goo blog サービス終了のお知らせ 

mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・「白樺山荘」さん。

2010-04-02 | 餃子とライス
目次

「白樺山荘」さん、行ってきました☆

場所は、札幌市中央区南5条西3丁目
第4グリーンビル1F 元祖ラーメン横丁内(北向き入り口)
(平日)朝11時~翌3時
(金・土)11時~翌4時
日曜定休 白樺山荘HP
元祖ラーメン横丁HP
白樺山荘さんページはコチラ☆

札幌のいろんなところにあるラーメン屋さん、
何度かラーメン食べに行ったことあるけど
わたしの場合めちゃめちゃ好みってことはないです。
ここで感動すべしは茹で玉子の無料サービス♪

でも今日はラーメンじゃないし・・餃子とご飯だし。お店の中お客さんがいなかったので
勢いつけてお店入って、「餃子と小ライス・・」お店の方「ハイ~」ってめちゃ普通☆良かった、安心!
「うちラーメン屋ですけど。」なんて言われそうなら
「餃子と小ライス・・・でも良いですか?」って質問に切り替えようって決めてるのだ。

椅子に座ると水と、なんとっっっ(号泣)!

  

おしぼりと玉子の殻捨て入れも出てきた(涙)♪

『ラーメンじゃないのに!?』と思って、「た、・・玉子食べていんですか?」
ビックリしたのでちょっとどもりつつ聞くと店員さん、「ハイどうぞ♪」笑顔!早速ムキムキ。

ご飯のおかず1品ー!!ヤッター♪喜んでたけどまだ喜ぶことがありました。
ここはご飯注文するとたくあんじゃない漬物出てくる☆この日だけかな、おいしい漬物だった☆

白樺山荘さんの餃子は「パオギョーザ」

***当店オリジナル、自慢のパオギョーザは、行者にんにく入りでスタミナ抜群、
栄養満点です。一風変わった形からも、女性にも大好評。
パオギョーザは、ラーメンの前に食べるのが白樺流。まずはこの一品。***HP引用

 

パオギョーザ300円、ライス100円。

メニューの写真撮り忘れ、確か「小ライス」って無かったです。ラーメンの前に食べるも何も、
わたしにはこれが主役ですカラー♪♪おいしそう!見た目にもニラたっぷり!

 

上の左画像クリックで中身写真です。ニラたっっっぷり!より何より皮が伸びる、
ちょと噛み切りづらい。これは歯並び事情かもしれないです、それにしてもやたら伸びる(涙)
伸び切ったのち、ご飯の上で崩壊。食べる姿は相当汚い(わたしの場合)、
男の人の前で汚い食べ方見せたくないシ☆なんて思う女の子ちゃんは一口で食べましょう。

茹で玉子がイカスーーーーーー!!!半熟じゃん!!なんて思って店員さん見る、ニコリ♪

笑顔いただきました。こういうのって嬉しいネ☆

  

肝心のパオギョーザですがやっぱりここはラーメンと同じで味の好みでは無かったです、
何せ食べ終わった後ニラが歯に挟まってネ。汚い!挟まるんだからしょうがないじゃん。

でもこのサービスってどうなの(嬉)空いてる時でひたすら良かった♪
餃子とご飯だけでも茹で玉子のサービスとか、有名店ってやることがイカス!

・「華龍」さん。

2010-04-02 | 餃子とライス
目次

「華龍」(かりゅう)さん、行ってきました☆

場所は、札幌市中央区南5条西3丁目
第4グリーンビル1F 元祖ラーメン横丁内(南向き入り口)
朝10時~深夜3時
年中無休
元祖ラーメン横丁HP
華龍さんページはコチラ☆

元祖ラーメン横丁の南側入り口にあるお店です、
正面に構えてるので入りやすいっちゃ入りやすい、でも「龍」がつくお店って
何となくだけどありきたりでそんなに魅力を感じなかった。
元祖ラーメン横丁に何度か行くようになって夜のお店雰囲気も見てるのですが
お客さん入ってないことが無くて、行ったこの日はお昼ちょい過ぎ、お客さんがいなかったので
チャンスと思って行ってみました☆

  

お店の中は芸能人のサインがたくさん、メニュー見ると特製ぎょうざが400円、
ライスが150円。・・・・・ライス150円かー、なんて思ったけど最後お会計すると500円でした♪ラッキー☆

あーーー!!!もしかすると。いつも注文する時「餃子と小ライス」って言うから
ライス(150円)が小ライス(100円?)になったのかもしれない。未確認デス。

食べ終わるまでお客さんこなかったやら2人いた店員さんは何やら真剣にずーっと話中、
夜行くことになったらこの店は写真撮るの難しいだろなぁって思ってたから
やっぱりチャンスだったんだ♪行って正解☆

注文してから3分くらいでまずご飯がきて、餃子きましたー♪

 

特製ぎょうざ400円、ライス(小かも)100円。

餃子は大きめで食べ応えありそう、油なのか水気が飛んでないのかキラキラした雰囲気がイカス☆
ラー油は「かどや」、いただきまーす!

 

たくあん多い・・・嬉しいサービスかもネ☆わたしには厳しいー!ま、いっか。おとなしく食べる。

餃子は中の具にまとまりがなくてすぐほどける、やけにボロボロするなーと思ったら
見た目にも小さく切った野菜がたっぷり。水気もしっかり取れてるもんだから
かみついた時ジュワっともしないので、ひたすらサラサラボロボロ。ここの餃子は一口で食べましょうー♪

でもこの具でもカラッカラに焼いた餃子はめちゃ好み、挽き肉は豚肉より牛肉のが多そう。
素材味が旨い☆でも餃子食べて「わお!ジューシー♪」って喜びたい人には不向き、
なんて言ってもここはすすきのラーメン横丁☆

そんなことブツブツ考えながら食べる人なんてそうそういない♪・・・それがまた嬉しくてネ。

  

「特製だけあるネェ!」なんて書きたかったかも、でもなんだかんだ♪完食。

おいしかったです☆

・「國光」さん。

2010-04-02 | 餃子とライス
目次

「國光」(くにみつ)さん、行ってきました☆

場所は、札幌市中央区南5条西3丁目
第4グリーンビル1F 元祖ラーメン横丁内
昼12時~23時(スープの有無により営業時間変更)
月曜定休
元祖ラーメン横丁HP
國光さんページはコチラ☆

ラーメン横丁の餃子を食べてみたくて仕事飲みで連れてってもらったことがあっても
やっぱりラーメンを食べてた記憶、でもラーメン横丁自体行くことないから餃子食べたお店とか、酔っ払ってたしもうすっかり忘れてる。

当たり前だけどラーメン屋さんってラーメンがおいしそう、餃子も食べたいけど
ラーメン食べたい!とかネ☆でもきっとラーメンを見るから食べたくなるんだ、
ラーメンを見なきゃ良いんダ♪一人で行く、でも一人で行って餃子とご飯だけ注文なんて
ちょと恥ずかしいネェ・・・にて☆空いてる雰囲気のお店目掛けて行ってきました☆
空いてるお店なんて失礼な、別日ですが國光さんの前通ると普通にお客さんたくさん入ってラーメン食べてた。
ラーメン横丁って混んでる時と空いてる時、バラバラだからネ。(予想)

狙うは平日の夜、金曜か土曜の飲み会が始まったくらいの時間帯がベスト!

  

お店に入ると若いおにいちゃん店主さん、(HPに写真出てます)
怖そうじゃないことにまず安心!ちょっと小声で餃子と小ライスだけでもいいですか?
聞くと快諾☆良かったー!!安心安心♪

でもやっぱりここはラーメン屋だわね、次はラーメンを食べる。・・と、一応書いておく。

 

餃子400円、小ライス100円。

さがみ屋製麺に注文してる餃子みたいです、要望を聞いてもらうって言ってたからこれがお店の味なのネ。

おいしいーーーー~~~~!噛み応えは無し。中の具に歯応えある野菜が何も入ってないことで
食感がみよしのにちょと似てる☆さすが元祖ラーメン横丁!飲んだ後に食べる餃子らしく
スルスル~っと食べる感じ、でもしっかりにんにくガツン!ウマー♪

 

お店の方とちょっと笑ったこのラー油、見た時『ヤバイ!初海外っぽい!(嬉)』なんて思って聞いてみる、

「このラー油どこのですか?」

國光さん:「えーっと、ラー油はー・・・」棚ガラガラ、「あ、かどやです」

「かどや・・・角谷って日本のかどや・・?」

「日本製ですネ?」

「あーハイそうです(笑)」

アハハ♪・・ちょっとうけた、角谷めちゃお洒落ボトル!
入れ替えてるだけあって辛味が飛んでしまってるのが残念、あまり餃子の回転はよろしくない様子。
餃子がうまいのでちょと勿体無いなー。なんてネ♪

  

食べ応えは無いもののホイホイいける餃子ってうまい、30個くらい食べたくなる。完食。

小ライスは家ご飯普通に一膳分、餃子の味は濃い目なので・・・そうだ!ラーメンと食べても
食感は薄いからおいしくいけてでも食感が薄いのでラーメンより存在は薄い☆ラーメン横丁っぽいー!!
味は濃い目でご飯バランスも合わせやすい♪何だこの基準、おいしかったです☆

お店の方に言って撮らせてもらった写真、
すすきののラーメン横丁で餃子とご飯だけを食べることができた記念♪
ブログ書いてなかったらまるで興味なかっただろなぁ。
餃子もこんなに食べたいと思わなかったかも、
家で作ると良いしね、でももっといろんな餃子を食べたいし見たい。



UPし続けることで札幌の餃子の知名度が上がることを信じて
これからも食べ続けようと思います・・・・たまに飽きるけどね。
しかもそんなに熱いものは無い。・・そんなことも無い♪

それにしてもこの額縁、かっちょいいねー!

・「茶寮あきもり」さん。

2010-03-18 | 餃子とライス
「茶寮あきもり」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区大通西11丁目4 大通藤井ビル地下1階。
地下鉄東西線西11丁目駅直結 HPはコチラ☆ランチタイム11時半~14時、
他ティータイム、ディナータイムがあります。
営業時間は朝8時から22時までの通し営業、定休日は日曜、祝日。

さやかさーーーーん!情報感謝デラックス♪おいしい餃子食べてきました☆

 

地下鉄西11丁目駅はちょこちょこ利用するのですが飲食店街を利用するのは初めて☆
規模は小さいけどどこのお店も雰囲気あって常連さんばかりのイメージ。
嬉しいのが駅直結☆でも全然気付きませんでした、さやかさんに教えてもらって初めて発見♪

ファイルされたメニュー見ると後ろの方にポロ子に紹介されたページとか
街新聞に掲載されたのがスクラップ、知ってる人は知ってる予想☆そりゃそうか。

甘味と手作り餃子のお店、米粉を使った餃子を食べることができます☆

  

お店までの通路に看板が出てるのですがそこに米粉餃子が堂々と♪持ち帰りもできるみたいです。

お店の中は思いっきり喫茶店、でも店員さん4人いて一人の店員さんがせっせと餃子作ってました、
メニュー見ると喫茶店とはやぱしちょと違うみたい、ご飯メニューが目立つのですが
中でもやっぱり餃子が目立つ☆米粉ピザとか米粉シフォンケーキ、
『へー』なんて思いながらフムフム見入る。

ランチタイムに行くと良かったのですがちょっと出遅れてしまって、
餃子単品で注文しても良いかどうか聞いて、「餃子とライス」で注文。

注文してからメニュー見て写真撮ったりしてたのですがそこに店員さんがやってきて、

「良かったら餃子ランチ700円でお出ししましょうか・・?」

いんですかーーーーーーー!!!ちょっとの出遅れに同情してもらえたのか
材料もまだあるとのことで餃子ランチに昇格!

ありがとうございまーーーーす!いただきます☆



餃子ランチA、700円。

すごいボリューム!ご飯は普通盛だけど食べ終わる頃には充分量♪



とにかく餃子が大きい!このセットで利益出てるのか心配になるくらい。
余計なお世話だ、それにしてもすごい。

  

上の写真は漬物以外クリックで拡大☆あんみつが嬉しいー♪

  

ご飯は家のうさ茶碗と同じくらいの大きさ、
お味噌汁の中身は小さく切った野菜いろいろと豆腐。ラー油は香る自家製!・・
自家製かどうかちょとわからないけど自家製予想。



見た目ちょとピンク。



タレ皿に入らないくらい大きい。



茶碗にのせるとこんな感じ。



おいしいーーーーーーー~~~~~~♪♪

おいしい!米粉使って餃子作ったことあるけど
わたし作ったのより100倍おいしい!当たり前ダ!生意気なこと書いた。
具の野菜は大きめに切ってあってネギが目立つ☆・・キャベツかな、見た目ピンクは中もそのまま
やっぱり少しピンクだけどちゃんと火が通ってて肉汁ジュワジュワ♪

うーん・・・どうやって作ったのかな。

肉汁ジュワジュワなのにかみついた時汁が飛ぶことなく
皮もムチっと噛み切れて考えこんじゃうくらい、どうやって作ったんだろね。

ただ米粉独特の粘着力と言うか、ペトっとした表面はご飯の上にのせると
米粒がペトペトくっつく。うーん・・やっぱり米粉うまい!!
餃子としての感動は薄いけどなんかまるで別物っぽい、自信は無し。

ちなみに唐揚げで米粉使ったことがあるのですが唐揚げもおいしいんだよネ☆

餃子の具→米粉の皮→ご飯にのせて食べる・・・スゲー♪米ダブル☆



にんにく控えめ、餃子らしい味とはちょと違うけど充分満足。

タレは最初からついてくるのですがこのタレ皿に全部入らないのがちょっとのストレス、
でも気になるのなんてそれくらいだからまた凄い☆

普段から粗探しばかりのわたしなもんでこのタレ皿が大きくてしっかりつけることができたら
次は接客に目がいきそう、と思ったらー♪ランチタイムちょと過ぎても厚意でランチセット(涙)♪

言うこと無しじゃーん!!

 

改善ポイントは豆腐ですかネェ。そんなバカな♪でも嫌いなものも色褪せる充実感☆

ちょとフムフム餃子食べてたらご飯バランス崩しちゃった、
でも付け合せの何かで食べました☆

デザートターーーーーーーイムっ!!



これでちよ。米粉餃子食べたのち食べる白玉、・・・どうやら米が好き過ぎのようですが
最高です。餡子がたまらんー♪



完食。

ちょっと興奮するくらい満足。

さやかさん情報感謝デラックス☆

・「大将」さん。

2010-03-16 | 餃子とライス
「大将」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市西区発寒3条6丁目1。
地下鉄東西線発寒南駅から徒歩3分、発寒地区って難しいもんで迷ったら10分はかかりそう。
何番出口かすっかり忘れた(涙)

肉味噌ラーメンと肉チャーハンが有名みたいで、ちょいちょい目にします。

  

前に北区のお店に行ったことがあってその時食べたメニュー以外にも
食べたいのがたくさんあったんだけど何でか気持ちが盛り上がらなくて、でもここは新しいお店でネ♪
外から見ても中が広そう、お昼時間ずらして行ってきました☆

でもお店出る頃には駐車場に車たっぷり。(*)満員雰囲気ですが中はずーっと広々でした☆

  

おぉ~テーブルに紅生姜が。・・・イメージだけどこういうのが大将さんっぽい。
わたしが注文したのは餃子定食♪ご飯とスープ、漬物が先にきました☆



餃子定食(餃子10個)、500円。

ボリューミーーーーーーー!ご飯も盛り良し!餃子は10個、コリャ腹一杯になりそう☆

そうそう、わたしテーブル席に座ったのですがカウンターも普通に良さそう、
広々なもんでどこ座っても居心地良いかも。
しかも駐車場一杯でもやっぱり中はそうでもなくて、・・・なかなか良いかもー!



餃子の皮は見た感じペロペロ。
焼き色カリッと、とは違うかも。1個が大きい☆

もいっちょ!!



ちょっとの曇りはついてくるスープの湯気、それにしても餃子プルプル。



いただきまーす!



薄い?

でもこれが♪おいしいーーーーーー!!
持ってもやっぱりフガフガなんだけど中の具はにんにくしっかり☆
ニラ入ってるのかな、長ネギっぽいのとにんにくかも。
ニラにんにくと長ネギにんにくなら断然長ネギにんにくのが臭いと思ってるわたし、

ウマイー♪

  

これで500円なんて大変なことだ。後からきたお客さん2組、餃子注文するも
わたしの注文した餃子定食でなくなったらしく「今日は餃子終わっちゃったんですよー」とな!
視線がイタイ(涙)わたしったら10個も食べちゃっテ♪

そうだ、最初肉チャーハンと餃子のセット(950円)にしようか考えて
メニュー見て『お、チャーハンと餃子があるじゃん(750円)』・・・・

『お・・?餃子定食500円??』これっきゃない☆

しかも腹いっぱい♪嬉しいお店だなぁって思ったけど何となく引っかかる、
大将さんの近くにラーメン屋さんがあるのですが何度か行ったことがあって
ラーメンもおいしい。餃子もおいしいんだけど1年前に行った時は
もう餃子はやってないって言ってて、・・・・お店の種類が違うからね、大丈夫か♪

わたしが心配することじゃない、しかも種類って何。
でもなんだか心配しちゃうお店があるんだネ☆
今度はそっちに行ってみようっと。



完食。おいしかったです☆

・「餃子館」さん。

2010-02-07 | 餃子とライス
「餃子館」さん、行ってきました☆

 

場所は、札幌市西区発寒8条14丁目5-6。
JR発寒駅から徒歩10分弱、地下鉄東西線発寒南駅から徒歩20分弱。

こちらのお店に行く時は大抵天気が悪い、今回も吹雪。(*



北海道ウォーカー持参です☆通常750円の焼餃子定食が半額の375円になります。
期間は2月20日まで、16時半~21時まで適用。

16時40分くらいに到着!わたしが着いた時はすでに10セット出てたみたいで
帰る頃に店員さんが「あと6人で終了ねー!」って他の店員さんに声かけてました。
先着20名です。セーフ!17時過ぎたらちょとあぶなかったかも、無事ありつけました♪良かった☆



焼餃子定食、通常750円が375円☆嬉しい!



久しぶりに食べる。

 

鶏肉のサラダっぽいの、(バンバンジーかも)あとスープ、漬物。

 

ご飯は盛り良し♪配置換えして、いただきます!シュっ!



シュテキーーーーーー!!!

キラキラキラキラキラ♪おいしい!大きめの餃子は12個、食べ応えたっぷり☆

これは書いておかなきゃ、ここの店員さんの接客はいまいち。
女性店主がなかなかで、特徴は餃子定食を持ってきた時に

「赤い蓋の入れ物が餃子のタレになってまーぅす」

「ま」と「す」の間に小さい「ぅ」が入るのだ。それは良いとして
笑顔はないし言葉遣いもいまいち、本場の人が営業するお店で日本語習うと良いですよって
言いたくなる時もある、余計なお世話だ。

あと北海道ウォーカーに掲載されてる値段を把握してない。(土曜日)

「餃子定食っていくらー?」

「半額じゃなかったっけ?」

「まるっきり半額!?」「375円だって。」こんな感じ。

これじゃ北海道ウォーカーの人とのやり取りも目に浮かぶ。

「うち載せてもいんだけどまるっきり儲けないからね、」

「載せていいことあるのかなー。」これくらい言ってそう、そこですかさず北海道ウォーカー営業マン!

「接客の悪さで離れたお客さんの分を取り戻すためにも載せましょう!」

なんてね♪でもきっと頭ペコペコ下げたんだろなぁ。



餃子の味は野菜事情だろか、ちょっと甘くなった気がします。でもおいしい☆

ここは周りの空気に流されることなく目の前に出てきた餃子をサッサと食べて
お店を出るに限ります、店員さん同士のやり取りもあんまり聞こえが良いものじゃない。

一人で行くとそんなところまで見ちゃうから2、3人で行くのがおすすめ。

わたしは一人で行くことが多いけどここはどうあがいても餃子がうまい店なので
割り切って食べるようにしてます☆

「お水ください。」(コップ掲げる)

「ハイどうぞー。」(水入った容器を目の前にドンッ!)



めげないめげない、何せ餃子がうまいのダ♪

何より375円だからね、接客悪い!もう2度と行くもんか!なんて思えないところがまたにくいじゃない♪

そしてそれがきっと店員さんに伝わってるのも悔しいじゃない(涙)

「ちょっと!接客どうにかならないの!?」

「文句があるなら来るんじゃネェ!」

スゴスゴ・・・また行く。



完食。おいしかったです☆

ご馳走様でした!

・「アミカ」さん。

2010-02-05 | 餃子とライス
「アミカ」さん、行ってきました☆まず目指すは共栄市場!



地下鉄東西線琴似駅の近く、共栄市場の中にアミカさんはあります☆

 

場所は、札幌市西区琴似2条3丁目1-10 共栄ビル4F HPはコチラ

市場入ってすぐ右手側にあるエレベーターで最上階の4階へ。

エレベーターの扉が開くと正面にお店の看板があります、右手側にお店がありました♪



北海道ウォーカー持参☆狙うは半額グルメの餃子とエビチリの定食☆

お店に着いたのが11時半くらいでガラガラ、お客さん一人もいなかったのに
12時を過ぎると後から後から!気付けばお客さんみっちりでした。
お店自体が市場ビルの4階だからわかりづらいと思うのにみんなよく知ってるなぁ、こんな感じ。

店員さんはこの時一人、後から2人になったけど注文してから出来上がるまで
10分くらいかかりました。しかもちょうど混んできたから余計興奮☆

どんなのが出てくるのかなー♪ちなみにセット内容は、
餃子、エビチリ、ご飯、味噌汁、通常800円のメニューが北海道ウォーカー持参で400円です☆

きましたー!!



玄米!!

玄米のようです。見た目かわいい♪小じんまり♪
少なそうだけど食べ終わったら普通にお腹いっぱいになりました☆



皮は手作り、モチモチ食感が特徴って書いてますがそんなにモチモチしてないです。
ただ特徴はあるかも。厚めの皮って出てたけど自分で作る皮と比べると
それよりはちょびっとだけ薄め。・・・もしやパスタメーカー!ムーンムンムン・・



エビチリおいしかったー♪ご飯がすすむおかずを持ってくるあたりなかなかやる!
手作りの皮はどうしてもご飯のおかずに合わなくて(わたしの尺)
焼いてあることが救いだったもんで、エビチリがめちゃ良かった♪



上に玄米って書いたけど玄米のみじゃないかも、
7分づき(白米7:玄米3)か5分づき(白米と玄米が半々)と予想。
100%玄米より食べやすいのが嬉しい、あと炊き方がきっとめちゃめちゃ上手なのでしょね。
それがお店をやるってことなのかな、玄米雰囲気のご飯がおいしいって感じたの久しぶりだった。



健康的ーーーーー!!

汚写真いきまーす、中身です☆



にんにく少な目なので勤務中のランチにも安心って書いてあるのですが、
けっこうきいてる。もちろんこれもわたしの尺、ニラも入ってるからネ♪
でもわたしはこの余韻が好きだ。『餃子食ったな~♪』って思うしね、・・
でももしかするとエビチリがきいてるのかもしれない。

においが気になる女性にもおすすめみたいだけどにおいより何より
手作りの皮はかみつくと汁が飛ぶことあるので制服やスーツで食べることあったら
そっちに気をつけましょう。食べ方ミスると汁飛びます。

これ端の留め部分に竹串か何かで穴開けると親切なのにね、余計なお世話だ。



ご飯おいしいんだけど減らない。

健康的な餃子定食だなぁって思った、もちろんおいしい☆
食後のコーヒーが150円。飲もうかどうしようか迷ったけど
めちゃめちゃ混んできたのでやめ。

そうそう、灰皿はもともと置いてないです。
「タバコ吸って大丈夫ですか?」
「灰皿お持ちしますね♪」
でもなんだか吸いづらい環境ではあるかも、カウンターが良かったかな。



完食。

何より400円♪嬉しかったです☆
ご馳走様でした!

