goo blog サービス終了のお知らせ 

カジュアル・アミーガ         本ブログの動画、写真及び文章の無断転載と使用を禁じます。

ある日カッパ姉ちゃんとカメラおじさんの家に一匹の子犬がやってきた。
日々のうつろいの発見と冒険を胸に生きていこう!

江ノ電サブレ~シーちゃんのおやつ手帖48

2008年05月31日 | 味わい探訪
江の島土産と言えば扇屋の江ノ電もなかが有名ですが、
江ノ電サブレというのもあるんです。
個人的には豊島屋の鳩サブレより、こちらの方が美味しいと思います☆

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんどれーぬ~シーちゃんのおやつ手帖47

2008年05月23日 | 味わい探訪
こちらのお菓子、製造は名古屋の会社ですが、購入したのは谷中の
ねんねこ家というお店です。
かわいい猫グッズのお店で、猫の置物やオリジナルのイラスト入り
バッグやTシャツを始めとして、今回の猫型マドレーヌや最中なども
販売しています。
店内では喫茶も出来て、運が良ければ店飼いの猫にも会えますよ☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックカフェ~シーちゃんのおやつ手帖46

2008年05月16日 | 味わい探訪
恵比寿ガーデンプレイス内にあるマックカフェのメニュー、
どうぶつパン2種類です。
製造はフジパンで、どちらも顔型が可愛いですが、
かなり甘いのでお子様向きかも・・・。
甘いパンだけでなく、動物型の辛いパン~例えばパンダ顔の
肉まんみたいなものとか~もあるといいなと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラチノとボヌール~シーちゃんのおやつ手帖45

2008年05月09日 | 味わい探訪
今日は地元・世田谷のお菓子を2つ紹介します。
プラチノのアンジュはマスコミでも多く取り上げられているので、
ご存知の方も多いはず。苺のショートケーキなど、他のケーキも
美味しいお店です。
ボヌールは石窯焼きのパン屋さん。パンもお菓子も飾らない素朴な味わいです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂ペコちゃん焼き~シーちゃんのおやつ手帖44

2008年05月02日 | 味わい探訪
フジの連続ドラマ「拝啓、父上様」の舞台にもなり、
若い人が訪れることも多くなった神楽坂。
日仏学院やカナルカフェなど、お洒落なロケーションに事欠きません。
そんな神楽坂で売られているスイーツの代表が、ペコちゃん焼きです☆
形が可愛いだけでなく、安価で美味しい…言うことなし!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえるサブレとあかべえ~シーちゃんのおやつ手帖43

2008年04月25日 | 味わい探訪
今日は地方の可愛いお土産菓子をご紹介。
カエルまんじゅうは名古屋土産の定番として全国的にかなり有名ですが、
同じ会社のかえるサブレも可愛いくて美味しいのでお薦めです!
あかべぇは会津若松の観光キャラクターで、サブレだけでなくぬいぐるみ
やキーホルダーなど色々なものにデザインされて活躍しています☆
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉ニュージャーマンとオランダ家~シーちゃんのおやつ手帖42

2008年04月18日 | 味わい探訪
今日は春らしい、花の形のお菓子を2つご紹介。
鎌倉ニュージャーマンのバラのマドレーヌは、一つずつ透明な
ケースに入っていて、まるでコサージュのような愛らしさ。
オランダ家のチューリップ・サブレは、チューリップの写真が
プリントされた箱に入っていて、これまた可愛いです。
どちらもちょっとしたプレゼントに最適なお菓子です☆
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪苺娘~シーちゃんのおやつ手帖41

2008年04月11日 | 味わい探訪
リニューアルする東京駅。
丸の内も高層化の波に飲み込まれて、石造りのビルヂングが
消えていきます。日本郵政公社のビルの存続も難しいそうです。
そんなホットな東京駅で売られている「雪苺娘」。
けっこうたっぷりお腹にきます。
駅弁の旅のデザートに、残業前のおやつに、お茶と一緒に。
ただぱっくり食べた後に口の周りが白くなります。
お気をつけて。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八景島とモンドール~シーちゃんのおやつ手帖42

2008年04月04日 | 味わい探訪
♪港のヨ~コ 横浜 横須賀~♪なんて、宇崎竜童さんの唄じゃないですけど、
今日は横浜と横須賀のお菓子をご紹介。
八景島シーパラダイスのクッキーは、とにかく形が可愛いのでお土産に喜ばれます。
横須賀の海軍カレーに因んだカレー風味のお菓子は、ちょっと食べるのを躊躇しま
すが、食べてみると意外に美味しいのでお薦めです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルコントとしろたえ~シーちゃんのおやつ手帖41

2008年03月28日 | 味わい探訪
今日は港区の洋菓子店を2つご紹介。
青山・ルコントはネズミのケーキ・スウリーで有名ですが、味はスワンの方が美味しいです。
赤坂・しろたえは山小屋風の外観が可愛いらしい老舗店。
こってりレアチーズが超有名ですが、小鳥型のサブレが驚くほど美味しいので、是非お試しを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAKAGI~シーちゃんのおやつ手帖40

2008年03月21日 | 味わい探訪
いよいよ洋菓子の本格派登場。
場所こそ世田谷でもバスでしかいけないとこにあるのに
いつもお客が絶えない。
なぜか?
その答えは、食べたらわかります。
そして洒落たホームページの高木さんのプロフィールを見れば、
納得するでしょう。
TAKAGIホームページ>
チューリップは、今TAKAGIの店先で咲いているものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルのスイートポテト~シーちゃんのおやつ手帖39

2008年03月14日 | 味わい探訪
レストラン・チェーンのロイヤルホストのおみやげお菓子。
これは、東京などで手に入らず、福岡限定で出張で福岡空港に
寄ったときにおみやげで買ったりして、手に入れてました。
スイートポテトは、どこでもあるのですが、
このロイヤルホストのものは、しっとり感と品のいい甘さが
なんとも他にないものです。
ただ最近わかったことに、用賀の246沿いの本店だけでは
どうも売っているのです。
こっそりと。
すぐに売り切れるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブランとモーツアルト~シーちゃんのおやつ手帖38

2008年03月07日 | 味わい探訪
自由が丘は、今や全国区になりましたが、
熊野神社のある田園地帯で目黒区と世田谷区の
堺に位置して、丘に沿って海軍村が戦前からあった。
それがどうしてこんなにスウィーツのメッカになったか?
亀屋万年堂の本店ができて、洋菓子のモンブランが加わり
グランパパで子供服店に若いお母さんが来るようになり
お茶とケーキの店が増えてきた。
今回は、そんな自由が丘で二題。
モンブランとモーツアルトです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきたろうとマシュマロマン~シーちゃんのおやつ手帖37

2008年02月29日 | 味わい探訪
「季節はずれのおやつ特集」第二弾。
気象予報士の話だと、
雪が例年だと9日だそうで、まだ3日ほど雪の降る
確率があるそうです。
 まずは、モンタボーのゆきたろう。
なかなか侮れないのが地元の強みでしょうか。


またダルシオラさんのマシュマロは、口の中でとろけます。
さあ。今日で二月が終わります。
早春は、ときどき昼間急に暖かくなったりして、
少しづつ春になります。花粉もマシュマロのようにとけるといいのでしょうが・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャーマンと庄之助~シーちゃんのおやつ手帖36

2008年02月22日 | 味わい探訪
春が近づき、冬物一掃セールのシーズン。
題して「季節外れのおやつ特集」。
書きながら食べたんだけど、発表のタイミングのなかったもの
ですが、たぶん今年のクリスマスには、この同じお菓子が出る
かどうかわかりません。
だから過ぎ去ったジンジャーマンと庄之助さんは、ここで見る
のが最後かもしれません。

江東区白河という土地柄、大相撲の行司・木村庄之助にちなんだ
店名だそうです。
Xmasの生菓子ですが、中はあんこという和の世界です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする