眠たいときの日記

生徒さんに教えるためにブログの練習を始めたんですが
老年パソコン講師のドジ日記に変っちゃってます
言いたい放題日記

Win8.1と未使用のWin7の新レノボにデルからWin7とVistaを移設_ドジ講師マルチブート編3(トリプルブート)

2014-05-30 14:55:43 | パソコンと中高年
前回ドジ講師マルチブート作成編の続きなるものを出しました

Vista&Windows7&Windows8.1マルチブート作成の続きとブートマネージャーの英語表記修正_ドジ講師編(2)

次回にしますって、今までの ブログの大半を 最後で締めくくっておきながら、続きのブログなんてほとんどなかった、ドジ講師

約束をしておきながら忘れてホッチッチにする性格を今回は徹底的に直すため、また、さらにパート3を作った。大事件・・・(無理かね?)
でも、今日のは長いよ。半端じゃないよ。

アータの前置きなんかどうでも、いい?じゃあ。即パート3へ・・・

パート3は、最初から、最後までドジ講師の丁寧な説明入り。

教室のパソコンはあと2台が未整備状態(2台とも状況は同じ)



←このレノボパソコンは1TBのハードディスクをお持ちで、高性能

デルの古いタイプのパソコン

できあがりは、XPははずして、デルのVistaとWin7の中身をごっそり、レノボのハードディスクに移してマルチブートを完成させたい。

↓↓
こんな風

win8.1と一緒に入ってる7はもちろん削除
(購入した時に入ってた、Win7とのこと)




その1.

移設の環境を整える1

移設して、完成させるほうのwin8.1のパソコンに、師匠の持ってはる Paragon HardDisk Manager12と、Easy BCDをインストール。
EasyBCDは bcdeditをコマンドプロンプトで編集できる方はいらないと思いますけど。わたしは、まだ、入門状態なので、一応借りました。有料ですよ。どっちも。

ビビったのは、パッケージ版のPargonHard・・・はwindows8.1には使えない。

vistaやwindows7だと動きますけど。
CDからインストールしたら、win8.1だと、パーティション変更がなんでできへんのか、って、さんざん、迷って、失敗した挙句、アップデートに気づく。

師匠 「windows8.1版のパラゴンのアップデートでもあるかな?」

ドジ講師「無線子機のインストールのときも8.1はCDからインストールできへんかったし・・・」

師匠 「ライフボート(パラゴンを出してるメーカーの名前)のサイトに入ってみたら?」


で、パラゴンの8.1アップデート版のダウンロードコーナーがあることを知った
↓↓
http://www.lifeboat.jp/download/download.php?prods=Paragon+Hard+Disk+Manager+12&word=
修正ソフトではなく、ダウンロードしてインストールするときに、パッケージ版のシリアル番号を入れるというもの。

ふーん。遠回りしたよお。

パラゴンについては、詳しくは5月10日の眠たいときの日記をご覧くださいまし。
easy BCD editは、コマンドプロンプト bcdeditの画面と照らし合わせながら、確認程度。

その2.

移設の環境を整える2

簡単に言えば(簡単じゃないんだけど)、コピー元(デル)のハードディスク内のwindows7とwindows vistaのレジストリの変更をして頂戴って話。


古いパソコンがデルDimension 新しいパソコンはLenovo ThinkCenter M58p
ドジ講師はハードのことはあまり、詳しくは知りませんが、師匠から、ハードが全く違うパソコンからのOSの移設は、手を加えなければならないと言われまして。

これについては、マザーボード交換してもOS再インストールなしでそのまま起動させる以下のサイト
↓↓
http://ameblo.jp/gigamarberas/entry-11524953889.htmlのサイトから師匠がメモをくれたので、その通りにやってみた。
レジストリーの値が win7だったら、3とかになってるから0に変更していくというもの。

この作業は古いパソコンの中でやります。(これ、肝心よ。)

サイトの指示に従って検索にregeditと入れて続行を押しますとこの画面

これは、windows8.1のもので実際のものとは違いますけど パスを間違えないように、ゆっくり確かめながら

 
ここまで、やってきます。

このServices配下のファイルのstartの値を0に変更
下の画面で、サンプルとして出していますのは intelideのファイルのstartの値を変える



2回ずつ、確認しながら、かえた。(年取ると、ドジるんだよ。だから)(年のせい?)(ううん。性格のせい

無いファイルは飛ばします。

エディタ終了をきちんと、クリックして(忘れそうだけど)再起動

Win7とvistaと両方やります。(やっぱり、ひまかかるよ)

で、ちゃんと立ち上がるかな?

両方とも起動はしたのでOK。

レジストリーかなりいじっちゃったので、教室で、新しいパソコンの移設が完了するまで、生徒さんが古い前のパソコンのソフト使われへんやん。とお思いでしょ。

ドジ講師の師匠は用意周到

この作業前に 古いパソコンのよく動いていたころののハードディスクをちゃんと、コピーしてくれてて、そのコピーしたハードディスクのレジストリーの値をかえたわけ。

0に変更したレジストリーの値のハードディスクデルから取り出す。→後でレノボのハードディスクの空き領域にコピー
0に変更する前のハードディスクデルの古いパソコンに戻す

これで、その2レジストリー変更は終了


その3.

新しいほうのレノボパソコンの パーティションのサイズの適切な変更とシステムパーティションがどこのディスクに入ってるか確認をしておく。


A.bcdedit /enumでbootmgr のファイルがどこにあるかを調べましたら、あらら、古いWindows7の中にあるかと思ったら、違うじゃない

\Device\Harddisk\Volume1てところつまり、


ディスク管理で言うと systemという、ボリュームに入っているらしい。(らしいとええ加減な・・・)
パーティションをアクティブとしてマークがグレーゾーンになってるってことは、ここが、アクティブになってるわけよ。


B.だから、ちょっと心配だったドジ講師はEasyBCDEdit2.2を起動


やはり、200mbのこの小さな領域で管理されていた。2段重ねで確認したから、OKです。

C.
後で調べれば、もっと簡単な方法
マイクロソフトのサイトですが
マイクロソフトの指示通りにみれば、コントロールパネル→ディスク管理→上部に列がいくつかありますが、状態って、書いてる列で→システムになってれば、そこがシステムパーティションなんだって。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/what-are-system-boot-partitions#1TC=windows-7

3段重ねで調べてるから、ビビりドジ講師もOK

ということは、の中の、
未使用の、Windows7はあっさり、削除できるはず。アクティブになってなくて、ブートマネージャー管理は、ここではしてないわけだから。


パラゴンでも、ウィンドウズのディスク管理でもどちらでもいいんだけど、win8.1の横にひっついてた、いらないwin7は削除。再起動



その4.


パラゴンのパーティションのサイズ変更のお出まし・・・

パラゴンのマニュアルの基本あるいは、拡張パーティションのサイズ変更ガイドに載っております

  

上記のAからBへ中の数値を変えます。(お好きな大きさに・・・)
上の境界線でズリズリ引っ張ってもよいです。

ボリュームサイズはwin8.1 300GBにアップし、前の未割当の領域(先ほど、win7未使用を削除した場所)をを250GBくらいに広げました。で、適用して再起動




おーこれで、こういう感じにいれれそうじゃない
フフ

前の未割り当て領域にVistaを、後ろの未割り当て領域にwindows7を入れればいいじゃない。
ひまかけて、その2.で、レジストリーの値の変更をしたハードディスク内の、Vistaと、win7をね。

その5.
やっと、レノボの新しいパソコンへの別のハードディスク内のOSのコピーの段階までたどり着きました。
その日は、講師をしながらだったので、朝から2,3時間はかかってるかね。(心配性なので、何度も確かめながら。)

※ハードディスクの古いパソコンからの取り出しあるいは、設置は、師匠にやってもらってるのでドジ講師はやってません。あしからず。

外付けレジストリー0変更ハードディスクを新しいレノボパソコンにつなぐために、
インターフェース変換アダプタ (IDE/SATA USB2.0変換アダプター)とやらを、借りた。



