はぎっくり腰



なんでやあ

なんでやあって言ったってこっちだって、わからんもんはわからんですよ。

発表会の1週間前は恐怖なんです。

大事に大事にしているつもりやのに、やってしまうんです。

ピアノの先生に
「けがしないように」というのは、言われておりますです。

優しい先生ですから、直 おっしゃりはしませんが、

「頼むから、けがせんといてね」っていうのは、伝わってまいります。

パソコンの講師や、勉強は、バンドエイドを8枚まこうがそんなに影響はありません。

でも、ピアノを弾くのは、痛い

とにかく、イタイ

まあ、ぶつぶつ言ったってしょうがありませんから、今回も前日まではバンドエイド2枚(2枚で済んだ)
を貼りながら、練習しておりました。



曲は以前も申しましたが、ショパンの革命のエチュード

自分でいうのもなんですが、遅いエチュードでございます。

テンポがのろい。

お昼寝のエチュード

自分で、遅いとか、うまくできないとかっていうのはよろしいですけどね。

うちのチチダケ
腹立つんでございます。

聞いてくださいませ。皆様・・・

発表会のプログラムを見て、

「へー。チョピンなんか弾くの?へええ?」
(ショパンて言ってよ。スペルがChopinだからって言って、なんやねん。)

うちの東京へ行ってるおさる息子が小さい時に同じピアノを少し習ってたんですが、
その時から、

「きみ(ドジ講師のこと)より、○○君(息子)のほうが、音がきれいなあ」
なんて、ボロンチョンにけなすわけでございますよ。

息子は、まだ、バイエルにはいったばっかりですよ。

ソナタを習っている、わたくしにですよ。

何ちゅうー言い方

もうちょっと応援してや

お嫁ちゃんやねんからね

そんなん言うんやったら、自分弾いてや、
といいたい。

子供の時三日でオルガンをやめたらしいでございますよ。

うちのチチダケは。




なんでかって?

嫌やったかららしいです。

でも、けっこう、そんな人いるらしい。

かく言うわたくしも、お勉強の塾1日しか行かないで、やめたことありますからね。

どっちもどっち。



だんだん、エスカレートしてきましたので、このへんで、チチダケの話はやめまして、

発表会

がついにやってまいりました。

何やら、予備編が長すぎましたので、次回発表会当日のお話をさせていただきます。

「そんなもん、いらん」て?

まあ、そういわずに聞いてくださいませ。

年寄りの話はためになりますよ。

はい



応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする