不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・筍ご飯☆

2011-04-22 | 家ご飯
家餃子に続いて、筍ご飯☆
半額シールがついてたことで舐めてかかってたんですが下処理の時点で良い香り、
これはもう張り切るっきゃない♪

具は筍のほかに、鶏肉、ごぼう、人参、椎茸、玉ねぎ少し、白ごま、出汁を取った後の昆布
作り方☆材料を切ってフライパンにゴマ油で炒める、
材料がひたひたに隠れるくらいのお湯を入れてめんつゆも入れる
その時に昆布を入れてちょっとグツグツ
昆布が柔らかくなったら一度取り出して細切り、またフライパンに戻して混ぜ合わせる
火を止めて冷めてからザルに通して汁と具を分けて、洗った米に汁入れて水加減調節
最後に具を入れて、炊飯スイッチ☆



失敗デス(涙)もっと出汁色と言うか、醤油色じゃないのを作りたかったんですが
テリテリの醤油色で完成。あ~~~~~~~おいしかったので良し!
ただ筍の香りが飛んでしまったのは残念、そりゃこれだけ色々具を入れたら・・・・(涙)
チラっと写ってるおかずは一徹アミーお好み版☆なんて言ってはみるけどこれもやっぱり失敗(涙)
出来上がりが理想と離れたものばかりだけどおいしかったのでやっぱり良し☆
次の日のおにぎりもおいしかった~♪

2日目夜ご飯はお茶漬けならぬお湯漬け☆



炊き込みご飯作ったら次の日はお湯漬け食べるようになりましたー♪おいしい☆
ご飯にそのままお湯かけて食べるのもおいしいけど食材ホコホコしてる時は長ネギと海苔ちぎって入れます。
わさびもね♪これにて筍終了~立派なのが700円くらいで売ってたんですが
それは手が出なくて、でも見るたびドキドキしてしまう、それくらいおいしかったです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「小太郎」さん。

2011-04-21 | ラーメン
「小太郎」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市豊平区月寒西3条9丁目6-17。

大好きなラーメン屋さんです♪札幌にあるラーメン屋さんの中で一番長く通ってる、
こういうラーメンもあるんだー!おいしいー!かどうか最初はわからなかったけど
気付けば大好きになってました♪今回は奮発!



醤油ラーメン600円、野菜増量50円、小ライス100円。



チャーシューは大きさや厚みが日によって違うのよネ、この日はラッキー♪大きい方です☆



おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!



脂キラキラ♪いつ食べてもおいしい、大好きです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・よろしく福岡☆家餃子♪

2011-04-20 | 家餃子
福岡産の筍が半額!!!!嬉しいーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

餃子に入ってる嬉しい具の一つに筍!歯応えが良くて、本当はいつも入れたい☆
料理をするようになって筍の有り難味がわかるようになりました、
売り場に並ぶのはどれも中国産の水煮パックで買う気にならない。
外ご飯の時は元気に騙されますが家ご飯くらい自分のこだわり通さなきゃね☆

たまにウッカリやっちゃうけどね♪いい加減な時もあるけどね♪



半額となると風味はちょっと別として歯応えだけを求めます☆

まずは下処理、頭とお尻の部分を少し気って、頭に切り込みを入れる。のこ(T-T)
(風味を残すために皮はむかずそのままの状態)
たっぷりのお湯を沸かしてその中にズドーン!検索すると米ぬかを入れる記述が多くあったんですが
精米好きなのに現在米ぬかストックは無し、大丈夫☆お米洗った時の水で茹でます☆
時間は30分から1時間とあったのでその通りに。30分にする。なんでも早い方が良いのだ。

茹でてから皮をむきます、筍を鍋から取り出す瞬間からもうすごく良い香りー!
半額だから風味は二の次~なんて場合じゃなかったです、採れたてはどんなことになっちゃうんだろ、
そう思うくらい良い香り、茹でた筍の皮をむきます☆この辺のことを書いたレシピが探せなくて。



何この形。初めて玉ねぎの皮むいた時のような、どこまでむくと良いのかわからない、でも大丈夫☆
この感じなら食べても大丈夫だろう、そこでストップ☆先の部分はちょっと切った。



こんな感じになりましたー♪もう、ずっと良い香り♪筍最高ー!春だ♪
この写真を撮った後くらいに姫皮の存在を知る、梅肉和え食べたかった(ΩДΩ)
でもそれもやっぱり大丈夫☆これからは筍に目を光らせるので♪安かったら即買いダ



