夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

一般質問(令和2年6月定例会)ページ1

2020-11-12 08:07:27 | 議員報告
昨日は一日数字と睨めっこ。来週の月曜日に行われる決算特別委員会の準備です。



札幌で妻が購入した植物(エアープランツ)。――――「名前はなんて言うのでしょうかね~?」
土がいらないと聞きましたが、根があるので栄養吸収させた方が良いに決まっている。でも、今のところガラスの瓶の中で素敵なフォルムに綺麗な花を咲かせていますよー。
緑に赤に紫、そして雄蕊(花粉)の黄色に雌蕊の白、配色も凄い。――――「派手!」
昆虫を誘き寄せるための進化に違いはないと思いますが、人間の想像力をチョー超越していますね。種とかできるのかな・・・?

それでは今日も議員報告です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 限られた方への情報となる為、フェイスブックや他サイトでの宣伝・アピールは控えています。ブログ内、議員報告として分類していますので過去の掲載をご覧になりたい方はカテゴリーからご入場ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


6月に行われた定例会で行った一般質問。議事録からの書き写しになります。若干読みやすいように配慮しました。

 教育行政の方針とコロナ対策について教育長にお尋ねさせていただきます。
 村の執行方針もそうですが、今回新型コロナウイルスに対応するためにいろいろな計画の見直しが必要になりましたが、学校教育は一年完結を前提に計画が立てられているため、様々な弊害や無理が生じていることだろうと思います。文部科学省もいろいろと対策や対応について発表されていますが、まずは3月の議会で示された教育行政執行方針の学校教育の部分において見直しがあればお尋ねします。
 次に、コロナウイルス対策についてですが、小中学生に対しこの社会情勢の中でできる限りお金と時間を費やし、子供たちの成長に対するサポートを最大限進めていくべきではないか?と考えていますが、教育委員会として子供たちにできる具体的な配慮についてお尋ねします。例えば先日、協議会の中で能登議員からも出ていましたが、夏場の空調や換気、あと対面を軽減するためのフェースシールドの利用、あと教育の遅れをカバーするための学習教材の活用など、新しい生活様式に必要となる日常の対策について現在考えられているものがあればお答えください。
 北海道は、既にコロナウイルスの第2波を経験したと言われていますが、医療関係者の総合的な見解では、新型コロナウイルスは有効なワクチンが開発されるまで完全に終息することは考えにくいと言われています。当然再燃、もしくは第3波、第4波の感染拡大もどこかに想定する必要があると考えますが、もしそのような事態が起きても一定の教育が受けられるように早急にネット環境を整備する必要があるのではないでしょうか?情報のインフラ整備にもつながるので、教育長だけの判断ではなく、馬場村長のご意見もお伺いしたいところですが、以前から議会のほうで話が出ていました光回線を全村に整備するということは、ここ1か月、2か月というのは難しいと思いますので、小学生の家庭にWi―Fiのルーター、もしくはWiMAXなどを設置して、ズームもしくはGoogleクラスルームなどを活用したリモート学習をできる体制を早急につくるべきではないか?と思っています。ネット差別がある状況下でのリモート学習は難しいので、十分ではな
くても均等に教育を受けることができるように自治体で配慮していくことは必要だと感じていますがいかがでしょうか?
 重ねて、ノートや鉛筆以上に必要になってくると思われているパソコンを活用したGIGAスクールの進行状況、特にパソコンの配付のほうはどうなっているかお答えください。
 最後に、赤井川村教育行政執行方針を読むと、何と連携という言葉が11回も出てきます。さらに、特に気になった文章なのですけれども、『将来の小中一貫教育を見据えた連携教育』という言葉も出されていました。赤井川には赤井川小学校、都小学校、あと赤井川中学校と3つ学校がありますが、その3つを統合する一貫校としての検討も必要だと考えておられるように感じました。時代に合わせた教育の最適化を考えると、僕も一貫校の必要性はあるのではないかなと思っています。文部科学省が平成28年に発行した小中一貫した教育課程の編成・実施に関する手引を読むと、誰もがイメージする一体型だけではなく、分離型の一貫教育もうたわれています。地域にとって小学校の存在はとても重要な問題だと理解していますが、生徒たちが臨む姿、そして魅力ある赤井川スタイルの教育遂行がこの村の魅力にもつながることだと考えています。様々なケースを想定した一貫校の検討を始めるべきではないかなと思いますが、いかがでしょうか。


と言うのが6月の定例会の一般質問になります。
以前からこのブログでも新型コロナウイルス(COVID-19)の最大の被害者は学生だと言ってきましたが、教育現場を含めみんなの手で子供達の成長を守っていこうという趣旨の内容になっています。当然、国や地方自治体もコロナ対策に追われ、その一部に学生への配慮もありますが、村では更に深めたサポートを強化してもらいたいという狙いです。
長くなるので回答は明日のブログにて紹介させて頂きますが、この後、コロナ交付金も利用し、小中学校にエアコンの設置、各家庭に光ネットワークのインフラ整備、更に、情報格差を無くす為のWiMAXの無料レンタルが決まりました。
詳しくは明日のブログ及び、今後執筆予定の『赤井川村のコロナ対策費の行方』(未定)にてご紹介しようと思っています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



忘れてたカシスの冬囲いを行いました。
定植一年目なので『冬囲い』と言うほど立派なものではありませんが、来年の生長を楽しみに支柱に枝を括り付けておきました。



既に冬芽が色んな所から出ています。来春に再び会う時は、冬芽もふっくらと膨らんでいる事でしょう。
と言うことで、今日も一日デスクワーク。素敵な一日をお過ごしください。それでは!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

丸亀製麺テイクアウト情報の巻

2020-11-11 08:47:08 | ブログ


昨日、一昨日と二日連続で『議員報告』が続いたので今日は柔らかい日常のブログ



上二枚の画像は今朝のモノ。――――「二日連続雪が積もりましたね」。
今朝の雪は乾いた雪。略して乾雪(かんせつ)は気象用語ですか・・・・?
一方、水の含んだ重たい雪は湿雪(しっせつ)。
湿雪はワード変換に対応していますが乾雪は対応していませんね。それだけ馴染みが薄いのかも知れません。
北海道のピーク時に降る雪は乾燥した水気の少ない雪。今朝の雪はピーク時に降る「ほわぁ~」っとした雪まではいかなくても、叩いたら崩れるような軽い雪でした。ドンドン冬が近づいていますが、ここから根雪になるまでは意外と時間がかかるものです。
優しく雪が降ると雪は大地を綺麗に覆ってくれます。
二枚目の画像がそうですが、雪の下にあるのはアスパラの枝。風がなかったから綺麗に隠してくれました。朝日が雪を照らし、地面の形状に合わせた日陰とのコントラストが、なんとも美しかったです。ちなみに積雪は10㎝弱かな。



赤井川村は札幌から車で1時間半。小樽から40分。余市から20分。
都心の息吹を感じる、比較的、恵まれた場所にあると個人的に思っています。。。。が、どちらから来ても山(峠)を越えなければいけないので不便
そのおかげで人の侵入を拒み自然が豊かで、あらためて言うのも何なのですが、、、、美しい村連合(興味ある方はリンクしましたのでクリックしてみて下さい)に加盟できたのかも知れません。
でも、やっぱり不便は不便で、以前はピザの宅配がないとか、店屋物がないとか、最近では「UberEatsって何よ・・・?」て感じなんですけど、先日、丸亀製麺のテイクアウトに挑戦してみたのでその感想を、、、、。

お店のスタッフに「お持ち帰りは、だいたい何分ぐらいが目安ですか・・・?」と尋ねると「20分ぐらいです」とあっさり言われ、妻と見つめ合っちゃいましたが、
「いけんじゃない!」ってことで『創業感謝セット』をお持ち帰りでオーダー。

結論から言えば「お店で食った方が美味いだろう」ってことになっちゃうのですが――――「何気に悪くはない」。
かけうどんをテイクアウトしたのですが、ぶっかけ(多分、どちらも麺と汁は個別包装されています)の方が良かったかも・・・。
確かに、麺は少し伸びて、いつもより若干水っぽさを感じましたが、やはり讃岐うどんの強いコシが1時間ぐらいは旨みをキープしていたように感じます。

「だからなによ!」って?

創業20年。日本中にある丸亀製麺も、近くにある人ばかりではないでしょ・・・。
「少し遠いんだけど、、、、」って方への情報(笑)
創業20年感謝祭が行われています!なんと大盛りにしても普通盛と同じ料金。――――「宜しければ今日のランチにいかがですか・・・?」

てことで今日も寒い一日。温かくして素敵な一日をお過ごしくださいね~。

最後、おまけ画像。久しぶりのお孫さんで、、、、今日はおしまい。



◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

一般質問(令和2年3月定例会)ページ2

2020-11-10 07:22:54 | 議員報告
アレヨアレヨト11月も10日が経ちました。そして、空からは雪が、、、、。今朝の我が家の窓から見える風景です。



――――「どうですこれ」
寒さの底も明日の朝までで、この雪も一度全部融けちゃうようですが、北国らしい風景で綺麗です。
都会でこれだけの雪が降ると大変な交通障害を起こすのでしょうが、タイヤをスタットレスに変えていればへっちゃらで、今日は色々と用を足しに余市小樽と走り回る予定。順調に全部終わらせることができれば嬉しいのですが、、、、。



それにしても新型コロナウイルス感染者が増えています。北海道の200人はビックリですね。特定地域、特定時間の休業要請にどれほどの効果があるか分かりませんが、ようやく戻った経済活動を止めるという判断もできないだろうなぁと思います。最も恐れるのは死者数なので、病床の確保と医療体制の強化に期待するしかありません。
病院関係者の皆様の継続的ご尽力を切にお願いすると共に、感染者を増やさない努力に個々が注意して過ごしましょう。

それでは、昨日の続きになります。3月に行われた赤井川村村議会定例会にて行った村長に向けた一般質問(回答編)の紹介です。今日は道の駅について。カテゴリー議員報告3月14日の記事の続きになります。尚、議事録に基づいて紹介していますので一部口語調の表現があることをご了承ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 議員報告は限られた方への情報となる為、フェイスブックや他サイトでの宣伝・アピールは控えています。ブログ内カテゴリーで議員報告として分類していますので過去の掲載等、興味のある方はカテゴリーからご入場ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


1.Wi-Fiの設置について

 今後の道の駅における評価や住民意見の反映方法についてどのような考えを持っているのかという趣旨のご質問であるかと思われますが、まずは実際に連議員も道の駅を訪れ、要望や疑問を持たれた点についてお答えいたします。
 新たなWi-Fiの設置要望についてですが、現在設置している道の駅SPOT、無料公衆無線LANにつきましては、北海道開発局において道路情報、気象・災害情報、観光情報など様々な情報にアクセスできるよう全ての道の駅に設置されています。ご感想を持たれたようにログインの必要はありますが、道の駅として、また避難施設として公衆無線LANの機能を有しておりますので、現時点で新たな設備導入は考えておりません。


2.キャッシュレス決済について

 キャッシュレス決済ですが、外国人観光客を中心に利用者の利便性は高まる一方、決済手数料の負担や決済処理に一定の日数を要することとなります。これらの事情を考慮し、指定管理者においては新たな決済方法を導入する環境には至っていないと判断しているところです。


3.喫煙所について
 
 喫煙場所については、施設整備により、喫煙者、非喫煙者双方にとって望ましい環境が提供されているものと思います。年間60万人を超える来場者数と北海道における喫煙率の高さをはじめ、喫煙環境についてはそれぞれ価値観の相違もありますが、指定管理者の業務として引き続き適正な管理を求めていくことに変わりありません。


4.住民や利用者からの要望について

 現時点における道の駅に対する評価についてお答えします。利用者視点の客観的評価ですが、道の駅完走者が選ぶ北海道道の駅ランキングにおいては、2016年度、17年度ともにトイレがきれいだと感じた道の駅トップ10にランク入りしております。直近では、2019年度北海道じゃらん道の駅ランキングのテイクアウトメニュー部門で、道内120を超える施設がある中8位との高評価をいただいております。道の駅と地域生産者が連携し、地域の素材を生かしたベーカリーやお米のジェラート、お米煎餅などは、地域ブランドの形成や地域特産品として認知されております。
 また、開業時より農産物直売所をはじめ農産加工品や手作り商品の販売、ベーカリー、食堂への食材提供に地域住民の参画をいただいておりますが、現在では60名近くの方々に関わりをいただき、農村ビジネスの場として道の駅を活用いただいております。最近では、手芸を楽しむ皆さんの利用や、開業時より小中学生の総合学習の場として、また指定管理者においても地域貢献として村内児童を対象にしたクリスマス会などの季節イベントを開催し、地域経済のみならず、地域内のコミュニティ施設としても定着してきていると評価をしております。
 次に、施設運営における住民意見の反映ですが、道の駅に農産物を出荷されている農産物直売所生産者協議会の役員会を中心に、村、指定管理者と3者で必要の都度協議を行っておりますし、国土交通省においても道の駅の役割として道路利用者のサービス提供の場から道の駅自体の目的地化へと進み、現在は道の駅第3ステージとして地方創生、観光を加速する拠点へと位置づけられております。これらの観点から来年度の赤井川村創生総合戦略見直しの策定委員会の際に議論がなされ、ご質問のような住民の声を聞く場が確保できると考えております。
 なお、ご質問にありますように、道の駅運営においては、公の施設の設置者として施設の運営に問題点があれば改善を求めていくことは当然でありますが、指定管理者の自主事業における経営の点については指定管理者の裁量に委ねるのが基本となりますことをご承知おき願います。
 道の駅あかいがわも今年3月27日で開業6年目を迎えます。開業から今日まで来館者数は累計で345万人を数え、かつて交通の要衝だった当時と同様、赤井川村の玄関口として認識される施設になりました。この間、道央圏における道の駅の増加や高速道路の延伸、観光閑散期におけるドライブ観光者の減少、昨今の新型コロナウイルスの影響による経済の停滞など、道の駅あかいがわを取り巻く環境は社会情勢により大きく変化していくものと認識しております。今後におきましても、村の顔としての施設の維持管理をはじめ、村の産品集約化によるあかいがわブランドの向上、住民誰もが取り組める新しい農村ビジネスのきっかけづくり、都市と農村の交流拠点となるよう、村、指定管理者、参画する地域住民の知
恵を絞り、効率的、かつ地域活性化に資する施設となるよう運営を行ってまいりたいと考えております。



再質問で回答が不十分と思えた喫煙所の臭いの問題と、行政と管理者との良好な関係を尋ねたところ

 喫煙場所の環境改善ということだと思うのですけれども、基本的にたばこを吸う人が入るところなので、たばこを吸わない人は多分入らないのだろうなというふうに考えております。ですから、先ほどお答えしたように、指定管理者のほうの管理の中で適正にというか、きれいに管理してもらうということになりますけれども、ただ、臭いを除去したりだとかなんとかということは喫煙者側のどういうふうに思うかという部分で考えていけばいいかなというふうに思っていますので、あそこに煙を除去するやつですか、前に役場にもあったのですけれども、結構年間の維持費がかかるということもありまして、そういった部分からすると、あえて新たな施設を置いてやるというようなことは今のところ考えなくてもいいのかなというふうに考えております。

 村は指定管理の発注者でありますので、その部分からいくと、受託している道の駅の会社のほうとは契約関係で、きちんと良好な関係であるというふうに私は認識をしております。


以上の回答を頂きました。

※ 村民の方で「道の駅を何とかしてよ」という人は本当に多い。しかし、指定管理という性質上、これ以上、サービスの向上を期待する為には管理者である『道の駅赤井川振興株式会社』に直接要望を出すのが筋でしょう(これは個人でも可能です)。施設(建物)の管理は村(自治体)なので、上に紹介した質問(1~3)が限界だと感じています。
じゃらんでテイクアウト部門で8位というのを盾にされた気がします。実際にHP上のリサーチでは良い評価をされていない記事も目立ちますが、Googleの星の数も≪3.6≫、この数字は人気と言われている当別や七飯、木古内などと大きく変わりません。立地と清潔感がポイントを上げているように思います。レストランとお土産品、そして、特徴の無さが問題で、まだまだ改善の余地がある『道の駅』だと認識しています。別なアプローチも検討していますが、もどかしさを持ったままに議員を辞めるつもりはないので在職中に企画書一枚ぐらいは『道の駅赤井川振興株式会社』に提出してみようと考えています。企画の内容は、このブログを追っかけて頂ければご紹介できると思ています。
全国的な問題だと認識していますが、指定管理の制度はとても難しく、賛否が分かれるところですが、良くするか悪くするかも、やはり利用者や住民の声。是非、ご意見がありましたらご連絡下さい。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

回覧で周知されていると思いますが、村の地区別住民懇談会が開催されます。道の駅の件もそうですが、住民の思いを村長に伝えるいい機会だと思いますので是非ご参加を、、、。
11月
9日 日ノ出
10日 一池田・二池田
11日 中央・母沢
12日 共栄・富田。旭丘
13日 一都・二都・曲川
16日 落合・常盤
17日 二町内
18日 一町内
時間及び会場につきましては各自ご確認ください。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございます。とにかくコロナ対策をしっかり行い素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。



一般質問(令和2年3月定例会)ページ1

2020-11-09 07:44:39 | 議員報告


今朝の天気は曇り。気温も5℃。日に日に寒くなりますね。栗の木からは落ち葉が、、、、。



ここ数日がピークでしょうか?

それでは今日は遡って3月に行われた令和二年第一回赤井川村村議会定例会で行われた一般質問、議員報告として私の質問の回答をご紹介します。間違いがないように議事録からの抜粋になりますので、読みずらい表現もありますがご了承ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
議員報告は限られた方への情報となる為、フェイスブックや他サイトでの宣伝・アピールは控えています。ブログ内カテゴリーで議員報告として分類していますので過去の掲載等、興味を持ってい頂いた方はカテゴリーからご入場すると便利です。 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


遅くなっていた議員報告です。紹介が遅くなっていましたが11月中に追いつけるよう精力的にアップしていきますので宜しければご覧ください。
ただし、赤井川村村民に向けた報告になります。同一ブログ中に、農業・日記・作業報告・お知らせ、更に議会活動と多岐にわたりますが、これも自分らしいと思っています。
日頃、ブログとして愛読して頂いている方にとっては戸惑いもあるかと思いますが宜しければお付き合いいただければと思います。

それでは3月の一般質問での回答。今日は体育館の老朽化の質問と教育長からの回答(議事録に基づいて紹介していますので一部口語調の表現があることをご了承ください)をご覧ください。
(カテゴリー議員報告3月13日の記事の続きになります)

1.体育館の老朽化について
2.3.ホールやトイレの改修工事について


 ご指摘の体育館の老朽化についてですが、本施設は昭和54年に建設されまして現在41年目に入るわけですけれども、年数がたっており、改修、修繕等を行いながら現在に至っているものです。
大規模なものでいうと、昭和62年から修繕を続け、現在に至っています。安全な利用を脅かす破損は早急に改善しなければなりませんし、効果的な学習の妨げになる劣化は計画的な改善をしなければならないと私自身も考えるものであります。
 さて、教育委員会では、平成29年に劣化状況の大規模調査診断を行いました。同年3月に長期保全計画を策定いたしております。現在は、本調査診断の健全度、危険度判定に基づく補修、それから緊急補修を進めながら、本計画に基づいて改修を進めるとともに、長期保全計画に基づく改修計画を村全体の行政推進計画と調整を図りながら進めているところです。本計画に基づく改修では、平成29年度に体育館の屋根、外壁の工事、それから防球ネット、換気扇などの改修を行っています。また、改修計画では、次の30年度に予定していた体育館のポーチ等玄関部分のバリアフリー化のスロープ、それから自動ドア化等の工事も前倒しで行ってございます。
 先ほどご指摘ありましたトイレ、ホール等につきましては、長期保全計画では5年次目、6年次目、令和3年度、4年度に改修を計画しているものでございます。ご質問のとおり、ウォシュレットつき洋式トイレ化、それから車椅子での利用ができる多目的トイレ一部屋分の設置も計画に入れてございます。ホールの採光は、大きな改修は難しい部分もございますが、壁紙の色ですとか照明の変更により改善する計画となってございます。基本設計書はできておりますので、村長部局と調整しながら順次改修を進めていきたいと考えております

※つまり、来年(令和3年度)、再来年(令和4年度)にトイレやホールの改修工事を予定していてトイレも洋式トイレや車椅子での利用も可能になるという回答でした。

4.アリーナのバスケットゴールについて

 バスケットボールのゴールについてですけれども、以前バスケットボールの愛好会があった折には活用の場も多くありまして、私自身使っていたこともありますが、現在は余り使われておりません。安全性については、前述の29年の調査診断で安全確認をしており、その後については担当職員が隔年で確認しておりまして、現在安全性に問題はないとの報告を受けてございます。
※多分10数年使われていないし、今後使われることはないでしょう。災害時の事も考えると撤去すべきだと思いますが、かなり予算がかかりそうです。村民の皆様はどう思いますか・・・?

5.施設内での喫煙問題

 喫煙についてですが、望まない受動喫煙の防止を図る観点から、2018年の7月に成立しました健康増進法の一部を改正する法律が制定されまして、施設の区分ごとに令和2年4月1日まで、ここで全面施行となるわけですけれども、現在段階的に施行されているところであります。体育館については、施設内喫煙の禁止、それから喫煙専用室設置も不可というふうにされている施設でございます。本村の体育館についても10月以降灰皿を撤去したところですが、議員ご指摘のとおり、喫煙者がいるとの話を受けまして、体育館内に全面禁煙の表示を掲示させていただいているところです。
 教育長としての判断をということですが、健康の増進を図ることを目的とした体育館でございますので、健康を損なうおそれがあると言われている喫煙を許可することは趣旨に反するものであるというふうに思いますし、本施設での禁煙は利用者のご理解をいただきたいというふうに思っていますし、また法令上の部分でも屋内禁煙と定められた施設であり、さらに喫煙専用室設置、これについても法令に反するものであることから、設置する予定はございません。


6.トレーニングルームと機材について

 トレーニング機材につきましてですが、廃棄するよりも利用可能な状態のものは利用したいという利用者からの申出もありまして、利用者の願いを酌み取る形でご指摘のような状態になっていたところです。現在所有者の了解を得て整理を進めているところであります。
 また、機材の充実につきましては、先ほど申し上げました長期保全計画の5年次目、6年次目にトレーニング室床材の強化改修を計画しております。それに併せて整備をしたいと考えてございます。村民の体力向上、健康の維持増進の観点から効果的な整備をしていきたいと考えているところですが、機種台数等利用ニーズも確認しながら進めていきたいというふうに思っています。また、整備された後には、村民への周知を含めた利用促進についても計画したいと考えてございます。スポーツ推進委員などのご意見も伺いながら計画的に進めようというふうに考えてございますが、またご助言いただければ幸いでございます。

※トレーニング機材の購入も計画があるということなので、利用者にニーズを聞き、要望していきたいと考えています。


この後、再質問で、
昭和29年に長期保全計画ができ、令和1年2年に何も工事が行われていない現状と、3年4年に行うという回答への違和感、そして、トレーニング機材の具体的な考えを聞きました。次のような回答があったことをお伝えしておきます。

計画については平成29年に策定されてはいるものの、村全体の様々な予算の中で計画どおりに必ずしもいっているものではなくて、それぞれの年度に必要な予算が組まれたときにその予算が、今回の体育館でいうと一時的に手をつけていないであるとかという部分が出ているという実態があるかなというふうに思っています。

機種台数等の中身については利用ニーズ、それから利用の状況等も踏まえて再度計画していきたいなというふうに思っていますので、予算との兼ね合いもありますが、識見のある方々、議員も含めてご意見いただければなというふうに思いますので、どうぞよろしくお願いします。


という回答がありました。
長期計画の内容を村のHP上で探すのがホント難しく(使い勝手が悪い)一般住民の皆様が計画の中身まで確認する機会は少ないと思いますが、今後、予定通り体育館の老朽化工事が行われるようチェックしていきます。

一番の目的は村民の健康。特に年齢を重ねるにつれて運動が億劫になります。継続的な運動が行われるよう、魅力的な体育館にすること。更に、現在ある運動サークルやグループが使い勝手のよい施設になるように知恵を出し合い向上を目指していきたいと考えています。体育館についてはまだまだ要望はありますが議員報告としての一般質問はこれで終了します。

道の駅については明日のブログをご覧ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

どのくらいの方に読んで頂けるかより議員として足跡を残しておく必要を感じています。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。













ネトウヨって・・・?

2020-11-08 09:10:10 | ブログ


いきなりですが4日の道新記事。
『ファクトに対する感受性の弱さが日本のネトウヨの歴史問題に対するリテラシーの低さに似ている』
――――「どぉーです、これぇ~」。
アメリカの大統領選挙に対した日本ネット社会への影響に付いて書かれた記事の中の一文。
前後の記事なしではわかりずらいのですが、大統領選挙に対して日本の言論状況に詳しい専門家として紹介された評論家の古谷経衡(ふるや つねひら)氏の言葉です。
興味のある方は前後の記事もご覧ください。



古谷氏はネットニュースなどでご存知の方も多いと思いますが、YouTubeなどでも色々と情報発信している経済評論家(北海道出身)。奇抜な姿が印象的な方ですが発言がとてもシャープで嫌いではない。
でも、上の言葉を読んで理解できた人はどのくらいいるでしょうか・・・?
――――「どうせわかんないだろう」と挑発的ですよね。よく理解でない方の為に言葉(カタカナ3つ)の解説をしますね。

ファクト:事実・本当にあった事。
ネトウヨ:「ネット右翼」の略とされるインターネットスラング。電子掲示板などで右翼的な書き込みをする人のこと。一般的には、現実生活で右翼的な主張をしているかどうかは問わない。
リテラシー:原義では「読解記述力」を指し、転じて現代では「(何らかのカタチで表現されたものを)適切に 理解 ・ 解釈 ・分析し、改めて記述・表現する」という意味に使われるようになり(後述)、日本語の「識字率」と同じ意味で用いられている。

※さすがにリテラシーは最近使うようになってきた言葉で新聞でも時々見かける。ファクトは中学英語かな・・・?ネトウヨの語源は古谷氏???

言葉の勉強が終わったので、再度、アメリカの大統領選挙のことを想像して読んでみて下さい。
『今起こっている事実に対する感受性の低さが、日本のネットで右翼的な書き込みをする者たちのアメリカの歴史問題(人種問題を含む)に対する理解力の低さに似ている』かな、、、。(間違っていたらゴメンなさい)

一番問題にしたいのは彼の発言の中身でもリテラシーの低さでもない、新聞にこの言葉を載せたこと。
最近は言葉もネット化されていて、カタカナ、新しい言葉、造語、略語、わからない言葉が多い。その度にググル(Google検索)ことになるんだけど、それができる人とできない人がいて「わからなくてもイイや!「わかる奴だけついてこいや!」と言うのがネットコミュニティ。新聞もいよいよその波を受け、ネット化に加速されているように感じます。以前なら、もうちょっと読む人への配慮があったな。
(ファクト、ネトウヨ、リテラシー、そんな言葉を田舎の議会で使ったらどんなことになるかな・・・?(笑))

メディアの二極化。一方、象徴的なのが深堀していく昼間のワイドショー。ひるおびの恵氏ならネトウヨって言葉にツッコミ入れるわな。
どちらが良いのか分かりませんが、人生楽しもうと思ったら、わからないことや疑問は一杯あった方が良い。そして、興味や発見を絶やさないこと。
――――「さぁ、今年の冬も色んな事をインプットしていこう」。そんなことを思ったある日の朝の出来事でした。



予報以上に安定した天気が続いていますね。今朝も眩しいばかりの朝日が部屋に差し込んでいます。でも。明日から強い寒気が入りますよ。明日の最高気温が4℃、明後日は2℃。氷点下の日々も近いな
まだまだ元気な花壇の花。でも、本格的に雪も降り出しそうなので花の撤去も完了しました。



次は我が家のシンボルツリーである栗だな。そろそろ葉っぱがどっさり落ちてくる頃ですね。パラパラと落ちると厄介なので、一気に落ちてくれると嬉しいのですが、、、、。更に風で北側に吹き飛んでくれると良いのですが・・・・(笑)

午後からは雨になるようなので午前中に気分上げて素敵な一日にしてください。それでは!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。


全て終了!

2020-11-06 16:29:37 | ブログ


外仕事終了しました。
少し風があったので迷いましたが、ハウスの屋根を下ろし、バンドやロープを片付け、パッカーや金具を収納して、本年の畑仕事は終わり。
畑は来年の4月中旬まで冬休みです。

何枚か画像をご覧ください



丁度いい風が一晩中吹いてくれたので、ビニール(正式にはPOフィルム)に水滴が付いていませんでした。
40メートルのハウスですが乾重量も30キロぐらいにはなります。水滴がついていると、1.5倍(?)ぐらいの重さになって動かすのも苦労します。



いつも2年屋根に使い、3年目はメロンのマルチングに利用するPOフィルム。毎年、上手く畳めません。



それでも何とか折り畳み、二枚分のフィルムをブルーシートで覆いました。POフィルムは紫外線に弱いので、必ずこのようにブルーシートで覆って来年の春を待ちます。



手狭になってきた収納用のスーパーハウス。年代物なので、そろそろ屋根や床も心配だ。

さて、畑も終り、今年の恵みに感謝し、また、来年も一緒に頑張りましょうね~。

と言っても、現実問題として色んなものが老朽化しています。ハウスの骨格も錆がかなり目立ち、色んな箇所で壊れたり、潰れたり、修理が必要な状況。
購入して26年。――――「いくら大切に使っても26年は金属も腐食させるよね」。
この先の事を考えると、、、微妙。新たに購入するとなると数百万の投資。年齢の事を考えるとごまかして使うしかないのかなぁ・・・?
老朽化していく道具を見ていると、自分を見ているようで、結構「悲しい」ですな。
倉庫の中のモノも、ずいぶん古いものが多い。特にトラクターはヤバいな



25年前に中古で買ったトラクター。想像するに40年以上使われているのではないでしょうか・・・?(もっとかな???)
「クラッチが壊れたらダメだろうな~」とにかく、丁寧に使って壊さないように大切に大切に大切に使っています。あと何年一緒にいられるかな・・・?
――――「クボタカラー大好きです」。
だから、通勤に使っている服も、作業に使っている服も、冬の作業着も全部この色。



目立つしね。
この服も、今日洗濯し、冬の作業着に変えました。作業着も来年まで冬休みですね~
色々あった2020年。本当に畑も頑張ってくれました。――――「ありがとう」
そして、来年もまた一緒に頑張りましょう

と言うことで、今日は夕方の投稿になりました。残り時間も少ないけど素敵な一日になりますように、、、、。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

はなまる

2020-11-05 07:01:01 | クロスカントリースキー


昨日は解体前のスナップエンドウから実をとり(自家用)、そそくさと枝葉の搬出、ネット撤去を終了しました。







最高気温も5℃と、寒い、寒い一日でしたが、娘っ子も「ハウスの中で動いていたら温かいね」と言いながら最後の仕事を頑張ってくれました。
農作業も残りはこのハウスだけと言うこともあり、娘っ子にとっても昨日が最終日
――――「慣れない仕事ですがよく頑張りました
来期の事はまだ分かりませんが、また一緒に仕事ができると良いですね。



午後からは一人で見えなくなるまで、、、と言っても薄暗くなる4時半頃まで、淡々と片付けをしましたが、マルチを剥がし始めたところで終了。
今日、残した仕事(マルチと潅水チューブ)を片付けます。
ハウスの屋根も下ろしたいところですが天気予報では風が強そうなので、もう少し条件の良い時を狙って下ろそうかなぁ~と考えています(今のところ・・・)。



今年も4月中旬から毎日作物と向き合ってきましたが、昨日で、直接、植物に対してしてあげられるすべての事を終え、一抹の寂しさを感じます。
北海道農業は一年一作
「もっとできたんじゃない」という反省に「よく頑張りました」という花丸ハンコを押して今年の区切りにします。
いつも言っている事ですが、今年をライバルに「もっと美味しい野菜を作りたい」という気持ちを新たに持って来年も頑張りますね。
ご利用いただいた皆様「本当にありがとうございました!」そして「来年も宜しくお願いします」
農閑期(ウインターシーズン)に片足が踏み込んでいる感じがありますが、冬の間も色々と頑張ります。先ずは、農繁期に後回しにしていた『議員報告』を11月中に順次アップしたいと思っています。

アメリカ大統領選挙の行方がこれほど気になる事があったでしょうか・・・?
主役はトランプ。大統領を選ぶ選挙と言うよりは、トランプ氏が再任されるかどうかの選挙。
「ジョー・バイデンが良いわけじゃないけど、ドナルド・トランプが大統領に再選されることが許せない」と答えた若者の声を何度も聞きました。
この感覚は正しいと思うけど、このコメントの紹介に若者ばかりが選ばれるのは何故でしょうか・・・?(情報操作かなぁ~?)
「対岸の火事ではない」と新聞に書かれていましたが僕にとっては、これはまったくのエンターテインメント。火事に集まる野次馬です。
トランプの発する一言一言が実に面白い。――――「これが彼の魅力なんだろう
選挙というルールでは測れないから司法にゆだねるなんてことになれば、野次馬観戦と言うよりは、ゆっくりとソファーに座ってお茶でもすすりながら観戦したいですね。
長くなれば長くなる程、トランプ中毒にならないように気を付けないと、、、、。(笑)
興味の尽きないアメリカですな。この煩雑さがリバティー・自由国アメリカなのでしょう。

と言うことで寒さも一段落のようですが、温かくして素敵な一日をお過ごしくださいね。それでは行ってきます!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

初雪

2020-11-04 07:41:45 | ブログ


雪降りました!
地面を薄っすらと白くする程度ですが、風の強さが一層寒く感じます。

今日の最高気温も予想では4.8℃と、本州では真冬並みの気温のようです。



昨日の午前中はあんなに天気が良かったのに、、、。
天気予報通りでしたが、天気も良く暖かかった午前から一転、午後から暑い雲が広がり夜から雨、雪に変わったのは明け方でしょうかねぇ~。
冬の足音がドンドン強く聞こえるようです
冬の準備としてタイヤ交換も終了。



朝、峠越えのをするので雪の予報が出始めると迷いなく交換できます。
以前にも書かきましたが、北海道の冬は長いので、この期間に楽しむ術を知らないと苦痛。雪かき(除雪)も楽しみのアイテムのひとつですね
毎日毎日は大変ですが、朝、積もった雪を見て、「今日はどうやって雪をはねようか?」なんて思い始めると除雪も楽しい作業になります。――――「そんな日もすぐにやってくるなぁ」。
まだ、除雪機のオイル交換が終わっていないので早く外作業を終わらせ、機械の整備もしないと、、、、。

小泉純一郎元総理が寿都町で講演。
新聞で切り取った内容しか得られませんが、日本には原子力発電は必要ないと言ったとか、、、。日本には核のゴミを捨てる場所はないと言ったとか、、、。
地震大国だし、地盤も弱いからと言う理由らしいのですが、「問題は今ある核のゴミをどうするか・・・?」という問題。
小泉さんが総理の時に「核のゴミを処理する場所は日本にはないので原発は全面停止!」と言ってくれれば良かったのに、、、、。なんて思うのは僕だけではないでしょう。
国策として、現在所有している核のゴミをどうするか?
これは寿都だけの問題ではない。
(残念ですけど)純一郎さんじゃなくて進次郎さんの声を聞きたいな。

と言うことで畑に出発します。今週は三日間行けば休日(と言う方が多い)、素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。


ラッキーバナナ

2020-11-03 08:42:36 | ブログ


天気予報も雪マークが一杯。まだ霜も降りていないのに、、、、
――――「今日はタイヤ交換します

ところで、今年の収穫を終了したスナップエンドウですが、思わぬところで大活躍。
それはピザ!
自家製生地の上にどっさりとのっけたスナップエンドウ(下茹でしてあります)それがチーズと絡み合い、一口ごとに「とろっシャキ」とした食感と甘み。――――「もう最高です!」
ずいぶん食べたあとで申し訳ありませんが、我慢できなくなって写真を一枚。それが上の画像です。
玉ねぎ、ピーマン、サラミ、それにスナップエンドウ。――――「ホント美味いよ」
お届けした皆様は既に全部食べちゃったでしょうか・・・?もしまだあるようなら、市販の冷凍ピザでもできそうです。是非、お試しください。たっぷりのせても大丈夫ですよ。



収穫を終えたスナップエンドウは解体作業中。



支柱とネット、そして横糸で支えられたスナップエンドウ。絡み合っているので解体するのも一苦労ですが、これもコツがあってひとつひとつ丁寧に伸びた方向に引っ張ると意外に簡単に、、、。
雪が心配ですが焦らず丁寧に搬出しようと思います。



今朝の朝食。ラッキーバナナ
子供の頃はシールの付いたバナナは嬉しかった。(確かシール何枚かでバナナのぬいぐるみプレゼントってあったな)
ピンクや青色のついたソーメンも、なんか良かった。
銀紙に包れたチョコ菓子、銀紙の中に金色の紙に包まれたのがあって、その金色の紙を綺麗に伸ばし、大切に机の引き出しに入れていたなぁ~。
子供の頃は兄がいたから、貴重なもの、数の少ないものは、競いあい、奪い合い、あれが欲しい、これが欲しい、あっちの方が多い、こっちは少ないって、、、、。今では全部ゴミみたいなものだけど、子供にとっては宝物なんですよね。
ゴミにしたのは金・・・?
お金ばかり追っかけてたから、大切なもの無くすんだよ。――――「概念を戻さないと、、、、。」
そんな事を感じた朝。――――「今日も一日頑張りましょう!」

と言うことで今日も始まりました。素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。


スナップ劇場終演

2020-11-02 07:44:10 | ブログ


ハロウィンと満月が重なるのは46年ぶりだとか、、、。時折、雲が邪魔する時間もありましたが北海道でも綺麗な満月が見えました。
――――「iPhoneではこれが限界かな・・・?」
何枚か撮ってみましたが、月をくっきりと撮るには、もっとズームを上げるしかないのかな・・・?
薄っすらと浮き出る消防署の屋根と満月がマッチして神秘的に、、、、とか思ったのですが、電線と他の光が入り込んでイメージ通りの画像には程遠いデキでした。



週末はのんびりと家の周りの片付け。
栗のイガの片付けとブルーベリーの雪囲いは終わらせましたが、花壇の花がまだ元気なので、もう一週間楽しむことにしました。
霜が降りないので栗の葉も落ちてきませんな。



お買い物に行ったり、村の体育館で行われている文化祭に行ったり、いつもの水くみとドライブコースでリフレッシュできたので、今日から最後の農作業、スナップエンドウの片付け作業です
今日最後の収穫をして、ハウスの片付けまで、天気が心配ですが今週中に終わるでしょう。
ホント、今年はスナップエンドウがダメで不愉快ですな。
目標は500箱。でも、今まで500は行ったことがなくて、今年は播種を増やし、寒冷紗を利用し暑さ対策をして目標達成を狙ったのですが、実際はそれが裏目に出たようです
今日の収穫で300ぐらい。例年より150箱(150キロ)の減収です。予定通り行かないものです。

予定通り行かなかったと言えば大阪都構想に伴う住民投票。
今回は間違いなく住民に支持されるものと思っていましたが、まさかの否決でしたね。
――――「知事に勢いがなかったんだなぁ~」
コロナ騒動で人気者になった吉村大阪府知事。ある種のカリスマ性を集めたと思っていました。
と言うか、「どこでも保守派は強くてね」。改革を押し切る場合は、余程強靭な理論か、カリスマ性が必要でしょ。
理論で押し切ろうとした橋下元知事に比べ、
カリスマ性を集めた吉村知事に軍配アリと思ったのですがダメでしたね。ホント残念。
細かい財政問題は分かりませんが、都構想の合理性は必要。個人的な意見ですが、その道が閉ざされたことになりそうですね。
さて、トランプは・・・?(こちらも興味深い)

今朝の気温は12℃。雨は止んで現在曇り。憂鬱な天気ですが気持ち盛り上げていきましょう!――――「世間的には明日もお休みですからね」。
では、素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。