・「産直好麺」さん。

2010-01-13 | 餃子とライス
「産直好麺」(イケメン)さん、行ってきました☆

stcさん後に続きまーす!(*)発信元はaonegiさん、お名前拝借☆

そうだそうだ、わたしラヲじゃなくてギョタだった♪

手作りの皮とあれば食べてみなくちゃなりません。



場所は、札幌市北区北21条西4丁目2-7。(南向き)

お店見つけた時からなんとなくかぐわしい感じで第一印象は
『・・・・ここか。』こんな感じ、わかりづらい。中入ると緊張はもっと高まります。

  

売りたいものが盛り沢山☆

お店のオープンは昨年の11月25日、それまでは裏の通りで農家さんから仕入れてきた
野菜の路面店をやってたそうです。お店入ってすぐ右手に野菜が置いてあります。

ここは要点をまとめないとネタ盛り沢山で書きづらい。宝庫過ぎてちょっとクラクラ、下書き無しの一発UP☆

  

野菜の写真撮らせてもらって気付く、一番上の棚にのってる韓国海苔・・ハッ!BGMはまさしく、・・・・
不安がよぎる。と言うかお店入ってから不安放題、お店の方凄く親切でしたー♪
「テレビの方が良いわよネ♪」こんな感じでわたしのすぐ隣にあったテレビを
グリっとわたしの方に向けてくれました、テレビめちゃ近い。

「はい、ここにリモコンね♪好きなのかけて見てね♪」

せっかくなので音量を小さくさせてもらいました。

メニューはコチラ、ビール300円が嬉しい。

「焼き餃子定食ください!」

「・・・はい♪焼き餃子ね♪」

妙な一拍に緊張はピーク!



焼き餃子定食、500円。

なんか家で食べる餃子っぽい。



確かに手作り!1個が重い。



ますます自分の家っぽい。

なんか過去にこういう皮作ったことあるかも。・・・なんてネ♪

別角度でもいっちょ!



ラー油はハウスだったかな、空けてまだ日が経ってない状態で
空けたばかりのラー油ってこんなにおいしかったっけ、なんてビックリ。
中の具がおいしい!コチラ(汚写真)ちょっとわかりづらいけどニラがたっぷり入ってて
『あー!餃子食ってるー♪』って気持ち高まる。

  

こちらのお店はビックリポイントが多い。味噌汁は味噌ラーメンのスープです、
ニラたっぷりの餃子がうまいと思って食べてると3個目からニラ無し。



肝心の餃子の皮ですがパスタで言うならアルデンテ、芯が残ってる風の焼き上がりで
メニューに焼き餃子が無いことに納得。小麦粉だけの餃子を焼いて食べるのは
時間勝負だと思うのだ、作ってすぐ冷凍してしまえばこの事態にはならないと思うけど
ちょっとの時間を冷蔵庫で過ごしたと予想!うーん、ありがちありがち。

後でお店の方と少しお喋りしたのですが昼間は北大に行ってる中国人の○ちゃんが
作ってる餃子の皮らしい。・・・ギャっ!どうやら本場もんの様子。

中の具はしっかりジャパニーズ!おいしい♪

  

完食。おでんもあります。

 

ここはまた行く。お店の方とのお喋りがちょと楽しかった♪

ごちそうさまでした☆




ぽちっとクリックお願いします☆

・「ぎょうざの宝永」さん。

2009-12-24 | 餃子とライス
「お?M子どうした、どこか行くのか?」

「今日は1人で出かけるんですって。M子大人になったね♪」

M子:「うん!」

「1人で大丈夫か?まだ早いだろう。」

「あなた、大丈夫よ。M子お小遣いちゃんと持った?」

M子:「うん♪行ってきマース!」

「おいおい、お小遣い持ってどこ行くんだ??」

「何でも今日ご飯を食べに行くらしいの。地下鉄に乗って行くんですって♪」

「地下鉄!?だめだだめだ、ついてかないと。後追うぞ!」

・・・・・

「ンもう!しょうがないわね!」



「ここは・・・きょうざ屋じゃないか。」

「M子やるわね、ここけっこう有名らしいのよ。最近は市場でも冷凍餃子見る時あるわ。」

  

「お前・・やけに詳しいな。」

「そりゃそうよ。M子餃子の話しかしないもの。」

「ほら、あなた見て。餃子12個のC定食が880円ですって!お持ち帰りもあるのね。」

「あ!わかった!M子この前ぽっくんのところでここに行くって張り切って言ってたわ!」

「ぽ、・・ぽっくん?ぽっくんって誰だ!?男か!?」

「あなた・・大丈夫よ、ぽっくんは男の子だけどM子の良い酒友なのよ。」

「そうか♪ホッ」

「あなたはふ・る・い・の!」



「あなたほら見て~♪M子とっても楽しそう!」

「メニューの写真撮る時は体を真っ直ぐにってあれほど・・」

「かたいこと言わないの☆・・・きたわ!餃子12個のC定食よ!」



「あ!!M子漬物がついてるけど・・大丈夫かな。」

「あなた・・ばかね、M子最近漬物食べるのよ。本当、大人になったわ。」



「おい!M子、どうしたんだ?動かないぞ?」

「感動してるのよ。あの子感動するとかたまるの。」



「そうか♪・・次は、・・あれか?」

「あれよ♪見て!梅干ものせるわ!」



「お前・・よくわかったな。」

「母親だもの♪」



「おい!なんか店員さんと話してるぞ??」

「何かしら・・・」



「追加!?」

「・・・・・違うわ、きっと何かあったのね。これは・・サプライズよ!」

「見ろ!M子が転がりそうだ、行かなくていいのか!?」

「あなた・・大丈夫よ。外で転がるなって普段からきつく言ってるじゃない。」



「M子・・・大丈夫かしら。相当腹にきてるみたい。」

「大丈夫!俺達の子供じゃないか。」

「見守ることしかできないのね・・」

 

「M子ガンバレー!」

「よし!M子あと1個だ!!」



完食。

***

場所は、札幌市北区北22条西5丁目1-1 横山ビル1階。
同じ名前でHPがあるのですが(コチラ:音出ます)北区の住所は出てません、
関連はよくわかってないけど中身は一緒な気がしてならない。
把握してから記事訂正します、十勝帯広方面の餃子はまだ何種類も食べたわけじゃないけど
砂糖使ってるのか?ってくらい甘みを感じます、でも砂糖の甘さじゃないから
やっぱり野菜やお肉の甘さなのね。にんにくすらも甘さがありそうな感じ、
甘いでご飯がすすむと思ったら!なんて発想自体が甘い。進むのダ♪
でもここの餃子はビールのが合いそう、これは好みの問題だ。
一般的体型の女史なら餃子6個700円のA定食がおすすめ、12個はわたしでもキツイ!
ご飯も盛り良し☆今回は理由あってプラス3個、久しぶりの北区だったので
寄り道して帰ろうと思ったけどさすがに腹一杯、ウプウプしながら帰りました。

おいしかったです☆

ぎょうざの宝永さん、その後。どうやらこちらのお店は閉店した様子(涙)




ぽちっとクリックお願いします☆

前回の家族日記はコチラ

・「タンタン」さん。

2009-12-12 | 餃子とライス
「タンタン」さん、行ってきました☆

kitさーん!・・・・パソコン壊れ中。後に続きます☆kitさんの記事はコチラ



場所は、札幌市西区西野3条6丁目7-31。

タンタンさんで有名なのはタンタン麺、
7、17、27日は通常700円のタンタン麺が550円になります♪嬉しいー!
でもこの日タンタン麺は食べなかったです、狙いは餃子☆



焼き餃子500円、小ライス150円。

餃子定食のメニューは無いので単品で注文するとお味噌汁がついてきました♪
嬉しいサービス☆タンタン麺が有名だけどこの日は普通のラーメン注文してる人もチラホラ。
こうしちゃいられないのダ!わたしも餃子食べる☆



曇った。ので♪もいっちょ!



ここの餃子は焼くところが見えるのでずっと見てたのですが
鍋に餃子入れたらすぐお湯入れて約10分蒸し焼き。
お湯入れる量がとにかくたっっっぷり!並べた餃子の頭ちょっと出るくらいの量で
10分くらいたった時にお店の方が鍋の取ってみたいの持って、
正面の水捨てるところにザバー!っと捨ててたのが印象的。
蓋で鍋の中の餃子をおさえて、ザバーっとね。その後餃子の上から
油をチャッチャとかけて焦げ目つくまで焼く。早速真似して焼いてみた餃子が、コチラ

焼いたところはカリっとしてて余分な油がついてないのがなんか凄い。



餃子のタレ皿はついてこないのでたくあんがのってた皿にタレ作って、
たくあんはご飯にのせる。



にんにくガツン。ハァ~~~♪



おいしいーーーー!!

塩分はそんな強くなくてどっちかと言うと中の具の野菜と肉味で
食べる感じ。そりゃそうか、何もつけないでいける餃子とタレつけなきゃご飯のおかずには厳しい感じで言うと
タレつけて食べたい。・・・そしてこのタレが♪

 

きっとラー油は自家製ネ。違ったら痛恨、カツーン!とくる辛さがめちゃおいしい♪
あっという間に完食、おいしかったです☆

調子のってラー油入れ過ぎたみたい。



タンタンさんの帰りはいつも甘いジュース飲む。舌ヒリヒリなんだネ☆
カットちゃんの甘味まで続こうと思ったのですが、なんと!
道に迷って挫折。また行こうっと♪



ぽちっとクリックお願いします☆

・「フクロウ餃子」さん。

2009-11-13 | 餃子とライス
「フクロウ餃子」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市白石区東札幌4条3丁目5-8。
地下鉄東西線東札幌駅から徒歩10分弱、駐車場はありません。

今回は親分と一緒に☆・・車で行ったのですが駐車場が無いので
ちょっとびびりながらも路、・・同じ区画に交番があるのでがっちり長居する場合は
交通機関を利用するのが良いと思います。

何より営業してることが少ないお店です、不定休の理由は不明。

今度聞いてみようっと♪写真たくさん撮りました☆

 

 

お店は不定休で営業時間も18時からとはなってますが、行こうと思ったら要確認。
前に電話した時は「今日は19時からです。」
今回も電話しました、電話に出た!「何時まで営業してますか?」
「餃子がなくなるまで・・21時くらいまではやろうと思ってます。」

行くっきゃない♪お店に着くと近所のお客さんだろか、営業してることを
知ってる人ですが、・・当たり前か、小さいお店の中はコミコミ。
勝手なイメージで年配の方が営業してるお店だと思ってたのですが
わたしと同じ年くらいの方が営業してるお店だった、しかも親切接客!

ご夫婦なのかな、終始笑顔で『来て良かったー♪』って思いました。

お店の中は明るいですがメニューの写真はちょっとミス。
ビールはハートランドで生と中瓶があります、餃子以外にもおつまみ風なのが
5種類だったかな、あって最初カウンターに座ったのですが
テーブルが空いたらそちらにどうぞ♪って言ってくれたので移動、
後ろのおじちゃんたち顔真っ赤にして酒飲んで何かのつまみ食べてました。
焼豚だったろか、いつか全部食べてみたい。メニュー半分(暗)写真はコチラ

注文したのは焼き餃子1皿5個(220円)×3、
水餃子5個(250円)、ライス(スープ付)200円×2、合計1,310円☆

 

 

ちょっと書きすぎちゃったカシラ。興奮中なんだネ☆

ご飯がきたらすぐ餃子!

ソーレっ♪







スンバラシス。次はこの量1人で食べようと思います、ビールも飲む。

焼き餃子めちゃめちゃおいしい!
餃子を1つ取ろうとすると餅みたいにちょっと粘る、少しだけネ♪
白玉粉使ってるのかなーでも小麦粉だけでこの粘りが出るってめちゃ凄い、
わたしのコネコネタイム長い方だと思ってたけど倍以上こねてるのかな、凄い。
だとしたらえらい疲れるだろし不定休も何だか納得。・・・・
業者の皮だったらめちゃうける、いつか聞けたら良いな、
「あ、皮っすかー?業者の皮っすよー。」くらい言われたら
この推理は強烈に恥ずかしいのでサラリと削除。



水餃子もきた♪凄く不思議だったのが水餃子の皮の方がちょとかたい。
手作りの皮って水餃子の方が柔らかくなると思ってたけど違うのかな。
水餃子食べて焼き餃子の方が断然好きになった☆それくらい焼き餃子がおいしい!



親分2個目早い(涙)写真撮ってる場合じゃない!でも撮る。



おいしい♪



鉄板だと思う。中の具はちょっと少なめ、にんにくきっちりしっかり餃子。

おいしい!でもあてにしないでください、ずっと行きたいって思ってたお店なので
感動プラスの感想です。いやいやいや、おいしい!
そうそう、作ってる中を見ることはできないのですが
注文入ってから包むのかな、出来上がりまでちょと時間がかかります。
この時は20分くらい。



自分が焼き餃子をキープしつつ次も焼き餃子を食べたい時に
水餃子と焼き餃子どちらも残り1個、ここで技を使う、
親分のタレ皿に水餃子を入れてその隙に残り1個の焼き餃子をキープ!



バランスも良し!

めちゃめちゃおいしかったです。



完食。

ここはまた行く。



ぽちっとクリックお願いします☆

不定休(涙)

・「味坊」さん。

2009-10-04 | 餃子とライス
「味坊」(あじぼう)さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区北3条西28丁目1-22。

お店の外に貼ってあるメニュー見て興奮!

腹ペコではなかったけど思わずお店に入ってました♪
ラーメンが主役っぽいお店なのに餃子定食もやたら充実してるのダ☆

 

餃子の種類が充実してるわけじゃなく、個数を選ぶことができます。
腹ペコ具合に選べて良いかも値段も手頃♪餃子定食の値段は550円、嬉しい!!



餃子定食(餃子10個)550円。

ソーレっ♪



もいっちょ!



焼き色がシュテキーーーー!!!餃子10個が嬉しい!!

暖簾にさがみ屋製麺の文字があってその製麺会社で作った餃子の皮は
たぶん好み。皮もビシっと決まってて出てきた時もやっぱり興奮☆



ご飯がめちゃ盛り良し。

ご飯量に対してこの味噌汁の量はどうだろうって思ったけど
550円って値段で不満全部ふっ飛んじゃう。



ワクワクしてた餃子の皮は焼きが足りないのだろか、
時間気にしないのでしっかり普通に焼いてくださいって言うと良かったって
思う感じの焼き具合でした。そんなこと言うわけが無い。

アラーこんな感じの皮だったろか、何て思って久しぶりに、

聞いちゃうよ・・・聞いちゃうよー!



「餃子の皮はどこのですか?」

「うちで扱ってる製麺所の皮ですよ、おいしいですか♪」

「おいしいです!」

むー・・こんな感じの皮だったろか。暖簾に書いてあっただけだから
そこの皮じゃないかもしれない・・と言うかやっぱりよくわからん。
でも包む時パタっと二つ折りでぴったり留まってるから水もつけてるだろうけど
皮自体がちょっとしっとりしてるはず。

フムムムム!!

餃子の皮研究所みたいに、こんなにぴたっと二つ折りで留まってて
手作りの皮じゃないなんて珍しい!なんて考えてると、



まさかのひだ付。

それはまるで、「お父さんちゃんとひだ作らないとだめだよー!餃子っぽくないじゃん!」

「これでいいんだよ、ほら、お父さんの方ちゃんと留まってるだろう?」

「えーできないよー!」

「お前にはまだ早いよ(笑)♪」



完食。

そんな家族の風景がチラリ。
お腹一杯になりました、おいしかったです☆

・「四季彩キッチン きた倶楽部」。

2009-08-23 | 餃子とライス
「四季彩キッチン きた倶楽部」、行ってきました☆

朝起きて『昼何食べっかなー。』なんてボーっと考えながら
布団でゴロゴロ。携帯のメールチェックしてるとケロちゃんから
お久しぶりの餃子情報♪

もうもう!ケロちゃん♪餃子情報久しぶりじゃん♪なんていそいそと準備。
一緒に行けたら良かったのだけど今日みたいにプラっと一人でも
行けちゃうお店を教えてくれるのがケロちゃん情報の熱いところ、
ケロちゃんは来週行くってことだから、まずはわたしが潜入するのダ!

場所はイーアス!!



札幌市白石区東札幌4条1丁目 イーアス札幌Aタウン1F。

コミコミ・・・土日は混んでるみたい。
ちなみに平日はガラガラ。いきなりコシる、
ケロちゃんと一緒にくると良かったかニャー!!

なんて舐めたこと言ってる場合じゃない、気持ち的には潜入捜査官。
こういうのが好きなの。

 

明るいところと広くて大きいスペースは家族連れがワッサリ。
食券買って隅の席へ。お店の名前はちょっと忘れた、知床鶏ラーメンのお店です。
券売機の餃子定食の文字発見!と言うかリニューアル記念価格ってなってて
ちょっと目立つ♪

580円が嬉しい!!



白老豚餃子定食、580円。

知床鶏のお店で白老豚ってことは良しとして、・・・白老牛じゃないってことも
まずまず良しとして、何よりやっぱり580円が嬉しいー♪



焼き色もパリパリ雰囲気がばっちり☆



シュテキ。



ただご飯が無駄に盛り良し。しかもついてるタレには酢が入ってて
最近餃子食べるのに酢は入れないからちょっと萎えた。



皮はちょっと厚めでちょっとプルっとした食感は
好きな人は好きそう。かみつくとジュワーって感じで
肉汁が飛び出るのとは違うけど中はめちゃジューシー♪パリっとも違うかも、
ジュワジュワー♪この旨さが白老豚なのか!!そういう感動は無くて
でもこのジュワーって感じが特徴なのかな。
においはなかなか、餃子らしい感じ☆



ご飯が多い・・。

餃子定食好きな人が作ったメニューなのかどうか
ちょっと疑うほどに多い。でも腹一杯になるのは嬉しい。
学生さんは嬉しいかも、でもコミコミだけど学生さん風な
お客さんはあまり見ない・・・嬉しいのに複雑。
最後の1個を半分食べてタレたっぷりつけてご飯にのせて
一気にかっこむ!

もしかしてわたしの食が細くなったのかもしれない♪



完食。

何はさておき。580円が嬉しい♪
ケロちゃん情報感謝☆

・「林花」さん。

2009-08-14 | 餃子とライス
「林花」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市西区西町南10丁目5-11。

今回はランチタイムに行くことができて嬉しい♪たっぷり書きます。



お店は年中無休、日替わりのランチは土日もやってます。580円が嬉しい!
こちらのお店でおいしいのはやっぱりザンギ♪
日替わりランチにザンギ定食が含まれてる曜日は火、木、金。
ザンギ定食を食べてきたのですがここはやっぱりたっぷり食べたいから
単品で食べると良かったかも、次は単品で食べる。

ご飯はお替り放題♪・・ザンギ定食はご飯大盛くらいが
わたしはちょうど良かったです☆



親分注文の回鍋肉定食、580円。



値段と量のバランスが良いのですが
この回鍋肉ならわたしお替りいけたかも。ドロドロがおいしい!



わたしが注文したザンギ定食、580円。



ランチだけあってザンギはちょっと小ぶり・・。
やっぱり単品で頼むと良かったかなぁ。ちなみにちょっと前までは
ランチのザンギ定食ももう少しボリュームあった気がする、
でも580円が嬉しい。ここが難しいところなのだ。

 

ご飯は大盛にしました☆ちょうど良かったです♪
札幌ではここのザンギが一番好き!・・・
と言うか他にザンギ定食をあまり知らないです、記憶に無いだけかも。
何せ串○しか浮かばない(涙)

餃子きましたー♪



美しいものは持つ。焼き餃子、単品450円。

もいっちょ!



美しいと思う。

「ちょっと、親分、見ててください!!」パクリ、

ブシューーーーーっ!!

肉汁を飛ばすのだ。
思ったより遠くに飛んで隣のテーブルの人は見てるやら
親分は真剣に呆れるやら、ちょっと参った。

こういう餃子は熱いの覚悟で一口でいくか、尖ってるところを
ちょびっとかじって肉汁を垂直に落とすとか、
わたしは箸で焼き目じゃない部分にちょっと穴あけてから
かみつくのをよくやります、緊張する相手とここの餃子を食べる時は要注意。



ちょっとラー油つけすぎた。横からのアングルはコチラ
ラー油は自家製、ビリッときた後ガツーンとくるのが
たまらなくうまい。はずれ日もあります☆

はずれ日と言えば。この日の餃子の中身は醤油色で
なんとなくいまいち。前食べた時はこの色じゃなかった気がするなぁ。
食べ中強烈汚写真はコチラ

過去にすがるみたいでちょっとしょうもないけど・・・
ここは単品のザンギがおいしいと思う。



画像クリックで過去記事へジャンプ。



全部食べたけどネ♪完食。

おいしかったです☆

・「紅虎餃子房」さん。

2009-08-08 | 餃子とライス
「紅虎餃子房」さん、行ってきました☆



場所は、札幌市中央区南1条西3丁目札幌パルコ8F。

嬉しい中央区ラーンチ♪

 

何度かランチタイムを逃してたのですがこの日はギリギリセーフ!嬉しい!
紅白餃子5個ずつセットで700円、赤い餃子は辛口です☆
平日ランチ限定の餃子定食食べてきました♪



紅白餃子定食、700円。



ここの餃子はどんな風に撮ってもめちゃきまる。

もいっちょ!!



ビッシビシ。

餃子は肉汁が飛び出ることもなく普通だと思う。
濃い味でちょっと小ぶり、何より10個が嬉しい。
ご飯の量は少ないかなぁって思うのに餃子が小ぶりなことで
だいたい一口で食べちゃって、気付けばバランス良く食べることができる
魅惑の餃子定食なのだ。



全然関係ないんだけどそう言えばオフ会って餃子屋さんに似てる。

会ってみたいと思う方は行ってみたいお店、新規開拓する時の気分に似てて、
でも餃子だからどこで食べてもわたしの場合おいしいの。たぶん。
でもみよしのっぽい人もいて、何度も会ってる方たちはめちゃみよしのな感じ。

『あー。やっぱうまいわ。』って思う。

ずーっとみよしのの餃子ばかり食べてると
気付けば周りは知らないお店ばかり、ちょっと慌てて食べに行って、
「おいしいー!!」って叫んでほとぼり冷めたらまたみよしの。

オフ会を餃子屋さんに例えるのは今まで会った方に失礼だろか。
でも自分の考えにすごく納得、悦に浸りながら食べました。

どこの餃子もうまいのだ。

家でチルドのみよしの食べてアヒャアヒャ♪喜んでることのが多いけど
わたしだってやる時はやるんだ。久々にがっちり作るかな。



意識してないのにこのバランス(感涙)

でもこの定食はここからが難しい!赤を先に食べようか、

赤、赤、白、白、
赤、白、赤、白、
白、赤、赤、白、

これで悩むの。

最後は白でビシっと締めたい。



どうやって食べたか忘れちゃったけど
そんなこと考えてるからご飯バランス崩れた、
ご飯ちょっと多い・・。

でもおいしいから大丈夫ー♪



完食。満足☆