goo blog サービス終了のお知らせ 

mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・「影丸」さん。

2008-10-12 | 餃子とライス
「餃子とライス」番外編。お持ち帰り餃子の専門店、

「影丸」さん、行ってきました☆



場所は、地下鉄東西線「南郷通18丁目」駅、
3番出口から出てちょうど裏側にヒョッコリあります。
不思議なことに住所を検索しても
まともな住所が一つも出てこないです。目印がしっかりしてるからかな。
電話番号は載ってても住所が載ってない・・不思議。

 

ここはお持ち帰り専用の餃子屋さん☆以前他ブログで
食べることもできるだろかと聞いてみると
スペースはあっても食べることはできそうにない、そんな感じの
お返事もらってがっかりしつつも買って帰る♪

定食食べた帰り道、南郷18丁目駅に向かう途中で
立ち寄りました☆

10月いっぱい1個40円ってやってました☆ラッキー!
通常1個いくらなのだろ、なんて思ってお店の中見たのですが
5個入り280円ってなってました。

初めて食べる。お得なのが嬉しい♪



地下鉄乗るのちょとためらったのですが
袋の上ギュっと持ってたから気持ち大丈夫!と、思わないと
持って帰れない。

「急いでる方用に焼いてあるのがあります、
焼くのと焼いてあるのとどちらにしますか?」って、
聞いてくれるのですが、

急いではいないのだけど5個買うのにわざわざ焼いてもらうのは
気まずい・・なんていろいろ考えてしまって
『ムー』ってしてる隙に奥さまだろか、

「焼いた方がおすすめです。」

「焼いてください♪」

ちょとさめてしまうけど大丈夫ー!持って帰って餃子食べる♪



ブリンブリンのピッチピチ。5個200円。

皮に色がついててばっちり黄色。焼き色がどれも同じで
平均してるって素敵。平ら具合が完璧なのでしょね、



こ、・・・これがプロ餃・・。

なんてこと考えてるわけもなく。持って帰ってきて
お茶碗にご飯入れて、サっサっと餃子のせて、食べる☆
タレもついてて嬉しい!



少し温めると良かったかも。

でも餃子って皮の手作り度が高いと温めたら皮が
硬くなってしまって、難しい。まだほんのり温かい餃子を
そのまま食べる♪



おいしい。

焼き色こっちに向けると良かった、ミス。
急いでたの。早く食べたいから、それにしてもおいしい。
この餃子は皮がおいしい、とか具がおいしいとかじゃなく
バランスが良いのでしょね、餃子って感じ。・・・(涙)

欠点あるとブイブイ書けるのに!普通においしい餃子となると
おいしいしか書けないんだYO!

冷凍餃子もあるようなので家で焼いて熱々で食べるのも
良いかも。ここはまた行く。

・「リトルチャイナ」さん。

2008-10-09 | 餃子とライス
「ただいまー、今日のご飯何?」

「アラ、あなたお帰り、今日は餃子よ♪」

「また餃子?」

「M子が食べたいってうるさいのよー(笑)」



「やれやれ、困ったものだ。ほらM子、ママが餃子作ってくれるって。」

M子:「ヤッター!」

「はい、パパの分、できたわよー♪」

「お。なんだ、M子の分はどうした?」

「この子ったらまだ1つにまとめないと食べないのよ。」

「スープくらい別でもいいだろう(笑)」

「それがだめなのよ♪はい、M子、ママ特製餃子定食よー♪」



M子:「ヤッター♪♪」

「おぉ♪M子、やったじゃないかー、いい焼き色だなぁ!」

M子:「うん♪!」



「おいおい、もういい加減普通の大きさにしたらどうだ?」

「それが、だめなのよ。この子一口で全部食べないものだから
普通の大きさだと半分に噛み切って汁飛ばして服汚すのよ・・。」

「どれM子、いい焼き色だねー、パパに味見させてごらん♪」

「アラアラ、あなた自分のがあるでしょう(笑)」

「・・・」

「おい。にんにく入ってないのか。」

「あ、そうよー今からにんにくの味覚えたら大変よ♪」

「M子、ちゃんと野菜も食べるんだゾ。」

 

「おい。ドレッシングかかってないじゃないか。」

「ヤダーもう、子供のうちからドレッシングなんて♪
子供は塩で食べるのよ♪ほら、M子、そこに塩あるでしょう、
かけて食べるのよ☆」

M子:「ハーイ!」



ここは何がおいしいってこのカップに入ってるスープが
一番おいしかったです。写真では具が入ってないように見えますが
箸で混ぜると白菜とか、・・他に何が入ってるのか忘れましたが
いろいろ入っててめちゃおいしい。
できることなら丼で飲みたい。嘘かも、でもそれくらいおいしい。



女性の方がやってるお店なのですね、
偏見ですが女の人が炊いたご飯はおいしいと思う。
硬さもめちゃ好みでハホハホ食べました。
新米マジックとかあるかもですがご飯めちゃおいしかったです。

場所は、
札幌市中央区大通東1丁目3中央バス札幌バスターミナル地下1階。



完食。

餃子定食600円。

・「珍萬」さん。

2008-10-09 | 餃子とライス
「珍萬」さん、行ってきました☆



写真ブレた・・でも使う。
お店の名前は漢字で書けば、大丈夫ー!

場所は、北区北10条西4丁目。北大の正門、ほぼ正面にあります。
お昼食べないでいたのですが急にお腹がペコペコに、
何か食べないといろんな意味でやばい、なんて思って
この辺ウロウロダッシュしてました。あんかけのトロトロ食べたいから
一度帰ってhama-に行こうか悩んだのですがこのお店を
スッカリ忘れてましたー♪トロトロ食べようっと。なんて思ったのですが、

そうだそうだ。わたしここで食べたいものがあったんだ。
ちゃんと思い出せました♪初めて行った時も言ってました、

餃子定食食べる♪

 

久しぶりに大盛にしようか迷った。
とにかく腹ペコなんだYO-!



餃子定食700円。

忘れてた。ここで定食食べるならやぱしスタミナジュージューか
日替わりが、・・良いような気がする。

出てくるまでは一応中華ってなってるから、
皮プリプリのザ・手作り、そんな感じのが出てくるかなー♪
なんて思ってたのですが、見事大衆。

やっぱりね、大衆中華はこうじゃないと!



こだわりが見えないよぅ(涙)

それでもこの焼き色はたまらない、パリパリじゃないけど
熱々でヘロヘロしてる風なのも好き。

餃子ってだけで満足できちゃうのだから困ったものです。
あまり困ってないのですが餃子食べる♪



ここでスタミナジュージュー定食以外の定食を
食べるのは初めて、ですがすぐ気付くご飯とおかずの
バランス・・・もしかしておかず一口にご飯3口のわたしバランスが
年齢と供に崩れたのかもしれない、なんて思うほどに
ご飯の量が多い。わかりづらい、ご飯多い(泣・嬉)複雑。



ここの餃子はネギ味ー♪ネギ味大好きです☆
もしかするとニラ味より好きかもしれない。



メニューの餃子定食にだけ、(サラダ付)ってあるのですが
わたしの場合なくても良いかも、
もやしとマカロニサラダがついてました。
あと沢庵もついてる、どれも気まずいので最初に食べる!

でももやしはご飯いけるかも。ビール飲みたいなぁ、なんて
考えながら食べました。
餃子単品が450円でライスが、確か200円だったろか、
定食にしなくても良かったかも。あ、でも味噌汁は嬉しい。

そんなことブツブツ考えながら食べてしまったものだから。



配分ミス。ペロペロの餃子2個にこのご飯量はキツイ。
そろそろサラダや漬物に頼る食べ方をしても良いのかもしれない。
ご飯めちゃ好きな人みたいに食べました♪
めちゃ好きだけど、そうだ。ネギ味の餃子は
皮が薄いとある程度冷めてもおいしいような気がする。
気がするだけなので参考にしないでください。



完食。

おいしかったです☆
餃子定食700円(普)

・「布袋」さん。

2008-10-02 | 餃子とライス
「布袋」(ほてい)さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区南1条西9丁目。

先日行った○宝さんと同じ並びにあって、ここもお店の前を
ちょこちょこ通ってました。お客さんの年齢層、めちゃ広そう。
この前通った時は学生風なお姉ちゃんたちが
普通にご飯食べてました。ご飯屋さんだしね、当たり前か。

空いてると良いなー。なんて思いながらお店に入るも半々な混み様、
うーん!餃子だけ頼むのはちょと気まずいなー!とか。

 

お店の見た目が強烈に大衆風なことでなめてかかった感たっぷり。
定食メニューは750円~、でもラーメンは605円でした☆

しかも焼餃子の文字がない(悲)

どうしよう。なんて思いながらも初志貫徹、店員さんに
メニューなんて見ないよ、そんな素振りで
「餃子と小ライスください。」って言うと、

「餃子定食がありますよ。」

ミス(恥)!迷うことなく餃子定食にしてもらいました☆

でもメニューに焼き餃子がないのは本当。
焼き餃子がないのに中華を名乗るなんてスゴイじゃん!とか。
ここでもちょとなめてかかってたかも。



餃子定食728円。

蒸し餃子(号泣)!!スゲー!まさかここで蒸し餃子を
食べることになるとは思ってなかったのでびっくり。

作ってる店員さんが直接持ってきてくれて、餃子見てプルプルしてる
わたしに、タレのアドバイスをたっぷりしてくれました。

「うちは皮も手作りなんですよ♪」

納得。そうなのそうなの、手作りの皮で焼き餃子って、
定食ではきびしいと思うの。皮が厚いから食べ応えたっぷりで
ご飯がすすまないから、・・・だから蒸してるのですね。



もう感動するほどに納得。

そうかいそうかい♪なんてホコホコ写真撮ってると、
そうそう、タレのアドバイスがあってめちゃたっぷり説明してもらえました☆

コイツうちの餃子を普通のタレで食べようとしてるな、とか。
思われたかもしれない。もちろんそれでもおいしいのですが
アワアワしながら醤油取ろうとしてるとちょっと待ったばりに説明。

シュテキ。



右端の赤い蓋の瓶が赤酢、
おすすめに手あててくだサイー!にて、赤酢。

右から赤酢、黒酢、普通の酢、醤油、自家製香り良いラー油、普通のラー油。

 

餃子を作ってくれた方が、「調味料好きなんですよー♪」って言ってました。
ホコホコ顔で話してくれたので確かにめちゃ好きそう。

「いろんな味で試してみてくださいね。」って、小皿も用意してくれて
すごく嬉しかったです。

 

酢の用意をあれこれしてると中から「沙茶醤」(サーチャージャン)って
調味料も出してくれて「これは、もう、絶対おいしいです。」とか。

まずは赤酢で食べる!



おいしいーーーーー!!

お醤油つけないで酢だけで食べました。おいしい。
蓋開けるとめちゃ酢の香りで、でも黒酢とはまるで違う香りで、
何で作ってるのか、これから検索してみるのですが、めちゃおいしい。

餃子自体にもしっかり味がついてて、醤油味よりも
塩味が強いような感じのですごいおいしい。

焼き餃子と違って蒸してるだけあるからだろか、タレで食べる餃子な感じ。
酢がおいしいー(号泣)!

 

全部試してみましたー♪ラー油の香りがよくあるラー油と違って、
なんだか本当に香りが良くて、めちゃ嬉しい。

沙茶醤もコッテリになっておいしい!



全部試すと・・・餃子なくなる(涙)

やっぱりおすすめだけあって赤酢が一番おいしいと思いました☆
今回びっくりしたのが醤油使ったの1回だけ、スゴイ!

黒酢はあまり好きじゃないのですが赤酢はめちゃ大好きになりました♪



10回焼餃子食べて、
それからここの餃子食べたらめちゃ感動できそう。
毎日ここの餃子食べて、久しぶりに焼き餃子食べても
感動しちゃうのだろなー。

 

完食。

赤酢のお皿ペロペロしても良かったかも。下品スギ(涙)
それくらいおいしかったです☆

ここはまた行く。

・「秀宝」さん。

2008-09-29 | 餃子とライス
「秀宝」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区南1条西10丁目4-163。

お店の前は何度か通ったことがあるのですが見た目が強烈なことで
なかなか入ることができなかったです。もいっちょ外観写真

この前通った時にお店の中がなんとなく混んでて、
次ここ通る時は入ろうって決めてました、
メニューが外にあって餃子が嬉しいの。



『餃子6個とー♪小ライス食べようっとー!』とか。
いいの。見た目は大人だけどお財布の中身は子供クラス、
でも注文するギリギリまで10個にしようか迷いました♪

 

 

お店の中は外観通りというか。カウンターに細い棚みたいのがついてて
そこに醤油やラー油、酢とか、
ちょと離れたところににんにくのチューブが転がってました。
いろんな意味で本格的。出てきた麦茶にちょとひるみつつ、飲む!

中にいたおじちゃんに「餃子6個と小ライスください。」って言うと、
めちゃ普通に「はいー。」って、ショボイ注文なのにめちゃ普通で
ちょと感動しちゃいました♪

いやがらせじゃないの。わたしは餃子が食べたいの。
なんて思いながらお店の中キョロキョロして、
おじちゃん餃子焼き初めて、・・・・マヨネーズ取り出してました。

『エー!マヨネーズ何するのサー。』なんて思いながら
おとなしく待つ。餃子焼けて、お皿にのせて、・・また何かを
お皿にのせて、出てきたの見て、震えるかと思った。



餃子6個300円と小ライス80円。

380円。きっちり定食風。・・・どうしよぉぉぉぉおおおおお(号泣)!!

大変なことダヨ!大変なことダヨ!!なんて思いながら
まずは写真撮る。『そうだ♪お会計の時いきなり500円くらいに』
『跳ね上がってるかもしれないしー♪』とか。



豆腐入ってるけどスープついてました。



トマト入ってるけどサラダもついてるYO!

なんか、同情を誘うような格好だったろうか。
そんなこと考えながら、温かいうちに食べる!



小ぶりだけどおいしい。ニラ味でした。

おじちゃんの前なら。脱いだっていい(涙)!
触られたってイイ!ワケナイ!

触られたって良いわけないの。頼んでも触られることがないわたし。
脱いだらおじちゃんびっくりしてぶっ倒れちゃうだろし。

わかりづらいですね、それくらい嬉しかったってことです。



おいしい。

包んでる人の握力がわかるというか、一口噛むと
皮と中身がバラバラになるのですがこのお店に文句はネェ!

ライスは大ライスが150円、小ライスが80円。
ライス頼むとスープとサラダがつくみたいです。

すごいお店があるもんだなー。なんて思いながら
気付けば残り1個(寂)。



ラー油たっぷりつけて食べる餃子っておいしい。
野菜も豆腐も食べました。
このお店、不思議と残せないしーーー(号泣)!

380円で何かを残そうものなら。
大変なことになる。



完食。

380円(驚)。ここはまた行く。

・「いせのじょう」さん。

2008-09-17 | 餃子とライス
お父ちゃんの言うことを。たまに聞くのが娘のつとめ。

これがブログダーーー!!

「いせのじょう」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市白石区菊水1条1丁目3-2。

これがブログダー。とかね、言い切るのもどうかと思いますが
これもブログです。ちなみにお父ちゃんとの血のつながりは
未確認ですがたぶんありません。

「餃子とライス」のカテゴリを作りました。
1回目UPは「いせのじょう」さん。

場所がちょとわかりづらい。菊水疎いんだよぅ(涙)!
なのですがわかる方にはすぐわかる、スーパーアークスの斜めの通りを
36号線に向かって歩くと右に行けるところがあるのでそこを曲がって
ひたすら真っ直ぐ。右手側に出てきます☆

お店入った時は他にお客さんいなかったので
「写真撮って良いですか?」って聞いて、
「衛生的な雰囲気はないですが・・」なんて言ってましたが
「大丈夫デス!」にて快諾してもらいました☆

 

チャンス逃さずひたすら撮ーーーール!!

皮は市販風。

確かにメニュートップは餃子(号泣)!!ラーメンの存在のが
ショボく見えるのが嬉しい。・・ハッ!ラヲさんスンマセン!
でも大丈夫♪後からきたお客さんみんなラーメン食べてました☆

わたしは餃子とご飯食べる!



餃子6個300円、ライス(大)150円。

漬物はきゅうりだったのでセーフ!ライスについてくる漬物ですね♪
きゅうりなら食べる。

家で食べる時使うようなお茶碗にご飯入れてくれる時、
「ご飯炊き立てですよ♪」って言ってくれて「アヒャー♪」みたいな
奇声を発してしまい、「あ、ライス、普通のですか?」
って聞かれて、今手に持ってるのが普通のかと思い「ハイ!」・・・

茶碗大きいのに変えてました。問題無しです♪



おいしいーーー!

冷凍餃子使うとロスも出なくて良いかもしれないけど
自分はこれでやっていきたいですね、みたいなこと言ってました。
たぶんその話の時わたしそれどころじゃなかったような気がします。

ちゃんと聞くと良かったなー。

 

 

出してくれる時に、
「今日はちょっと味が濃いから酢を多目で良ければどうぞ☆」
なんて言われて酢を入れようとするも小皿がない。
でも大丈夫ー!きゅうりご飯の上にのせて漬物のお皿にタレ作りました☆

「うちは変わったことしてないんですよ。定食屋、食堂の餃子です。」

いいと思うーーー!

餃子本に載ってた餃子の食べ方ちょと調子のってやってみました。
最初に小さく一口噛んで、穴あけたところにタレつける♪
2個目からは普通に食べたのですが、そうそう!

味濃い目って言ってただけあってきっちり味ついてました。
こういう餃子でタレつけないで食べてね、
なんて言うとめちゃ納得なのだけど味もないのにタレつけないで
食べてみて。なんてお店、けっこうあるような気がします。

普通に食べてって言われたのでね。酢と醤油とラー油で食べる。

本当に普通で、でも嬉しかったのでモリモリ食べました♪
ご飯ちょっと多かったかな、次は小ライスで食べる☆



浮かれ過ぎてペース狂った。

最初の方で気合で食べたきゅうり・・ちょと勿体なかったかな。
次たくあん出たらアウトだし。やっぱり次は小ライスで食べます♪



完食。

ここはまた行く。450円(嬉)

・「来々亭」さん。

2008-08-31 | 餃子とライス
「来々亭」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市豊平区美園4条4丁目3-20。

ヨタヨタ歩いてこの辺あたりでお腹ペコペコ、
歩いてることでめちゃめちゃ暑くて汗もダラダラ。
でもなんとなくラーメンな気分だったことで目につくのはラーメン屋さん。
お店の前で『ここで食べよう。』なんて思い、入ろうとしたところで
メニューを見ると餃子定食の文字♪

 

お店の中はめちゃ衛星的ー!っていうのとは違うけど
なんだか落ち着く。



カウンターは荷物でみっちり埋まってるけど
テーブル席に座るから大丈夫。

餃子定食の餃子が5個とか、6個だったら
サラっとラーメン食べて帰ろう。なんて思いながらお店の人に

「餃子定食何個ですか?」って聞くと、

「7個です。」



餃子定食650円♪

ポットからお味噌汁出してました。ちなみに餃子は焼きあがるまで
蓋は開けないみたい。さすがプロー!

プロ・・って思ってたのですが出てきた餃子は
焼き色がほとんどなくてなんとも弱々しい。でも形と個数はばっちりかも。
玉子焼きついてました。

 

タレに辛子がついてて、たまに家でも辛子つけて食べるけど
ラー油じゃなくて辛子で食べてちょうだい、ってことなのかも。
ポットから出てたお味噌汁が普通においしい!

吉○家であの味噌汁製造機の味噌とお湯が出てくる時に合体する
お味噌汁も好きだけどポットの味噌汁もおいしいかも。



ご飯の盛りも良くて、小○郎さんの小ライスより
ちょこっと多いかなってくらい。

餃子食べる!



おいしいーーーーー!!

おいしい。お店で選ぶものじゃないですね、ここの餃子はおいしい。
ってか腹ペコだったからか、ちょとよくわかりませんが
『めちゃうまいじゃーん!』って思いながら食べました。

焼き色がどうとか、食べ始めるとどうでも良いかも。
でも焼き色はほしかった。でもおいしい!



舐めてかかっちゃいかんですね。

皮は手作り風だけど、・・機械なのかな。
ってちょとわからないですが皮もムチムチしてておいしい。
餃子専門店とか、うちの餃子は自信あるよ!ってお店で
食べることがないので、比較できてもみよ○のか自分で作った餃子だけど、

みよ○のとは種類が違うだろしなー。



長ネギの青い部分がたっぷり入った餃子が好きかも。
にんにくとニラの香りたっぷりの餃子も大好きだけど
長ネギの青い部分のにおいたっぷりの餃子も好きかもです。
おいしい!

やっぱりフードプロセッサーは必要かもしれない・・。



玉子は普通。でもタレにつけて食べるとご飯モリモリいけて
玉子も良いものだなぁ、とか。



完食。満足!

ここはまた行く。

・「おふくろ手作り餃子」さん。

2008-08-27 | 餃子とライス
「おふくろ手作り餃子」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区南3条西1丁目。
詳しい住所はちょとわかりませんが
地下鉄の豊水すすきの駅がめちゃ近くにあります。

お持ち帰り専門店だろなぁ、って思ってたのですがお店の前まで
行ってみると「餃子定食500円」。

めちゃ浮かれて入ってみるとお店の中がちょっと暗い。
入り口が開いてたので入ったのですが
もしかすると昼後休憩時間とかだったかも。でもお客さん一組
餃子定食食べてました。



お店に入って気付く雰囲気はお寿司屋さん。

ここで悲しい出来事が。お店の方が、
「餃子定食ですか?」「はい、・・」「定食もう終わっちゃったんですよー。」

(涙)「じゃぁ、持ち帰りは・・・」「アリマス!1人前アリマス!」

奥さまでしょか、本場の方なのかも。
チャイな方かも、きれいな方でした、きっと奥さんが餃子担当で
旦那さんの方がお寿司担当なのでしょね、着てる制服もまるで違って
ちょとおもしろかったです。

 

「焼くのに5、6分かかりますのでどうぞ座ってお待ちください♪」

お茶出してくれましたー♪餃子屋さんでお茶が出るのってなんだか新鮮。
そうだ。餃子屋さんなのか・・・どうなのか。

 

ランチメニューに餃子定食がなく、・・・やっぱり時間が悪かったのかな。
やっぱりお寿司屋さんなんだなぁ、なんて思うと
セットには麺類はうどん、そば、水餃子の週変わりの文字。
フムー!お寿司屋さんと餃子屋さんが一緒みたいです。

10分くらい待って餃子持ってきてくれて、
お会計の時またちょっとせつなくなりました。
お持ち帰り餃子1人前、・・500円。ちなみに餃子定食は
1人前6個でご飯とお味噌汁ついてるのだろか、ちょと写真情報ですが

お持ち帰りも定食も同じ500円(涙)無念!
次はなんとしても定食を食べる。



奥さんがすごく親切にしてくれて、焼き上がり持って、
「できるだけ早く食べてクダサイネ♪」「味はツイテマス☆」
にて、早速帰る。

実は本場風な方が作る料理は国に関わらずあまり好きじゃないです。
あー・・嘘かも、中華鍋ふってる本場風な方見ると
ちょと興奮しちゃうけど餃子となるとオラオラ皮を食えってんダヨー!
この雰囲気がたっぷりだから余計気まずかったり、

あと何が気になるって、

「わたしの地元の食品にこだわって作りマシタ☆」とか。
チャイ盛り沢山だけはちょとせつない。
材料にこだわりはないからね、うちは200円でやってるんダヨー!
ならまだわかる。

でもこれも偏見ですね、中○とか韓○には偏見だらけな
わけですがインド料理とか、どこの料理もそうだけど
国のスパイス取り寄せマシタ~♪とか言われても困る。

あ、だからいまいちなんですネ♪
なんて言ったら怒られるのだろなぁ。

500円の餃子ってどんなものだろ。めちゃドキドキで帰りました。



餃子1人前6個500円。

見た目パリパリ風ですがなんだろう、周りに油で揚げたような
カスというか粉も一緒に揚がりました、そんな感じのがついてて
普通においしそう。



中華屋さんの餃子なんてボロボロその辺で食べてるのに
お持ち帰り餃子なんて食べることないからなんだか興奮。



包み方は普通だけど皮はやっぱり手作り感たっぷり。



肉まん?確かに味がついてて醤油つけて食べる感じではないかも。
甘いタレみたいのが具についてて、甘醤油風タレ餃子。
酢をつけて食べるのは納得かも。「酢つけて食べてクダサイネ☆」とは、
言われてないけど本場チャイな方が黒酢つけて食べてたりするのが
イメージできる味なのかも。うーん!肉まんの具を皮で包んだような、
でも生姜がきいてて、というかわたしの説明ではわかりづらい。

ちょとよくわかりませんが普通においしかったです。
でも餃子ってこうなの、って思うような味でなかなかの不思議体験。
具もチェーーーック!!

次は餃子定食を食べる。

・「チャオチャオ」さん。

2008-04-01 | 餃子とライス
更新しない、ことが嘘。
うそーん♪・・・小さいけどすっきりしました。

「チャオチャオ」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区北2条西2丁目38。岡本ビル。
HPは→コチラ

よく通る場所なので前から気にはなってたのですが
記憶回想すると→コチラ、去年の夏くらいから
気になってたお店なのですね・・・。

スローペースはわたしの得意とするところ。
ちなみに「あの野郎、お店教えたのになかなか行かねーな。」
なんて思わないでちょうよ。自分で気になってるお店に
半年かけて行くのだからしょうがない。

こんなこと言ってしまったら北海道じゃない方は
誤解してしまいますね、札幌の中を歩きまわろう、
なんて思っても観光地はそんなに散らばってるわけではないから
気にしないどいてください。

このお店に行ったのは、要はわたしの腰具合♪

風邪ひいてるものだから。
出前のうどんでも食べようかい。
なんて思ったのですが出前メニュー見てる自分が
なんともせつない。

そうそう、コンビニ弁当とかスーパーの半額のお弁当は
大好きなのに出前のチラシやカップラーメンには
せつなさを覚えます。不思議ー!



餃子問題があってから何かと餃子屋さんは
大変だったと思います。
お客さん激減状態もあっただろうに・・・(悲)
なんて。悲しいなんて思うわけもなく。←ヒドイ!

わたしからするとむしろ嬉しい。
お店ガラガラじゃんけー!!
座りたいとこ座り放題。実はここに行く前に
中○島にある餃子専門店に行ってみようと思ったのですが
なんとなくこじんまりなイメージにて、・・・
咳込んでも悪いし。なんて思って「チャオチャオ」さん、
行ってきました☆



「チャオチャオ」さんでは咳込んで良いのかーい!!
なんて、言わないでください・・・そんなわけないです。
中央区だし。ほら、いろんなお客さんがきっときてるでしょ、
中には風邪ひいた人もきてるかもしれないし。

大丈夫。今日はさっくり食べるだけだから。



アリ!?

なんて♪ビール飲みました☆一杯だけだしね。
ほら、なにせ風邪中だし。1杯くらいは飲みたいじゃない。
餃子ダヨ!?とか。

そうそう、・・来る前にHPをがっちりチェックして
割引券印刷してから行きました。コスイー!
でも嬉しい割引券で餃子1皿サービス・・(泣)
いくら一口餃子ったって1皿サービスは嬉しい。→コチラ

ホコホコ気分で店の前に着いた時、
ビラ配りしてるお姉ちゃんが、・・・
餃子一皿サービス券をくれました。



「HPの割引券印刷してきたのだけど・・」
「2皿ドウゾ!」

まじー。えー、まじでー。なんて思ったのですが
店員さんが店長さんだろか、確認したところ一人割引は
1枚らしく。次回使わせてもらうことに。



全部同時にって言ったものだから全部きましたー♪

おいしそうー!



焼き餃子1人前300円(サービス)。

餃子はやっぱり小さいのですが8個って個数が
なんとなく嬉しい♪
今思うと焼き餃子2皿でも良かったかなー。



タレの説明受けました☆味は酢醤油と味噌ダレで
どっちも食べてみました♪



しそ餃子は390円、ご飯210円、ビール430円。

しそ餃子は食べてみたかったです、しそな香りは
しないけど見た目がもうしそでめちゃおいしそう!小さいけど。
ポン酢だったろか、それにつけて食べます☆



食べ口はそんなに感動はなかったですが
しそ風味はしっかり満喫できるかも。
中身に対して写真の通り皮が大きいような気がしました。
でもおいしい。



やっぱり焼き餃子がおいしい。

餃子小さくて、ご飯も地味に小さいのですが
餃子一口に対してのご飯の量を考えるとなんとなく
全部妥当な感じかも・・・うーん、おいしいかも。

本気食いしたら10人前くらい
食べれちゃいそうな餃子ですが今回は風邪で弱ってたし。
ちょうど良かったです☆にて、



嬉しいサービス券あるし。また行く☆

・「あおぞら銭函3丁目」さん。

2007-11-11 | 餃子とライス
「あおぞら銭函3丁目」さん、行ってきました☆



やっと行けた・・・。

場所は、
小樽市銭函3丁目509-6。
目印内容、過去記事は→コチラ
今日はお昼過ぎに行ってみました、前回この近くまで
きましたーって書いてからも地味にちょこちょこきてました。
いつもコミコミでなかなか入る気になれず
やっと行列のない今日行くことができました。

 

どこから入るか一瞬ちょととまどうかも。
茶色の戸を開けて入るのですが、・・・ってのれんついてるし
とまどわないか・・・なんだか興奮してしまって
血上ったわたしくらいになると奥にあるはしごみたいのを
上ってしまいそう。お店の中はけっこう広いのですね、
テーブルがあちこち置いてました。

 

メニュー見るも感激、本当にきたかったです。
迷わずジャンボ餃子定食を注文。



ジャンボ餃子定食 750円(餃子5個)。

ちなみにご飯大盛は100円プラス。
ご飯小盛りは50円引き。

確かに大きいー!おいしそう。
最初隣のテーブルに運ばれてたのですが
見ないようにするのが大変でした、やっぱりきた時に
感動したいってものです。



これがまた本当においしい。

おすすめの食べ方に最初はそのまま食べてみてください、
だったか、酢だけで食べてみてください、とか書いてました。
何もつけずに1個食べてみたのですが
確かに餃子自体に味がついててこのままでも充分いける。

うーん。おいしいなー。
なんて思ってたのですが2個目から『・・・』こんな感じでした。
おいしいのと比例して、
めちゃめちゃ食べずらい。

餃子の焦げ目がなかなか噛みきれず、
柔らかいところだけ先に噛み切れてしまって
ご飯やお皿の上でコタコタになってしまう(涙)



そうそう、大きいだけあって出てくる時間は強烈に長い。
行列ができる理由がわかったような、
出てくるのがゆっくりだったり、
食べるのにもなかなか大変だったり、
パタパタと客数をさばけないのだろなぁ。

なーんてブイブイ考えてたのですが
おいしいものはおいしい。



ジャンボだけあってご飯は普通盛りで充分風。
餃子の味がめちゃおいしいので
次は普通サイズで食べてみたいです。

そだ、ジャンボ餃子の3個を頼んで
まっとうな定食は普通サイズの餃子を頼むと良いかも。
わたしの場合どうしても餃子は個数で考えちゃうから
こういうのって素直に喜べないからしょうもない。

あー、でもでもおいしそうだから一口で食べちゃって
中から肉汁が出てめちゃ熱いっ(喜)この感覚は
たまらないし。
食べまくり選手権とかで出てくる餃子に魅力を
感じないのだからジャンボなのは
自分的に好みじゃないのかもしれない。
自分がジャンボだからか?他にはジャンボを求めてないのかも!
なるほどなー。

『○個食べたい。』←これが真っ先に浮かぶから
わたしの場合だめだなー、こういう楽しい餃子も楽しまないと。

それにしても久しぶりに何もつけなくても
おいしい餃子を食べたってものです。
にて、



完食。

ブログ書く人ならジャンボ頼むとおもしろいかも。
でも純粋に普通な餃子を楽しみたいなら
普通サイズで満足できるお店だと思います。

餃子め。大は小を兼ねないのかもしれない。

・「明月閣」さん。

2007-02-20 | 餃子とライス
「明月閣」(めいげつかく)さん、
行ってきました☆

場所は、
中央区大通西17丁目。

見つけて『おおっ!』って思うくらいにぽっこりあります。
そんなこともないのかな。



中華料理のお店なのです。
中国人が作ってる本場風なお店なのですね。



棚には紹興酒と日本酒。



でもわたしはビール。
そいえばビール安いです、399円。

本場中華料理かー♪
中華料理っぽいのを食べようじゃない。
なんて思いつつも、



焼餃子とライスセット。

定食メニューも豊富で餃子の定食は
棒餃子定食680円があるのですが
実は棒餃子ってあまり好きじゃない・・・
にて単品餃子(480円)とライスセット(250円)♪

中国人が作る定食に必ずと言って良いほどついてくるのが
このサラダ。胡麻ドレッシング風な感じで
野菜苦手なわたしも案外ぺろっと食べてしまいます。
以前四川料理店によく行ってたことがあってそこで
食べたサラダを思いだしたのです。そいえばあの時も
このサラダは普通においしく食べてたなー。



そうだそうだ♪
本場風な餃子って皮もちもちしてるのですね☆
焦げ目もさらっと。
ツルンと食べる感じ、おいしい。

一人でちょいうけしてしまったのが
最初一口食べた時、中の汁がぶしゅーっ!
中に汁がたっぷりっていうのもなかなか困ったものです。

全体的にツルンとした食感、
ザーサイも胡麻油でツルルン。
餃子は皮もちもちでも中身がツルンと出てきます。

お茶碗の中で
ツルツル滑るお肉を転がしながら、



完食。

ご飯がすすむーっ♪って感じの餃子ではないのですが
このお店わたし的にはちょっとはまってしまいそうです。

・「餃子館」さん。

2007-02-12 | 餃子とライス
天気の悪さはおかまいなし。
「餃子館」さん、
行ってきました☆



遭難するかもしれない。
とか思いながらも当たり前ですが普通に到着。

それにしても幸せ。
もうこの時点で幸せ。

無事に着いて良かった・・・遭難しなくて良かった。
歩いてる時何度引き返そうと思ったか。
戻らなくて良かった。

場所は、
西区発寒8条14-5-6
JR発寒駅が一番近い駅かと思うのですが
駅からちょっと歩くと思うのです。
場所的に車が一番良いのかなぁ。

店内に入るとそれはもう餃子の匂いで!
って感じでもなく。
常連さんが多いお店なのですね、名前の通り餃子頼む人が
多いのですがメイン+餃子な方が多い感じでした。

ですがわたしはもちろん、



焼餃子定食 700円。

餃子12個とスープとサラダ、お漬物がついてます。



餃子はみだしちゃってますから。
これはおいしそう!にて一口ぱくり。

あー。幸せー。
と、思っていたら、店員さんがあわてた様子で
わたしのところにやってきたのです。

「お客様すみません!その餃子元宝餃子で普通の餃子と
 違うんです!」

「・・・へ?一個食べちゃいました・・・」

「いいです、いいです、すみません!すぐ新しいのお持ちしますね!
 ごめんなさい、お取替えします!」

「・・・1個食べちゃっ・・・」

「いいですいいです、すみません!」

にて、すぐ出てきたのが本物焼餃子定食。



おっさっきのぷりぷり餃子とはちょっと違うっぽい♪

やばいウケル!!
1個得しちゃってるよ自分!!
とかホクホクしながら食べました。

ちなみにその「元宝餃子」(げんぽう餃子)は他のお客さんの注文で
店員さんが「1個は焼いてお持ちしますね!」と言ってるのが聞こえた・・・。
その1個食べたのはわたしです・・・・と心の中でつぶやきながら、



なんにせよ、うまい

めちゃおいしいのです。
1個がずっしりしてて本当に満足できます。
満足できるのですがここの餃子は食べ応えがあるので
12個とご飯、よりも

あんかけ焼きそばと餃子単品(6個で確か320円)とご飯、
とかにすると良かったです。
他のお客さんもメイン+餃子、もしくは水餃子にしてるのが
印象的。
それにしてもおいしい。

10個食べたくらいからお腹はぱんぱんになってきました。
おいしいなぁ。



餃子食べ放題 1200円。
時間無制限、・・・たぶんこれ12個がちょうど良いと思うのです。
ボリューム満点できっちりお腹いっぱいになります。

それにしてもおいしかった。

にて、



完食。

あー。吹雪の中きた甲斐があるってものです。
そうだしかも元宝餃子も食べれたし♪

ちなみに元宝餃子はお肉と野菜が普通の焼き餃子よりも
多い風なこと書いてありました。
単品で頼む値段は確か同じ。
それだったら元宝餃子定食にすると良かったかなぁ。

それでも結局13個食べれたし♪
おいしかったしお腹もいっぱい☆
めちゃ満足なのです。

また気合入れてこようっと。