goo blog サービス終了のお知らせ 

mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・「養源郷」さん。

2009-06-19 | 餃子とライス
「養源郷」(ようげんきょう)さん、行ってきました☆

mojaさんがおいしそうな餃子食べてました、後に続きまーす!!



場所は、札幌市中央区南12条西8丁目3-46。(札幌華僑会館内)

mojaさんブログでお店の看板は見てたものの、会館内っていうのが
めちゃ気になってました、歩いて向かって着いてみると、なんと。
華僑会館・・。偏見のかたまりなわたし、いきなりひるむ。でもここまできたら
行くっきゃない。正面からお店の看板が見えるのでなんとなく安心。コチラ

さらに。japanese餃子は大好きだけど本場chineseは苦手。
皮が厚くてご飯のおかずにならないじゃん!とかね。

すごいブツブツだったのだけどmojaさんのUPを見てたらなんだか
めちゃめちゃおいしそう。

行くっきゃない♪

 

ランチ目掛けて行ったことでお店の中はコミコミ、
しかも本場なお客さんもたくさんいて、なんだか日本人が浮いてしまう雰囲気。

めちゃ普段着風な方が「イラシャイマセー!!」って言った時は
場慣れしてないことでビクってしちゃいました。心臓ノミサイズにも困ったもんだ。

 

コレコレ♪狙いはこれなのダ♪平日限定の4品、5品、6品で選べるランチ☆

わたしが選んだのは4品選べる700円のランチ♪

メニュー番号は予習済み!「1、4、8、9!!」そうそう、
番号で言わないと伝わりづらいです。「番号で言ってください。」って言われます。

注文してホコホコ、最初にきたのは中華スープとザーサイ。(*
店員さんが「スープとザサイデスー」ってテーブルに置いてく。

自分の方に引き寄せて写真撮ろうとしてるとお茶がきた。



このお茶が熱くてたっぷりで嬉しい!ちなみに水は出ません。
言ったらもらえると思います、もらおうと思ったところにこのたっぷり茶で
嬉しくなったから水はもらいませんでした。

 

『こんなにたくさん選べたら塩コショウでちょと食べてみたいんだよなぁ』

なんてコメントにブツブツ書いたわたし。塩コショウ忘れた。
ラー油は見た目普通なのにめちゃ透き通ってて、あまり辛味も強くなくて、・・・
抜けてるのかなぁ。何にしても見た目でちょと感動。



海老蒸し餃子♪

ちなみに頼んだ餃子は海老餃子、韮餃子、焼き餃子、水餃子。
海老餃子とニラ餃子はどちらも蒸し餃子です☆



これがめちゃおいしい。

食べた時周りキョロキョロしちゃったくらい。
皮は薄くて海老が透けて見えてて、ミスドの海老蒸し餃子をパワーアップさせて
それがおいしいって思う人なら間違いなくおいしいって思うはず。

一口目噛み付いた時海老の食感しかないくらいエビエビ♪
大きいのがゴロンと入ってます、おいしい!汚写真はコチラ
見た目ちょとわかりづらいかも。皮のプルプルもおいしい!

コリャ大変なことダヨ。なんて思いながら食べてると焼き餃子きた!



まとめて持ってきてくれて構いませんが・・って言おうと思ったのだけど
そこはやっぱり本場だもの、郷に入ったら郷になんちゃら、おとなしく待つ。



おいしいーーーーーーー!!!

ここの焼き餃子初めて食べる人は間違いなく汁ブジュって飛ばすと思う。
中ジュワジュワなの、皮も思ってたより厚くなくて、
今まで「本場の餃子ってどうもネェ。」なんて言ってた自分を殴ってやりたい。
きっと当たりが悪かったのネ♪普段着で餃子ボコボコ置いてく店員さんも
ちょとキラキラな目で見ちゃったかもしれない。



水餃子♪これは普通☆

感動しっぱなしだったからなんとなくこの普通具合が安心しました☆
全部感動してたら大変なことダ。





この辺くらいから『ご飯まだかニャー!』って思ってました。
でも4品と言ってもいちいち感動してるものだから、遅いなー、なんて思うことなく
次の餃子にも感動ー!!



ニラ餃子♪餃子の下に大根がひいてあるのダ☆

別場所で初めてこの大根ひいた餃子見た時は
『ケッ!大根なんて付けちゃってサー!』くらい思ってたのにここでは、

『まぁ!まぁまぁ!』とかネ♪コチラ



この後海老餃子食べて、そうそう!蒸し餃子はモリモリ食べ進めないとだめなの。
かたくなっちゃうからね、でもけっこうたったと思うのだけど海老餃子は
最後まで柔らかくて海老食感が楽しくておいしかった☆

全部ご飯と一緒に食べてみようって思ってたのだけど海老餃子食べちゃった。



ニラ餃子もジュワジュワでホカホカでめちゃおいしい!!

勢いのって2個くらい食べちゃって、
でも焼き餃子はご飯くるまで待ってようって思ってました。



異変に気付く。ご飯がこない。

焼き餃子残り2個の段階で店員さん呼んで、
「ご飯、あの、ご飯まだですか?」って聞くと、

店員さん:「ご飯?5品?」

「いえ、4品・・・・・・・・・」

店員さん:「ご飯いる?5品、800円。」


ミーーーーーーーーーース(号泣)!!

ご飯1品(涙)
mojaさんも「あらかじめメニューを見て行くことをおすすめ」って書いてるのに・・。
ここにきて痛恨のミス・・身を持って再度(涙)

mojaさんブログにメニュー貼ってます☆コチラ
メニュー見てから行きましょう♪・・パタリ。

次々やってくる餃子に紛れてご飯もいつか来るって思ってました(涙)
そんなばかな♪ネェ♪

残りの焼き餃子を汁ブシュブシュ飛ばしながら食べて、
それでもやっぱりおいしくて、ご飯追加しようか迷っちゃった。



こらえて完食。

おいしかったです☆

ここはまた行く。




    






ぽちっとクリックお願いします☆

・「ライト食堂」さん。

2009-05-28 | 餃子とライス
「ライト食堂」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区南3条西17丁目 すずかけビル1F。
地下鉄西18丁目1番出口から出て、うまくいくと徒歩5分、札幌医大の西側です。

北海道ウォーカー(*)を持って♪18時開店ピッタリに到着ー☆

読み込めば読み込むほどに行くのが難しそうなお店からアタック!
と言うか読み込みすぎてここに一番行きたくなった。
土日除いて5月28日~6月9日まで、時間は18時から20時までで
北海道ウォーカー持参でチャイニーズセット2,200円が半額の1,100円。

もしかしてこの雑誌を持ち歩いてお店に行ったらこれを毎回書かねばならんのだろか。

ま、いっか♪お世話になります☆



パチリ。

興奮しすぎて写真撮りすぎ、どんどんUP!
生ビールかソフトドリンクのどちらかを選べます☆



もちろんビール!一時期いろんなブロガーさんがUPしてた
ハートランドビールがこちらの生ビールみたいです、飲んだことないので
一度飲んでみたかったです、良い機会ダ♪

 

 

普通に食べたらけっこう良い値段するかも。ラッキー♪



前菜3種盛。



生ハムマリネ。



知床鶏のレバーペースト。・・がついたパン。名前忘れた。



くらげの冷菜。

全部おいしい。

 

 

箸がお洒落で生ハムマリネの野菜がおいしい、アスパラがゴロンチョで
野菜なのに久々おいしい♪レバーペーストは塩味ちょうど良くてあと3枚くらい食べたいかも。
くらげはうどんみたいに太くてくらげペロっとめくったら
きゅうりとトマトが良い量で入っててちょとひるむ。麺食べる風にズズズっとネ♪

前菜でこんなにおいしかったら参っちゃうなぁ・・、
これから餃子とチャーハン1つずつくるのかなぁ、それならビール別注で追加だなー。

なんて考えてたら♪



餃子とチャーハン同時にきました☆



ズワイガニチャーハン、普通の量で嬉しいー♪



焼き餃子6個、焦げ目見て興奮!






最高だと思う。

気を引き締めて、これで半額特典の1,100円。
通常の2,200円だったらわたしには手が出せない(涙)
また行きたいって思うけどお店の前でウロウロしそう、でもどれもおいしくて
何て書いて良いか困る。書かなきゃ良いかもだけど、それでも書きたいほどに
ブログ中毒なの。



おいしいーーーーー!!

はっきりした味ばかり食べてるわたしにはちょと薄めに感じるけど
全体的に味がまとまってて、味がちゃんとおいしくて、それが薄い程度だから
まるで気にならない感じ。・・・わかりづらい(涙)おいしってことデス☆



餃子の皮が手作りっぽい。←よくわかってない。

一口食べて、『あ。手作り?』って思いました☆・・そのまんまだ。
ちょとよくわかってないですが手作りの皮は早く食べないとかたくなるから急ぐ!



おいしい!!

わっせわっせ食べて、ちょと急ぎすぎた(涙)



残り1個(悲)

でもよく考えてるなぁって、手作り風の皮ってわたし的には
ご飯との相性いまいちで、でもそれはきっと白いご飯だからそう思うのかも。
チャーハンだとちゃんと餃子がおいしくて、『なるほどネェ・・』なんて
思いながら食べる。
ちなみに餃子のタレもついてくるのだけどきっとこのタレで食べる餃子なんだと思う。
中の具もそんなに味濃くなくて、そうだ!皮に負けてないけどそんなに味濃くなくて、
あっという間に食べちゃう餃子で、特徴は皮ダ☆



講釈垂れ子、最後の1個が寂しい。

最後の1個はゆっくり食べる!そう思ったのに餃子口に入れて、
チャーハンかっこんで、



完食。

おいしかったです☆ご馳走さまでした☆




    






ぽちっとクリックお願いします☆

・「しばらく食堂」。

2009-05-24 | 餃子とライス
「しばらく食堂」、行ってきました☆

ママからのプレゼントはどんなものでも受け取るって決めてるの。

どんなものって何だ。



場所は、札幌市北区北26条西2丁目1-2。



お店に入ってまず探したのがギョーザ弁当のメニュー写真。
『あった♪』にてパチリ。

おじいちゃんとおばあちゃんでやってるみたい。
出てきたおばあちゃんは優しそうで、すごく温かい。

 

メニューはどれもわたしの財布に見合ったもので、ギョーザ弁当の他にも
確認できた350円弁当は6種類♪一番高いのが500円で、とんかつ弁当、
すきやき弁当、カツカレー弁当、うな丼の4種類。
450円メニューが多かったです♪わたしはもちろんギョーザ弁当!

 

ジュースケースが渋い。食べるところもありました☆・・
出来上がり待つところかもしれない。



お店には入り口が2つあって、わたしはお弁当屋さん風の入り口から入ったのだけど
レジのすぐ横が食堂につながってて、メニューのぞいちゃった。
お弁当がこんなに安いのだから実際食べるとなるとどんなことになるのかな、
なんて思って見てみると、680円とか700円。わりと普通。
たぶんだけどラーメンは無し!たぶん。
でもいろいろ種類あっておもしろかったです♪



ギョーザ弁当350円ー♪

おばあちゃんに、「あらら・・カメラマンだ。」って言われて
余計調子ぶっこいて、手の形が変。

家で食べる♪



スーパーで買ってきた(*)ベーコン炒めてきゅうり切って、
玉ねぎサラダ作りました☆



お弁当だけじゃ物足りないかなって思って作ったのだけど
ドレッシングたっぷりかけて食べて、めちゃおいしい♪
サラダが好きになるなんてすごいなぁ。

お弁当お弁当♪



2段(拍手)!

持って帰ってくる時から厚みが気になってたのだけどご飯とおかずで
2段でした♪これは嬉しいー!!



餃子が6個、ポテトサラダ、玉子焼き☆



幸せ。

焼き目が不思議な感じだけどまるで気にならない。



味に感動はなかったけどこれが350円ってスゴイ(涙)!

そうそう、サラダですが家にじゃが芋あったよなぁ・・って思って
ポテトサラダ作ろうと思ったのだけど帰ってきてみるとじゃが芋が無い・・。
にて♪玉ねぎサラダにしたのだけど、お弁当の蓋あけてみてビックリ!
ポテトサラダ入ってて、ちょと笑っちゃった。



餃子がめちゃアッサリ味だったからサラダのドレッシングたっぷりと
塩コショウもかけて食べました☆



完璧ご飯かも。・・・・ハッ!味噌汁作ると良かったなー!ミス(涙)

でもやっぱりお弁当って好きかも。コンビニのお弁当も普通に食べるけど
こういう手作り風なお弁当は大好き☆



玉子もポテトサラダもちょと甘い味がして、機械作りなのかなって思ったけど
あのおばあちゃんが作ったのかと思うとちょと泣ける。

泣かないけどおいしい。

 

悲しみの残り1個とあっという間の完食。

特徴がある餃子ってわけじゃないけどここの隣に住みたいなぁ。
毎日通っちゃいそう。
実際近所に住んでたらそんなこともないのだろけど食べ終わるとちょとさみしい。

でも大丈夫ー♪気分だけ味わう♪

 

ごましおくんがいるからネ☆

でもサラダでご飯食べるのってやっぱりちょと難しい。
でもお弁当のご飯が思ってたより盛り良しで普通にお腹いっぱい!



完食。・・風、この後サラダでビールクイクイっとネ♪

今度は揚げ物入ったお弁当にしてみよかな、
ハンバーグ弁当が380円・・北24条・・いいなぁ。

おいしかったです☆満足!




    






ぽちっとクリックお願いします☆

・「いせのじょう」さん。

2009-04-07 | 餃子とライス
「ただいまー、・・まだそんな格好してるのか、外食べに行くゾー!」

「アラ。あなたお帰り、え?今から??」

M子:「ヤッター!」

「だめよ、もう遅いもの。」

「何言ってるんだ、お前ウエノさんとstcさんのブログ、読んでないのか!?」

「知らないわよ!」

M子:「ママがガチ読みしてるのM子知ってるヨ♪」

・・・・・

「ンもう!しょうがないわね♪」



M子、父:「ヤッターーー!!」



「あら・・なんだか広くなったわね♪」

「おいおい、来てないのがばれるだろう(笑)」

「さぁ!M子!何食べる?」



M子:「餃子定食ーーーーっ!!」

「あらあら♪漢字が読めるようになったのね♪」

「M子・・小鉢はきっと野菜だゾ?食べられるかな~?」

「アナタ!また甘やかして!」

「野菜もちゃんと食べるわよねー?」



M子:「ウンっ!!」

「M子の好きな餃子が7個もついてるゾ♪食べられるかな~♪」

「あなた・・ばかね、最近のこの子の食欲ったらすごいのよ。」



「餃子一個に対してご飯は3口らしいの。」

「ご飯大にして正解だな・・。」

 

「ホラホラ!ちゃんと食べないと!自分の体がうつっちゃうでしょう。」

「かたいこと言うなよ。嫌いなほうれん草のおひたしだって食べてるじゃないか。」

「あなたはあ・ま・い・の!」



「M子の顔見てみろよ、恍惚としてるじゃないか。」

「アラ♪それもそうね♪」



完食。

締めるとこ締めないと。

場所は、札幌市白石区菊水1条1丁目3-2。

餃子定食のメニューにある「お試し」の文字が気になる。
餃子は単品だと6個、定食になると7個ついてます。
ついてるライスは「小」ですが50円プラスで大ライスに変更できます。
写真は大ライス。6個だと小で良いかも、でも7個だからネ♪
張り切って「大」にしました☆
久しぶりに食べたのですがにんにくの味がきいててご飯モリモリいけました☆
スープはラーメンのスープと違うものかも、おいしい。

何より餃子の焼き色がちゃんとついてておいしかったです☆

ウエノさんのブログと、stcさんのブログ、参考にしました☆


餃子定食ご飯大、550円。満足♪





    






ぽちっとクリックお願いします☆

前回の家族日記はコチラ

・「万豚記」さん。

2009-04-01 | 餃子とライス
「万豚記」(ワンツーチィ)さん、行ってきました☆

のぶ@テレビ塔のチャンネル』、のぶさーん!

感謝デラックス!



場所は、札幌市中央区北5条西4丁目。札幌駅地下 アピア・フードウォーク内。

お店着いて外向きに貼ってある餃子100円のポスター発見☆

『アー!!本当だ。』とかね、失礼過ぎる(涙)
エイプリルフールだからね(*)、しょうがない。・・・
しょうがなくない・・日頃の行いが出るネェ。



「フムフム。のぶ君、なかなかやるじゃないの。」

餃子代表に選任していただいたのでね、冷静にお店に到着したことを報告。

 

こちらのお店は何度か前を通ってて、『まんとんき・・?』とかね。
麺ものメニューが豊富なイメージ。
メニュー開いて餃子の種類が意外に多くてやたらビックリ!

コリャ痛恨、2種類あれば良い方だと思ってたから予想外で嬉しい♪
黒酢もあるし・・ドキドキしてきて興奮する。

画像の鮮明さは欠けマース(号泣)!でも大丈夫ー!
餃子話、後は任せろ☆



キャッホー♪



やみつき餃子5個100円。(15日まで)



三日月餃子、半分(4個)390円。



ライス(中)は盛り良し☆

ライスは大と中があって、「大はお茶碗で言うとどんな感じですか?」って聞くと、
店員さんがジェスチャーで教えてくれて、餃子の数を考えて中にしました♪

三日月餃子は万豚記の定番餃子メニューみたい、
一皿と半分ってあって、一皿は780円。
『高級な餃子だなぁ・・。』なんて思って半分の390円にしました☆



おいしい!

最初お皿についてる赤いのつけて食べて、熱々で浮かれる。
これが100円ってめちゃ嬉しい。
大きく切ったニラが入ってて、においもきついけど、それも餃子ダ。
コロコロで焼き目パリってしてておいしい♪
何より熱々が嬉しい!ジュワってするからネ♪



大きいー!それがウリか。

定番とあっちゃ食べてみないと♪なんて思って頼んで、
出てきた時はめちゃビックリ。大きいのネ♪なんて店員さんに思わずポロリ♪

一口食べてさらにビックリ。→コチラ(汚)
わかりづらいかも、中の具が黒くて、何でビックリかって
冷凍庫に入れておいた餃子を自然解凍しておこう・・なんて思って
冷蔵庫に入れておいて、夜帰ってきて焼いてみたら中真っ黒!
そんな感じの色だったことで、・・・ビックリ。

夏だったからかなぁ・・冷凍庫から冷蔵庫に移して、
そんな色になるの知ったの最近風たから『これもか!?』なんて思ったのだけど
色が変わってると味もちょと変わっちゃって、
でもこれはなんだかおいしい。・・これまた失礼(涙)

一口食べて、ジュワーってして、中の具黒いけどおいしいし・・・
何でこんな色なんだろ・・にて♪店員さんに聞いてみると、

「豚肉の背脂が入ってて、おすすめの餃子デス☆」



色はどうした。何でもいいや、おいしいーーーー!!!

やみつき餃子おいしい!100円が嬉しいー♪
やみつき餃子3人前くらい頼むと良かったなぁ♪
でも三日月餃子も食べることできたし☆満足ー!

 

こうなると寂しいネェ・・。



完食。満足!



お土産餃子もネ♪

お土産餃子1人前(5個)、合計760円♪

・「餃子館」さん。

2009-03-13 | 餃子とライス
「餃子館」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市西区発寒8条14丁目5-6。

遠くから撮る写真もたまにはいいもんだ。でも大きく撮った写真もあるの、コチラ
先月のオントナについてたクーポン持ってちょっと前に行ってきました♪
このクーポンが嬉しい!餃子一人前サービスです☆

行かないわけない。



ここはいっちょ焼餃子定食750円を頼んで、
さらにサービスの餃子を食べようかい。なんてフゴフゴしながらメニュー見る。
でもそれじゃ弱そうだから餃子定食はやめる。



豚肉とキャベツの辛味噌炒め700円。

焼餃子定食はやめといたのが、
正解なのかどうなのか見た瞬間わからなくなるくらいキャベツがスゴイ。



キャベツが凄い。豚肉はどうした。

大きいのが4、5枚入ってて、でもやっぱり小さいのが多かったかも。
どっちにしてもたっぷりなことに変わり無し。

 

色褪せて見える(涙)

そうそう、すごい混んでましたコリャ人気店だ。
店員さんもみんな忙しそうで、・・・これは偏見話ですが
店員さんで太ってる人がいない。太る暇も無いくらい忙しくしてる感じ。
女性の店員さんが席に案内やら運んでくれたりいろいろだったのですが
新人さんなのかな、おかみさんみたいな店員さんいて、
けっこうズバズバ物言うタイプの人みたい。

あの新人さんがめげなきゃ良いなぁ。

そのおかみさんだけど、来るお客さんは逃すもんかの精神で、
満席でも帰すことなく対応してて、お客さんをめちゃ大事にしてるのだろか、
お客さんを10大事にしてたら、従業員への優しさは0に近い。・・雰囲気。
せめて8:2くらいであると良いのに。

自分で出来ないから人を雇ってるなら、でも賃金としてお金払うからネェ・・。
きっと全部自分でやりたいタイプなのでしょね、
でも出来ないから人雇ってイライラするタイプっぽい。

裏でボコボコに怒るのは見えないから良いけどお客さんの前で
ズバリ言うのは聞いてて気まずい、
でも人気店って何かを犠牲にしてるような気もするしね。

難しいネー!



盛り良し。
犠牲あるだけのことがある、わかりづらい。



おいしいー!

でもずっとキャベツにひるみっぱなし(涙)
かたまりゴロゴロ入ってて、おいしいし多い。言うこと無しじゃん!



餃子きた♪(複雑)

めちゃ熱々で、混んでる中やっぱり焼餃子定食食べてる人多くて、
『やっぱり餃子だよなぁ。』って思ってたの、
食べきれないとは思うけどここの餃子好きだからやっぱり嬉しい!



苦しい。

そうそう、歯並び悪い人に対してのこれまた勝手な偏見だけど
キャベツとか歯応えシャクシャクのものは弱い。
久しぶりにシャクシャク食べまくったから、・・ちゃんと噛むって
こういうことかってくらいにお腹いっぱい(涙)



苦しいーーー(号泣)!

残すわけにいかん。せっせと食べる。味は普通においしいからネ♪



完食。

見るべしは左の袋。
餃子お持ち帰りにしてもらいました☆

「パック代20円です。」ってキッパリ言われます。
おかみめ・・・さすが仕事の鬼だな、しっかりしてる。
今は袋も買う時代だからね、そりゃそうか。

餃子一人前クーポンでサービス♪
合計720円、満足☆

***

持ち帰った餃子話はコチラ




    






ぽちっとクリックお願いします☆

・「本堂」さん。

2009-02-23 | 餃子とライス
「本堂」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区南1条西6丁目 KYビル1階。
市電通りの1本北側で北向き。大通から見ると1本南側。
書き過ぎるとわかりづらい。

ケロちゃんの餃子情報を参考に行ってきました☆

 

 

ビルの1階ですが入り口が駐車場で見えづらく、
外から『あ、あのお店だー♪』ってならなくて入る時ほんの少しだけドキドキします。
お店の中は狭いなりにも頑張ってる風、小上がりもあって
一人のお客さんも普通に座って食べてました。
ランチの時間帯でも灰皿があって普通に吸ってる人もいたのですが
お店が狭いのでなんとなく吸っちゃいけないような雰囲気はあるかも。
そうそう、入り口開けるとちょうどお会計してるお客さんがいて
出るの待ってると5、6人の団体・・会計中はわたしくらいのジャイだと
すれ違うことができない(涙)

お店の入り口のところで暖簾持ってお客さん出てくの待ちました♪
こういうお店はワクワクするネ☆

そうだ。出てくるお客さんみんながみんな店員さんに
「735円ですー」って言われてたから700円~800円のお店みたい。

値段リサーチは甘々だったからちょと安心してお店入る。
食べたいものは決まってるの。メニュー見ないで店員さんに、

「焼き餃子定食ありますか?」

「はい、焼き餃子にライスつけますよ☆」

やり取り慣れてる!ヤッター!!



焼き餃子定食525円。



シュテキ。

興奮していきなりご飯の上に餃子のせようとしちゃった。
慌ててお皿に戻してパチリ。
ゴロンとした餃子が5個で単品だと368円。
定食の525円は会計の時に知ったの、めちゃ浮かれました。



めちゃゴロンチョ。

たっぷりでズッシリ。箸で持ってご飯にのせるとき
ちょとフラついちゃった・・大げさかな、でもそれくらいズッシリ。



おいしいーーーー!

大きいし重い。この餃子にサブタイトルをつけるとすれば
焼き餃子(揚げ餅風)。こんな感じ。
皮がもっっっちりで、でも中はしっかり餃子で、・・当たり前か。
一口食べると『モニューーーーっ』ってなる。

汚写真いきまーす。



モニュー!ってなるから解体は早い。

パクっ、パカっ。揚げ焼きだからかな、皮の表面がサクサクで
中モニューってなって、中の具にしっかり味がついてて
皮に負けてないのが嬉しい。

野菜大きめに切ってあってニラやら白菜が目に見えてわかるのも嬉しい☆
研究ダー!ってなるからね。・・大きく切ってあるのに
白菜じゃなくキャベツだったらイタイ(涙)!



ご飯も盛り良し、ご飯がすすむかどうかじゃなく、
餃子としておいしいからパクパク食べちゃって、久しぶりの配分ミス。
おいしい餃子は狂っちゃうネ♪

見るべしは右のスープの具。下に豆腐がゴロゴロ入ってました。
『スープもおいしいじゃん。』なんて調子ぶっこいた風にクイクイ飲んで、
豆腐出てきた時は『やっぱりどこかに落とし穴はあるもんだ。』
なんて妙に納得。嬉しいだけじゃないのがまた魅惑なの。
このお店のラー油おいしかったです、手作りかな・・ちゃんと辛い。

それにしてもおいしい。



完食。

ここはまた行く。

・「龍」さん。

2009-02-18 | 餃子とライス
「龍」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区南7条西4丁目。
札幌駅前通りを中島公園に向かうと右手側に出てきます。

stcさんのブログを参考に、この日の話はコチラ
住所ですがスンマセン、stcさんのお友達ブログを参考に書いてます。
そういえば交番で○条○丁目、までは教えてもらえなかったの。
居酒屋菱○の向かいにあります☆お店に辿り着くまでの話はコチラ
検索用に、「龍」(みんりゅう)さん☆

わたしが着いた時に中からおばちゃんが出てきて、
おばちゃんと言うかおばあちゃんと言うか、
なんとなく使い慣れない言葉が頭をよぎる・・たぶんこういう方が
おかあさん。
前に飲みに連れてってくれた方がお店の人呼ぶのに
「おかあさん、もう1本ちょうだい。」って言った時に、

「○○さんのお母さんかと思うじゃーん(笑)!」って
笑ったわたしを殴ってやりたい。
でもまだなんとなく言い慣れない、やっぱりおばちゃんかな。

おばちゃんが暖簾を出して、中に入ってすぐわたしが入りました。

行きたかったお店は何を見ても感動。



値段が変わった雰囲気が無い・・たぶんずっとこの値段でやってるのね。
餃子300円に大興奮。

お店の中は開店1号のわたしだけ、

気持ち浮かれて話まくる。「来たかったんですよー♪」

「アラ嬉しい、札幌じゃないの?」

「札幌です。」(キッパリ)

 

わたし:「ここのお店でラーメン食べた人がいて、その人の追っかけしていて、」

「その方は餃子を食べる人じゃないので、わたしが餃子部隊で、」

おばちゃん:「アラアラ♪」



飲むっきゃなかばい。

お腹ペコペコ状態でグイーって飲んで胃袋がキュイー!ってなるのが
ちょっと好き。ビールはすぐ出てくるからね、つまみはコレ
高まる高まる♪

 

その後も何をそんなに興奮したのかお店の中一人だったことで
しゃべりっぱなし。

おばちゃんに「まぁーまぁーそんなに写真撮って(笑)!」なんて
言われるほどに撮りまくり。ちょと迷惑なお客さんだったかも。
また行くからね、次はおとなしく食べるとします。

最初にきたのがご飯とスープ。

注文したのは「餃子ライス」450円♪



幸せ。

一人お祭り気分で写真撮りまくり。





餃子は8個でご飯めちゃ盛り良し。
スープは熱々で油でやけどな感じじゃなくてお湯でやけどする感じ。
でもstcさんがラーメン食べるだけはあってスープめちゃおいしい。



おばちゃんに辛いから入れ過ぎないように言われたラー油。
中にゴロゴロ辛そうなの入ってて気持ち高まる。

 

ご飯の量が本当にすごくてなんだかすすきのに人が集まるのが
ちょとわかった気がする。



おいしい!

小ぶりだけど看板になってるだけあるかも、中が白いの。コチラ(汚)

皮には黒い油の粒々がついてて、焼いてるところ見てたのですが
焼いてる上から油かけてるのかな、でも揚げ焼きとは違うけど
何にしてもおいしい。

海でバーベキューしてる時に鶏肉を網で焼くと表面に
黒いコゲ粒みたいのがついてるような、・・わかりづらい、
皮テロテロで食べるとホロホロってする。



アー!幸せー!なんて思いながら何枚パチリしたことか。

食べ終わる頃良い具合にペロペロになったお客さんが入ってきて
クローヨー頼んでました、
おばちゃんに「どんなの?」って聞くと「酢豚だよ♪」って言って、
出来上がったのを「こんなの♪」って見せてくれました。
盛り良しではないけど黒テリしててめちゃおいしそう。

「次はそれ食べよう♪」



完食。満足!

ここはまた行く。

・「当八軒」さん。

2009-01-27 | 餃子とライス
「当八軒」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区南1条西9丁目。
電車通りの北側で北向き。わかりづらい、電車通りとは違います。
お店の名前何て読むのかなって思ってて、検索すると
「トウハチケン」そのままっちゃそのまま。

ひねくれてるなぁ、『トウハチケンで合ってるのかな。』なんて
気になってしまったの。「アタルハチケン」だったらそれはそれでびっくり。
素直にいきましょう!



当八軒だけに当たり。
胡散臭いこと書いてもうた、でもこのお店最高だと思う。

運良くこの辺で一人ランチ、知ってるお店も無かったことで
どこにしようか考えて気になってるお店あったことスッカリ忘れてました。
そうだ、中休みあるかも。前にお昼めちゃ過ぎに行ったのだけど
営業してなかったので、休みか中休み。

メニューに何があるのかわからなかったのでちょっとハラハラ、
お店の外にメニューあって、いきなり浮かれる。コチラ
ラーメンのセットが730円で安い♪その下にギョウザってあるしネ♪

お店入るとお昼時間どんぴしゃってわけではなかったので
ちょとガランとしてて、テーブル席ガラガラが嬉しい。

メニューにギョウザの文字たっぷりありました☆
餃子5個350円、単品が430円、餃子定食が680円。
個数が違ってくるのかな。

迷うことなく定食食べる♪



餃子定食680円。

大きめの餃子が8個、嬉しい!ご飯も盛り良し♪



焼け目はいろいろだけど充分!
ついてる調味料見るとS&Bの唐辛子入りラー油、
ハウスではないけど唐辛子入りが嬉しい☆



店員さんは女性3人、8個ってところがさすがって感じ。
女の人が炊いたご飯はわたし的鉄板。それがこの量だからめちゃ興奮。
写真じゃ量がわかりづらいかも、なかなかの量です♪

 

この辺は強敵。良いとこばかりじゃないんだネ。

でも嬉しいお店は残さない☆最初にやっつけちゃえば良いからね、
残さず食べる♪普通か。

まずは餃子♪



おいしい!

焼き目パリっとしてるわけでもないし特徴あるわけじゃないけど
そうそう、形も焼き色も手作り感あまり無いけど、
8個だし680円だし♪全部吹っ飛ぶ。

汚写真いきまーす!



せめてらっきょと。

らっきょはわりと好き、口の中サッパリして普通においしい。
食べてみると青色なくて『こ、これはにんにく味ダネ!?』なんて
思って食べ続けて、普通にニラ入ってて、そんなもんだよな・・とか。

前に別のお店(*)で「ここの餃子って○、入ってないよネ?」なんて聞いて、
「餃子だもの、そりゃちょっとは入れるよ♪まだまだねぇ(笑)♪」みたいなことを
言われて、最近中身当てはやめた。



2個あって、最初の1個を一口パクリした瞬間汁が
びゅって飛んで、ビックリしたことで2回目は騙されない。
スポンジみたいなこれ、食べたことあるけど名前忘れた。



餃子がおいしい。

ご飯との量も完璧だと思う、
ラーメン屋さんだけど定食屋さんみたいなお店の餃子定食が好きだ。



完食。

ここはまた行く。

・「紅虎餃子房」さん。

2008-12-15 | 餃子とライス
「紅虎餃子房」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区南1条西3丁目。札幌パルコ8階。
べにとら餃子ぼう、店名は読みづらい。

札幌中心部にあるパルコ、それだけで混んでるだろなぁ、
そんなイメージがあったことで、なかなか行くことができないお店でした。

行ってみなくちゃわかりませんね。
このお店の平日11時から15時のランチタイムは最高だと思う。

 

リニューアル記念のメニューも気になったのですが
日付も気になるところ、実際いつまでやってるのかはちょとわかりません。

そんなことはどうでも良いくらいにこの時案内してもらった席が(涙)



シュテキ。

平日だけあってコミコミもなく、むしろガラガラ。
パルコって聞くとなんとなく若いお姉ちゃんがキャっキャっしてる
イメージですがまるでそんなことはなく。
年齢層はちょと高め、お昼時間過ぎてたからかな。

そうだ。ビル内の飲食店は完全禁煙が多い気がするのですが
ここは分煙、なのかな、しっかりは見てないのですが
喫煙席となるとだいたい入り口近くで案内されて、『ここかー。』なんて、
思うことも多いのですが今回は窓の近くで景色も見えて、
しかも隅っこ。冬は寒いかもだけどわたし的にはめちゃ嬉しい☆

餃子定食食べる♪



紅白餃子定食700円。

赤い皮の餃子(辛味)と普通の餃子が5個ずつ、
定食で餃子10個は嬉しい♪



きれい!

大きさも普通、ほんのちょこっとだけ、気持ち小さいような
気もしないでもないですが全然気にならないです☆



ご飯もみっちり入ってて嬉しい、餃子もおいしい!

よくある味で変わった味じゃないのが良いかも、
汁が飛び出るー!とかその感動はなかったですが熱々で、
中身もたっぷりでおいしい。

 

玉子スープが玉子味ふんわりでホワー♪ってしました☆
量もちょうど良くて、やるじゃんパルコ!とか。
サラダは普通。

赤い餃子食べる!



スンバラシス。

どんな風に赤くしてるのか気になるところだけど
そんなことどうでも良くなるくらいおいしい、というか、
赤い皮ってだけで興奮する。緑は食べたことあるの。



ちょい辛♪

餃子食べに行ってわざわざ辛味の餃子を食べることはないけど
こんな風についてきました☆そんな感じの辛味餃子って嬉しい。
餃子定食って、5個がよくある数だけど違う味がついて10個って。

嬉しい(涙)



見るべしは箸の割り方、最近うまく割れない。
そんなことは良いとして、ご飯ペースもめちゃ良くてモリモリ食べました。

おいしいなぁ、なんて思いながら食べたのですが
なかなかお水のお替りを持ってきてもらえないのはイタイ。
辛いのを食べる時わたしの場合めちゃ水飲むのですが
一人だと呼んでまで水入れてもらうのはなんとなく気がひける・・。

結局呼んでお替りもらったけどネ♪



完食。

おいしかったです。
ここはまた行く。

・「福来軒」さん。

2008-12-10 | 餃子とライス
「福来軒」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市豊平区西岡3条4丁目1-23。

湯気の彼方にNo2@札幌ラーメン徘徊ノート』のstcさん、情報感謝デラックス!

札幌市民だと言うのに昔からある有名なお店、「福来軒」さんのラーメンを食べたことがない。
飛び切りおいしいラーメンを出すのかどうかはわかりませんが一度食べてみたいと思ってます。

 

 

ひたすら広い。中に入るとカウンターがあって、めちゃ長い。
しかもそこだけじゃなく奥にはテーブル席と小上がりもある。
広いー(嬉)!!しかも席は選び放題。

迷うことなく奥のテーブル席♪

メニュー見て、餃子定食を見つけて浮かれながらも
単品の餃子見て、めちゃ迷う。

餃子定食が600円。単品の餃子が5個380円。
小ライスは150円。でも定食は味噌汁付き。

1分くらい迷って、やっぱり餃子定食を食べる♪



餃子定食600円。

これが・・・!これが札幌で有名なラーメン屋さんの、・・・餃子定食。



わたしの感動そっちのけでやけにぐったりしてる餃子。ハリ無し。



大きめの餃子はゴロンって感じよりも、のたーってしてます。
持ち上げるとけっこう重いの。熱々を早速食べる♪コチラ(汚)☆

「味つけをネ、ちょっと凝ってみたんだよ。」なんて
聞こえてきそうな餃子でした。

後に続ける言葉があるとすれば。

「普通でいいのにー♪」ですがおいしい。





ご飯が多い。

「俺塩味ついた肉一口でご飯茶碗一杯いけるサー♪」
そんな男の子を呼びたい。どうあがいても餃子とのバランスは悪いかも。
沢庵の存在が嬉しく感じた福来軒の夜。



完食。次はラーメンを食べる。

・餃子とライス。(番外)

2008-12-03 | 餃子とライス
餃子とライス、番外編です☆

ケロコさんより☆

「えんじゅ」さんの餃子定食写真、もらいましたー♪

自分もいつか行くゾ!の気合をこめてUP☆



「えんじゅ」さん。
北海道恵庭市恵み野南4丁目3-7。

写真撮るの苦手って言ってたのだけど
充分きれいに撮れてると思うなぁ。

ここは何よりケロコさん好き味だそうで。
ってことはわたしも好き味ダー♪

もいっちょ!



ケロコさんが粗品でもらったラップ。

恵庭=えんじゅ、頭に叩きこんでおかなきゃ。
ケロコさん、ありがとうございます☆

・「橋本家」さん。

2008-11-20 | 餃子とライス
「橋本家」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区大通西23丁目。
角にスーパーがあるのですがその並びにあります。
まるやまいちばの斜め向いくらい。

「橋本家」の名前の前に神戸餃子ってつきます。

定食メニューの一番上に餃子定食ってあるのが嬉しい。
さすが餃子のお店デスネ♪餃子定食食べる!



餃子定食480円。

全部のバランスが完璧、480円も完璧だと思う。
500円だったらスープの量が少ないのを見つめちゃいそうだけど
480円にしてはご飯の量が多くて嬉しい。

何より餃子がきれい。



神戸の餃子ってこうなのね・・とか♪
実際神戸の人がこれを見たら、
「アー、違う違う、神戸の餃子って言うのはネェー」とか、
ありそうだけど、大丈夫。

これで充分満足です。



すごいプリンプリンー♪

焼き色もきれいだし皮もツヤツヤ、これは相当おいしいネ!
なんて思いながら転がりそうになった餃子を箸で支えて、

ひっくり返してみて気付く。



薄い!!

一目見たくらいじゃこの薄さには気付きません。
箸で一度持ったくらいでも気付かない。皮がプリプリしてるから
もうまるで気付かなかったです。

『やばい、この餃子はギャグだな。』なんて思いながら食べる。



おいしいーーー!

神戸ってスゴイ。薄いのにめちゃ力持ち、おいしい。
にんにくはたっぷり、皮がプリプリしてて食べ応えもあって、
一口食べて『ハッ!』ってなりました。おいしい。
ここはやっぱり飲むべきお店かも。

久しぶりにモリモリ食べました。

冷静にならなきゃ・・なんて思って箸を置いて写真撮りつつ、

また気付く。



ペース配分が完璧(涙)

たぶんわたしってスゴイ、じゃなくてお店の人の
盛り付けがスゴイ。スンバラシス。

そうそう、皮が本場風な噛み応えあるのだと、
早く食べないと硬くなっちゃうから気持ち急いで食べてます。
ここもそんな感じで食べたのだけど、わっせ!わっせ!って感じより、
普通においしくてぱくぱくって感じ。
餃子おいしい!



完食。満足。

ここはまた行く。

・「林花」さん。

2008-10-30 | 餃子とライス
「林花」RINKAさん、行ってきました☆



場所は、札幌市西区西町南10丁目5-11。

カテゴリは「餃子とライス」、中華屋さんに行って
焼餃子定食があることを確認するとすかさず餃子を
食べるようになったわたし。中毒です。

やっぱり焼餃子定食を食べて、餃子の写真たっぷり撮ったのですが、
胸張って書くとすれば。

ここの唐揚げは最高だと思う。



4人、6人、4人のテーブルが並ぶお店の中は小上がりもあって、
家族でご飯モリモリ食べにくる風なお店です。一人でももちろん大丈夫。

お昼時はどんなことになってるのかちょとよくわかりませんが
何度でも書きたい。ここの唐揚げは鉄板です。

 

安い(嬉)ザンギ定食が750円なのはめちゃ納得。

そうそう。北海道なのでザンギ定食です。どっちでも良いのですが
ここの唐揚げはめちゃおいしい。

あまりしつこく書いても頭弱そうなので焼餃子定食食べる!



焼餃子定食650円。

このお店で餃子食べるのは初めて。そうそう、昼間の時間帯だと
注文すると「うん!」って力いっぱい相槌するおばちゃんがいます。
夜は娘さんがお店に出てるのですがこちらも本場な方だけど
きれいで注文の時の説明もきれい。

ここの餃子はきれい。



小さめの餃子が10個、これで650円は嬉しい♪

なのですがここの餃子は本格すぎて、餃子にタイトルをつけるとすれば、

「餃子の皮を食べる」。こんな感じ。

本格風な餃子って具の存在がいまいちで
皮を食うべし!が強くなるような。気がするだけです。

ここの餃子はビールとご飯だったらビールかも。
もちろんおいしい。



おにぎりの具はおかかだけど米はスゴイの使ってるよ、
そんな感じの餃子でした。熱々が嬉しい!

 

ラー油は本格なのか何なのかよくわからん。
あまりがっちり辛くないような気がしました。



美味。・・・
美味しい、の美味じゃなく美しい味の方の美味。・・わかりづらい。

「あー。ビール飲みたい。」なんて思いながら食べる(泣)

飲むと良いじゃん、なんて言われたものなら!
ビールと唐揚げで選んで、唐揚げを選ぶ♪



唐揚げ単品750円。鉄板。

 

塩をグリグリつけて食べるのですがめちゃおいしい。



なんとなく肉が赤い気がするのだけど食べ始めると
どうでも良くなります。でもちゃんと火は通ってると思います。
というかそう思いたい。

おいしいって書き過ぎてるような気がします。
半分以下の信用で読んでください。

住所も間違えること多いしネェ・・・2割くらいの信用が
ちょうど良いのじゃないだろか。

餃子食べる♪



美味。何度食べても熱々で美味。

汁は飛ぶ。(汚写真はコチラ。)きっと完璧なのですね、
噛み付くと尻尾部分がメリって破けて汁飛びます。

これ付き合いたてのカップルで食べに行って、彼女が餃子定食食べて、
汁飛ばしたらギャグだよなぁ♪とか。それほどに飛びます。

本格でも小さい餃子ほどに皮きっちり留まってて
ブリンブリン率が高い、こういう餃子は最初一口を小さく噛んで、
自然風に空気入れてからタレつけて一口で食べると汁飛ばなくて良いかも。

面倒くさい。わたし3回くらい弧を描いてみました。

 

(寂)それにしても書ける餃子って言うのは良い。
ブロガー魂めちゃたぎる。すごい小さい魂かもだけどたぎりっぱなし。
ご飯が進む餃子と違うから自然とご飯が残るのですネ♪

唐揚げ食べるから大丈夫ーーーーー!!!



おいしいー!

おいしシュギるから飛ばしシュギて食べシュギ♪・・
なんか邪魔くさい、おいしい。



次は唐揚げ定食を食べる。

なんか・・餃子に悪い。
でもこのお店は唐揚げの方がおいしいのだからしょうがない。



お腹いっぱいだからお土産にして家で食べる♪
1個でも残して持って帰りたい唐揚げデス☆



完食。

焼餃子の写真もたっぷり撮ったから
罪悪感無し!おいしかったです☆

・「聚宝(しゅうほう)」さん。

2008-10-26 | 餃子とライス
「聚宝(しゅうほう)」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市白石区川下2条4丁目2-17。
餃子本(*)に載ってたお店です、行ってきました☆

白石区は好きなのですが川下となるとちょとわかりづらい。
今回は親分に連れてってもらいました♪



お店の雰囲気が独特で駐車場も空っぽだったことで
なんとなくここ大丈夫かい、なんて思いながらだったのですが
奥が小上がりみたいになってて宴会みたいのやってるやら、
後からお客さんぱたぱた来てあっという間にコミコミになってました。

スゴイ。人気店なのかも、・・って今更ですが
自分が流行に乗ってる感覚になれてちょと嬉しい。

 

 

ここは何よりお店の字がわからん。

変換できないでいたのですがいろいろ検索してみると
Fantaさんも行ってるのですね♪漢字拾いました(涙)

さらに10%OFFになるクーポンも拾いました(嬉)♪

お店のカードに天津餃子って書いてます。迷うことなく餃子定食♪



焼餃子定食714円。

ここは羽餃子で見た目のインパクトがめちゃ良かったです。
本とかネット上で予備知識が無いと強烈に浮かれるかもですが
知ってたのがイタイ、感動したかった・・贅沢だなぁ。

子供とか見るとめちゃはしゃぎそうな餃子です♪

そうそう、迷うことなく焼餃子定食なのですが、・・もっと
悩むと良かったかも(涙)単品で焼餃子の盛り合わせ
10個650円ってありました。
いろんな種類の餃子を楽しめるのですね・・ミス。
勢いつけて定食ー♪なんて言ってる場合じゃなかったです(涙)
今からですが次は盛り合わせを食べる。



ブツブツ言ってますが、・・浮かれたかも。
羽シュゴイ!とか♪は、言ってませんが親分はびっくりしてました。

「あぁ。ここはね、羽がスゴイんだよ。」なんてブイブイ言えました♪



ご飯の盛りは普通よりちょと多いくらい。満足量☆



羽くずした時誰よりも感動しちゃったかも。

バリ!って言います。羽餃子が好きな人だとここは鉄板だと思うのですが
羽が大きいと食べどころに悩むというか。



くずれた羽はもちろん一緒に食べるのですが羽だけタレつけて
食べるのもどうかと思ったり、餃子に集中できないというか。

実際味の記憶がちょと怪しい。

 

一口食べて熱々でめちゃおいしい♪
めちゃうけたのが、かみついた瞬間後ろからムニって中身飛び出して、
あぶなくお茶碗から飛び出すところでした。

 

顔作って遊ぶほどにここの羽はスゴイ。

食べ物で遊ぶなんてヒドイ。でもきっとそれが狙いの餃子のような
気がしてくるから不思議。味は塩がきいてて、ニラは少な目、
にんにくもそんなにがっちりきいてなくて、・・・
フムー。やぱし味の記憶が怪しい(涙)でもおいしい!



親分の頼んだ餃子ボール399円。

おすすめが黒板メニューにあって頼んだのですが、
他のお客さんに説明してるのを聞くと、
お餅みたいので餃子の具を包んで、油で揚げてるのだったろか、
ちょとこの辺も怪しい。

そうだ。店員さん本場な方で注文する時、
「焼餃子定食と、・・」「うん!」本場な方はどこのお店も
この「うん!」率は高いような、気がしないでもない。

親分から1個もらったので食べる♪



気をつけないと転がるほどに丸い。

 

タレはつけるというより、・・・転がす♪
食べてみると確かに餅みたいな食感で餃子の具がヒョッコリ出てきます。
餅が苦手なのでわたしはいまいちだったですが
親分はおいしい!って食べてました☆

親分が頼んだのは、



二色ご飯1,180円。

お店の外にこのメニューが貼ってあって、入る前から決めてたそうです。
この量にめちゃびっくりしてました。
写真じゃわかりづらいかも、めちゃ盛り良し。



エビもらいましたー♪

半分くらい食べてお腹いっぱい風な親分、この後も
ちょこちょこエビもらったり八宝菜だろか、入ってるお肉もらったり、
わたし的にはめちゃ充実(嬉)♪

餃子ですが。



羽を割ってタレにつけるのももどかしく、
タレ皿に羽が浮かぶのもせつない。なんて思ってタレ作って
餃子にかけました。羽がちょこっとしんなりしちゃうけど
食べやすくて良いかも。

羽と格闘しつつ食べる☆

 

完食。

親分の二色ご飯も途中挫折してたことで
きっちりいただいて完食♪コップじゃ比較にならないかもですが
このお店の盛りは嬉しいかもです☆

次は焼餃子の盛り合わせ食べてみたいです♪