mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・筍ご飯☆

2011-04-22 | 家ご飯
家餃子に続いて、筍ご飯☆
半額シールがついてたことで舐めてかかってたんですが下処理の時点で良い香り、
これはもう張り切るっきゃない♪

具は筍のほかに、鶏肉、ごぼう、人参、椎茸、玉ねぎ少し、白ごま、出汁を取った後の昆布
作り方☆材料を切ってフライパンにゴマ油で炒める、
材料がひたひたに隠れるくらいのお湯を入れてめんつゆも入れる
その時に昆布を入れてちょっとグツグツ
昆布が柔らかくなったら一度取り出して細切り、またフライパンに戻して混ぜ合わせる
火を止めて冷めてからザルに通して汁と具を分けて、洗った米に汁入れて水加減調節
最後に具を入れて、炊飯スイッチ☆



失敗デス(涙)もっと出汁色と言うか、醤油色じゃないのを作りたかったんですが
テリテリの醤油色で完成。あ~~~~~~~おいしかったので良し!
ただ筍の香りが飛んでしまったのは残念、そりゃこれだけ色々具を入れたら・・・・(涙)
チラっと写ってるおかずは一徹アミーお好み版☆なんて言ってはみるけどこれもやっぱり失敗(涙)
出来上がりが理想と離れたものばかりだけどおいしかったのでやっぱり良し☆
次の日のおにぎりもおいしかった~♪

2日目夜ご飯はお茶漬けならぬお湯漬け☆



炊き込みご飯作ったら次の日はお湯漬け食べるようになりましたー♪おいしい☆
ご飯にそのままお湯かけて食べるのもおいしいけど食材ホコホコしてる時は長ネギと海苔ちぎって入れます。
わさびもね♪これにて筍終了~立派なのが700円くらいで売ってたんですが
それは手が出なくて、でも見るたびドキドキしてしまう、それくらいおいしかったです☆

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・「小太郎」さん。 | トップ | ・ちょいためマック♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり長ネギ☆ (雪だるま)
2011-04-22 14:58:54
炊き込みご飯、成功率低いデス↓↓なんせ水加減が本当に難しい(涙)
水加減で美味しさ増減する料理だと、つくづく思います。

おっ!!炊き込みお茶漬けというテがあったかあーー♪♪長ネギと海苔が
〆役ポイントになりそうですね。うちは必ず残り冷凍保存するし。
お茶漬けでサクサク朝ごはんも良いかもデス☆

700円かぁ(汗)野菜に700円は確かに抵抗感じますね。でも野菜も果物も
値段が高ければ高い程、お味もいいそうなので味わいたいなぁ。
果物はそんな好きではナイけど、野菜は大スキなので、食べたいっ♪
気持ち大きくなった時じゃないと、ドチミチ無理だけどぉ(涙)
でも、700円の筍をレジに持って行く時『フフっ・・私って大人っ』って思うカモ。

私って、ちっちゃ(汗)
返信する
ヨダレがぁぁぁあああ!! (シュリ@ニョッキ大好き)
2011-04-22 18:53:05
筍餃子から、炊き込みご飯まで、筍料理にヨダレが出まくったーーー

香りにヤラれるよネェ。

私も餃子の記事の日さ、ホットプレートご飯だったんだけど、
生ラムに一緒に焼いた行者にんにくをくるんで食べて、春の味覚と匂いにヤラれてたよ

今時期限定だから、また食べようっと
・・・次の日会おうか?www
返信する