さて餃子、今回は市販の皮を使って作ります☆M&Fのちょっと大きめ20枚入り105円。
見るべしは椎茸、すごい量入ってるのにこれで100円!食べ切れるか心配だけど
もう買ってしまったもの食べるっきゃない。これから数日椎茸ライフだ。
この他にキャベツとにんにく、今回は焼き餃子を主役に食べるのでキャベツとニラの組み合わせ、
水餃子を主役で食べる時は軸の野菜は白菜がおすすめ、
ニラの代わりに長ネギや玉ねぎにするのもおすすめ☆おすすめと言うよりわたしの好みです☆

ちなみに水餃子の時のチーズ入りはスライスチーズを細切りしたものか
ピザ用チーズを具に混ぜ混むと全体的にまろまろしておいしい☆
焼き餃子と水餃子を作る時、(市販の皮を使う場合)わたしがポイントとするキーワードは「発見」
焼き餃子を食べる時は発見する楽しみをポイントに作る、水餃子を作る時は全体のバランスを重視して、・・・・・

どうでも良しーーーーーーーーーーーーーーー♪どうでも良くないんですがネ
こういうことを考えながら作るのがまた楽しいです☆

今回はもう、宝物のような具がある☆久しぶりに作り方から書いちゃうよー♪



フードプロセッサーが無いのでキャベツはスライサーで切って、そこからみじん切り
細かく切ったニラをキャベツと合わせて塩で揉みます、塩揉みして出た水分は捨てる
水分を捨てずに混ぜ合わせた場合、中に隙間ができて皮がだぶついた餃子ができる、
これももちろん嫌いじゃないけど今回は捨てる
キャベツとニラを一緒に塩揉みするとニラの色がキャベツについて全体的に緑が鮮やかになります☆



挽き肉と一緒に混ぜるのは牛脂、本当は10cmくらいのラードを混ぜ合わせたいんですが
そこはこらえて、スーパーで無料カゴに入ってる牛脂
他は香り付けにゴマ油、塩コショウ、すりおろした生姜、中華あじを少し
牛脂を溶かすようにしっかり混ぜ合わせる



ここで角切りした筍と小さく切った椎茸を合流☆最初から混ぜない理由はあまり馴染ませたくなかったので。
何より筍が嬉しい♪混ぜ合わせた具は寝かせる暇なく包みます☆いつもはここで冷蔵庫に入れて休憩、
でも今回は時間も遅かったので急いで包む。



チーズをたっぷり食べたかったので大きめに切って一緒に包みます
包んだ餃子は焼き面のむらを無くすためにまな板に一度押し付けて平らに



チーズを包む時のポイント☆チーズ入りと無しを同時に焼く場合、
あとチーズが入ってることをはっきり感じたい場合は皮の上にまずチーズをのせてから具を包む
こうすることで焼いた時チーズが溶けて焼き面が黄色くなるので見分け簡単☆
あと具と絡ませてないことでチーズの味がはっきりわかる、
この逆で作るとほんのりチーズが香る餃子になると思います☆



40個できましたー♪具が少し残ったのでラップで丸めて冷凍にします
これはこのままチャーハンの具にする☆

焼きまーーーーーーーーす!今回はチーズ入りと無し同時に食べたかったので二刀流☆



左のフライパンはマーブルコート♪右のフライパンは目玉焼きが焦げつくレベル、最後の仕事だ!



チーズ入りの餃子が焼けた♪この状態で上に皿のせて、怖い気持ちをこらえてオリャ!っと、
フライパンごと引っくり返す。でもちょっと量が多くて重たかったのでフライ返しで皿にのせた。
どうやったって成せば成る♪



焦げた。成る♪モタモタしてるとちょと焦げる。

大丈夫ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪チーズ無しは成功☆☆



早速食べるよ☆セットOK!



久しぶりにサラダ作りました☆トマトはやっぱりトマトで苦手だった、白いのは玉ねぎスライス♪
(追記)味噌汁はわかめと長ねぎです☆



決意したのは最近ですが今年は酢をたくさん食べようと思う、(黒酢は苦手)
まずは酢とラー油でいただきまーす♪



おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!



ホーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪ホコホコ♪おいしくできた☆



筍最高!!!!感想が遅れましたが筍最高。
やっぱりコリッとした食感は大切だネィ♪筍って冷凍できるのかな、
今の内にたくさん買って餃子用に冷凍しておこうかな(お財布と作戦会議です)
今回は26個食べました☆テーブルの上が餃子だらけ♪
前は30個食べても平気だったんですが、もう若くないのネ隙間ナシナシ腹パンパン、胃もたれ
それにしてもおいしかった☆筍餃子大好きです♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・おもしろい☆

2011-04-19 | 本/音楽/動画


今読んでるのはこれ♪
大沢在昌ブラックチェンバー!!!!夜眠れませーん!おもしろくて。
ドニチカ切符で出掛けた日、前日の夜たっぷり読んで朝起きるのがしんどくて、
でも天気が良いのでフガッ!と起きて、気合で出掛けたは良いけど地下鉄でぐっすり寝た。
起きた時のあの恐怖ったら無い、ここどこ!なんて慌てるとまたダサイしね。普通顔で降りました~♪
本の話はまた今度。DVD2本と小説3冊、ブラックチェンバー合わせて紹介したいのが山積みだ☆
でもブログっておかしなもんで、これは読んでもらいたいなー♪と思った日ほどにアクセス数がショボイ
カコーンと下がるのでわかりやすいのだ、難しいネでも書くよ☆見せ場ほどに颯爽と流すとでも言いましょうかネ
ブログなんてのはまず自分が書いて満たされるかどうかなのだ。でも大沢在昌おもしろいよ。
2009年6月の「影絵の騎士」では冒頭で原発の話だったりもうもう、書き出すと止まらないので
そんな話はまた今度。でもこれショートショートの続編みたいなもんなのでおすすめはしない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・日記。

2011-04-19 | Weblog
ちょっと前日記、天気が良い日はドニチカ切符☆



土日祝日、地下鉄乗るならドニチカ切符がお得です☆500円で地下鉄1日乗り放題♪
札幌市の人ならたぶん誰でも知ってる情報なので、
出張、観光で札幌に来る方、あと震災の影響でやむなく札幌ライフな方に向けて発信
えらいプチ情報ですが期間さておき札幌を楽しんでほしいなーと思います。
それどころじゃないと怒られるかもしれないけど続行
ドニチカ切符で言うと、
地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩で約15分、札幌で一番大きな神社「北海道神宮」があります、
あと北海道神宮を経由して徒歩20分弱で円山動物園があります☆ちょっと迷うので30分見ておくと良いです☆
地下鉄東豊線「福住駅」(ふくずみ駅)と直結してる札幌ドーム!ファイターズの試合観戦とか、
わたしは野球に興味が無いけどハンカチ王子の佑ちゃんもきてます☆開催日程などなど、HPはコチラ

あと~地下鉄沿線情報で言うと何があるかなー大通公園はどの地下鉄に乗っても経由します、
ただ片道料金要注意、わたし最初ドニチカ切符乗り始めた頃片道240円区間なのに買っちゃって、
赤経験が何度かある。北大の最寄駅は確か地下鉄南北線(なんぽく線)「北12条駅」
アッ!円山公園駅を利用するなら5月が良いかもしれないネィ
あの辺に確か桜を真横にお茶できるカフェがあって、ブロガーさんのUPで見るとえらいきれい。
毎年狙ってるんですが席数少なくて(ΩДΩ)せっかちなもんでなかなか行けない、価値あると思います☆
どこだったかな、店の名前忘れた。今度近く行ったら写真撮ってきます☆写真だけかよ
あとは~わたしの好きなラーメン屋の「小太郎」さんは地下鉄東豊線「月寒中央」駅から徒歩10分ちょいデス☆
でもここはわたしの舌事情が過ぎるかもしれないので、冒険気分でドウゾ☆

ちなみにラーメンの有名処はブログ左に黒い四角で「屋食ラーメン」リンクを貼ってます。
そこに掲載されてるお店は札幌の有名店です、住所も載ってるのでわたしもちょいちょい活用してます☆
スープカレーね・・・・・スープカレーはこれまた弱いジャンルでネ・・・・
すすきのとか、あとジンギスカンとか・・・・・藻岩山の夜景とかね・・・・
ブログタイトル見てアクセスされた方には申し訳ないなーと(ΩДΩ)
あとなんかあったかなー思いついたらその都度UPします☆
まず初めて読む方はこの長文を読むとは思えないのでポイントをまとめると、

地下鉄往復で500円以上の区間を利用する場合、ドニチカ切符がお得です☆(小児250円)
詳細「札幌市交通局ドニチカキップ



さて日記~帰りは生協に寄って買い物。安いから嬉しい存在なんですがなかなか行けない、
久しぶりに行ってきましたー♪オリーブオイルが安い!確か写真の300円しなかった、
調子こいてエクストラバージンオイルを買ったは良いけど思い出した、この香りあまり好きじゃない。
なんでも初摘みって苦手なんだね、でもわかんない、おいしいー!って書くことあるかも。スルーでドウゾ☆
餃子は半額☆買うっきゃNKB(`□´)ビールも買ってきたので簡単に食べた、おいしかった。
NKB(`□´)なかばい☆北海道風に言うとなかべ♪

夜は甘味三昧~♪



プチのえびせんべい☆好きなんですがもっと好きなのはえび満月、
少ししか入ってないのに198円!高いんだよ~(涙)しょうがないね、おいしいし。
食べたい時は気持ち上げるかこらえてプチえびに頼ってる、プチえびは5枚くらいまとめて食べるのが好き。
贅沢ショコラは最近本腰入れて好きになってきた、でもこれいつも思うんですが産地価格とかあると良いのに。
北海道のじゃが芋使って作ってるなら北海道の人には嬉しい価格であってほしい~
「北海道ってことは、ポテチ安いよね、いいなー」そんな会話があっても良いと思う、発想がコスイね、
でもそれくらい好きになってきた。贅沢ショコラより好きなのはうすしおネ
Qooのヘルシーピーチはおすすめgood☆

追記。Qooのヘルシーピーチはコンビニファミリーマートでよく見ます、
スーパーだと円山公園駅近くのフードセンターで一度買いました☆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・こぼしちゃん。

2011-04-19 | Weblog


こぼしちゃん。漢字で書くとちゃん。

ふと思い出した、こぼしちゃんの出身は福島県です。
気付いた時はなんか嬉しかった、コメントに困らせるので名前は書きませんが
ブロガーさんからいただいたお土産です。なんかいろいろ思い出す☆
自分が福島県に行ってどうにかしたものじゃないけどこぼしちゃん欲しかったんだ。
家に福島県グッズがあると思ったら嬉しくなりましたー♪ありがとうございまーす!



こぼしちゃん右肩上がり☆頑張れこぼしちゃん!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「はる屋」さん。

2011-04-18 | ラーメン
「はる屋」さん、行ってきました☆ラーメン屋さんです☆



場所は、札幌市厚別区大谷地東2-1-27。
地下鉄東西線大谷地駅(3番出口)より徒歩4分☆



こちらのお店は昨日UPした焼き肉とラーメンの店「なかむら」さんの系列店。(焼き肉は無し)
普通のラーメンも食べてみたくて行ってきました♪



醤油ラーメン、750円。



見た目脂コッテリでそそるんですが飲んだ感じはそうでもなくて、なんだかスイスイ食べました☆
なかむらさんで見た丼と比べると小さいですが、ありがちなラーメン屋さんの丼で見ると大きい方。
小ライス150円は平日ランチ無料です☆クッ(涙)
ご飯食べなかったので腹いっぱいにならず、いつまでもスープ飲んじゃいましたー♪おいしかったです☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩郡。

2011-04-17 | 札幌近郊
写真と記事タイトルにリンク貼ってます、
クリックするとその時の記事に移動します。

なかむら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「なかむら」さんで焼き肉とラーメン☆

2011-04-17 | びば!
「なかむら」さん、行ってきました☆



場所は、石狩郡当別町太美町1499-47。焼き肉とラーメンのお店☆



店内は広いですが夏は相当暑いそうです、何度か行ったことがある親分に連れてってもらいました☆
よし!4月だ!と言うことで焼き肉、ラーメンも人気があるお店なのでどちらも食べる。
お店に入るとラーメン食べてるお客さん数人、テーブルに案内されると焼き肉かラーメンか聞かれます。
もちろん焼き肉☆(あとでラーメン)焼き肉はセット注文がおすすめです。





注文したのはおまかせの2人前セット3,800円、盛り良し!
後から5人家族が2人前セット注文してました、見て納得。



盛り良し!わかりづらいかも、もいっちょ!



ご飯もね♪小ライスと並べてもこの大きさ。
と言うよりこれは本当に小ライスなのか疑問に思う盛り良し。(小ライスです)
セットのお肉は日によって内容が変わるそうです。焼けるまで~♪ビールのお供に~♪



行者にんにく醤油漬け、300円。臭いのはわかってるんですが、ちょっと食べてみたかった。



クッさーーーーーーーーーー!・・・・・くない、あれ、臭くない。臭いけどそれほどじゃない、と、思ったらー♪
次の日自分の口臭で人をどうにかできるんじゃないかと思うくらい臭かった。にんにく臭がとにかくすごい。
行者にんにくを説明しよう!wikiが。お店の方が山に行って取ってきたものを漬けてるそうです。



お店で作ってる餃子☆6個300円。



おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

皮も具も何もかもおいしい!焼き肉とラーメンのお店だから、餃子の存在薄いと思いますが
これはおいしい!餃子だけでもおすすめです♪



もちろんお肉もしっかり食べるよ~



写真はたぶんカルビかサガリ、タレ付けて食べる牛肉はあまり興奮しないのだ。好み話☆
トントロと鶏肉(*)、レバーが最高!行者にんにくトントロ巻き☆これおいしかった~♪



おいしい!行きたかったお店だから余計興奮♪漬物はサービス☆
ありがとうございまーす!初めて行くお店でこういうの、なんか嬉しいね☆
うーん褒め過ぎ、ここ見て行ってみようと思っても期待半分でドウゾ!
あまり褒めるとあらが目立つかもしれん、わたしにとっては粗無しです☆満たされる♪

腹8割決まったところでラーメン!



テールラーメン 1,250円☆

丼が大きいーーーーーーーーーーーーーーー!!!!写真で伝えるのは難しい!大きいー!
テールはゴロンチョが3つ☆



おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪

これはおいしい(*゜∀゜)=3普通のラーメンの味噌、醤油もおすすめとのこと。
なかなか来ることができないお店なので悔いが無いようテールラーメンにしたんですが、また食べたい~
この量ペロリです♪好み味~♪テールはついてくるタレにつけて食べます、トロトロ♪



焼き肉もラーメンもおいしいです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「サウスヴィラ(南苑)」さん。

2011-04-16 | 今日のお店
「サウスヴィラ(南苑)」さん、行ってきました☆主役は唐揚げ☆



場所は、札幌市東区苗穂町12丁目1-40。

唐揚げサクサク食べたいなーそんな時に浮かぶお店がここ☆
とは言っても前に一度行ったきり、活動範囲からちょっと逸れるのだ。
交通機関最寄駅はJR苗穂駅から徒歩15分、地下鉄東西線菊水駅から徒歩30分。
普段いる場所から行くのはちょっと遠い、今回は親分口説いて車で行ってきましたー♪




メニュー写真載せますがほんの一部です、餃子は単品で注文しましたが定食もあります☆
写真撮り忘れた、おいしい餃子だったので次は餃子定食に単品で唐揚げを付ける☆



親分注文はつけ麺(1玉)400円、プラス単品で唐揚げ1個。
アッサリしたものを食べたかったらしい、(_□_;)!!「確か蕎麦もあったはず」なんて嘘ついてしまった、
なんでもあると思ったんダネ☆(唐揚げ主役の中華屋さんです)
やられた顔満点の親分、テヘテヘ笑って誤魔化しながらわたしはもちろん唐揚げ定食☆



唐揚げ2定食、530円。



うーん、写真いまいち。あと唐揚げ3定食を食べた時はその1個の大きさにビックリしたけど
今回の唐揚げは少し小さめに感じた、わたしが成長したのかな。
近くに座ったお客さんは4定食食べてたんですがそれはすごく大きかった!
2個だと舐められるのかな、ちなみに親分の単品1個も大きかった。落とし穴は2個。



餃子400円☆



この餃子がまた、おいしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
失礼な表現をすると「こんなところでこういう皮使った餃子があるんだ!・・・・おいしい!」こんな感じ。
ちなみにご飯は普通盛り、見た目少なく見えるんですが盛り良しサラダとスープがついて、
あとやっぱり唐揚げが食べ応えあるのでそっちに夢中になっちゃって、ご飯の量はあまり気にならない☆
でも「お替り放題」なんて貼り紙があったら間違い無くQちゃんになる☆



10点満点で言うと唐揚げ9点(前回より一回り小さかったのでマイナス1点)
餃子11点☆満点越えたー♪出てくるのが早かったら12点でした♪おいしかったです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍(@`▽´@)ナウ!!

2011-04-15 | うれしかったこと
帰り道スーパーに寄ったんですが、生の筍に半額シールがついて売ってました
早速買ってさっき下処理を終えたところ、
香り良しーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!すごく良い香り!
見つけたら是非おすすめ☆そんなにたくさん無かったのでわたしも急いでUPする、
でも長文になりそうなので最短でも4月20日、何このブログ予定トロ助でごめん
下処理云々も書きますが検索するとその辺に出てくる、
すごく幸せな気持ちになりまーーーーーーす!わたし今最高に幸せです♪
皮むいた瞬間が特に良い香り、食べるの楽しみです☆takenoko(b^∀°)ナウ♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・「ベビーフェイスプラネッツ」さん。

2011-04-15 | 今日のお店
「ベビーフェイスプラネッツ」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市清田区平岡7条1丁目1-10 HPはコチラ
オムライスが主役、準主役がパスタとピザのお店です☆盛り良し店!オムライスとパスタは
メニューに表示されてるレギュラーサイズは2~3人前の量です。

前回も思ったんですがここはランチがおすすめかも、
980円でサラダ、スープバー、ドリンクがセット☆
次はランチだな!と思うも、食べ終わる頃にはもういいってなる、味より量が嬉しいお店。



ふわふわ帽子のオムライス、980円。



前回はクリームソースのオムライスを食べたんですが味付けジャンキー!にて、
デミ系ソースはくどいかなーと、思いつつ勝負に出てみた。正解♪サラッとしててスイスイいける☆
ふわふわ玉子の下には大量のご飯、目立つ具はピーマン。
ご飯にスプーン立てるとズザザっと崩れる感じ、見た目イメージはエアーズロック。生で見たことないけど(照)



ツナとベーコンとほうれん草、980円。



見た目以上にホワイトソースがしっかりです。
途中から食べ飽きてブラックペッパーたっぷりかけて食べました☆おいしい♪
具がちょっと少ないのが寂しいところ、でもこちらのお店に求めるべしは質じゃない。
980円でもういい!ってなるくらい食べ続けることができるのだ♪もちろんそれなりにおいしいー
店員さんの接客親切☆ただテーブルにお水が用意されてるともっと嬉しい。とにかくお腹いっぱいになります☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・あんかけ焼きそば。

2011-04-14 | 家ご飯
あんかけ焼きそば作りました☆



お店で食べるあんかけ焼きそばが食べたかったんですが
冷蔵庫に野菜がたくさんあることで自分で作って食べることにした☆
これがなかなか良くできた♪塩味です☆



スーパーに売ってる茹で麺をフライパンに入れて、油でパリッと♪
ポイントは焦げても後悔しない、この意気込みです。焦げる寸前まで持っていけたら最高です☆
今回は根性が足りなかったのかちょいパリ程度、でも充分☆おいしかったです♪

麺は2玉です。今日から盛り良しUPです☆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・アリラン漬けって知ってるかい。

2011-04-13 | 家ご飯
アリラン漬けって知ってるかい☆きゅうりの漬物だよ~



漬物全般苦手なんですがお弁当によく入ってるようなピンクのヒラヒラした漬物と
このアリラン漬けは普通に食べる☆
醤油ベースでにんにくと鷹の爪がきいた漬物です。北海道オリジナルな漬物かと思って
いろいろ検索してみると、あまり良い情報を見ることはできなかった、でもこの漬物は好き。
ちなみに「~かい?」これも方言、地域はどこか忘れた。詰めて検索してみると楽しいよ☆暇そうだ

作り方☆鷹の爪とにんにくを小さく切ってゴマ油で炒める
そこにめんつゆか醤油を入れて冷ます、冷めてからきゅうりと混ぜて冷蔵庫☆



写真は参考になりません(T-T)わたしが調べたアリラン漬けの定義を書いておく。
まずキュウリは長く切る、縦切り、柵切りなどの記述あり、ピリ辛、にんにく、ビールもいける☆

あとご飯がすすむ味付けですがキュウリ自体歯応えが良いので
しっかり噛むことで思う以上にご飯欲求がわかない☆

最初はキュウリを薄切りにしてめんつゆと鷹の爪入れて漬け込もうと思ってたんですが
そう言えばアリラン漬けってこんな感じだよなーと、キュウリ切った後に検索、
味がしみるのは縦切りみたい、でも色具合は良い感じ♪



アリラン漬けと納豆にかつおぶし、豚汁☆おいしかったです☆

もいっちょ♪



今回は切り方gooーーーーーーーーーーーーーーd!!!!ちょっと張り切り過ぎた、6本漬けましたー♪



おいしい!チラっと写ってるのはすり身を揚げたもの、熱々に塩振って食べました☆満足♪
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・負けてられない☆

2011-04-13 | Weblog


負けるけど☆当たり前だ、2億円をノルマに賞金は義援金にするそうです。わたしも頑張るー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする