もうひとつの部屋

昔の記憶に、もう一度会える場所にしようと思っています。

⑪ 下手な写真から、初めて名前が判った鳥は… (ハヤブサさん)

2021-05-31 17:23:06 | 家から半径1㎞で出合った野鳥たち

「下手な写真」というのはもちろん、私が撮ったモノ。


身近で見かける鳥さんたちに

興味を持って、まだ間がない頃のこと。

家族がデジカメを貸してくれたものの

その操作の仕方も覚束なくて…

 
名前が判るのは、スズメにキジバト。

カラスやセキレイは種類がアヤシイ。

川縁で見かけるカモさんたちも

なんとかワカルのは、ヒドリガモだけ。

(ツバメは判るけど、まだいない季節)


なので、とにかく「とまってる」鳥は

なんでもいいから写してみようと。


でも… 当然のことながら

そもそも「飛ぶヒト」を写真に撮るのは

私にはとても難しくて…


民家の屋根や電線に、とまってるのを

写そうとしては逃げられる… の連続。


辛うじて写せたとしても

曇ってるとか、逆光だとか…

はたまたあっち向いてたり

足だけ、オナカだけ、シッポだけ。


それでも、「誰かワカラナイ」ヒトが

さらに謎を深める…という写真は少なくて

大体は「知ってる」ヒトたち…

ということだけは判ってきた。

 
「スズメに似た鳥」が、正真正銘

スズメだった…を繰り返すうち

「本当に正体不明」な的は絞られてきて…



その頃やっと、PCに移した写真が

「拡大できる」ことに気づく。

(やっとのやっとで、そこまで来た)


ずっと気になっていた

和風建築の屋根近くにいる

モノトーンの鳥さん。


ハトのような、そうでないような

カラスみたいに黒くないけど

大きさはもしかしたらそれくらい?


何枚か撮った写真を拡大してみて…

もう、ほんと~~にオドロイタ!!!


このヒトは…もしかして…もしかして…

あの「ハヤブサ」さんじゃないの~?


白いオナカに細い横縞

畳んだ羽根は黒っぽいグレイ

黒いアタマと、顔にはあのモミアゲ印!

絵に描いたような姿がそこにあって…


嬉しくて、嬉しくて、でも

「あんな住宅地になんで居たの~??」

 

その後は二度と会えなかったヒト。


それでも、拡大してボケボケの写真を

私のPCの「壁紙」にして

毎日眺めてた頃を思い出すと

今でも、なんだか

幸せな気持ちになるのです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

➉ 「虫の音」みたいな声で鳴くのは… (カワラヒワさん)

2021-05-24 22:15:10 | 家から半径1㎞で出合った野鳥たち

グラウンドやテニスコートがある

公共の敷地の片隅に

「元は野原」という感じの畑がある。


まだ「野鳥」に興味を持って間もない

「スズメに似た鳥」を探していた頃。


この畑のそばを歩いていると

リリリリリ、リリリリリ…

虫の音のような声?が聞こえた。

リーン、リーン…という風にも聴こえる。

でも、季節は春。

虫の音じゃないということはわかる。


「もしかして、鳥さん?」


じっと見ていると、それこそ

「スズメのような」小鳥が

2羽、3羽… 見えてきた。


みんな畑の苗木(エンドウかなあ)に

止まっている。


そのうち、1羽が飛び立った。


「スズメじゃない!」


濃い茶色と鮮やかな黄色の

太い縞模様の羽根で、飛び回ってる。


あまりに鮮やかな色!

家に帰って調べたら

「カワラヒワ」とわかった。


以前「スズメに似た鳥」を教えてくれた

サイトにもう一度行ってみると…


カワラヒワは、その最初に紹介されていて

「スズメと間違えるとしたら

この鳥が一番多いでしょう」と。


そうかあ…


私も「スズメかな?」って

思いながら見てたけど…


でも、あの飛び姿見たら

間違いだってすぐわかる。


あの「虫の音」みたいな声も

このヒトだとわかった。


リリリリ、リリリリ…


初めて「聞き分けられる」ようになった

鳥さんの声。


その後、結構長い間

私はその「虫の音」を探しながら

あちこち歩いてた気がする。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑨ 「逃げ出したペット?」と思っていたら、立派な「渡り鳥」だった… (ヤツガシラさん)

2021-05-21 18:54:24 | 家から半径1㎞で出合った野鳥たち

去年の春頃だっただろうか。

ツグミと一緒に飛んできた、見慣れない鳥。

とにかく格好があまりに異国的?で

元々日本にいる鳥とは、到底思えなかったので…


アタフタしながらも

地面に降りてるところを

慣れない借り物のデジカメで撮った。


うまく撮れたとは言い難い写真。

おまけに次の瞬間

バッテリーが切れた。

それでもアタマに突き出してる

反対向きのクチバシ?みたいな羽根は

1枚くらい写ってるかも。


薄いオレンジ色の地に

焦げ茶のラインが鮮やかなボディ。

アタマのツノ?も、それに似合いの

色合い、デザイン。

どうみても…やっぱり…異国のヒト。


ツグミの方は、さっさといなくなって

見知らぬ鳥だけがしばらく

地面をつついている間

私はもう、一生懸命見つめた。

カメラがダメでも

記憶になんとか焼き付けないと。


もしかしたら、もう一度

会えるかもしれない。

そのとき「あの鳥だ!」って

わかったら、きっと嬉しいから。



半年くらい経っただろうか

私がよく見にいく野鳥ブログに

あの鳥の写真が。それも何羽も写ってる。


タイトルは

「今年もヤツガシラが来ました」


ヤツガシラ??

そんな鳥がいるって全然知らなかった。


「今年も」ってことは

冬の渡りの途中で、一息入れに

日本に立ち寄るヒトだと思う。


れっきとした渡り鳥さん。

「逃げ出したペット」じゃなかったんだ。


でも、私の住む四国のこんなとこで

見かけるのは珍しいみたい。

「迷子になったんじゃないといいけど」


いやいや、迷子くらい平気なのかも。

ちょっと寄り道しただけかも。


「会えてよかった~  嬉しかったよ」



でも、もう会うことがない方が

いいのかもしれないな…って

その後、オバアサンは思ったりしてる。

(やっぱり迷子?は可哀想な気がして)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑧ 公園の「オブジェ」が飛び立った!! (アオサギさん)

2021-05-18 15:18:20 | 家から半径1㎞で出合った野鳥たち

今のマンションに来て

まだ間がない頃の話。

近所に小さな公園を見つけて

ときどきそこを歩いてみた。


小さいけれど、ややオトナ向きに

設計されてる雰囲気があって

遊具などは無く、水路に沿って

両側に並木道が続いてる。

どうして人がいないのか…

いつ行っても不思議なくらい

ひとりっきりの静かな空間。


水路の近くには、結構大きな

「鳥のオブジェ」が立っている。


なんということもなく

普段は遠くから見ていたけれど…


あるとき、もう少し近くで

見てみよう…なんて気を起こしたら

その「オブジェ」が突然動いた。


それも、ただ「動いた」んじゃない。


大きな翼の羽ばたく風を

バッサバッサと顔に受けるくらい

私のそばを掠めて飛んだ。


… 私は「驚愕」!!


なんでホンモノって

わからなかったの?

でも… いつも私がいる間

文字通り「微動も」しなかった。

青・白・グレイの取り合わせも綺麗で

「作り物」としか思えなかった。



生きてるアオサギさんを見たのは

それが初めて。

あんなに大きな鳥だったなんて!



その後はあちこちで

出会うようになった。


アオサギさんの側でも

メンドクサくなったのかも。

最近は、朝はその近辺の工場の

屋根のテッペンに止まったりしてる。



今思うと、あのときのアオサギさんには

動きたくない事情があったはず。


身体が大きい分、ムダな動きはしたくない。

寒いと余計にそうだと思う。でも

普通は人間が近づくと移動するヒト。


見慣れるうちに、そんなことも

わかってきた。


それでも…


夕陽を受けて、アーチ型の白い大橋

天辺にひとり、ポツンといるのを見たときは…


やっぱり「オブジェ」にしか

見えなかった。


日が落ち切るまで、ずっとずっと

見ていたくなる風景だった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑦「鎧乙女」が写っててビックリ!  …(イソヒヨドリ♀さん)

2021-05-16 12:09:17 | 家から半径1㎞で出合った野鳥たち

イソヒヨドリ♂さんにはよく会うけれど

イソヒヨドリ♀さんには、なかなか会えない。


外見が、両者同じなのかと

最初思ってたくらい。


図鑑を見て、そうじゃないと知っても

「お嬢」の方には、やっぱり出会わない。


そうこうするうちに忘れちゃって…


幻のイソヒヨドリ♀さんに

私が初めて出会ったのは

公園の木の高い枝にとまって

背中を向けてるのを見つけたとき。


ヒヨドリ? ムクドリ?  …違うなあ

キジバトより小さめ、模様も無くて

茶色がかった黒っぽい鳥(に見えた)


名前の分からない鳥さんは

ひとまず(借り物の)コンデジで撮る。


曇り空で、そろそろ夕方。

「はっきりとは、写ってないよね」


ところがところが…


家のパソコンで拡大したら

「ウロコのようなモノがびっしり。

『鎧』をしっかり身に着けた

初めて見る背中が写っていた。


「アナタ一体、誰なのォ?(驚)」



鳥さんのボディは、羽根とか羽毛とか

そういうもので覆われてると

思い込んでいた自分。


「でも、このヒト、そうじゃないみたい」

街中のちっぽけな公園なのに

こんな「見たこともない」鳥も居るんだ…



それがイソヒヨドリ♀さんとわかるには

さらなる時間が必要だった。


「この鳥はなんていう名前ですか?」とか

私は調べる方法を知らないし

ソモソモ誰かに訊く気がない。


「時が来ればわかる。

その「時」は向こうからやってくる」と

何事によらず思っているのかも。


あるとき、もう一度

写りの悪い写真を撮って

「あ、あのときのヒトだ!」


その写真によく似たヒトを

ネットでたまたま見ていた

イソヒヨドリ♂の隣に見つけたとき

やっと写真と名前が一致した。

 

あの「ウロコに覆われたような」外見が

ほんとに硬いものなのかどうか

私は今もわかっていない。


「単なる模様かもしれない…」

そう思いつつ

『鎧乙女』なんて呼びたくなるのは

どこかに「戦乙女」風?の雰囲気があるから。



秋~冬に見かけるジョウビタキさん

春から夏によく会うイソヒヨドリさん


どちらも単独行動のようで

人間をそれほど怖がらないのか

自分から近づいてくる珍しいヒト。


好奇心なのか強気なテリトリー感覚なのか…

でも、それがとても魅力的で

「ひとりで生きるってカッコイイな~」

なあんてオバアサンはため息をつく。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑥ 朝の散歩で、突然睨みつけられて… (イソヒヨドリさん ♂)

2021-05-14 11:08:21 | 家から半径1㎞で出合った野鳥たち

細い路地を挟んで人家が並ぶ住宅地。


朝、散歩のつもりで歩いていたら

突然、ある家の玄関先で

屋根にとまっていた黒っぽい鳥が

ふわりと庭木に降りてきて…


なぜかこちらをじっと見てる。

私も相手をじっと見る。


「ヒヨドリさんに似てるけど

なんかこっちはスマートな感じ…」


いつまでも見ている私が

目障りだったのか、黒っぽい鳥は

さらに下に降りてきて…

向かいの駐車場の白いフェンスに。


それからは、私の方は全然見ない。

あらぬ方向をじっと見てる。

でも…


これって「無言の圧力」以外の

ナニモノでもない感じ。


「もしかして… 私、威嚇されてる?」


こっちを全く見てないくせに

「睨みつけてる」雰囲気濃厚。


大急ぎでその場を離れた。

テリトリーを侵害したとかなんとか

正当な理由があるんだろうと。

(ごめんね。無知だっただけなんです)



その鳥が「イソヒヨドリ」という名前だと

わかったのは、しばらくしてから。

 

ヒヨドリさんとは別の仲間。

「磯」が付いてるけど、海の近く以外にも

街中に出没するようになったのだとか。

今はあちこちで出会う鳥。


たとえば、路面電車の走る大通り。

建物の屋上から響くきれいな声は

春から初夏だと、大体このヒト。


たまには地上で見ることも。


「黒っぽい」けど、黒じゃあなくて

青みを帯びたチャコールグレイ。

そしておなかは、レンガ色だったり

オレンジ色に見えたりする。


とてもシックな色合いで

体型もすらりと都会的。

声も、コンクリート空間に

よく似合う硬質な美しさ。



私はこの春、朝はこのイソヒヨドリさんの

声で目覚める毎日だった。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

➄ てっきり「スズメの群れ」かと… (ツグミさん)

2021-05-12 14:26:45 | 家から半径1㎞で出合った野鳥たち

野鳥の種類を知るコツを

教えてくれるサイトを探して

初めて見にいったときのこと。


身近で見かける鳥の代表として

スズメが取り上げられていて…


「スズメに似ていて、実は違う鳥は

街中にも結構います。

スズメとの区別が出来るようになると

街歩きはとっても楽しくなります」


そこに紹介されてたのは

カワラヒワ、アオジ、アトリ、ビンズイ

カシラダカ… そして最後に「ツグミ」が。


ツグミはスズメより

「2回りくらい大きい」鳥だとか。

 

体形も、鳴き声も違うのに

サイトの主さんは

「なぜか最初の頃、間違えたので」と。


「へぇ~そうなんだ」

スズメ以外は全部知らない私は

他人事のように聞いてたけれど…



あるとき突然、広い公園の芝生の上に

それまでいなかった野鳥の「群れ」が。


なんていう鳥かわからない。

そぉ~っと近づいても、みんなして

だんだん遠くに行ってしまう。


地面をつついて、何か食べてる。

稲刈りの済んだ田んぼの

スズメの群れに、ちょっと似てる。


「ま、いいや。きっとスズメね」


その頃、スズメに似た鳥を見かけて

やっとこさ写真を撮っても

後から見ると、ぜ~んぶ立派に

「スズメ」だった。

 

ところがある日、珍しく

「スズメに似た鳥の群れ」が

ずいぶん近くにやってきた。


「もしかして…スズメじゃないかも」


その鳥は皆、時々すっくと背中を立てて

じっと静止して辺りを見てる。


それはほとんど、モアイ像。

何羽もそろってモアイ化するので

群れ全体が、一瞬静止画像になる。


「スズメはこんなコトしない」

その後、日を追うごとに

お互いに相手を見慣れたせいか

ほんのちょっとだけ

近くに寄らせてくれるように。


近くで見る「ツグミ」は、カッコいい鳥。

スマートで都会的なボディー。

背筋を伸ばして辺りを見るのも

ジェントルマン風で悪くない。

でも… 


私は思い出した。

「昔、おじいちゃんはこの鳥を

美味しいって言って、食べてたんだ…」


カスミ網とかいうので引っかけて

一杯獲れるんだって言って

冬が近づくと、知り合いに頼んでた。

お料理になったツグミは

一度だけ見たことあるけど…


その「ツグミ」って

こんな鳥だったんだね…




スズメに間違えたツグミさんも

今ではもうお馴染みさん。

なあんて思う頃には

ツグミさんたちは居なくなる。


「秋になったら、また会えるかな。

待ってるからね」って、心の中で毎年思う。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

④ 初めて「花蜜を吸う」鳥を見たのは… (ヒヨドリさん:その2)

2021-05-09 12:37:45 | 家から半径1㎞で出合った野鳥たち

近所の、水路のある公園。


細い水路に沿うように

立派な桜並木があって

春はその花を見にいくのが

私の楽しみになっている。


今調べたら、4年前のこと。

満開の桜を見にいったとき

花の陰になるように、黒っぽい鳥が

枝にとまっているのを見つけた。


少し離れてもう一羽

どちらもせっせと、花をつついてる。


「何してるんやろ…」


まさか花びら、食べてんじゃないよね。

でも、そんなにせっせと食べるほど

虫がいるとも思えない…



私がじっと見つめていても

鳥は全く気にしてないよう。


とにかく「花」に一心不乱。

ときどき、枝を替えるだけ。


まさかね… でも、もしかして… 


下を見ても、花びらは

ほんのわずかも落ちていない。

あれだけせっせとつついても

花には傷がつかない…  みたい。

 

家に帰って「もしかして…」の

「花の蜜を吸う」鳥を探した。


次々出てくる「メジロ」の写真。

でも最後に、次の記述が。


「日本で花の蜜を吸う鳥というと

ほとんどメジロかヒヨドリです」


そうかあ… あれが「ヒヨドリ」なのか…


名前だけは知ってる鳥さん。

でも、あんなに黒い鳥だったなんて。

 

その後も毎日、公園に通った。

その春は、もう一度だけ

ヒヨドリさんに会えたと思う。


いつ見ていても、桜の花びらは

一枚も落ちてこなかった。


桜の枝には不釣り合い?な

けっこう大きな図体なのに

「花が散らない」のがスマートで…



ごく最近、スズメの群れが

満開の桜に群がるのを見た。


頭上から派手に降ってくる花びら。


「そうかあ… こっちは新参者だし

口が花蜜向けじゃないかも…」

 

押しが強そう、タフそうな

ヒヨドリさんの繊細マナー?が

愛しく思えた瞬間だった。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

③ 初めて「おなかが黄色」の小鳥を見たのは… (ジョウビタキさん ♂)

2021-05-07 11:02:02 | 家から半径1㎞で出合った野鳥たち

近所の公園で一番小さい「カメ公園」

真ん中にはおっきなカメの遊具。

こどもはロープにつかまって

その背中によじ登ったり

声をあげてすべり降りたり。

 

でも、朝早くだと

誰もいなくて、しーんとしてる。

 

おととしの12月。私はそこで、

初めて「冬の小鳥」を見つけた。


小さなデジカメを使い始めて

まだ間がない頃。

「名前が判らない」鳥さん写して

後で調べられたら… なんて思って。

だから、「冬になるとやってくる鳥」

なんてことも知らなかった。

ただ… その鳥さんは小さくて

なのに、遠くからよく目立つ。


「えっ、あれ誰?」


綺麗な山吹色のおなかに

羽根は茶色?黒?シマシマ?

顔は…真っ黒? 

どこが目なのかわからない。


じっとしてない、小さな鳥。

近づくと逃げそうで

「どんな鳥か」も確かめられない。

 

カメラ向けても、あっさり逃げる。

でも… あんまり遠くに行かないみたい。



その後も、その鳥さんとは

同じ場所で何度か会った。

私としては、カメラはやめて

もうひたすら「じっと見る」だけ。


どこから見ても、体の脇に

「白い菱形」が目立ってる…


その頃やっと、名前を調べた。

「ジョウビタキ」それも♂と判った。

 

その冬は、その公園で「黄色」を見つけると

とてもとても嬉しかった。

「これまで見たこともない」小鳥…

それがこんなに、心躍るものだったなんて!

 

このときから

散歩は「鳥見」になってしまった。

外出中も、町を歩きながら

高い所ばかり見ている。


大通りにも、住宅街にも

鳥さんたちはちゃんといるのが

そのうちだんだん、わかってきた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

② 初めて「さえずる鳥」を目の前で見たのは… (ヒヨドリさん:その1)

2021-05-06 14:21:23 | 家から半径1㎞で出合った野鳥たち

今住んでるマンションの

外廊下や階段の手すりに止まって

とてもきれいな声で鳴いてた「黒っぽい鳥」

初めて見たのはいつ頃だったか…


一時期は、本当によく見かけた光景。

「一体、なんていう鳥なんだろう」

よく通る声。スバラシイ声量。


でも、そのうち向こうは

だんだん図々しく?なって…



ある日、わが家のベランダの

手すりにとまって歌い出した。

小鳥とはいえ

スズメよりはだいぶ大きく

全身チャコールグレイに見えるヒト。


その声の大きさに、私は驚愕!!


(まあ、夏のセミだって

一匹、ベランダで鳴かれただけで

あんなにウルサイんだから…)


きれいな声でも、上手な歌でも

近距離で、ず~っと聞くと

「騒音」化してしまうのは、世の習い。


「アナタねえ、悪いけど

そこで鳴くのやめてくれない?」


もちろん向こうはさっさと退散。

でも、そのとき

「チッ、駄目か」って風情に見えて…



逞しいヒトだと可笑しかったけど、その印象は

その後も磨きがかかることに(^^;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする