水と緑の街の勝手書き

多摩川の河川敷をうろついてその時の季節を感じたことや登戸の町の動きを勝手に書きます。

夕方の多摩川

2015-04-15 19:16:06 | 多摩川散歩
久しぶりにいいお天気になったような気がします。でもちらちらとお天気雨が降ってきました。
今日は夕方になって多摩川に行きました。
いつもより少し上流の中野島の方からです。
胡桃の芽が大きくなってきました。

河原の方へ行って見ます。

この辺は藪ですねえ。草が茂ったら入ってこれません。
イタドリの太いのが生えていました。

木の根元に洞穴があります。何かいないかな?小動物なら住めそうです。

何にも居ません。  少し歩いたら突如開墾地が

誰かが開墾したのでしょう。今は来ようと思えばこれますが藪になったらこれないだろうなぁ。何をしているんだろう?

へ~  薔薇を植えてあります。 好きな人が花見でもしようというのかな
そーっと河原の藪から出てきました。
柳の枝も久しぶり

いつの間にやら胡桃は花が咲いてます。

夕日に照らされる多摩川の近くです。

私の影が伸びてなが~くなってます。
一日が暮れていきます。
やっといつもの多摩川の小道にやってきました。

用の多摩川散歩はこれでおしまいです。
多摩水道橋の富士山が見える場所まで来たら、  やや!あれは富士山か? それとも雲か?

そんな風景ですが、雲と富士山のコラボの形です。
明日も晴れるかな?



良かったらファイブエルのホームページに寄って行ってください・・・・こちらです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