USB接続でつなぎますと
下のような感じになりますので、コピータスク→パーティションのコピーをクリック



まずは、下のVistaから



コピー元となるvistaをクリックいたします。クリックしても、はっきり、色が変わらないので、ちょいと不安。次へ



コピーされる側の領域をまた、ぷちっとクリック

やっぱり、色があまり、はっきり変わらないので、気色悪い。大丈夫なんかね

サイズ変更などもするようになってますが、ドジ講師はとにかくコピーしてからやろうと思って、そのまま次へといきました。

しばらく、コピーしてますなんだかんだと、出てきて、何分後かに、完了(Win8.1やから、コピーも早い)



ここで、変換アダプター付のハードディスクをはずして、再起動
(つけたままだとよろしくございません)

今度はwin7のコピー(なんだか、字数が減ってきた。くたびれ?)(読者の皆様のほうが、長くて疲れてるでしょうね。ごめんなさいまし



同じようにコピー後再起動

 

とりあえず、前の機械のときのパーティションの大きさでコピーはしましたが、ちょっと、OSのサイズが今までのままでは小さすぎるし、未割当の領域で、間が区切られているので サイズ変更いたしましょう

パーティションサイズの変更(マニュアルにありますが)パーティションを選択して、メインメニューの[パーティション]-[パーティションの移動/サイズ変更]を選択すれば、OK
下の画面はVistaのサイズ変更したものです。

境界線でズリズリといっぱいまで引っ張ったほうが数字で入れるより、楽ちん



win7のほうも、未割当の領域の一部分を追加して大きくし、最終的には下のように割り当てました。
↓↓


オペレーティングシステムの選択画面も、OK



で、入れたVistaとWin7は動くかい?

動きますよ。


ブルースクリーンになったリせず、動きますけど、機種の全くちがうパソコンから持ってきてるので、ドライバーは歯抜け状態&解像度はボヤボヤ

vistaにいたってはイーサーネットドライバーも入ってなくて、ネットもつながらない。

ドライバーダウンロードしようにも、ありゃありゃというところ。

マイクロソフトのOSとOFFICEのライセンス認証もやらないといけません。


ただ、今回のパソコンで楽だったのはレノボのVolume1というところにブート情報が入っていたため、他のパソコンのようにそれぞれのOSに起動修復ディスクを入れて、修復をかけたりしないでよかったこと。
この件については4月19日の眠たいときの日記をご覧くださいませ。

ブートマネージャーの情報が、未使用のWin7や、Win8.1に入っていたら、リカバリーディスクのお世話にならないといけなかったことでしょうね。

コピー元のOSはもう使えませんよ。あくまでも、移設です。残念ですが。

で、残りの詳細、入れたOSをきちんと使えるように整備するについては、詳細は、次回にいたします。

出ました。

「次回にします」と申しました限りは、必ず続編を作りますので期待しといてくださいね。

(もう、ややこしいパソコンの話はいらないよ!)(まあ、そう言わずに読んでよ。それに、こっちだって、書いとかなきゃ何週間かたったら、すっからかんに忘れるわよ)独り言・・・ブツブツ


で、こんなことやってて、生徒さんは被害にあってないだろうね?

・・・あってないよ・・・

最近は名ばかりのドジ講師になりつつ、(なりつつないか?)


師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/





応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

暑くなってきましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vista&Windows7&Windows8.1マルチブート作成の続きとブートマネージャーの英語表記修正_ドジ講師編(2)

2014-05-10 23:04:11 | パソコンと中高年
今回も何やら不気味な パソコン用語が並んでおりますが、いつものブログみたいに、""「次回にします」って言っておきながら、ホッチッチにするドジ講師の悪癖を何とかしたい""ということで
はい、今回は続編を作りました。

だれも、マルチブートなんかせーへんて?

確かに、おうちではしないけど、お教室ですから・・・
できるだけ環境の良いパソコンで生徒の皆様にお勉強をしていただきたいという師匠の意向もあり、ドジ講師だってそう思うけど

師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/

マルチブート変更なんか、めったにやる機会がないので、好奇心からか、やってて面白いということもあります。

失敗ばっかりして 「師匠できないです」と、騒いではおりますが(ごめんなさいまし師匠)、何とか最後仕上がりますと 達成感みたいなのもあって、ええ感じ

(そんなひまあったら、おいしい料理の作り方をネットでレシピの研究でもしてくれと、宏和君(変な息子)と囲碁にはまってる東京のチチダケ(だんな)に懇願されそうやねんけど)しーらない・・・


前回、マルチブートを整えて、Vistaとwindows7が入ってるところに、windows8.1も追加するというところまでいきました

その6.とその7を説明すると息巻いて終わりました。

XPを削除Paragonでパーティション変更&vistaとWin7マルチブートのHDDにWin8.1を追加_ドジ講師記録(1)

↓↓
http://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/e/c21898e37a600f3e403e8788ef877f0d

その6、


ここまでで前回のブログは終わってるんですが

何とかして

こういうふうに、一つのハードディスクを分割したい

ウィンドウズのディスク管理でやる分割方法はていねいに書かれているこちらのサイト Epsonだけど、
ずいぶん前、最初に教室のをやったときは、このサイトを見ながらやったような気がします。

http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=029083

だけど、Windowsのディスク管理では、ぎりぎりまで容量を縮めたりすることができませんし、できる操作が限られています。


今回は教室はParagon Hard Disk Manager12というソフトを使いました。

パラゴンを入れたソフトはすでにマルチブートになっていますが、Windows7のほう

パラゴンはバックアップや、ハードディスクコピーなどの作業は充実していますが、すべてのパティション操作が簡単にできるという意味ではありません。

パーティション変更だけを 簡単にするのだったら、前回のブログのEaseUp Partition Masterのほうが簡単にズリズリっと、マウスでパーティションを大きくしたり小さくしたりできたような、気がする。

(気がする。気がするって、あーたそれ何よ!)(はい。物忘れが激しく断定できない)

だけど、教室のパソコンは入れたかったOS Windosw7がProfessionalですので、このフリーソフトは使えません。

お家のパソコンなんかはHomeEditionのものが多いので、このフリーソフトでも大丈夫だと思います。ですが、問題はソフトが英語

英語のソフトのことはほっといて、ドジ講師が師匠から借りたソフト パラゴンのお話に戻ります。


パラゴンでと結局、上のこういう風にしたいと、表示しました図の状況とは少し違いますが、思ったサイズと位置にパーティション変更することができました。

マニュアルはパッケージ版には入っておりますし、電子マニュアルはこちら

Paragon Hard Disk Manager12利用ガイド

上の図ではvistaの前に未割当の領域がございますよね。

ここで、電子マニュアルp111の10.6. 基本パーティションのサイズ変更・移動 と
10.7. 拡張パーティションの移動・サイズ変更 の欄を参照します。

マニュアルには
※ 拡張パーティションを拡大する場合、パーティションの前後どちらかに拡大する容量分の未割り当て領域が必要になります。って出てて

windowsのディスク管理の画面ではできませんが、
パラゴンではヴィスタの前にある未割当の領域の分も一緒に拡張することができるので、とりあえず、前の空きを消すことができます。あとは、それぞれのボリュームのサイズを思ったサイズにドラッグで変えることも可能

初めてパラゴンでやったパソコンですので、一番単純な方法でやったと思います。

vistaとwndows7の容量を整えた後、未割当の領域が三つ目のところにできましたので、



この未割当の領域に新しくWindows8.1をインストールした次第

この8.1は新規にインストールしたもので、ほかのパソコンから移設のOSではありません。

XPとWindows8.1が入っていたパソコン→そのWindows8.1だけをwin7とvistaが入っているパソコンに移設

Windows8.1の入っている新しいパソコン古いパソコンのVistaやWindows7を移設するなどがむずかしいそうです。


古いパソコンと新しいパソコンが、ハードが全然違うので、むずかしいらしい。
マザーボードのまったく、違うパソコン同士の移設ということです。

2台のうち1台ヒーヒー言いながら移設したものがありますので、その詳細は次回に回します。(またかい?

教室のパソコンは今までの状態・・・

ハードディスク内がおおまかですが、

になってたのが多く
あるいは


とわかれていたものもありました、


↓↓

1TBの大容量のハードディスクの入ったパソコンに移設して、



のような感じにするということになったわけ。

ということで、パラゴンで、ズリズリ境界部分を引っ張り倒して、出来上がったものが

下のディスク管理の画像・・・
なんで、パラゴンの画面がないの?

はー申し訳ございません。そのときに、キャプチャーするの忘れました。

講師で生徒さんに接しながらやっておりますので、忘れることもあるわよ。

そいでもって、次のパソコンのためにparagon partition manager12をアンインストールしてしまった。



最終的に 各OS 250GBずつでいいだろうということで後ろに200GBくらいの未割当の領域がございます。

じゃあこれでその6は終わり・・



その7.windows8.1とマイクロソフトオフィスのインストールに関しては、飛ばします。

前回のブログで 「ブートマネージャーが英語表記になってギョギョ」って、
書きましたが、さらにF8キーを押して、「詳細ブートオプション」を表示しても、ギョギョギョ

これは、マイクロソフトのこのサイト
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-system/windows7%E3%81%A8windowsxp%E3%81%AE%E3%83%9E/b17c36f5-6b38-43ea-8512-6e5fdedfdf67

※[スタートアップ修復]を行うと、ブートマネージャーが英語モードになり文字化けすると思います。

と出てる。だから、そんなに慌てなかったけど、修正するのが めんどくさいなあ!と頭の中。。。

その修復方法は

こちらのサイト
http://blog.livedoor.jp/killer_market/archives/51999930.html

を参考にさせていただきました。

(そのときに、わかりやすくするために デフォルトのVistaを起動して、コマンドプロンプト右クリックして管理者として実行を出しました。)

なんでかって、起動してるOSによって、表示が違うから。

起動してるOSが{current}になるんで、そこんところ、ぼけっとしてると間違えてします。

コマンドプロンプトですが、管理者として実行のため、今回は右クリック

最初にbcdedit /enumを出して、確認。

  

先にブートマネージャーのほうから。{bootmgr}の部分の修正ということになります
ブートマネージャーの場合は
bcdedit /set {bootmgr} locale ja-JPを入力


ところがところが、もともとlocaleはjp-JPになってたんです。ブートマネージャーの部分。それでも、英語表記になってたわけ。なんだあと思ったら、

ただ、上の画面にはありませんが、pathという項目があったので、それを消せばよいということなので、

bcdedit /deletevalue {bootmgr} pathを入力

再起動いたしましたら、ブートマネージャーが日本語表記に代わっておりました。ホッ

あ、これで終わりかと思いきや、

F8キーを押してセーフモードなどの表示されている、「詳細ブートオプション」を出しますと、また、

SAFE MODEなんて全部英語で書いてるから、もー

こちらで、直りました。

先ほど 言いました現在起動させているOSが{current}になりますので、上の画面ではVista.

bcdedit /set {current} locale ja-JP

これで、Vistaの「詳細オプション」の文字化けは直りました。

心配やったドジ講師は、次のOSWindows7を立ち上げてまた同じようにbcdedit /set {current} locale ja-JP

windows7を立ち上げれば、ブートローダーの部分のwindows7のパーツのidentiferが{current}にすり替わる。
また、windows8.1を立ち上げれば、3つある、ブートローダーのwindows8.1のidentiferが ナンバーから{current}に変わるわけ。

※vistaを立ち上げたままでもbcdedit /set{修正したいOSのidentifier(緑で囲った部分のながーい番号)} locale ja-JP
で詳細オプションの文字化けは直るはず。簡単なのがいい私は、OSを立ち上げなおしてcurrentでやっただけ。

はい、お次は、Win8.1を立ち上げて同じくbcdedit /set {current} locale ja-JP
これで、ブートマネージャーおよび、詳細オプション(F8キーを押す)の英語表記は直りました。


あとは、それぞれのOSの環境が変わったので、ドライバーのおかしいのを入れなおしとか、OSやマイクロソフトの電話ライセンス認証などをして 無事終了。
(この部分もひとくさりかかるよー)(また後日。。)(次回にしますはやめたのかい?)(そうだよ)・・・独り言。





実家の元気お母さんに何かプレゼント持っていかにゃあ。もちろん 花より団子(うちのお母さん喜寿も超え傘寿も超えてるけど)

テルマエロマエⅡ やっぱり、おんなじパターンだけど、おもしろかったですよ。

応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする